(最終更新日:2025-04-08 18:39:16)
  テジマ イッシン   ISSHIN TEJIMA
  手島 一真
   所属   仏教学部 仏教学科
   職種   教授
■ 現在の専門分野
仏教史学, 中国史学, 宗教史学 (キーワード:中国仏教史、中国政教史、儒仏道三教交渉史、末法思想の中国的展開、仏教と国家・制度、仏教石経・石刻資料、仏教典籍・大蔵経) 
■ 論文
1. 論文  中國における末法思想隆替の一齣 ─新發現『金棺經』所刻石窟刻記の釋讀研究─ 立正大学大学院紀要 (36),1-24頁 (単著) 2020/03
2. 論文  中國における末法思想隆替の一齣 ─新發現窄澗谷太平寺摩崖刻經〈金棺經〉の研究─ 法華文化研究 (46),47-74頁 (単著) 2020/03
3. 論文  仏教伝播の一齣 ―フェルガナ/クワ出土遺物から、ホータンへ、さらに長安へ― カラ・テペ テルメズの仏教遺跡 193-202頁 (単著) 2020/03
4. 論文  シルクロード仏教の一断面 : ウズベキスタン・フェルガナの仏教遺跡 ユーラシア研究 (56),16-19頁 (単著) 2017/08
5. 論文  関于金仙公主送納経典的事業  ―“新旧訳経四千余巻”与《開元釈教録》― 石経研究 (1),174-177頁 (単著) 2017/08
6. 論文  関于金仙公主送納経典的事業  ―“新旧訳経四千余巻”与《開元釈教録》―(内部資料版) 紀念房山石経与雲居寺創建1400周年 曁 中国佛教協会発掘拓印房山石経60周年 国際学術討論会 論文集 180-186頁 (単著) 2016/09
7. 論文  中国〈中原〉地域 北朝隋唐時期佛教石刻調査概報 : 平成22(2010)年度第1次現地調査における基礎的情報 法華文化研究 (42),11-44頁 (単著) 2016/03
8. 論文  中国最古級摩崖佛経石刻遺跡の発見報告およびその考察
―山西省和順県沙峪摩崖造像遺跡の石刻『妙法蓮華経』観世音菩薩普門品― 法華文化研究 (40),23-66,57-58頁 (単著) 2014/03
9. 論文  空王・空王佛・大空王佛 ─北朝末・隋・唐時期尊格的展開─ 第4届国際漢学会議論文集 信仰・実践與文化調適(上) 1-30頁 (単著) 2013/10
10. 論文  空王・空王仏・大空王仏 ―北朝末期仏教石刻に見る仏教の中国的変容― 中国中世仏教石刻の研究 64-101頁 (単著) 2013/03
全件表示(39件)
■ 著書・その他
1. 著書  道教関係文献総覧   (共著) 2001/12
2. 著書  仏典入門事典   (共著) 2001/06
3. 著書  吐魯番・敦煌出土漢文文書研究文献目録   (共著) 1991/03
4. 著書  五代史研究文献目録   (共著) 1990/01
5. 著書  中国塩業史研究文献目録   (共著) 1989/10
6. その他 立正大学法華経文化研究所の紹介 仏教史学研究 65(1),145-150頁 (共著) 2023/10
7. その他 暦のはなし 正法 (168),11-17頁 (単著) 2022/01
8. その他 『ミリンダ王の問い インドとギリシアの対決 1・2・3 』中村元・早島鏡正 訳・解説 ウズりす(立正大学ウズベキスタン学術交流プロジェクト ニュースレター) (4),10頁 (単著) 2019/12
9. その他 『佛教東漸 シルクロード巡歴』京都新聞社 編 ウズりす(立正大学ウズベキスタン学術交流プロジェクト ニュースレター) (3),10頁 (単著) 2019/07
10. その他 『シルクロードを知る事典』長澤和俊編 ウズりす(立正大学ウズベキスタン学術交流プロジェクト ニュースレター) (2),9頁 (単著) 2018/11
全件表示(32件)
■ 学会発表
1. 2023/07/26 中国北朝石刻における法華経普門品(観世音経)の系譜について-河北省曲陽県黄山八会寺刻経龕-(日蓮教学研究所研究例会)
2. 2022/07/27 中国北朝石刻における観世音経の展開 ─海檀寺碑の経文と刻記─(法華経文化研究所研究例会)
3. 2020/01/29 中國における末法思想隆替の一齣 ─新發現『金棺經』所刻石窟刻記の釋讀研究─(日蓮教学研究所研究例会)
4. 2017/06/28 紀念房山石経与雲居寺創建1400周年曁中国佛教協会発掘拓印房山石経60周年国際学術討論会 参加報告(法華経文化研究所研究例会)
5. 2017/01/25 則天武后の佛経讖と末法思想 ─正法五百年説から一千年説への転換の史的意義─(日蓮教学研究所研究例会)
6. 2016/12/03 則天武后の佛経讖と末法思想(第67回佛教史学会学術大会)
7. 2016/09/09 關於金仙公主送納經典的事業 ——“新舊譯經四千餘卷”與《開元釋教録》——(纪念房山石经与云居寺创建1400周年国际学术研讨会)
8. 2016/02/26 仏教東伝の一道程 ―ウズベキスタン-フェルガナ地域のクワ遺跡を中心に―(平成27年度 立正大学ウズベキスタン学術調査隊報告会)
9. 2015/10/28 中国における末法思想の一展開 ─金棺経の刻経とその意義─(日蓮教学研究所研究例会)
10. 2015/09/19 則天武后の「降兜率」(第66回日本印度学仏教学会学術大会)
全件表示(28件)
■ 主要授業科目
中国仏教史1・2、東洋文化史1・2、ゼミナール1・2、同3・4、〔院〕仏教史学演習、〔院〕研究指導