(最終更新日:2024-03-27 12:17:33)
  ショウジ フミオ   FUMIO SHOJI
  庄司 史生
   所属   仏教学部 仏教学科
   職種   准教授
■ 現在の専門分野
中国哲学、印度哲学、仏教学 (キーワード:インド仏教 ; ネワール仏教 ; 仏教思想史 経典形成史 経典翻訳史 ; 般若経 ; 近代仏教学 河口慧海) 
■ 論文
1. 論文  注釈史からみた現存般若経諸本 印度學佛教學研究 72(2),(89)-(94)頁 (単著) 2024/03/20
2. 論文  立正大学法華経文化研究所の紹介 仏教史学研究 65(1),145-150頁 (共著) 2023/10/31Link
3. 論文  Gilgit 写本 Larger Prajñāpāramitā の翻刻研究(3): fols. 53v-72v 大正大学綜合佛教研究所年報 (45),(52)-(144)頁 (共著) 2023/03/31
4. 論文  般若経注釈文献における如来蔵思想 印度學佛教學研究 71(2),805-800頁 (単著) 2023/03/31Link
5. 論文  『法華経』Gilgit写本・Kashgar写本・Farhad-Beg写本の新翻刻研究 : ⅩⅤ "Tathagatayuspramana-parivartah" 法華文化研究 (49),1-24頁 (共著) 2023/03/20Link
6. 論文  『三母広注』の菩薩観 法華文化研究 (49),73-90頁 (単著) 2023/03/20Link
7. 論文  般若経における衆生 日本佛教學會年報 (86),49-85頁 (単著) 2022/08/31Link
8. 論文  Gilgit 写本 Larger Prajñāpāramitā の翻刻研究:⑵fols. 38r-53r 大正大学綜合佛教研究所年報 (44),(71)-(149)頁 (共著) 2022/03Link
9. 論文  大乗仏典研究の遺産と展開―辛嶋先生・ザケッティ先生追悼― 印度學佛教學研究 70(2),(219)-(220)頁 (共著) 2022/03/23
10. 論文  後期インド仏教における大乗仏説論 印度學佛教學研究 70(2),(85)-(90)頁 (単著) 2022/03/23Link
全件表示(52件)
■ 著書・その他
1. その他 (発表要旨)旧本『八千頌般若』復元の試み 宗教研究 97(別冊),227-229頁 (単著) 2024/03/30Link
2. その他 (発表要旨)立正大学所蔵河口慧海将来梵文『入法界品』写本の来歴再考 宗教研究 95(別冊),209-210頁 (単著) 2022/03/30Link
3. その他 (発表要旨)河口慧海の仏説論 宗教研究 94((別冊)),213-214頁 (単著) 2021/03Link
4. 著書  (分担執筆)仏教事典   (共著) 2021/01/28Link
5. 著書  (分担執筆)現代ネパールを知るための60章(エリア・スタディーズ178)  359-363頁 (共著) 2020/05Link
6. その他 (発表要旨)河口慧海の経典観 宗教研究 93(別冊),289-290頁 (単著) 2020/03Link
7. その他 (報告書)ネパール仏教の包括的研究〔平成29年度〕 鎌倉・ネパール研究紀要 107-115頁 (共著) 2019/03Link
8. その他 (報告書)ネワール仏教の特色:般若経写本を手がかりとして 鎌倉・ネパール研究紀要 99-106頁 (共著) 2019/03Link
9. その他 (報告書)立正大学におけるネパール研究の意義―考古学的研究、文献学的研究から包括的研究へ― 鎌倉・ネパール研究紀要 89-97頁 (単著) 2019/03Link
10. その他 (報告書)ネパール仏教の包括的研究〔平成28年度〕 鎌倉・ネパール研究紀要 83-87頁 (共著) 2019/03Link
全件表示(34件)
■ 学会発表
1. 2023/09/09 旧本『八千頌般若』復元の試み(日本宗教学会 第82回学術大会)
2. 2023/09/03 注釈史からみた現存般若経諸本(日本印度学仏教学第74回学術大会(第2部会))
3. 2022/09/03 般若経注釈文献における如来蔵思想(日本印度学仏教学会第73回学術大会(第3部会))Link
4. 2022/08/17 On the Manuscripts of Two Versions of the Tibetan Translation of the Aṣṭasāhasrikā Prajñāpāramitā Imported to Japan by Tada Tōkan [Online](XIXth Congress of the International Association of Buddhist Studies (Section 17 Mahāyāna Sūtras [II]))Link
5. 2021/09/14 般若経における衆生(日本佛教学会 2021年度 第90回学術大会(衆生、いのちあるもの))Link
6. 2021/09/08 立正大学所蔵河口慧海将来梵文『入法界品』写本の来歴再考(日本宗教学会 第80回学術大会)Link
7. 2021/09/05 般若経写本研究の現状と課題(日本印度学仏教学会第72回学術大会パネル発表)Link
8. 2021/09/05 後期インド仏教における大乗仏説論(日本印度学仏教学会第72回学術大会(第2部会))Link
9. 2020/09/20 河口慧海の仏説論(第8グループ)(日本宗教学会 第79回学術大会)Link
10. 2020/07/04 後期インド仏教における正法五千年説(日本印度学仏教学会第71回学術大会(第3部会))Link
全件表示(38件)
■ 受賞学術賞
1. 2016/10 立正大学仏教学部仏教学科 仏教文化学術賞 (八千頌般若経の形成史的研究(山喜房佛書林、2016年))
2. 2016/09 日本印度学仏教学会 日本印度学仏教学会賞 (プダク写本カンギュル所収『八千頌般若』の位置付け)Link
■ 社会における活動
1. 2023/11 (研究発表)第75回 日蓮宗教学研究発表大会発表(令和5年11月10日 於立正大学第一会場)「大乗経典研究における本文批判の方法試論」
2. 2022/11 (研究発表)第74回 日蓮宗教学研究発表大会発表(令和4年11月4日 於日蓮宗宗務院第二会場)「『三母広注』の菩薩観」
3. 2021/11 (研究発表)第73回 日蓮宗教学研究発表大会発表(令和3年11月13日 オンライン開催)「般若経における「正法隠沒」説」
4. 2020/11~2020/11 (記念講話)ネワール仏教の伝統に生きる法華経写本Link
5. 2020/04~ 立正大学 法華経文化研究所 所員
6. 2019/11 (研究発表)第72回 日蓮宗教学研究発表大会発表(令和元年11月9日 於 立正大学品川キャンパス第二会場)「般若経における「後五百歳」説」
7. 2018/11 (研究発表)第71回 日蓮宗教学研究発表大会発表(平成30年11月10日 於 日蓮宗宗務院第二会場)「ネパールに伝えられる梵文『八千頌般若』写本について」
8. 2017/12 カウムディーCafe in 鎌倉 講師Link
9. 2017/11 (研究発表)第70回 日蓮宗教学研究発表大会発表(平成29年11月10日 於 身延山大学第二会場)「『三母広注』について」
10. 2017/09 つながる!インディア セミナーハウス(第25回 ナマステ・インディア2017)講師Link
全件表示(29件)
■ 講師・講演
1. 2023/05/24 インド仏教における般若経解釈の二つの系譜
2. 2022/12/18 「ここ」からはじめる仏教学(匝瑳市生涯学習センター)Link
3. 2022/10/29 「今」からはじめる仏教史(立正大学 熊谷キャンパス(アカデミックキューブA101教室))Link
4. 2022/10/13 仏教学における法華経研究の現状と課題(立正大学品川キャンパス)Link
5. 2021/05/26 タパ・コレクション所収梵文『法華経』写本について
6. 2019/07/24 後期インド仏教における正法五千年説(立正大学品川キャンパス)
7. 2018/12/02 神と仏の国 ネパール(法相宗大本山薬師寺 まほろば会館)Link
8. 2018/06/16 Sanskrit Manuscripts and Ven. Ekai Kawaguchi - A road map of collaboration between Nepal and Rissho University so far and hereafter(Pulchok, Lalitapur, Nepal)Link
9. 2018/03/03 立正大学とネパールの交流(立正中学校・高等学校(東京都大田区))
10. 2017/10/13 立正大学とネパールの交流について(立正大学品川キャンパス)Link
全件表示(25件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2020/04~2023/03  (研究分担者)dharmadhatu(法界)概念の研究―初期大乗経典・古訳の分析を中心として― 基盤研究(B) (キーワード:法界、大乗仏教、十地経、如来秘密経、初期大乗経典)Link
2. 2019/10~  (研究協力者)『八千頌般若』梵蔵・蔵梵索引データベース構築 その他の補助金・助成金 
3. 2018/06~2018/06  (研究代表者)ネワール仏教の解明-九法の成立と展開- 国際共同研究 (キーワード:ネワール仏教 ネパール サンスクリット 九法 navadharma)Link
4. 2018/05~2019/03  (研究代表者)ヒマラヤ仏教文化圏はいかに形成されたか−河口慧海の事績を手がかりとして− 国内共同研究 (キーワード:大乗仏教・説一切有部を中心としたヒマラヤ仏教文化圏(=サンスクリット仏教文化圏:ネパール、カシミール、[チベット])、上座部仏教文化圏(=パーリ仏教文化圏:スリランカ、東南アジア)、東アジア仏教文化圏(漢訳仏教文化圏:中国、日本)、サンスクリット語、パーリ語、河口慧海)Link
5. 2018/04~2022/03  (研究代表者)インド仏教におけるもうひとつの般若経解釈史-『三母広注』の研究- 若手研究 Link
6. 2017/05~2018/03  (研究代表者)ネパール仏教の包括的研究(2)―ルンビニを中心として― その他の補助金・助成金 (キーワード:ネパール 仏教)
7. 2016/08~2017/03  (研究代表者)近代日本に将来されたネパール仏教写本の研究―河口慧海将来サンスクリット写本を中心として― その他の補助金・助成金 (キーワード:ネパール、仏教、サンスクリット写本、河口慧海)
8. 2016/08~2018/03  (研究分担者)ネパール仏教の包括的研究 その他の補助金・助成金 (キーワード:ネパール、仏教、サンスクリット写本)
9. 2016/04~2017/03  (研究代表者)チベットにおける仏典翻訳語の変遷に関する研究 その他の補助金・助成金 (キーワード:仏教、チベット、翻訳、経典翻訳史、般若経、翻訳名義大集)Link
10. 2015/04~2019/03  (研究協力者)般若経の教理・儀礼・実践の総合的研究 競争的資金等の外部資金による研究 (キーワード:『八千頌般若経』)
全件表示(13件)
■ 学歴・取得学位
1. 1999/04~2003/03 立正大学 仏教学部 仏教学科 卒業 学士(仏教学)
2. 2003/04~2006/03 立正大学大学院 文学研究科 仏教学専攻 修士課程修了 修士(文学)
3. 2006/04~2009/03 立正大学大学院 文学研究科博士後期課程 仏教学専攻 博士課程単位取得満期退学
4. 2012/03/20
(学位取得)
立正大学大学院 博士(文学)
■ 所属学会
1. 2022/08~ International Association of Buddhist StudiesLink
2. 2006/04~ 日本印度学仏教学会Link
3. 2006/04~ 日本宗教学会Link
4. 2016/09~ ∟ 評議員
5. 2008/04 日本西蔵学会Link
6. 2008/04 日本仏教学会Link
7. 2009/04~ 佛教史学会Link
8. 2011/04~ 仏教思想学会Link
9. 2014/04~ チベット文化研究会Link
10. 2016/09~ 印度学宗教学会Link
全件表示(13件)
■ 主要授業科目
文献学演習1,仏教学演習基礎1・2,インド哲学仏教学特講2(中観),法華思想史1・2,チベット語入門