1. |
論文 |
霊場の成立と展開ー北陸を中心としてー いしかわの霊場 中世の祈りとみほとけ 8-11頁 (単著) 2023/07/22 |
2. |
論文 |
『季刊考古学』への期待 季刊考古学 (160),90-91頁 (単著) 2022/08/01 |
3. |
論文 |
山頂祭祀遺跡出土の渡来銭 考古学論究 (22),123-134頁 (単著) 2022/03/30 |
4. |
論文 |
中世港湾遺跡の一様相ー和歌山県新宮市真宮城下町遺跡をめぐって 立正大学文学部論叢 (145),5-31頁 (単著) 2022/03/20 |
5. |
論文 |
考古学からみた修験道 現代思想 19(5),192-203頁 (単著) 2021/04/26 |
6. |
論文 |
ベトナム・ホイアンの仏飯器 考古学論究 (21),119-129頁 (単著) 2021/03/30 |
7. |
論文 |
東南アジアの山岳宗教 菊池誠一先生・坂井隆先生退職記念論文集 港市・交流・陶磁器ー東南アジア考古学研究ー 55-66頁 (単著) 2021/03/25 |
8. |
論文 |
濱田耕作の美術史と考古学 季刊考古学別冊 (33),25-30頁 (単著) 2021/02/25 |
9. |
論文 |
「伯耆大山の考古学」序説 『芙蓉峰の考古学Ⅱー池上悟先生古稀記念論文集』 363-372頁 (単著) 2020/12/29 |
10. |
論文 |
立石寺史の画期とその意義 山岳修験 (60),51-64頁 (単著) 2020/10/30 |
11. |
論文 |
近世の山岳宗教と銭貨ー埼玉県秩父市武甲山頂遺跡の場合ー 歴史考古学 (79),25-39頁 (単著) 2020/08 |
12. |
論文 |
神社合祀の記念碑ー群馬県高崎市大住神社の事例ー 神社合祀再考 93-124頁 (単著) 2020/07 |
13. |
論文 |
地方史の構想と実践ー一志茂樹の場合ー 立正大学文学部研究紀要 (36),1-34頁 (単著) 2020/03/19 |
14. |
論文 |
宗教考古学の可能性 季刊考古学 (150),117-120頁 (単著) 2020/02 |
15. |
論文 |
修験道・神道 季刊考古学 (147),57-60頁 (単著) 2019/05 |
16. |
論文 |
板碑と宗教 季刊考古学 (147),14-16頁 (単著) 2019/05 |
17. |
論文 |
信夫山頂遺跡出土品の研究(6) 福島県立博物館紀要 (32),83-92頁 (共著) 2018 |
18. |
論文 |
日光男体山頂遺跡と古密教 山岳修験 (60),77-89頁 (単著) 2017/10 |
19. |
論文 |
郷土とモニュメントーコンクリート製の白衣大観音(群馬県高崎市所在)を事例にー 郷土の記憶・モニュメント 127-154頁 (単著) 2017/09 |
20. |
論文 |
山寺における儀礼と伽藍の形成ー石川県小松市浄水寺の場合ー 立正大学文学部論叢 (140),71-98頁 (単著) 2017/03 |
21. |
論文 |
信夫山頂遺跡出土品の研究(5) 福島県立博物館紀要 (31),93-109頁 (共著) 2017 |
22. |
論文 |
経塚に埋納された法華経 アジア遊学 (202),190-200頁 (単著) 2016/10 |
23. |
論文 |
山寺と山岳祭祀遺跡 日本の古代山寺 127-152頁 (単著) 2016/09 |
24. |
論文 |
宗教史研究と石仏 日本の石仏 (158),9-10頁 (単著) 2016/07 |
25. |
論文 |
霊山金峯山と霊場熊野ーその成立と展開ー 熊野学研究 (4),1-14頁 (単著) 2016/07 |
26. |
論文 |
中世都市と納骨霊場ー神奈川県鎌倉市長谷寺を事例にー 考古学論究 (17),200-218頁 (単著) 2016/01 |
27. |
論文 |
埋蔵文化財行政の体制問題 月刊考古学ジャーナル (676),9-11頁 (単著) 2015/10 |
28. |
論文 |
修験道史料と研究方法 修験道史入門 51-73頁 (単著) 2015/09 |
29. |
論文 |
慰霊の考古学 季刊考古学別冊 (23),82-86頁 (単著) 2015/08 |
30. |
論文 |
竪穴建物と祭祀 季刊考古学 (131),80-82頁 (単著) 2015/05 |
31. |
論文 |
郷土考古学の実践 ー 藤森栄一の場合ー 立正大学文学部研究紀要 (31),35-74頁 (単著) 2015/03 |
32. |
論文 |
近世上野国における里修験の官位と衣体 群馬歴史民俗 (36),1-17頁 (単著) 2015/03 |
33. |
論文 |
山頂祭祀と本朝十二銭 山岳修験 (55),21-36頁 (単著) 2015/03 |
34. |
論文 |
神道考古学における依代の問題 立正大学大学院紀要 (31),13-28頁 (単著) 2015/03 |
35. |
論文 |
庵室から山寺へー福島県棚倉町流廃寺の場合ー 歴史考古学 (70),4-8頁 (単著) 2014/12 |
36. |
論文 |
大正時代の村社昇格運動と地域社会ー群馬県佐波郡茂呂村下茂呂千本木神社の場合ー 明治聖徳記念学会紀要 (51),7-20頁 (単著) 2014/11 |
37. |
論文 |
霊山金峯山と霊場熊野ーその成立と展開ー 国際熊野学会会報 (22),1-2頁 (単著) 2014/11 |
38. |
論文 |
戦争体験の語りと戦争遺跡・遺物 コロス (138),1-3頁 (単著) 2014/08 |
39. |
論文 |
近世立山の宗教空間ー考古学からのアプローチー 立正考古 (51),15-32頁 (単著) 2014/03 |
40. |
論文 |
考古学と民俗学 日本民俗学 (277),194-205頁 (単著) 2014/02 |
41. |
論文 |
信夫山頂遺跡出土品の研究(4) 福島県立博物館紀要 (28),23-33頁 (共著) 2014 |
42. |
論文 |
石仏をめぐる古文書覚書 日本の石仏 (148) (単著) 2013/12 |
43. |
論文 |
近世村落の宗教施設ー上野国那波郡茂呂村の場合ー 群馬文化 (316),17-35頁 (単著) 2013/10 |
44. |
論文 |
富士禅定と村山修験 月刊考古学ジャーナル (648),33-35頁 (単著) 2013/10 |
45. |
論文 |
八世紀後半の筑前宝満山 考古学論究 (15),171-180頁 (単著) 2013/05 |
46. |
論文 |
近世上野国における本山派年行事と同行 山岳修験 (51),23-35頁 (単著) 2013/03 |
47. |
論文 |
古墳時代における祭場の空間構造ー長野県坂城町青木下遺跡Ⅱの場合ー 東国の考古学 (単著) 2013/03 |
48. |
論文 |
筑前宝満山における山頂祭祀の成立 立正大学文学部論叢 (136),55-74頁 (単著) 2013/03 |
49. |
論文 |
秋田県大館市松峰寺跡出土三鈷鐃の研究 立正大学人文科学研究所年報 (51),19-32頁 (単著) 2013 |
50. |
論文 |
信夫山頂遺跡出土品の研究(3) 福島県立博物館紀要 (27),25頁 (共著) 2013 |
51. |
論文 |
山寺研究の課題 季刊考古学 (121),14-16頁 (単著) 2012/12 |
52. |
論文 |
御座と中座ー今井善一郎『巫祝見聞記』の世界ー 木曽御嶽信仰とアジアの憑霊文化 147-170頁 (単著) 2012/10 |
53. |
論文 |
相馬山信仰史料論ー『相馬山御里宮黒髪神社開闢由来記』をめぐってー 山岳信仰と村落社会 289-301頁 (単著) 2012/10 |
54. |
論文 |
古墳時代における祭祀遺跡の単位と単位群 立正史学 (112),1-19頁 (単著) 2012/09 |
55. |
論文 |
「霊場の考古学」の現状と課題 考古学雑誌 96(4),207-216頁 (単著) 2012/03 |
56. |
論文 |
近世の村由緒と小祠ー上野国佐位郡上植木村の場合ー 群馬歴史民俗 (33),1-20頁 (単著) 2012/03 |
57. |
論文 |
高山神社の成立ー郷土意識の形成と神社・序説 『郷土再考ー新たな郷土研究を目指して』 57-71頁 (単著) 2012/02 |
58. |
論文 |
古代東北の山寺と山林仏教 日本仏教綜合研究 (11),43-62頁 (単著) 2012 |
59. |
論文 |
信夫山頂遺跡出土品の研究(2) 福島県立博物館紀要 (26),1-20頁 (共著) 2012 |
60. |
論文 |
蔵王権現と座王大権現 日本の石仏 (144),4-10頁 (単著) 2012 |
61. |
論文 |
招魂碑と忠魂碑 季刊考古学 (116),85-88頁 (単著) 2011/08 |
62. |
論文 |
霊境五臺山の宗教空間 旃檀林の考古学ー大竹憲治先生還暦記念論文集ー 685-696頁 (単著) 2011/08 |
63. |
論文 |
都市霊場論ー京都六角堂を素材にしてー 東国史論 (25) (単著) 2011/05 |
64. |
論文 |
霊場の比較考古学 史峰 (39),45-50頁 (単著) 2011/05 |
65. |
論文 |
上野国における熊野先達と檀那ー群馬県高崎市井野川流域の場合ー 群馬歴史民俗 (32),62-72頁 (単著) 2011/03 |
66. |
論文 |
石仏資料論ー福田アジオ著『歴史探索の手法ー岩船地蔵を追って』を手がかりにー 立正大学文学部論叢 (132),5-27頁 (単著) 2011/02 |
67. |
論文 |
信夫山頂遺跡出土品の研究(1) 福島県立博物館紀要 (25),71-80頁 (共著) 2011 |
68. |
論文 |
「霊場の考古学」の方法 芙蓉峰の考古学ー池上悟先生還暦記念論文集ー 509-517頁 (単著) 2010/12 |
69. |
論文 |
立山信仰の諸段階ー日光男体山・白山との比較のなかでー 日本基層文化論叢 : 椙山林継先生古稀記念論集 523-532頁 (単著) 2010/08 |
70. |
論文 |
古代出雲の岩屋信仰 山岳信仰と考古学Ⅱ 189-203頁 (単著) 2010/05 |
71. |
論文 |
山岳霊場遺跡としての金峯山経塚 東国史論 (24),19-33頁 (単著) 2010/05 |
72. |
論文 |
山寺調査の意義 東国史論 (24),35-42頁 (単著) 2010/05 |
73. |
論文 |
日光男体山頂遺跡の成立時期とその性格ー研究史の検討を通してー 山岳信仰と考古学Ⅱ 113-135頁 (単著) 2010/05 |
74. |
論文 |
招魂碑をめぐる時空ー群馬県高崎市頼政神社境内の招魂碑の場合ー 國學院大學研究開発推進センター研究紀要 (4) (単著) 2010/03 |
75. |
論文 |
新宮市阿須賀神社境内御正体埋納遺跡の基礎的検討 熊野学研究 (創刊号),28-36頁 (単著) 2010/03 |
76. |
論文 |
石仏からみた庶民信仰ー群馬県高崎市寺尾町舘を事例にー 日本の石仏 (132),4-12頁 (単著) 2009/12 |
77. |
論文 |
遺失物法と文化財保護 明治聖徳記念学会紀要 (46),84-101頁 (単著) 2009/11 |
78. |
論文 |
妙高山信仰の諸段階 山岳修験 (44),45-57頁 (単著) 2009/11 |
79. |
論文 |
山岳寺院の造営技術 季刊考古学 (108),55-58頁 (単著) 2009/08 |
80. |
論文 |
在地霊場論覚書 東国史論 (23),29-44頁 (単著) 2009/05 |
81. |
論文 |
中世寺院遺跡の基礎概念 山梨県内中世寺院分布調査報告書 (単著) 2009/03 |
82. |
論文 |
白山禅定と男体山禅定ー白山山頂遺跡の特質をめぐってー 山岳修験 (43),1-16頁 (単著) 2009/03 |
83. |
論文 |
福島市信夫山頂遺跡の基礎的研究 立正大学人文科学研究所年報 (46) (単著) 2009/03 |
84. |
論文 |
修験と石仏 日本の石仏 (128),13-24頁 (単著) 2008/12 |
85. |
論文 |
北関東の木曽御嶽講と霊神碑 山岳修験 (42),53-67頁 (単著) 2008/11 |
86. |
論文 |
埼玉県東松山市上唐子出土の板碑 東国史論 (22),43-67頁 (単著) 2008/05 |
87. |
論文 |
復元製作と考古学方法論をめぐる諸問題ー『復元七支刀ー古代東アジアの鉄・象嵌・文字ー』を手がかりにー 論叢 文化財と技術1 百練鉄刀とものづくり (単著) 2008/04 |
88. |
論文 |
伊東市朝日山経塚の基礎的研究 伊東の今・昔ー伊東市史研究 (7) (単著) 2008/03 |
89. |
論文 |
山岳霊場と海の道 富山市日本海文化研究所紀要 (45),1-9頁 (単著) 2008/03 |
90. |
論文 |
妙高山麓における木曽御嶽講滝行場の一様相--新潟県妙高市猪野山の事例 信濃 〔第3次〕 59(7),513-531頁 (共著) 2007/07 |
91. |
論文 |
「霊場の考古学」序説 立正史学 (101),1-16頁 (単著) 2007/03 |
92. |
論文 |
山林寺院研究の視座 立正大学人文科学研究所年報 (44) (単著) 2007/03 |
93. |
論文 |
中世東北の血盆経信仰 : 仙台市洞ノ口遺跡出土柿経を手がかりに 立正大学文学部論叢 (125),17-39頁 (単著) 2007/03 |
94. |
論文 |
茨城県境町百戸出土の板碑 考古学の深層 : 瓦吹堅先生還暦記念論文集 (単著) 2007/01 |
95. |
論文 |
近代の文化財保護と考古学 明治聖徳記念学会紀要 (43),131-147頁 (単著) 2006/11 |
96. |
論文 |
宗教都市 季刊考古学 (97),36-39頁 (単著) 2006/11 |
97. |
論文 |
中世寺院の諸問題 季刊考古学 (97) (単著) 2006/11 |
98. |
論文 |
中世寺社の考古学 月刊文化財 (518号),518頁 (単著) 2006/11 |
99. |
論文 |
金銅四鐶壺の発見--関連史料の紹介 史迹と美術 (767),260-269頁 (単著) 2006/08 |
100. |
論文 |
銅板鋳出蔵王権現像考 史峰 (34) (単著) 2006/05 |
101. |
論文 |
謝辞百景 南東北の遺跡見学旅行 考古学論究 (11),332-334頁 (単著) 2006/03 |
102. |
論文 |
那智経塚考 山岳修験 (37),1-14頁 (単著) 2006/03 |
103. |
論文 |
高崎市岩鼻町久保西出土の板碑について 群馬文化 (285号),285頁 (単著) 2006/01 |
104. |
論文 |
山岳寺院の形成 季刊考古学 (93),43-46頁 (単著) 2005/11 |
105. |
論文 |
中世墳墓の一様相 : 千葉県館山市城山下遺跡をめぐって 宗教社会史研究 : 立正大学史学会創立八十周年記念 (単著) 2005/11 |
106. |
論文 |
新収品紹介 島根県松江市山代町四王寺跡出土の蓮華文鳥衾 東京国立博物館研究誌 (598),83-87頁 (単著) 2005/10 |
107. |
論文 |
宗教考古学とは何か 歴史智の構想 : 歴史哲学者鯨岡勝成先生追悼論文集 (単著) 2005/03 |
108. |
論文 |
伏見城跡出土瓦の諸問題 東京国立博物館研究誌 (593),69-89頁 (単著) 2004/12 |
109. |
論文 |
出羽三山の考古学的諸問題--松崎照明論文を手がかりに 山岳修験 (34),71-75頁 (単著) 2004/11 |
110. |
論文 |
呪符・守札と偽文書 偽文書学入門 137-164頁 (単著) 2004 |
111. |
論文 |
まじないと遊び 季刊考古学 (85),59-61頁 (単著) 2003/11 |
112. |
論文 |
経塚と都市空間 季刊考古学 (85),86-88頁 (単著) 2003/11 |
113. |
論文 |
上州王城山の祭りと芸能 山岳修験 (32),81-90頁 (単著) 2003/11 |
114. |
論文 |
日光男体山頂遺跡出土の密教法具 新世紀の考古学 : 大塚初重先生喜寿記念論文集 693-706頁 (単著) 2003/05 |
115. |
論文 |
笈ヶ岳山頂遺跡と出土遺物 山岳信仰と考古学 59-86頁 (単著) 2003 |
116. |
論文 |
日光男体山頂遺跡出土の懸仏 東国史論 (18),47-57頁 (単著) 2003 |
117. |
論文 |
日光男体山頂遺跡出土の種子札 歴史考古学 (50),30-36頁 (単著) 2002/07 |
118. |
論文 |
日光男体山頂遺跡における経筒の存在形態 地域考古学の展開 : 村田文夫先生還暦記念論文集 337-348頁 (単著) 2002/05 |
119. |
論文 |
東南アジア大陸部における仏教寺院伽藍配置覚書 アジア世界の考古学:誠一さん百里子さん結婚記念文集 (単著) 2002/04 |
120. |
論文 |
平安時代前期における山岳宗教の動向--三鈷鐃を手がかりに 山岳修験 (29),17-31頁 (単著) 2002/03 |
121. |
論文 |
禅頂札考 立正史学 (91),95-106頁 (単著) 2002 |
122. |
論文 |
近代国家と考古学-『埋蔵物録』の考古学史的研究- 東京国立博物館紀要 36,77-148頁 (単著) 2001 |
123. |
論文 |
「海を渡った経筒」の考古学 アジア遊学 (22),66-75頁 (単著) 2000/12 |
124. |
論文 |
淀城跡出土の鎮壇具-発見記録の昭介- 史迹と美術 70(9),395-402頁 (単著) 2000/11 |
125. |
論文 |
近・現代の宗教遺跡 季刊考古学 (72),28-31頁 (単著) 2000/08 |
126. |
論文 |
那智経塚出土の熊野三所権現鏡像 立正史学 (87),139-150頁 (単著) 2000/03 |
127. |
論文 |
宗教考古学成立のための方法論的諸問題 考古学論究 (7),292-296頁 (単著) 2000/01 |
128. |
論文 |
近世後期における里修験の生活と文化-上野国大間々町大泉院の事例- 群馬歴史民族 (21),25-44頁 (単著) 2000 |
129. |
論文 |
在郷町における里修験の活動 大間々町誌別巻六特論編 197-224頁 (単著) 2000 |
130. |
論文 |
修験道の展開 新編高崎市史 通史編2 中世 521-560頁 (単著) 2000 |
131. |
論文 |
新田郡の里修験-当山派修験を中心として- 群馬文化 (261),49-57頁 (単著) 2000 |
132. |
論文 |
日記史料と民俗-『大泉院日記』をめぐって- 民俗と考古の世界 49-65頁 (単著) 2000 |
133. |
論文 |
瓦経に描かれた曼荼羅-大日寺経塚出土例を中心に- 瓦衣千年 : 森郁夫先生還暦記念論文集 640-646頁 (単著) 1999/11 |
134. |
論文 |
瓦経に描かれた仏像-安養寺経塚出土例をめぐって- 考古学論究 (6),11-16頁 (単著) 1999/09 |
135. |
論文 |
興福寺鎮壇具の発見-その経緯と史料- 東京国立博物館研究誌 (555),55-78頁 (単著) 1998/08 |
136. |
論文 |
出羽三山 季刊考古学 (63),44-47頁 (単著) 1998/05 |
137. |
論文 |
遊行僧と山岳宗教--空胎上人の甲斐国三ツ峠山における活動を中心に 山岳修験 (21),1-10頁 (単著) 1998/03 |
138. |
論文 |
庶民の信仰と生活 大間々町誌通史編上巻 (単著) 1998 |
139. |
論文 |
1996年の考古学界の動向 中世 月刊考古学ジャーナル (423),121-129頁 (単著) 1997/10 |
140. |
論文 |
祭礼と里修験-近世後期における上時国山田郡大間々町大泉院の事例- 山岳修験 (19),27-38頁 (単著) 1997/10 |
141. |
論文 |
修験道の考古学 季刊考古学 (59),41-44頁 (単著) 1997/05 |
142. |
論文 |
中・近世 : 中・近世型式学と編年論 考古學雜誌 82(3),111-126頁 (単著) 1997/01 |
143. |
論文 |
中・近世型式学の現在 考古学雑誌 82(3),425-440頁 (単著) 1997/01 |
144. |
論文 |
中世宗教考古学の課題 帝京大学山梨文化財研究所研究報告 8,149-165頁 (単著) 1997 |
145. |
論文 |
幕末・維新期における小祠と民衆 ぐんま史料研究 (4),1-35頁 (単著) 1995 |
146. |
論文 |
里修験と村落生活--両毛地方の事例をめぐって 地方史研究 44(4),77-82頁 (単著) 1994/08 |
147. |
論文 |
村人の民俗学 信濃 45(9),58-85頁 (単著) 1993 |
148. |
論文 |
中世山岳宗教史研究と考古資料 帝京大学山梨文化財研究所所報 18,14-16頁 (単著) 1993 |
149. |
論文 |
中世墳墓と寺院--鎌倉市12所遺跡出土品をめぐって 東京国立博物館研究誌 (497),4-20頁 (単著) 1992/08 |
150. |
論文 |
虫切り鎌と村人 民具マンスリー 25(2) (単著) 1992 |
151. |
論文 |
日光男体山頂遺跡出土遺物の性格--新資料を中心として 東京国立博物館研究誌 (479), p4-17, 1991-02 (479),4-17頁 (単著) 1991/02 |
152. |
論文 |
山頂遺跡考--遺物出土状態をめぐって 立正史学 (67),31-51頁 (単著) 1990/03 |
153. |
論文 |
守札と信仰 民具マンスリー 20(12) (単著) 1988 |
154. |
論文 |
檀越寺院式伽藍配置について--伊勢崎市の例による 史迹と美術 56(8),342-351頁 (単著) 1986/09 |
155. |
論文 |
山岳修験と考古学 考古学ジャーナル 265 (単著) 1986 |
156. |
論文 |
木製碑伝考--葛川明王院の参籠礼を中心として 史迹と美術 55(1),13-31頁 (単著) 1985/01 |
157. |
論文 |
修行窟小考 物質文化 45 (単著) 1985 |
158. |
論文 |
中世東国における血盆経信仰の様相 信濃 36(8) (単著) 1984 |
10件表示
|
全件表示(158件)
|