| 1. | 論文 | オープンソース・リサーチとフィールドワーク・シミュレーション:オンラインによる社会調査実習(アクション・リサーチ) 社会と調査 (30),93-97頁 (共著) 2023/03/31 | 
| 2. | 論文 | 「犯罪が起こる公園」と「犯罪が起きない公園」は何が違うのか――公園デザインの国際比較 公園緑地 83(1),24-27頁 (単著) 2022/08 | 
| 3. | 論文 | 新型コロナウイルス感染症と犯罪機会論 ――リスクとクライシスをめぐるフレーム分析―― 警察政策 23,134-155頁 (単著) 2021/03/15 | 
| 4. | 論文 | 誘拐・性犯罪をどう防ぐか 安全教育ニュース (1553) (単著) 2019/11 | 
| 5. | 論文 | 「自爆テロ型」の犯行をどう防ぐか 安全教育ニュース (1550) (単著) 2019/10 | 
| 6. | 論文 | 川崎通り魔事件 : 子どもの安全を守るために。 潮 (726),74-81頁 (単著) 2019/08 | 
| 7. | 論文 | 犯罪学における犯罪原因論と犯罪機会論 法学新報 123(9・10),781-802頁 (単著) 2017/03 | 
| 8. | 論文 | 間違っていませんか? 「怪しい人」よりも、「見慣れた風景」に危険は潜む 婦人公論 101(21),136-139頁 (単著) 2016/11 | 
| 9. | 論文 | なぜ統計を身近な防犯に生かそうとしないのか 青少年問題 (663) (単著) 2016/07 | 
| 10. | 論文 | 子どもの犯罪行為の背景と課題 教育展望  (単著) 2015/06 | 
| 11. | 論文 | 自治体は地域安全のために何をすべきか ――防犯意識から防犯知識へ 地方議会人 2014年(12月),8-12頁 (単著) 2014/12 | 
| 12. | 論文 | 草食動物と孫子から防犯術を学ぶ 立正大学文学部論叢 (137),9-24頁 (単著) 2014/03 | 
| 13. | 論文 | 防犯まちづくりの理論と手法 立正大学人文科学研究所年報 (52),15-25頁 (単著) 2014 | 
| 14. | 論文 | 犯罪リスクをどう軽減するか : 自治体が演じるべき役割 自治体危機管理研究 : 日本自治体危機管理学会誌 11,1-11頁 (単著) 2013/03 | 
| 15. | 論文 | 地域の社会教育・生涯学習における安全(防犯)を考える 社会教育 67(8),6-12頁 (単著) 2012/08 | 
| 16. | 論文 | 知っておきたいあなたを守る災害時の防犯対策 潮 (639),138-143頁 (単著) 2012/05 | 
| 17. | 論文 | 地域を基盤とする犯罪抑止 : 犯罪機会論と地域安全マップ 警察学論集 65(4),40-48頁 (単著) 2012/04 | 
| 18. | 論文 | 地域を基盤とする犯罪抑止 : 犯罪機会論と地域安全マップ 警察政策研究 (16),55-61頁 (単著) 2012 | 
| 19. | 論文 | Community Safety Maps for Children in Japan: An Analysis from a Situational Crime Prevention Perspective Asian Criminology 6(2),pp.131-140 (単著) 2011/12 | 
| 20. | 論文 | 安全・安心まちづくりの10年 青少年問題 58(夏季),20-25頁 (単著) 2011/07 | 
| 21. | 論文 | 犯罪予防の理論と実践 法學新報 117(7/8),329-354頁 (単著) 2011/03 | 
| 22. | 論文 | 教育の危機管理〈実務編〉 安全マップづくりの改善策(1)不審者マップに防犯効果はない。マップは「危険な場所」に着眼してつくる 週刊教育資料 (1108),20-21頁 (単著) 2010/03 | 
| 23. | 論文 | 教育の危機管理〈実務編〉 安全マップづくりの改善策(2)犯罪が起こりやすいのは、入りやすく、見えにくい場所 週刊教育資料 (1109),20-21頁 (単著) 2010/03 | 
| 24. | 論文 | 教育の危機管理〈実務編〉 安全マップづくりの改善策(3)女児の殺害事件など凶悪事件は、「入りやすく見えにくい場所」で起きている 週刊教育資料 (1110),20頁 (単著) 2010/03 | 
| 25. | 論文 | 教育の危機管理〈実務編〉 安全マップづくりの改善策(4)正しい地域安全マップづくりは、子どもの「社会性」「市民性」を育てる 週刊教育資料 (1111),20-21頁 (単著) 2010/03 | 
| 26. | 論文 | 間違いだらけの地域安全マップ--本当に必要な防犯教育とは 教育と医学 57(7),608-614頁 (単著) 2009/07 | 
| 27. | 論文 | 犯罪機会論と地域安全マップ : 犯罪社会学の逆襲? 現代社会学のアジェンダ = Agenda of modern sociology 増補改訂版  (単著) 2009/03 | 
| 28. | 論文 | 犯罪者を遠ざける「地域安全マップ」 第三文明 (591),46-49頁 (単著) 2009/03 | 
| 29. | 論文 | あなたは犯罪の真実を知っているか 「入りやすく見えにくい場所」で犯罪は起こる 中央公論 124(1),240-247頁 (単著) 2009/01 | 
| 30. | 論文 | 犯罪被害を防ぐ方法--犯罪機会論と地域安全マップ 立正大学大学院紀要 (25),25-45頁 (単著) 2009 | 
| 31. | 論文 | 羅針盤 特別研究基調講演 犯罪に強いまちをどう構築するか--子どもを犯罪から守るために 自治大阪 58(1),48-61頁 (単著) 2007/04 | 
| 32. | 論文 | 子どもを犯罪からどう守るか--犯罪機会論と地域安全マップ 警察政策 9,41-60頁 (単著) 2007 | 
| 33. | 論文 | 時を斬る 犯罪に強い国土をどうつくるか 人と国土21 32(3),56-59頁 (単著) 2006/09 | 
| 34. | 論文 | 「安全マップ」の正しい作り方 母の友 (638),31-35頁 (単著) 2006/07 | 
| 35. | 論文 | 子どもを犯罪からどう守るか--犯罪機会論と地域安全マップ 文部科学時報 (1565),27-29頁 (単著) 2006/07 | 
| 36. | 論文 | 治安 子どもの危険回避能力を高める「地域安全マップ」づくり 公明 (5),20-25頁 (単著) 2006/05 | 
| 37. | 論文 | 地域安全マップの誕生と展開--教育に基づく子どもの安全確保 警察学論集 59(5),99-116頁 (単著) 2006/05 | 
| 38. | 論文 | 犯罪機会論と安全・安心まちづくり 犯罪の多角的検討 : 渥美東洋先生古稀記念  (単著) 2006/05 | 
| 39. | 論文 | 児童・生徒の危険予測・回避能力の育成--地域安全マップの理論と実践 教職研修 34(8),40-43頁 (単著) 2006/04 | 
| 40. | 論文 | 通学路の安全対策と地域安全マップづくり 日本教育 (345),10-13頁 (単著) 2006/04 | 
| 41. | 論文 | 子どもの安全をどう守るか--犯罪機会論と地域安全マップ 都市問題研究 58,70-83頁 (単著) 2006/02 | 
| 42. | 論文 | 教育の樹林 犯罪社会学から見た、学校と子どもの安全 初等教育資料 (804),68-71頁 (単著) 2006/01 | 
| 43. | 論文 | 犯罪に強いコミュニティをどうつくるか 地域政策研究 (32),12-20頁 (単著) 2005/11 | 
| 44. | 論文 | 犯罪機会論と地域安全マップ--安全・安心まちづくりの理論と実践 月刊自治フォーラム (554),10-15頁 (単著) 2005/11 | 
| 45. | 論文 | 立正大学における「社会安全政策論」と警察 警察学論集 58(7),61-74頁 (単著) 2005/07 | 
| 46. | 論文 | 子どもの安全をどう守るか--犯罪機会論と地域安全マップ 刑政 116(6),70-79頁 (単著) 2005/06 | 
| 47. | 論文 | 子どもを犯罪から守るために--被害防止教育と地域安全マップ 地方自治職員研修 38(6),21-23頁 (単著) 2005/06 | 
| 48. | 論文 | 治安再生 「地域安全マップづくり」から犯罪に克つ街おこしを始めよう サピオ 17(10),35-37頁 (単著) 2005/06 | 
| 49. | 論文 | 治安再生とソーシャルキャピタル--安全・安心まちづくりの理論と実践 NIRA政策研究 18(6),22-32頁 (単著) 2005/06 | 
| 50. | 論文 | 被害防止教育と地域安全マップづくり 青少年問題 52(4),16-21頁 (単著) 2005/04 | 
| 51. | 論文 | 犯罪に強い街をどうつくるか--割れ窓理論と地域安全マップ ジャイロス (12),136-146頁 (単著) 2005/03 | 
| 52. | 論文 | イギリスにおける地域安全の確保:割れ窓理論を中心に 都市住宅学 2005(48),25-30頁 (単著) 2005 | 
| 53. | 論文 | 犯罪に強い街をどうつくるか--割れ窓理論と地域安全マップ 青少年問題 51(8),22-27頁 (単著) 2004/08 | 
| 54. | 論文 | 犯罪機会論による犯罪防止--防犯環境設計と割れ窓理論(下) 警察公論 59(7),27-36頁 (単著) 2004/07 | 
| 55. | 論文 | 犯罪機会論による犯罪防止--防犯環境設計と割れ窓理論(上) 警察公論 59(6),25-34頁 (単著) 2004/06 | 
| 56. | 論文 | コミュニティの安全確保における自治体の役割--犯罪に強い3つの要素 自治体学研究 (88),2-7頁 (単著) 2004 | 
| 57. | 論文 | 犯罪機会論と都市計画 : 安全・安心まちづくりの社会学 都市計画 52(5),35-38頁 (単著) 2003/12 | 
| 58. | 論文 | 安全・安心の地域づくりと自治体 ガバナンス (29),18-21頁 (単著) 2003/09 | 
| 59. | 論文 | 犯罪に強い都市をどう構築するか--安全・安心まちづくりの社会学 都市問題 94(9),33-44頁 (単著) 2003/09 | 
| 60. | 論文 | 世界の修復正義 イギリスの修復的司法--少年犯罪とコミュニティ 罪と罰 40(4),39-46頁 (単著) 2003/08 | 
| 61. | 論文 | まちづくりと犯罪防止 立正大学人文科学研究所年報 (40),124-132頁 (単著) 2003/03 | 
| 62. | 論文 | 警察政策とNP0(民間非営利組織) 警察政策 5(1),52-69頁 (単著) 2003 | 
| 63. | 論文 | 犯罪機会論による犯罪抑止--機会なければ犯罪なし 季刊現代警察 30(1),4-12頁 (単著) 2003 | 
| 64. | 論文 | 修復的司法の概念・利点・類型 : 課題研究への論評として 犯罪社会学研究 (27),4-10頁 (単著) 2002/10 | 
| 65. | 論文 | <論説>児童虐待と米国の CASA (裁判所児童擁護員) 立正大学文学部論叢 (116),63-74頁 (単著) 2002/09 | 
| 66. | 論文 | 解説 コミュニティの安全をどのように確保するか--新しい犯罪社会学からの提案 月刊自治フォーラム (514),10-15頁 (単著) 2002/07 | 
| 67. | 論文 | <論説>スウェーデンの犯罪と福祉  (115),35-50頁 (単著) 2002/03 | 
| 68. | 論文 | 情報社会の病理とその処方箋--犯罪に対するハイテク・ハイタッチ戦略 LDI report (127),4-20頁 (単著) 2001/06 | 
| 69. | 論文 | 重大な青年犯罪と闘うゼロ・トレランス政策の限界 犯罪と非行 (128),5-22頁 (単著) 2001/05 | 
| 70. | 論文 | コミュニティ紛争の裁判外処理と警察 警察政策 3(1),87-106頁 (共著) 2001 | 
| 71. | 論文 | MONTHLY REPORT 犯罪防止における住民組織と市民組織--選好度及び認知度に関する調査結果の考察 LDI report (121),5-24頁 (単著) 2000/12 | 
| 72. | 論文 | NPOによるセミフォーマルな犯罪統制--ガーディアン・エンジェルスの社会学 犯罪と非行 (123),96-123頁 (単著) 2000/02 | 
| 73. | 論文 | 犯罪防止とNPO(2)一般人・大学生比較と日英比較 LDI report (103),5-26頁 (単著) 1999/06 | 
| 74. | 論文 | A Cultural Study of the Low Crime Rate in Japan British Journal of Criminology 39(3),pp.369-390 (単著) 1999 | 
| 75. | 論文 | 犯罪防止とNPO LDI report (96),5-26頁 (単著) 1998/11 | 
| 76. | 論文 | テレビ・メディアとジェンダ-・バイアス LDI report (87),31-43頁 (単著) 1998/02 | 
| 77. | 論文 | ファミリズムとファミリ- LDI report (86),50-51頁 (単著) 1998/01 | 
| 78. | 論文 | 英国の刑務所におけるエスニック問題 犯罪社会学研究 (22),116-129頁 (単著) 1997 | 
| 79. | 論文 | A Comparative Study of Racial Justice in English and Japanese Prisons International Journal of Comparative and Applied Criminal Justice 19(2) (単著) 1995 | 
| 80. | 論文 | 日本の低犯罪率の法文化的考察 犯罪と非行 (101),76-101頁 (単著) 1994/08 | 
| 81. | 論文 | 環境犯罪学の視点と争点 罪と罰 31(4),62-67頁 (単著) 1994/07 | 
  | 10件表示 | 
  | 全件表示(81件) |