| 
              1. | 
              論文  | 
            
              Comparison of nurses' and students' clinical reasoning in risk prediction situation. Japanese journal of applied psychology 51(1),pp.70-71 (共著) 2025/07/31 | 
| 
              2. | 
              論文  | 
            
              高齢者の認知機能と認知的活動の関係に関する研究動向と課題 立正大学心理学研究年報 (16),39-48頁 (共著) 2025/03/31 | 
| 
              3. | 
              論文  | 
            
              精神科多職種連携において 看護師が経験する実践上の諸問題について ―ワークショップ参加者を対象とした調査結果による分析― 立正大学心理学研究年報 (16),17-27頁 (共著) 2025/03/31 | 
| 
              4. | 
              論文  | 
            
              患者の看護満足度に基づいた「看護の質」評価尺度開発の試み 立正大学心理学研究年報 (15),19-29頁 (共著) 2024/03/31 | 
| 
              5. | 
              論文  | 
            
              精神作業が心理的負担感とストレス反応に及ぼす影響―ピーク・エンドの法則を応用した課題構成の効果― 応用心理学研究 49(492),119-129頁 (共著) 2023/11/30 | 
| 
              6. | 
              論文  | 
            
              職業ストレス・モデル概説 立正大学心理学研究年報 (14),1463-74頁 (単著) 2023/03/31 | 
| 
              7. | 
              論文  | 
            
              乳児写真を使用した看護学生と熟練看護師の情動判断の違いについて  (14),23-29頁 (共著) 2023/03/31 | 
| 
              8. | 
              論文  | 
            
              精神科医療における多職種連携のチーム属性と成果との関連 立正大学心理学研究年報 13,35-46頁 (共著) 2022/03/31 | 
| 
              9. | 
              論文  | 
            
              日常的ストレッサーが大学生の情動ストレス反応に及ぼす影響 立正大学心理学研究年報 13,19-34頁 (共著) 2022/03/31 | 
| 
              10. | 
              論文  | 
            
              看護ケアに対する患者満足度尺度の研究動向 立正大学心理学研究年報 (12),1-11頁 (共著) 2021/03/31 | 
| 
              11. | 
              論文  | 
            
              女子大学生のライフコースとその関連要因に関する研究 立正大学心理学研究年報 (12),13-24頁 (共著) 2021/03/31 | 
| 
              12. | 
              論文  | 
            
              大学生の妊孕性知識とその関連要因について 立正大学心理学研究年報 (11),41-47頁 (共著) 2020/03 | 
| 
              13. | 
              論文  | 
            
              表情認知判断スキル向上のための訓練プログラムの検討 立正大学心理学研究年報 (11),31-39頁 (共著) 2020/03 | 
| 
              14. | 
              論文  | 
            
              発話速度と声の高さが特性推論に及ぼす影響―二段階推論仮説に基づいて― 応用心理学研究 45(1),15-25頁 (共著) 2019/07 | 
| 
              15. | 
              論文  | 
            
              ストレス・マインドセットの変化が主観的健康に与える影響 立正大学心理学研究年報 (10),37-50頁 (共著) 2019/03 | 
| 
              16. | 
              論文  | 
            
              大学生の心理的ストレス過程に及ぼす親和動機の影響 立正大学心理学研究所紀要 (17),25-34頁 (単著) 2019/03 | 
| 
              17. | 
              論文  | 
            
              女子大学生のライフコース選択に及ぼす家族の影響についての研究 立正大学心理学研究年報 (8),71-88頁 (共著) 2017/03 | 
| 
              18. | 
              論文  | 
            
              大学生の学業遅延傾向に関わる性格特性について 立正大学心理学研究所紀要 (15),33-45頁 (単著) 2017/03 | 
| 
              19. | 
              論文  | 
            
              商品価格に基づく購入の確実性が値引き獲得行動に与える影響 心理学研究 87(1),12-20頁 (共著) 2016/04 | 
| 
              20. | 
              論文  | 
            
              近年の若者の対人関係特性の社会心理学的研究 立正大学心理学研究所紀要 14,1-2頁 (共著) 2016/03 | 
| 
              21. | 
              論文  | 
            
              大学生における親密な人間関係と人格発達 立正大学心理学研究所紀要 (14),27-38頁 (共著) 2016/03 | 
| 
              22. | 
              論文  | 
            
              心理教育的集団リーダーシップ訓練の試み(5)―自記式評定尺度による訓練効果の評価― 立正大学心理学研究年報 (5),27-36頁 (共著) 2014/03 | 
| 
              23. | 
              論文  | 
            
              心理教育的集団リーダーシップ訓練の試み(6)―AIミニ・インタビューによる授業・研修プログラム試案― 立正大学心理学研究年報 (12),65-75頁 (共著) 2014/03 | 
| 
              24. | 
              論文  | 
            
              心理教育的リーダーシップ訓練の試み(2)-授業前後におけるTEG項目の変化- 群馬大学教育学部紀要人文・社会科学編 (62),167-176頁 (共著) 2013/03 | 
| 
              25. | 
              論文  | 
            
              心理教育的リーダーシップ訓練の試み(3)―訓練プログラム試案― 立正大学心理学研究所紀要 (11),25-44頁 (共著) 2013/03 | 
| 
              26. | 
              論文  | 
            
              心理教育的リーダーシップ訓練の試み(4)―リフレクション報告のテキストマイニング分析― 立正大学心理学研究年報 (4),21-32頁 (共著) 2013/03 | 
| 
              27. | 
              論文  | 
            
              「心理教育的集団リーダーシップ訓練の試み-「心理教育的指導論」の実践と成果- 群馬大学教育実践研究 (27),245-254頁 (共著) 2010/03 | 
| 
              28. | 
              論文  | 
            
              教職志望者の職業興味と教師効力感に関する研究-教職への興味・教職の専門性に着目して 群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編 59,219-238頁 (共著) 2010/03 | 
| 
              29. | 
              論文  | 
            
              推論・判断課題における二重過程説の検討 群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編 59,181-194頁 (共著) 2010/03 | 
| 
              30. | 
              論文  | 
            
              学校教員のリサーチ・リテラシー-統計用語の知識とデータの読み取りに関する基礎調査 日本教育大学協会研究年報 (27),81-92頁 (共著) 2009/03 | 
| 
              31. | 
              論文  | 
            
              高校生の心理的ストレス過程に関する研究:Ⅳ.ネガティブな情動と逸脱行動 群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編 58,119-134頁 (共著) 2009/03 | 
| 
              32. | 
              論文  | 
            
              中学生の受験ストレス評価ツールの開発 群馬大学教育実践研究 (26),129-138頁 (共著) 2009/03 | 
| 
              33. | 
              論文  | 
            
              群馬大学教育学部における平成18年度授業評価アンケート結果の分析 群馬大学教育実践研究 (25),243-255頁 (共著) 2008/03 | 
| 
              34. | 
              論文  | 
            
              高校生の心理的ストレス過程に関する研究:Ⅲ.身体反応と問題行動 群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編 57,151-168頁 (共著) 2008/03 | 
| 
              35. | 
              論文  | 
            
              高齢者QOL研究の諸課題 名古屋女子大学紀要 人文・社会科学編 54,121-132頁 (共著) 2008/03 | 
| 
              36. | 
              論文  | 
            
              高校生の心理的ストレス過程に関する研究:Ⅱ.心理社会的ストレッサーの分析 群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編 56,279-298頁 (共著) 2007/03 | 
| 
              37. | 
              論文  | 
            
              前青年期から青年期にかけての共感性に関する研究 群馬大学教育実践研究 (24),327-339頁 (共著) 2007/03 | 
| 
              38. | 
              論文  | 
            
              大学一年生の学校適応に関する研究-心理的ストレス・モデルの観点から- 群馬大学教育実践研究 (24),315-326頁 (共著) 2007/03 | 
| 
              39. | 
              論文  | 
            
              高校生の心理的ストレス過程に関する研究:Ⅰ.情動ストレス反応の構造 群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編 55,243-256頁 (共著) 2006/03 | 
| 
              40. | 
              論文  | 
            
              知的障害児福祉施設のための「第三者サービス評価基準」作成の試み 名古屋女子大学紀要人文社会編 (52),79-89頁 (共著) 2006/03 | 
| 
              41. | 
              論文  | 
            
              中学生の数学自己効力感を高める授業の工夫 群馬大学教育実践研究 (23),317-326頁 (共著) 2006/03 | 
| 
              42. | 
              論文  | 
            
              教育実習生の心理的ストレス・プロセスの縦断的分析 群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編 54,203-220頁 (共著) 2005/03 | 
| 
              43. | 
              論文  | 
            
              知的障害を持つ人のQOL 名古屋女子大学紀要人文社会編 (51),127-138頁 (共著) 2005/03 | 
| 
              44. | 
              論文  | 
            
              社会的価値志向性とフレームが実験ゲームでの選択に及ぼす効果 群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編 53,307-323頁 (共著) 2004/03 | 
| 
              45. | 
              論文  | 
            
              知的障害を持つ人のセルフ・アドボカシー促進プログラム 名古屋女子大学紀要人文社会編 (50),81-92頁 (共著) 2004/03 | 
| 
              46. | 
              論文  | 
            
              知的障害を持つ人の自己決定 名古屋女子大学紀要人文社会編 50,41-53頁 (共著) 2004/03 | 
| 
              47. | 
              論文  | 
            
              中学生の学業成績の分布と縦断的変化に関する一考察 群馬大学教育実践研究 (21),319-329頁 (共著) 2004/03 | 
| 
              48. | 
              論文  | 
            
              児童の対人関係が心理的ストレス過程に及ぼす影響について 群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編 52,503-520頁 (共著) 2003/03 | 
| 
              49. | 
              論文  | 
            
              外国人生徒との接触が中学生の国際交流への関心に及ぼす影響-群馬県大泉町中学校調査報告- 群馬大学教育実践研究 (19),249-262頁 (単著) 2002/03 | 
| 
              50. | 
              論文  | 
            
              小・中・高校生の心理的ストレス反応の構造について 群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編 51,303-323頁 (共著) 2002/03 | 
| 
              51. | 
              論文  | 
            
              心理的ストレス過程とパーソナリティ:予備的分析 群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編 50,305-328頁 (共著) 2001/03 | 
| 
              52. | 
              論文  | 
            
              精神看護実習が看護学生の精神障害者イメージ,看護態度,および事例アセスメントに及ぼす影響 日本看護研究学会雑誌 23(4),59-72頁 (共著) 2000/12 | 
| 
              53. | 
              論文  | 
            
              外国人児童との接触が小学生の国際交流への関心に及ぼす影響-群馬県大泉町小学校調査報告- 群馬大学教育実践研究 (17),299-312頁 (単著) 2000/03 | 
| 
              54. | 
              論文  | 
            
              インフォームド・コンセントの二面性と情報開示問題 北陸法學 7(8),1-34頁 (共著) 1999/12 | 
| 
              55. | 
              論文  | 
            
              教育実習生のストレスに関する一研究-教育実習ストレッサー尺度の開発- 教育心理学研究 47(3),73-83頁 (共著) 1999/09 | 
| 
              56. | 
              論文  | 
            
              インフォームド・コンセントにおける意思決定能力判定問題 北陸法學 6(4),1-35頁 (共著) 1999/06 | 
| 
              57. | 
              論文  | 
            
              教育実習の事前・事後指導の内容, 方法等に関する全国調査 群馬大学教育実践研究 (16),341-370頁 (共著) 1999/03 | 
| 
              58. | 
              論文  | 
            
              児童・生徒の音楽環境(1)-人的・物的音楽環境について- 名古屋自由学院短期大学研究紀要 (31),123-139頁 (共著) 1999/03 | 
| 
              59. | 
              論文  | 
            
              青年期における疎外感の対人的規定因について 群馬大学教育学部紀要人文・社会科学編 48,387-407頁 (単著) 1999/03 | 
| 
              60. | 
              論文  | 
            
              ソーシャルサポートが大学生の絶望感に及ぼす効果 群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編 47,579-598頁 (共著) 1998/03 | 
| 
              61. | 
              論文  | 
            
              基礎看護実習中における学生のストレスⅡ-事前指導の効果- 群馬県立医療短期大学紀要 5,77-87頁 (共著) 1998/03 | 
| 
              62. | 
              論文  | 
            
              基礎看護実習中の学生のストレスI-心理的・身体的ストレス反応の経時的変化- 群馬県立医療短期大学紀要 5,65-75頁 (共著) 1998/03 | 
| 
              63. | 
              論文  | 
            
              教育実習生のストレスに関する基礎的研究Ⅴ 群馬大学教育実践研究 (15),257-269頁 (共著) 1998/03 | 
| 
              64. | 
              論文  | 
            
              注意欠陥多動障害を持つ子どもの聴覚刺激に対するベースライン呼吸不整脈と心拍反応  84,967-975頁 (共著) 1997/06 | 
| 
              65. | 
              論文  | 
            
              教育実習生のストレスに関する基礎的研究Ⅳ 群馬大学教育実践研究 (15),257-269頁 (共著) 1997/03 | 
| 
              66. | 
              論文  | 
            
              心理的ストレス・モデルに基づくストレッサーの分析:理論的意義と教育実習ストレッサーの実証的検討 群馬大学教育学部紀要人文・社会科学編 46,461-479頁 (共著) 1997/03 | 
| 
              67. | 
              論文  | 
            
              精神遅滞とインフォームド・コンセント 北陸法學 4(1),1-23頁 (共著) 1996/06 | 
| 
              68. | 
              論文  | 
            
              学業場面における大学生の遅延傾向に関する基礎的研究 群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編 45,353-364頁 (共著) 1996/03 | 
| 
              69. | 
              論文  | 
            
              教育実習生のストレスに関する基礎的研究Ⅲ 群馬大学教育実践研究 (13),225-238頁 (共著) 1996/03 | 
| 
              70. | 
              論文  | 
            
              臨床看護実習中における学生のストレス-心理的・身体的ストレス反応の時系列的変化から- 群馬県立医療短期大学紀要 3,7-18頁 (共著) 1996/03 | 
| 
              71. | 
              論文  | 
            
              教育実習生のストレスに関する基礎的研究Ⅱ 群馬大学教育実践研究 (12),234-256頁 (共著) 1995/03 | 
| 
              72. | 
              論文  | 
            
              青年期における対親友関係の発達的変化:年齢変化,性差,疎外感との関連について 群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編 44,379-390頁 (単著) 1995/03 | 
| 
              73. | 
              論文  | 
            
              聴覚刺激に対する皮膚電気反応の注意過程における特徴の年齢差  79,403-410頁 (共著) 1994/08 | 
| 
              74. | 
              論文  | 
            
              成人精薄施設における高齢化の実態-愛知県施設調査結果報告- 社会老年学 (39),57-67頁 (共著) 1994/05 | 
| 
              75. | 
              論文  | 
            
              知的障害を持つ幼児の遊びおよび校内活動改善方法としてのランニング訓練の活用  78,571-578頁 (共著) 1994/04 | 
| 
              76. | 
              論文  | 
            
              教育実習生のストレスに関する基礎的研究 群馬大学教育実践研究 (11),227-240頁 (共著) 1994/03 | 
| 
              77. | 
              論文  | 
            
              障害児の予後に関する追跡研究:移行問題をめぐって 群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編 43,231-244頁 (共著) 1994/03 | 
| 
              78. | 
              論文  | 
            
              都市化社会における家族の変容-非行少年の家族イメージを手がかりに 社会科学討究 (114),691-720頁 (単著) 1993/12 | 
| 
              79. | 
              論文  | 
            
              注意欠陥多動障害を持つ児童の聴覚刺激に対する皮膚電気反応における注意状態 Perceptual and Motor Skills 77,331-338頁 (共著) 1993/08 | 
| 
              80. | 
              論文  | 
            
              発達障害児の円周走訓練が園生活の遊びに及ぼす効果 特殊教育学研究 30(3),93-99頁 (共著) 1992/11 | 
| 
              81. | 
              論文  | 
            
              聴覚刺激に対する児童の皮膚電気反応に及ぼす注意状態の効果 Perceptual and Motor Skills 75,35-43頁 (共著) 1992/08 | 
| 
              82. | 
              論文  | 
            
              虚言行動に及ぼす個人特性の効果 社会心理学研究 6(3),165-174頁 (単著) 1991/03 | 
| 
              83. | 
              論文  | 
            
              社会的苦境場面における言語的印象管理方略-多次元尺度法によるアプローチ- 心理学研究 59(2),120-126頁 (共著) 1988/06 | 
| 
              84. | 
              論文  | 
            
              自己図式と性格特性:2つの性格特性次元での自己関連情報処理の比較 実験社会心理学研究 27(1),37-46頁 (単著) 1987/08 | 
| 
              85. | 
              論文  | 
            
              学級集団における成績の自己評価過程について 早稲田大学教育学部学術研究-教育・社会教育・教育心理・体育編- (34),71-82頁 (単著) 1985/12 | 
| 
              86. | 
              論文  | 
            
              ロールシャッハ反応の帰属論的一解釈 早稲田大学文学研究科紀要 (10),23-31頁 (単著) 1983/01 | 
| 
              87. | 
              論文  | 
            
              日常的説明の分析:視点の違いの効果  18,pp.35-47 (単著) 1982/01 | 
| 
              88. | 
              論文  | 
            
              行動固執の規定因としての不確実性と知覚された能力水準  16,pp.1-12 (単著) 1980/01 | 
  | 
    
       10件表示
    
   | 
  | 
    
       全件表示(88件)
    
   |