(最終更新日:2020-10-28 12:44:19)
  アユハ ツカサ   TSUKASA AYUHA
  阿由葉 司
   所属   地球環境科学部 地理学科
   職種   教授
■ 現在の専門分野
キーワード:博物館学、地域文化史 
■ 論文
1. 論文  織都・足利を支えた渡良瀬川舟運と猿田河岸 利根川文化研究 (37),17-18頁 (単著) 2013/12
2. 論文  博物館の不満・不安-悩める博物館の状況- 地球環境研究 (15),45-45頁 (単著) 2013/03
3. 論文  驚きと感動―視覚障害者による博物館利用の可能性(2)― 『千葉県立中央博物館研究報告人文科学』 8-1 (共著) 2003/03
4. 論文  視覚障害者と博物館―視覚障害者による博物館利用の可能性(1)― 『千葉県立中央博物館研究報告人文科学』 7-2 (共著) 2002/03
5. 論文  房総の潅漑水利をめぐって(第一報)―房総の潅漑用風車を手がかりに― 『宗教史・地方史論纂―西垣晴次先生退官記念論文集―』  (単著) 1994/03
6. 論文  房総の風車覚書―一枚の写真から― 『常総の歴史』 12 (単著) 1993/07
7. 論文  首都近郊農業の一類型―千葉県柏市のかぶ栽培をめぐって― 『転換期に立つ地域の科学―山田安彦教授退官記念論文集―』  (単著) 1993/03
8. 論文  境界としての利根川―千葉・茨城県境変更をめぐる千葉県香取郡の動向― 『地方史研究』 42-4 (単著) 1992/08
9. 論文  印西交通史一瞥―利根川水運と木下河岸研究をめぐって(2)― 『印西町の歴史』 7 (単著) 1991/03
10. 論文  印旛地方における地域教育展開の一齣 『印西町の歴史』 6 (単著) 1990/03
全件表示(26件)
■ 著書・その他
1. 著書  『地理エクスカーション』   (共著) 2015/05
2. 著書  『図説香取海匝の歴史』   (共著) 2010/12
3. 著書  『利根川荒川事典』   (共著) 2004/06
4. 著書  『歴史地理調査ハンドブック』   (共著) 2001/05
5. 著書  『房総の地域ウォッチング-おもしろ半島千葉県の地理散歩-』   (共著) 2000/01
6. 著書  『千葉県の歴史 別編 民俗1(総論編)』   (共著) 1999/03
7. 著書  『下総町史 通史 近現代編』   (共著) 1995/03
8. 著書  『歴史のふるい都市群・2―関東の都市―』   (共著) 1994/02
9. 著書  『地図に刻まれた歴史と景観2―市川市・浦安市―』   (共著) 1992/12
10. 著書  『人づくり風土記12 千葉県』   (共著) 1990/11
全件表示(14件)
■ 社会における活動
1. 2012/12~ 千葉県習志野市文化財審議会委員
2. 1988/04~ 千葉県栄町町史編さん委員会委員
■ 講師・講演
1. 2012/11/10 地域の視点から歴史を観るーコトバ、ウタ、ムラ、そしてヒトのつながりー
■ 学歴・取得学位
1. 1981/04~1984/03 中央大学大学院 文学研究科 博士前期課程中退
2. 1977/04~1981/03 中央大学 文学部 卒業 文学士
■ 所属学会
1. 人文地理学会
2. 地方史研究協議会
3. 日本地理学会
4. 日本民俗学会
5. 立正地理学会
6. 歴史地理学会
■ 主要授業科目
文化史概論、生活文化史、博物館概論、博物館経営論、博物館展示論、博物館情報メディア論、博物館資料保存論、博物館情報・メディア論、博物館実習