(最終更新日:2024-01-20 10:57:02)
  タケイ ジュンスケ   JYUNSUKE TAKEI
  武井 順介
   所属   文学部 社会学科
   職種   准教授
■ 現在の専門分野
社会学, 宗教学 (キーワード:宗教社会学、社会調査論、ライフヒストリー、ライフストーリー、新宗教、地域社会と宗教、病の意味、代替療法、宗教観) 
■ 論文
1. 論文  「病」と「病気治し」からみる新宗教と代替療法 立正大学文学部論叢 (146),133-154頁 (単著) 2023/03/20
2. 論文  仏教系大学の「僧侶」養成とその類型―立正大学・大正大学・駒澤大学を事例として 立正大学文学部研究紀要 35,79-97頁 (単著) 2019/03
3. 論文  宗教系大学における宗教者養成の現状と課題―立正大学の僧侶養成を事例として 立正大学社会学論叢 (17),1-12頁 (単著) 2018/03
4. 論文  「健康」概念の言説分析 : 新健康協会とホメオパシーを事例として 立正大学人文科学研究所年報 (52),53-61頁 (単著) 2014/03
5. 論文  新宗教における「病」の意味―世界救世教を事例として 立正大学文学部論叢 (134),19-36頁 (単著) 2012/03
6. 論文  新宗教における教祖の「物語」と信者の「物語」―世界救世教いづのめ教団を事例として 立正大学人文科学研究所年報別冊 (18),71-82頁 (単著) 2012/03
7. 論文  新宗教教団における体験談の諸相―世界救世教を事例として 立正大学社会学論叢 (8),1-14頁 (単著) 2009/03
8. 論文  書評論文:社会調査における〈信憑構造〉とその揺らぎ 年報 社会科学基礎論研究 (4),191-197頁 (単著) 2005/06
9. 論文  宗教的世界への「転向」論―「闘争」から「病気治し」への個人史的意味付け 大学院年報 (22),97-107頁 (単著) 2005/03
10. 論文  ライフヒストリーの信頼性にかかわる諸問題―新宗教教団信者へのインタビューを事例として 立正大学社会学論叢 (3),3-14頁 (単著) 2004/03
全件表示(11件)
■ 著書・その他
1. 著書  ライフヒストリーの宗教社会学―紡ぎだされる人生   (共著) 2006/06
2. 著書  ソシオロジカル・スタディーズ―現代日本社会を分析する   (共著) 2007/12
3. 著書  人文科学における「解釈」のアクチュアリティ   (共著) 2022/03/25
4. 著書  シリーズ大学と宗教Ⅲ 現代日本の大学と宗教   (共著) 2020/03/31
5. 著書  海外における日本宗教の展開―21世紀の状況を中心に   (共著) 2019/03Link
6. 著書  新纂 浄土宗大辞典   (共著) 2016/03Link
7. 著書  世界宗教百科事典   (共著) 2012/12
8. 著書  エクササイズで学ぶ心理学―自己理解と他者理解のために  65頁 (共著) 2011/10
9. 著書  ライフストーリー・ガイドブック―ひとがひとに会うために  70-71頁 (共著) 2010/08
10. 著書  近代日本の宗教家101   (共著) 2007/04
全件表示(22件)
■ 学会発表
1. 2023/02/18 井上芳保「『鬼滅の刃』が掘り起こす〈侠の精神〉とその現代的意義」へのコメント(社会臨床研究会)
2. 2019/09/15 仏教系大学における「僧侶」養成とその特徴(日本宗教学会第78回学術大会)
3. 2018/09/09 大学はいかに僧侶を養成するのか - 仏教系大学の養成とその類型 -(日本宗教学会第77回学術大会)
4. 2018/02/27 宗門系大学にみる宗教者(教師)養成について―大正大学、立正大学、駒澤大学の「僧階」を事例として(「大学と宗教」研究会)
5. 2013/09 「病」からみる新宗教と代替療法(日本宗教学会第72回大会)
6. 2010/07 新宗教研究と「語られたもの」―新宗教の信者研究における現状と課題(立正大学人文科学研究所定例発表会)
7. 2010/01 断片化される教祖像―世界救世教いづのめ教団信者の体験談を手がかりとして(天理大学おやさと研究所宗教研究会第17回 「開祖論・教祖論の構築・脱構築(4)」)
8. 2009/09 教団変革期における体験談の変容―世界救世教を事例として(日本宗教学会第68回学術大会)
9. 2008/09 新宗教における病の意味変容―世界救世教を事例として(日本宗教学会第67回学術大会)
10. 2007/11 Excel関数の問題にみる自己評価と学習レリバンス(平成19年情報教育研究集会)
全件表示(34件)
■ 社会における活動
1. 2019/02~2019/02 東京都立飛鳥高等学校での出張講義 講義内容「社会学にできること/できないこと」
2. 2019/01~2019/01 埼玉県立蓮田松韻高等学校での出張講義 講義内容「社会学にできること/できないこと」
3. 2018/10~2018/10 埼玉県立草加南高等学校での出張講義 講義内容「社会学にできること/できないこと」
4. 2018/03~2018/03 易往寺講演会
5. 2017/11~2017/11 東京都立葛飾総合高等学校での出張講義 講義内容「社会学にできること/できないこと」
6. 2017/10~2017/10 茨城県立土浦湖北高等学校での出張講義 講義内容「社会学にできること/できないこと」
7. 2017/10~2017/10 霊山寺文化講座
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2018/04~2021/03  新制大学制度における宗教関連の学問・養成・資格に関する多角的研究 基盤研究(B) Link
■ 学歴・取得学位
1. 立正大学大学院 文学研究科博士後期課程 社会学専攻 博士課程単位取得満期退学 修士(社会学)
■ 所属学会
1. 2005/10~ 日本社会学会
2. 2002/04~ 日本宗教学会
3. 2002/04~ 「宗教と社会」学会
4. 2005/06~2010/05 ∟ ホームページ管理委員会委員
5. 2020/05~ 日本保健医療社会学会
6. 2002/04~2020/05 関東社会学会
7. 2004/04~2020/05 日本オーラルヒストリー学会
■ 主要授業科目
宗教社会学(1-4年)、社会学基礎演習(2年)、社会学専門演習(3年)、社会調査実習(3年)、社会学応用演習・卒業論文(4年)