教員情報
TOPページ
English >>
(最終更新日:2020-12-17 14:13:20)
サトウ ヒデユキ
HIDEYUKI SATO
佐藤 秀行
所属
心理学部 臨床心理学科
職種
准教授
■
現在の専門分野
キーワード:樹木画法、投影法、表現療法、
■
論文
1.
論文
樹木画2枚施行法における向性指標の妥当性の検討 立正大学臨床心理学研究 18,9-19頁 (単著) 2020/03
2.
論文
全国調査からみたスクールカウンセリング実習の実態と成果・課題 学校メンタルヘルス 22,92-100頁 (共著) 2019/06
3.
論文
樹木画法の複数枚描画に関する文献研究 立正大学臨床心理学研究 (16),47-59頁 (単著) 2018/03
4.
論文
樹木画2枚施行法による強迫性障害者の理解 立正大学臨床心理学研究 15,25-32頁 (単著) 2017/03
5.
論文
学校臨床心理実習システムの特徴の質的分析――臨床心理士養成大学院へのインタビュー調査から 立正大学心理学研究紀要 (14),109-116頁 (共著) 2016/03
6.
論文
樹木画2 枚施行法における主観的印象の検討 立正大学心理学研究所紀要 (13),25-33頁 (単著) 2015/03
7.
論文
大学院生による学校臨床心理実習の活動指針作成の試み-学校臨床心理実習6年間の実践から 立正大学心理学研究所紀要 (13),1-8頁 (共著) 2015/03
8.
論文
発達障害特性による大学生活の困難性への支援―自閉症スペクトラム障害に対する大学生の援助意識に関する調査― 立正大学臨床心理学研究 13,19-29頁 (共著) 2015/03
9.
論文
高校生の援助要請における諸変数間の関連の検討 立正大学臨床心理学研究 12,13-22頁 (共著) 2014/03
10.
論文
公立学校における学校臨床心理実習のシステム構築 立正大学臨床心理学研究 11,19-30頁 (共著) 2013/03
11.
論文
樹木画2枚施行法からみた成人期アスペルガー障害者の理解 立正大学心理学研究所紀要 11,5-11頁 (単著) 2013/03
12.
論文
事例研究のためのアセスメント 児童心理 66(18),84-93頁 (共著) 2012/12
13.
論文
樹木画法における根の解釈仮説の検討 臨床描画研究 26,182-196頁 (単著) 2011/09
14.
論文
中学生における自尊心の質と適応に関する一研究 臨床描画研究 26,148-165頁 (共著) 2011/09
15.
論文
臨床心理外部実習における学校臨床心理実習 立正大学臨床心理学研究 (8),15-21頁 (共著) 2010/03
16.
論文
樹木画2枚施行法における樹木の大きさと友人関係との関連 心理臨床学研究 27(5),581-590頁 (共著) 2009/12
17.
論文
Layered Voice Analysisによる心理的ストレス検出の試み 精神医学 50(10),959-967頁 (共著) 2008/08
18.
論文
セネストパチーを呈した老年期男性のロールシャッハ反応 筑波大学心理学論集 22,19-26頁 (単著) 2008/03
19.
論文
児童版MASとS-HTPによるスリランカの津波被災児の不安の測定 1287,74-78頁 (共著) 2006/04
10件表示
全件表示(19件)
■
著書・その他
1.
著書
投影査定心理学特論 (共著) 2015/03
2.
著書
バウムテストの読み方 (共著) 2013/08
3.
その他
臓器移植とカウンセリング カウンセリング実践ハンドブック 456-457頁 (単著) 2011/01
■
学会発表
1.
2020/11
樹木画2枚施行法を用いた摂食障害の心理臨床的特徴の検討(日本心理臨床学会第39回大会)
2.
2019/09/29
ストレスチェック拡張による包括的な職業性ストレス把握の試み(日本健康心理学会第32回大会)
3.
2016/09
学校臨床心理実習における活動指針の作成(第35回日本心理臨床学会)
4.
2015/09
インタビュー調査による大学院学校臨床心理実習のアプローチの把握(第34回日本心理臨床学会)
5.
2014/08
大学院学校臨床心理実習生の心理臨床的成長における観点の類型(第33回日本心理臨床学会)
6.
2010/09
大学院生による学校臨床実習の受け止め方―3年分のデータから―(第29回日本心理臨床学会)
7.
2010/08
Career Indecision and Ego Identity(2010 International Congress of Behavioral Medicine)
8.
2010/08
Determinants of help-seeking behavior among Japanese university students(2010 International Congress of Behavioral Medicine)
9.
2010/08
The Relationship Between the Twice-application Method of the Tree-drawing Technique and Ego Identity(2010 International Congress of Behavioral Medicine)
10.
2009/09
学校臨床実習におけるグループ・ディスカッションの試み(第28回日本心理臨床学会)
11.
2009/09
樹木画2枚施行法と自我同一性との関連(第19回日本描画テスト・描画療法学会)
12.
2009/08
樹木画2枚施行法による中学生のストレス反応の理解(第42回日本カウンセリング学会)
13.
2008/09
樹木画2枚施行法における樹木の大きさと友人関係との関連(第18回日本描画テスト・描画療法学会)
14.
2008/09
中学生における適応の研究(第18回日本描画テスト・描画療法学会)
15.
2008/07
International Research on FTT : Reports from Japan I(XIXth International Congress of Rorschach and Projective Methods)
16.
2007/09
中学生における樹木画2枚法の基礎的研究(第17回日本描画テスト・描画療法学会)
17.
2007/09
日本におけるFairy Tale Testの予備検討(1)(第26回日本心理臨床学会大会)
18.
2007/08
Reliability and Validity of Layered Voice Analysis technology in the detection of mental stress(3rd Cell Stress Society International Congress)
10件表示
全件表示(18件)
■
講師・講演
1.
2014/09/03
教育相談領域における描画法の活用について
2.
2013/09/03
事例から学ぶ心理アセスメント
3.
2012/12/02
バウム・テスト
■
学歴・取得学位
1.
2005/04~2008/03
筑波大学大学院 人間総合科学研究科 ヒューマン・ケア科学専攻 博士課程単位取得満期退学
2.
2003/04~2005/03
筑波大学大学院 人間総合科学研究科 ヒューマン・ケア科学専攻 修士課程修了 修士(心理学)
■
所属学会
1.
2018/10~
日本学校メンタルヘルス学会
2.
2009/10~
日本カウンセリング学会
3.
2009/01~
日本心理学会
4.
2006/02~
日本描画テスト・描画療法学会
5.
2005/04~
日本心理臨床学会
6.
2003/05~
日本ロールシャッハ学会
■
主要授業科目
心理検査実習