(最終更新日:2020-10-13 14:27:27)
|
■ 現在の専門分野
|
■ 論文
1. |
論文 |
熊谷市妻沼地区における地域連携による教育活動の展開と課題 地球環境研究 (20),25-42頁 (単著) 2018 |
2. |
論文 |
大津市上坂本における土地利用の変化とまちづくり 地球環境研究 (18),115-121頁 (共著) 2016/03 |
3. |
論文 |
旧城下町赤穂の景観まちづくりにみる地域の記憶 地球環境研究 (17),71-81頁 (単著) 2015 |
4. |
論文 |
地域の資源とまちづくり・地域づくり- 連載を終えるにあたって 地理 58(3),100-103頁 (共著) 2013/03 |
5. |
論文 |
町なかに賑わいを取り戻す-北海道函館市西部地区 地理 57(11),6-14頁 (単著) 2012/11 |
6. |
論文 |
文化遺産の修復から広がる観光まちづくり-埼玉県熊谷市妻沼地区 地理 57(5),14-22頁 (単著) 2012/05 |
7. |
論文 |
地域の象徴としてのグリーンベルトと地域社会の意識─函館市のグリーンベルトを事例として─ 地球環境研究 (14),49-56頁 (共著) 2012/03 |
8. |
論文 |
城下町の記憶を活かしたまちづくり-埼玉県行田市 地理 56(4),64-72頁 (単著) 2011/04 |
9. |
論文 |
1900年代初頭における足尾町の空間構成 地域研究 50(1),11-31頁 (共著) 2009/12 |
10. |
論文 |
地域遺産としての広村堤防の現状と地域社会の意識 地球環境研究 (11),131-138頁 (共著) 2009/03 |
11. |
論文 |
イギリス、ストラトフォード・アポン・エイヴォンにおけるヘリテージ・ツーリズム―観光資源としてのシェークスピアの遺産と歴史的町並み― 地域研究 47(2),1-16頁 (単著) 2007/03 |
12. |
論文 |
都市合併の類型からみた「平成の大合併」 地理 51(3),24-35頁 (単著) 2006/03 |
13. |
論文 |
大学地理学教育における海外巡検の意義 ―イギリス巡検を通じて― 地域研究 46(1),66-79頁 (共著) 2005/09 |
14. |
論文 |
1960年代(昭和40年前後)の合併—単核型自治体から多核型自治体へ— 地図情報 25(1),13-16頁 (単著) 2005/05 |
15. |
論文 |
平成の合併都市における都市構造の再構築 環境科学研究所年報 (6),10-11頁 (単著) 2004/03 |
16. |
論文 |
Changes in the Urban Structure of Joetsu City after Municipal Amalgamation Geographical Review of Japan 76(5),pp.119-128 (単著) 2003/04 |
17. |
論文 |
長野県小布施町における観光地化 環境科学研究所年報 (5),9-10頁 (単著) 2003/03 |
18. |
論文 |
歴史的町並みの保全と認識の変化 ―長野県須坂市を事例として― 地球環境研究 (5),59-68頁 (単著) 2003/03 |
19. |
論文 |
市町村合併と都市の構造―上越市を事例として― 都市問題 94(2),83-96頁 (単著) 2003/02 |
20. |
論文 |
長浜市におけるまちづくりの展開 環境科学研究所年報 (4),66頁 (単著) 2002/03 |
21. |
論文 |
日光市街における宿泊施設の立地と変容 地球環境研究 (4),39-45頁 (共著) 2002/03 |
22. |
論文 |
函館市における合併と都市内部構造 環境科学研究所年報 (4),24-25頁 (単著) 2002/03 |
23. |
論文 |
地方都市における合併と商業地域構造の変化に関する考察-新潟県上越市・静岡県富士市を事例として- 地域研究 42(1・2),16-26頁 (単著) 2001/10 |
24. |
論文 |
合併以降の都市計画の変遷と都市の変容ー福島県いわき市を事例としてー 地球環境研究 (3),49-60頁 (単著) 2001/03 |
25. |
論文 |
市町村合併に関する研究の動向と地理学視点 地球環境科学研究科紀要 (1),24-34頁 (単著) 2001/03 |
26. |
論文 |
アイルランドの都市体系について(予察) 環境科学研究所年報 (2),10-11頁 (単著) 2000/03 |
27. |
論文 |
合併以降の都市計画の変遷と都市の変容―静岡県富士市を事例として― 季刊地理学 52(1),1-16頁 (単著) 2000/03 |
28. |
論文 |
川口市中心部における集合住宅の立地特性 地域研究 40(2),1-8頁 (共著) 2000/03 |
29. |
論文 |
都市合併の類型化と合併以降の都市の発展動向 地球環境研究 (2),51-69頁 (単著) 2000/03 |
30. |
論文 |
合併にともなう多核型都市の形成とその変容ー長野県佐久市を事例としてー 立正大学文学部論叢 110,41A-63A頁 (単著) 1999/09 |
31. |
論文 |
市町村合併研究と都市地理学 環境科学研究所年報 (1),11-12頁 (単著) 1999/03 |
32. |
論文 |
大都市既成市街地の環境変化に関する研究の動向 立正大学文学部論叢 (109),143-145頁 (単著) 1999/03 |
33. |
論文 |
山形県南陽市における合併以降の都市構造の変容 立正大学文学部研究紀要 14,1-20頁 (単著) 1998/03 |
34. |
論文 |
上越市における合併以降の都市構造の変容 地理学評論 70(9),577-588頁 (単著) 1997/09 |
35. |
論文 |
都市化地域における環境教育と地形図の活用―高専地理の授業を通して― 新地理 43(1),23-33頁 (単著) 1995/06 |
36. |
論文 |
東京都足立区における土地利用の変化と用途地域の対応 季刊地理学 46(2),107-125頁 (単著) 1994/07 |
37. |
論文 |
大英帝国を支えた都市とその後―ロンドン,マンチェスター,グラスゴー― 季刊地理学 45(2),131-134頁 (単著) 1993/07 |
38. |
論文 |
郊外都市の成立と民間開発資本および自治体の対応—埼玉県庄和町を事例として— 立正大学大学院年報 (10),97-111頁 (単著) 1993/02 |
39. |
論文 |
八ヶ岳山麓における地温,湧水温について 地域研究 31(1),56-59頁 (共著) 1992/06 |
10件表示
|
全件表示(39件)
|
|
■ 著書・その他
|
■ 学会発表
|
■ 受賞学術賞
|
■ 社会における活動
|
■ 講師・講演
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
|
■ 学歴・取得学位
|
■ 所属学会
|