ハナジリ リュウイチ
RYUICHI HANAJIRI
葉名尻 竜一 所属 文学部 文学科 職種 教授 |
|
発表年月日 | 2023/11/04 |
発表テーマ | 「質問」する短歌 |
会議名 | 寺山修司国際シンポジウム ウィスコンシン大学マディソン |
主催者 | 寺山修司記念館所蔵資料の基礎研究にもとづく地方文学館利活用の新開発 |
学会区分 | 研究会・シンポジウム等 |
発表形式 | シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) |
単独共同区分 | 単独 |
国名 | アメリカ合衆国 |
開催地名 | ウィスコンシン州マディソン |
開催期間 | 2023/11/03~2023/11/04 |
概要 | 一⽇⽬
・⽯原康⾂(美術家)「映像往復書簡 ―寺⼭修司と⾕川俊太郎から、萩原朔美と吉増剛造へ―」 ・⼭形健次郎(さっぽろ寺山修司資料館代表) × スティーヴン・リジリー(UW-Madison) 二⽇⽬ 司会 葉名尻⻯⼀、スティーヴン・リジリー ・⼩菅⿇起⼦(寺⼭修司研究家)「ビジネスダイアリーから寺⼭修司著作年譜へ」 ・ジョナサン・E・アベル(Penn State)「死のリミックス:寺⼭×⾕川『ビデオレター』における⾝体の感情、沈黙の詩学」 ・久保陽⼦(富⼭⾼等専⾨学校)「寺⼭修司の少⼥向け作品と⽇本の少⼥⽂化」 ・サーリネン・カイサ(作家・独⽴系研究者)「ずたずた挽きし花カンナ: 寺⼭修司の短歌を連作として翻訳する」 基調報告 ・スティーヴン・リジリー「寺⼭修司と数学」 シンポジウム 一四時四〇分〜一六時三〇分 兼司会 葉名尻竜一 ・登壇者:久慈きみ代(⻘森⼤学名誉教授)、ミリヤム・サス(UC Berkeley)、堀江秀史(静岡⼤学)、スティーヴン・リジリー |