(最終更新日:2020-10-13 14:09:40)
  ノリタケ カイゲン   KAIGEN NORITAKE
  則武 海源
   所属   仏教学部 仏教学科
   職種   教授
■ 現在の専門分野
アジア史、アフリカ史, 文化人類学、民俗学, 宗教学, 考古学, 中国哲学、印度哲学、仏教学 (キーワード:仏教交渉史,チベット学,アジア文化史,中国仏教史,アジア歴史地理、) 
■ 論文
1. 論文  ティラウラコット遺跡発掘の現状と課題 宗教研究 (93) (単著) 2020/03
2. 論文  法華経の人間観 日本佛教学会年報 (82) (単著) 2017/08/31
3. 論文  東域沙門日孝編『宗旨漢語』研究序説 小松邦彰先生古稀記念論文集『日蓮教学の源流と展開』 363-380頁 (単著) 2009/10
4. 論文  仏教交渉史考(序) 坂輪宣敬博士古稀記念論文集『仏教文化の諸相』 3-24頁 (単著) 2008/03
5. 論文  仏教信仰形態の一考察 宗教研究 355,300-301頁 (単著) 2008/03
6. 論文  アジアにおける慈悲の精神 -『法華経』の成立過程とその影響を中心に― 日本佛教学会年報 72,71-84頁 (単著) 2007/10
7. 論文  仏教文化の変遷と民族そして和平 大崎学報 (162),121-131頁 (単著) 2006/03
8. 論文  青海省チベット仏教寺院の現状についてⅢ-玉樹チベット族自治州を中心にして― 大崎学報 (161),69-89頁 (単著) 2005/03
9. 論文  Dga' ldan chos 'byung baiD'urya ser po の翻訳研究Ⅰ―ガリ・コルスンにおける該当箇所― 大崎学報 (159),16-43頁 (単著) 2003/03
10. 論文  Dga' ldan chos 'byung baiD'urya ser po の翻訳研究Ⅱ―シタ河畔ガリ・マンユルにおける該当箇所― 日蓮教学研究所紀要 (30),19-49頁 (単著) 2003/03
全件表示(24件)
■ 著書・その他
1. 著書  西チベット仏教史・仏教文化研究   (単著) 2004/11
2. 著書  A comprehensive study of the Aśokan inscription, Vol.Ⅰ   (共著) 2010/12
3. 著書  A comprehensive study of the Aśokan inscription, Vol.Ⅱ   (共著) 2011/12
4. 著書  A comprehensive study of the Aśokan inscription, Vol.Ⅲ   (共著) 2012/12
5. 著書  法華経入門   (単著) 2006/10
6. 著書  仏教考古学事典  11頁 (共著) 2003/05
7. 著書  仏教文化のダイナミズムⅡ   (共著) 2014/03
8. 著書  現代に生きる仏教 : 仏教文化の視点  113-138頁 (共著) 1995/05
9. その他 セッションNo.5奥野光賢「日本仏教と顕道無異の思想」、吉澤秀和「『観音経』の日本的展開」に対するコメント 日本佛教学会年報 (85) (単著) 2020/03
10. その他 データベース 「日蓮聖人御遺文・現代中国語化データベース」   (単著) 2009
全件表示(17件)
■ 学会発表
1. 2019/09/14 ティラウラコット遺跡発掘の現状と課題(日本宗教学会第78回学術大会)
2. 2016/09/07 法華経の人間観(日本佛教学会学術大会)
3. 2009/10 東域沙門日孝編『宗旨漢語』の一考察(日蓮宗教学研究発表大会)
4. 2007/09 「仏教信仰形態の一考察」(日本宗教学会)
5. 2006/09 「アジアにおける慈悲の精神 ―『法華経』の成立過程とその影響を中心に―」(日本佛教学会)
6. 2005/03 The change of the Buddhist culture, and the people,peace.(国際宗教学宗教史会議世界大会)
7. 2001/09 「チベットにおける日常生活と仏教」(日本仏教学会)
8. 1998/09 「西チベット仏教史の一考察」(日本印度学仏教学会)
9. 1995/11 「新発見といわれる西チベットの石窟群について」(日本西蔵学会)
10. 1995/09 「チベットにおける仏教発展の一考察」(日本宗教学会)
全件表示(14件)
■ 受賞学術賞
1. 2006/02 日蓮宗綜合財団奨励賞(学術研究部門)
■ 社会における活動
1. 2019/11 講師 「愛鷹南麓の歴史と変容」(駿河郷土史研究会)
2. 2019/10 講師 「お寺って何するところ」(須津小学校)
3. 2018/02 “Appreciation for your contribution archaeological investigations at Tilaurakot- Kapilavastu” Department of Archaeology Government of Nepal, 2018, 2, 18
4. 2017/04 ラジオエフ「らじおのおてら・ブッダになるとは」
5. 2013/11 講演「お寺の役割って何?」(富士市立須津中学校、体験学習)
6. 2013/10 講演「あなたの思っている仏教と違いませんか?」(東洋女子高校)
7. 2011/05 講演 「お寺って何するところ?」 (富士市立須津中学校職業体験セミナー)
8. 2011/02 講演 「アジアの民族」 (富士市立須津小学校)
9. 2010/11 講演 「仏教を考えてみましょう」 (富士市東まちづくりセンター)
10. 2009/10 講演 「仏教の変遷を考えてみましょう」(富士市丘まちづくりセンター)
全件表示(11件)
■ 講師・講演
1. 2019/10/19 あなたの知らない仏教変遷(立正大学熊谷キャンパス)
2. 2019/09/04 大乗仏教の興起と法華経の役割を考える―仏教の史的変遷を中心に―(ニューオータニイン札幌)
3. 2018/03/06 法華経と人間との関係(静岡県)
4. 2016/06/13 建学の精神と仏教を考える(立正大学品川キャンパス)
5. 2016/06/10 ブッダとは何か・仏教を弘めたのは誰か―あなたの知らない仏教講座―
6. 2015/09/04 チベット仏教の歴史と現状―チベットの現状を歴史から読み解く―(沼津プラザヴェルデ 静岡県沼津市)
7. 2014/03/15 如何にあるか・如何にあるべきか
8. 2013/06/08 如何にあるか・如何にありましょうか(立正大学)
9. 2013/06 NHKラジオ「宗教の時間」
10. 2011/10 現地ボランティアを通して(立正大学)
全件表示(18件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1.   文科省アジア等海外派遣留学生(高級進修生)中央民族大学・北京大学 競争的資金等の外部資金による研究 
2. 2018/01~2018/02  ティラウラコット遺跡の現状と発掘調査 企業からの受託研究 (キーワード:シャカ族 ティラウラコット)
3. 2016  アジアにおける仏教交渉史 個人研究 
4. 2016  法華経の思想と展開 個人研究 
5. 2004/04~2005/03  西チベット仏教史・仏教文化研究 科学研究費補助金(研究成果公開促進費) (キーワード:西チベット、仏教史、仏教文化)
6. 2003/03~2012/12  アショーカ碑銘総合研究プロジェクト 企業からの受託研究 
7. 1997/04~1998/03  新発見を含む西チベット仏教遺跡の研究 機関内共同研究 (キーワード:西チベット、ピーヤン、トンガ、仏教遺跡、仏教交渉史)
■ 学歴・取得学位
1. 1989/09~1992/08 北京大学・中央民族大学 文部省アジア等海外派遣留学生
2. 1989/04~1992/03 立正大学大学院 文学研究科博士後期課程 仏教学専攻 博士課程単位取得満期退学
3. 2002/03/13
(学位取得)
立正大学大学院 博士(文学)
4. 1987/04~1989/03 立正大学大学院 文学研究科 仏教学専攻 修士課程修了 文学修士
■ 所属学会
1. 2006/06~ 富士学会
2. 1995/07~ 仏教史学会
3. 1989/09~ 日本印度学仏教学会
4. 1989/06~ 日本西蔵学会
5. 1987/09~ 日本宗教学会
6. 1983/07~ 日本仏教学会