(最終更新日:2021-02-15 17:20:46)
|
■ 現在の専門分野
臨床心理学, 犯罪心理学, 司法福祉 (キーワード:臨床心理学、犯罪心理学、司法福祉、)
|
|
■ 論文
1. |
論文 |
自閉症スペクトラム障害の疑いと診断され,場面緘黙状態にある犯罪少年への芸術療法的アプローチ:箱庭・MSSMを中心に 箱庭療法学研究 33(1),25-37頁 (単著) 2020 |
2. |
論文 |
精神分析的ブリーフセラピーの歴史・理論・実際 立正大学社会福祉研究所年報 (22),1-26頁 (単著) 2020 |
3. |
論文 |
自閉症スペクトラム障害を有する犯罪少年の心理臨床 : 箱庭・MSSMを中心に 立正大学社会福祉研究所年報 (21),230-233頁 (単著) 2019 |
4. |
論文 |
被害者意識のパラドックス 司法福祉学研究 (18),3-7頁 (単著) 2018 |
5. |
論文 |
熊谷市内の子育て支援センターの現状と課題 : アンケート調査を中心に 立正大学社会福祉研究所年報 (19),5-12頁 (単著) 2017 |
6. |
論文 |
家庭でできるいじめや暴力の予防策 児童心理 70(16),59-64頁 (単著) 2016/10 |
7. |
論文 |
自閉症スペクトラム障害のある 非行少年の理解と対応 法と心理 16(1),12-18頁 (単著) 2016 |
8. |
論文 |
児童虐待死事件Kの家族分析 立正大学社会福祉研究所年報 (17),29-37頁 (単著) 2015/03 |
9. |
論文 |
子ども非行の変容 児童心理 68(9),1-10頁 (単著) 2014/06 |
10. |
論文 |
非行少年と思いやりの回復プログラム 児童心理 67(13),1132-1136頁 (単著) 2013/09 |
11. |
論文 |
いじめと児童虐待-その共通の課題とは 現代のエスプリ (525) (単著) 2011/04 |
12. |
論文 |
家族再統合へ向けてのファミリーグループカンファレンス(FGC)導入の可能性 司法福祉学研究 (10),246-252頁 (共著) 2010/07 |
13. |
論文 |
非行犯罪臨床における家族支援 家族心理学年報28 (28),14-26頁 (単著) 2010/05 |
14. |
論文 |
わが国の家族支援におけるファミリーグループカンファレンス導入の可能性 立正大学社会福祉研究所年報 (12),80-89頁 (共著) 2010/03 |
15. |
論文 |
非行臨床への箱庭の適用 箱庭療法学研究 20(2),45-58頁 (単著) 2008/03 |
16. |
論文 |
"精神分析的視点による ブリーフセラピーについて-モルノス(Molnos,A., 1995)の理論と実践を中心に" 「人間の福祉」(立正大学社会福祉学部紀要) (16),77-101頁 (単著) 2004/09 |
17. |
論文 |
"プロジェクト研究「児童養護施設における『被虐待児』の対応について」" 立正大学社会福祉研究所年報 (5),15-57頁 (共著) 2003/03 |
18. |
論文 |
学校現場の抱える問題と教員サポート・システム-スクールカウンセリングとスクールソーシャルワーク 「人間の福祉」(立正大学社会福祉学部紀要)第10号 (10),25-35頁 (単著) 2001/09 |
19. |
論文 |
思春期青年期の行為障害 思春期青年期精神医学 9(2),104-109頁 (共著) 1999/10 |
20. |
論文 |
家庭の機能と父親役割 人間の福祉(立正大学 社会福祉学部紀要) (6),167-177頁 (単著) 1999/09 |
21. |
論文 |
非行カウンセリングの二層性について 人間の福祉(立正大学 社会福祉学部紀要) (5),103-112頁 (単著) 1999/02 |
22. |
論文 |
非行性の二次元的理解の試み -安倍淳吉ほからの理論を援用して 犯罪心理学研究 32(1),15-28頁 (単著) 1994/08 |
10件表示
|
全件表示(22件)
|
|
■ 著書・その他
1. |
著書 |
Q&A少年非行を知るための基礎知識 : 親・教師・公認心理師のためのガイドブック 新版 (単著) 2020/03 |
2. |
著書 |
家族をめぐる法・心理・福祉 : 法と臨床が交錯する現場の実践ガイド (単著) 2019/11 |
3. |
著書 |
刑事裁判における人間行動科学の寄与 : 情状鑑定と判決前調査 (共著) 2018/02 |
4. |
著書 |
家裁調査官は見た : 家族のしがらみ (単著) 2016/07 |
5. |
著書 |
子育て支援ガイドブック-「逆境を乗り越える」子育て技術 (共著) 2014/08 |
6. |
著書 |
家族臨床心理学入門-精神分析からナラティヴ・セラピーまで (単著) 2014/04 |
7. |
著書 |
非行臨床の理論と実践-被害者意識のパラドックス (単著) 2012/09 |
8. |
著書 |
人間関係の心理と支援-グループ・アプローチのすすめ (共著) 2011/12 |
9. |
著書 |
臨床心理学-やさしく学ぶ (共著) 2009/04 |
10. |
著書 |
Q&A少年非行を知るための基礎知識 (共著) 2008/10 |
11. |
著書 |
ホームレス暴行死事件から読み解く現代非行-非行臨床心理学入門 194頁 (単著) 2006/07 |
12. |
著書 |
福祉文化の創造-福祉学の思想と現代的課題 306-317頁 (共著) 2005/10 |
13. |
著書 |
ストレスとトラウマか らの回復-新しい精神保健の展開 11-26,43-64,88-95,96-102,107-109,118-123,139-143,155-163,178-193頁 (共著) 2004/10 |
14. |
著書 |
臨床心理実習 160-173頁 (共著) 2003/05 |
15. |
著書 |
家族臨床心理学の基礎 (単著) 2001/04 |
16. |
著書 |
醜い感情の心理 (単著) 2001/01 |
17. |
その他 |
若者と薬物乱用(現代のエスプリ514) (共著) 2010/05 |
18. |
その他 |
超自我形成と異常行動 現代のエスプリ (500),42-50頁 (単著) 2009/03 |
19. |
その他 |
加害者臨床の課題 現代のエスプリ (491) (共著) 2008/06 |
20. |
その他 |
加害者臨床の困難性 現代のエスプリ (491) (単著) 2008/06 |
21. |
その他 |
軽微事件-万引き事件を中心に 現代のエスプリ (472) (単著) 2006/11 |
22. |
その他 |
家庭内暴力 「思春期の子への理解とかかわり」(「児童心理」臨時増刊、No.846) 157-161頁 (単著) 2006/08 |
23. |
その他 |
非行からの立ち直りを支援する 現代のエスプリ (462) (共著) 2006/01 |
24. |
その他 |
非行臨床の理論と実際(現代のエスプリ461号) 現代のエスプリ (461) (共著) 2005/12 |
25. |
その他 |
困った親への対処法! (共著) 2005/07 |
26. |
その他 |
ひきこもる若者たち (共著) 2005/06 |
27. |
その他 |
よくわかる司法福祉 6-7,10-11,16-17,64-65,102-105,136-137,190-191,206-207,210-211頁 (共著) 2004/05 |
28. |
その他 |
子どもの反抗から家族のあり方を考える 「子どもの反抗にどう向き合うか」『児童心理』4月号臨時増刊 96-101頁 (単著) 2004/04 |
29. |
その他 |
精神分析とブリーフセラピー-時間への疑問と挑戦 川島書店 198頁 (単著) 2003/06 |
10件表示
|
全件表示(29件)
|
|
■ 学会発表
|
■ 社会における活動
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
|
■ 学歴・取得学位
|
■ 所属学会
|
■ 主要授業科目
|