(最終更新日:2024-03-22 00:21:03)
  モリタ クミコ   KUMIKO MORITA
  森田 久美子
   所属   社会福祉学部 社会福祉学科
   職種   教授
■ 現在の専門分野
社会福祉学 
■ 論文
1. 論文  ヤングケアラーの社会的包摂に向けたケアマネジメント ケアマネジメント (22),42-51頁 (単著) 2023/11/20
2. 論文  ヤングケアラーの実態と自治体におけるヤングケアラー支援 認知症ケア事例ジャーナル 16(1),22-28頁 (単著) 2023/06/20
3. 論文  ケイパビリティ―アプローチからみたヤングケアラーの問題とアプローチ 子ども学 (11),188-204頁 (単著) 2023/05/30
4. 論文  ヤングケアラーを支援する体制づくり 教育と医療 (816),56-63頁 (単著) 2023/05/01
5. 論文  表面化しづらいヤングケアラーへの支援 こころの科学 SPECIALISSUE 2023 76-83頁 (単著) 2023/03/31
6. 論文  ヤングケアラー 小児内科 54(11),1814-1816頁 (共著) 2022/11/01
7. 論文  保健師に期待されるヤングケアラー支援への関わり 保健師ジャーナル 78(4),269-274頁 (単著) 2022/08/10
8. 論文  ヤングケアラーの教育保障とその対策 季刊教育法 (213),46-51頁 (単著) 2022/06/04
9. 論文  学校におけるヤングケアラーへの支援 日本健康相談活動学会誌 17(1),5-8頁 (単著) 2022/05/03
10. 論文  ヤングケアラーと作業療法 作業療法ジャーナル 56(4),338-342頁 (単著) 2022/04/15
全件表示(44件)
■ 著書・その他
1. 著書  FAMILY WORK MAUNAL,2nd ed.   (共著) 2023/03/25
2. 著書  現代の精神保健の課題と支援  45-48頁 (共著) 2023/01/30
3. 著書  ソーシャルワークの理論と方法(専門)  118-122頁 (共著) 2023/01/25
4. 著書  生活困窮者自立支援法自立相談支援事業従事者養成研修テキスト第2版  105-109頁 (共著) 2022/05/20
5. 著書  ヤングケアラーを支える:家族を支える子どもたち   (共著) 2021/09/01
6. 著書  子ども白書2021   (共著) 2021/08/01
7. 著書  ソーシャルワーク演習[共通科目]   (共著) 2021/02/01
8. 著書  障害者福祉論   (共著) 2021/02/01
9. 著書  精神障害リハビリテーション論  216-218頁 (共著) 2021/02/01
10. 著書  精神保健福祉援助演習(基礎・専門)第2版   (共著) 2016/02
全件表示(67件)
■ 学会発表
1. 2023/11/03 コロナ禍におけるメール相談事業「子どもと家族の相談窓口」の成果~相談内容の分析と考察~(公益社団法人日本精神保健福祉士協会第58回全国大会・第22回学術集会・分科会2A 家族・家庭支援)
2. 2023/11/03 精神保健福祉士が行う「子ども虐待防止活動」としての「Eメールによるソーシャルワーク実践」への取り組み ~研修事業から見えてくる新たなるソーシャルワークの実践の可能性~(公益社団法人日本精神保健福祉士協会第58回全国大会・第22回学術集会・分科会2A 家族・家庭支援)
3. 2023/05/17 ヤングケアラーの孤立・孤独(日本精神保健看護学会第33回学術集会・総会 シンポジウム2 社会的包摂の実現に向けて精神保健看護ができること -孤独・孤立への支援-)
4. 2022/06/18 ヤングケアラーのケアの現状とケアマネジメントに求められる対応(日本ケアマネジメント学会第21回研究大会 ワークショップ②ケアの多様性)
5. 2021/11/06 コロナ禍におけるヤングケアラーの権利擁護とソーシャルワーク(第22回立正社会福祉学会シンポジウム「コロナ禍におけるソーシャルワーク」)
6. 2021/09/10 コロナ禍での協会事業「子どもと家族の相談窓口」(メール相談)相談の傾向と求められるもの(第56回公益社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会・第20回日本精神保健福祉士学会学術集会)
7. 2021/09/10 精神保健福祉士が行う子ども虐待防止活動を目指して~子ども虐待対応マニュアルと研修事業報告~(第56回公益社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会・第20回日本精神保健福祉士学会学術集会)
8. 2021/09/09 「精神疾患の親を持つ子どもの集い」を開く精神保健福祉士の思いと実践 ふくろうの会(第56回公益社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会・第20回日本精神保健福祉士学会学術集会)
9. 2019/09/07 ヤングケアラー・ダブルケアラーーヤングケアラーの研究者・支援者の立場から(第16回高齢者虐待防止学会)
10. 2019/08/31 家族自身で問題解決できる「場(プラットフォーム)」の構築ーメリデン版訪問家族支援の実践を通してー(第18回日本精神保健福祉士学会学術集会)
全件表示(11件)
■ 受賞学術賞
1. 2017/03 大正大学社会福祉学会賞
■ 社会における活動
1. 2007/12~ 社会福祉法人ふかや精神保健福祉の会まゆだま 理事
2. 2014/12~ 社会福祉法人JHC板橋会 評議員
3. 2017/06~ 一般社団法人日本ケアラー連盟 理事(ヤングケアラープロジェクト担当)
4. 2019/03~ 「心と社会」編集委員会 委員
5. 2019/10~ ジャパンファミリワークプロジェクト メリデン版訪問家族支援 トレーナー
6. 2019/12~ 公益社団法人日本精神保健福祉士協会子ども・若者・家族支援委員会 委員
7. 2022/06~ 大里地域自立支援協議会 委員(座長)
8. 2022/06~ 山梨県ヤングケアラー支援ネットワーク会議 委員
9. 2023/05~ 港区ヤングケアラー支援体制検討委員会 委員
10. 2022/06~2023/03 東京都ヤングケアラー支援検討会 委員(座長)
全件表示(37件)
■ 講師・講演
1. ヤングケアラーとその家族の支援(令和5年度生活困窮者支援自立支援制度人材養成研修)(オンライン)
2. 2023/11/25 私たちの隣にいるケアラー・ヤングケアラー「ケアラー・ヤングケアラーとはどのような人か」(東京都港区・赤坂区民ホール、オンライン)
3. 2023/11/13 ヤングケアラーへの支援 ~ヤングケアラーの存在に気づき、 看護職ができることを考える~(秋田県秋田市、オンライン)
4. 2023/11/06 ヤングケアラーって何?(坂戸市立城山学園)
5. 2023/10/02 ヤングケアラーについての理解を深める(山梨県甲府市)
6. 2023/09/12 ヤングケアラー支援について(東京都千代田区)
7. 2023/09/06 ヤングケアラーの現状と課題(千葉県千葉市・千葉市生涯学習センター)
8. 2023/08/24 ヤングケアラーの支援について ー事例を用いたグループワーク研修ー(東京都板橋区)
9. 2023/08/24 ヤングケアラーへの支援のあり方 ヤングケアラーについての伝え方(埼玉県三芳町)
10. 2023/08/23 ヤングケアラー支援について(東京都八王子市)
全件表示(97件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2018/04~  若者ケアラーの成人への移行と支援に関する研究 基盤研究(C)(一般) (キーワード:ヤングケアラー、若者ケアラー、成人への移行)
2. 2010/04~2013/03  精神障害を持つ養育者と子どもの地域生活支援に関する研究-介護を担う 基盤研究(C) (キーワード:精神障害の親、ヤングケアラー)
3. 2005/04~2007/03  4年制大学の精神保健福祉士養成課程における問題基盤型学習(Problem-Based Learning)の導入 萌芽研究 (キーワード:精神保健福祉士 問題基盤型学習 PBL)
4. 2005/01~2005/12  精神障害者の生活レベルでのアドボカシー その他の補助金・助成金 
5. 2006/04~2007/03  社会福祉実習のシステム化に関する研究 機関内共同研究 (キーワード:社会福祉,実習)
6. 2003/04~2004/03  精神障害者のアドボカシー 国内共同研究 (キーワード:精神障害者、アドボカシー、ソーシャルワーク)
7. 2001/04~2002/03  農村における住民の福祉意識に関する研究 機関内共同研究 (キーワード:農村, 福祉意識)
8. 1999/04~2000/03  社会福祉教育の構造 機関内共同研究 
■ 学歴・取得学位
1. 2013/04~2017/03 大正大学大学院 人間学研究科 心理・福祉学専攻博士後期課程修了 博士課程修了 博士
2. 1996/04~1998/03 上智大学大学院 文学研究科 社会学専攻 修士課程修了 修士
■ 所属学会
1. 1999/04~ 日本ソーシャルワーク学会
2. 1997/07~ 日本社会福祉学会
3. 2011/06~ 日本精神保健福祉学会
4. 2019/10~ 日本精神障害者リハビリテーション学会
5. 2007/09~2018/03 日本社会福祉教育学会
■ 主要授業科目
精神科ソーシャルワーク総論・精神保健福祉援助演習・精神保健福祉援助実習