教員情報
TOPページ
English >>
(最終更新日:2024-11-20 15:18:18)
ゴトウ シンタロウ
SHINTARO GOTOH
後藤 真太郎
所属
地球環境科学部 環境システム学科
職種
教授
■
現在の専門分野
水工水理学, 交通工学・国土計画, 土木環境システム (キーワード:地球環境工学、衛星海岸工学、国土情報工学、)
■
論文
1.
論文
Assessment of the soil fertility potential of Yatsuda rice fields based on humus-derived nitrogen balance and BIOTREX value using UAV hyperspectral sensor Proc. of 21st Organic World Congress 2024 (共著) 2024/11
2.
論文
専門知を踏まえた土砂災害の自動検出・リスク評価一体型システムの基礎的研究- AIと統計モデルによる相補的アプローチ - 地理情報システム学会要旨集 (共著) 2024/10/26
3.
論文
UAV画像を用いた水稲株への窒素吸収量の推定(審査中) 環境科学会誌 (共著) 2024/10
4.
論文
OpenWeatherMapによるビル風を考慮した「クールスポット」可視化アプリの構築 -熊谷うちわ祭りとラグビーロードでの利用事例- 第19回日本ヒートアイランド学会概要集 (共著) 2024/09/28
5.
論文
熊谷市における高解像度熱中症リスクマップ作成 第19回日本ヒートアイランド学会概要集 (共著) 2024/09/28
6.
論文
素因・誘因に着目した集水域単位での土砂災害リスク評価 ―平成30 年7 月豪雨時の広島県を対象に― 環境科学会2024年年会要旨集 (共著) 2024/09/10
7.
論文
ハイパースペクトルカメラを用いた水田土壌の窒素含有量の推定 環境科学会2024年年会要旨集 (共著) 2024/09/09
8.
論文
Estimating nitrogen fixation in paddy rice in environmental conservation agriculture using UAV imagery
-Case of Yatsuda just below Hiki Hills Hinata-numa- Proc. of The 2nd International Conference on ICT Application Research Proc. of (共著) 2024/09/02
9.
論文
UAV-assisted growth management of paddy rice in environmental conservation agriculture coexisting with weeds -Case of Yatsuda just below Hiki Hills Hinata-numa- Proc. of The 2nd International Conference on ICT Application Research (IAR 2024) (共著) 2024/09/02
10.
論文
素因と誘因を考慮した土砂災害発生確率モデルと深層学習を併用した被災個所早期検知モデルに関する研究 63(3) (共著) 2024/07
11.
論文
UAV画像を用いたSSD による環境保全型農業の雑草検出に関する基礎的研究 環境科学会誌 37(3),92-99頁 (共著) 2024/06/01
12.
論文
無施肥水田における水稲のNDVIと土壌中の窒素含有率との関係性評価 日本写真測量学会令和5年度秋季学術講演会論文集 I1-1-I1-4頁 (共著) 2023/11/17
13.
論文
地形・地質特性と土壌雨量指数に着目した土砂災害リスク評価とCNNによる被災地早期検知への応用 日本写真測量学会令和5年度秋季学術講演会論文集 A1-3-1-A1-3-6頁 (共著) 2023/11/16
14.
論文
Evaluation of the Effectiveness of Adding Evacuation Shelters for Vulnerable Persons Using Escape Maps to Improve Evacuation Time - Case Study of Shinagawa-ku, Tokyo- Proc. of the 1st International Conference on ICT Application (共著) 2023/09/09
15.
論文
ジオインフォマチックスと化学分析を併用した水稲栽培における窒素固定量の評価 日本写真測量学会令和5年度年次講演会論文集 H2頁 (共著) 2023/05/19
16.
論文
ため池の水を用いた水稲栽培における窒素収支に関する空間情報学的研究 第7回国際ICT利用研究学会論文集 (共著) 2022/12/04
17.
論文
深層学習を用いた土砂災害での被害箇所の検出に関する研究 第7回国際ICT利用研究学会論文集 (共著) 2022/12/04
18.
論文
令和元年東日本台風による入間川流域の河川氾濫の再現および土地利用変化による影響評価 第7回国際ICT利用技術学会論文集 (共著) 2022/12/04
19.
論文
Disaster Area Detection by Deep Learning using UAV and Satellite Imagery Proc. of Asian Conference on Remote sensing 2022 (共著) 2022/09/30
20.
論文
Research on Observation of Carrot Growth Stage using UAV Multispectral Camera and
Application to Field Management Proc. of Asian Conference on Remote sensing 2022 (共著) 2022/09/30
21.
論文
UAVを用いた空中写真による災害時の被災個所自動検出に関する研究 写真測量とリモートセンシング 61(4),208-209頁 (共著) 2022/09/12
22.
論文
UAV を用いた環境保全型農業における 水稲への窒素固定量評価 -比企丘陵 日向沼直下の谷津田の事例- 2022年環境科学会年会要旨集 (共著) 2022/09/08
23.
論文
UAV画像を用いた水稲への窒素供給量の推定 日本写真測量学会令和4年度年次学術講演会論文集 (共著) 2022/05/19
24.
論文
UAVを用いた深谷ネギのスペクトルと糖度の関係性評価 第6回国際ICT利用研究学会論文集 (共著) 2021/12/05
25.
論文
ジオインフォマチックスを用いた無農薬無科学肥料栽培の水稲収量と環境条件の関係性評価に関する研究 第6回国際ICT利用研究学会論文集 (共著) 2021/12/05
26.
論文
ハイパースペクトルカメラによる農作物の収穫時期の測定に関する基礎的研究 第6回国際ICT利用研究学会論文集 (共著) 2021/12/05
27.
論文
点群データを用いた2021年7月伊豆山土砂災害における流出土量の推定 第6回国際ICT利用研究学会論文集 (共著) 2021/12/05
28.
論文
ジオインフォマチックスを用いた環境保全型農業における土壌微生物に着目した窒素循環評価の試み -比企丘陵日向沼直下の谷津田の事例- 2021年 環境科学会年会要旨集 ID-1045 (共著) 2021/09/10
29.
論文
UAV画像を用いたCNNによる水田雑草判別に関する基礎的研究 日本写真測量学会令和3年度春季学術講演会論文集 (共著) 2021/05/21
30.
論文
AIを用いた災害時の被災総額早期検知に関する研究 日本写真測量学会令和3年度春季学術講演会論文集 (共著) 2021/05/20
31.
論文
UAV を用いた空中写真による災害時の被災箇所自動検出に関する研究 日本写真測量学会令和3年度春季学術講演会論文集 61(4) (共著) 2021/05/20
32.
論文
LiDARによる樹冠間の林床特性の評価に関する研究 地球環境研究 (23),55-58頁 (共著) 2021/03/31
33.
論文
Rashberry Piと監視システムを用いた農業支援に関する研究 第5回国際ICT利用研究学会論文集 (共著) 2020/12/06
34.
論文
オオカミを再導入した場合のシカとオオカミの個体数変動 第5回国際ICT利用研究学会論文集 (共著) 2020/12/06
35.
論文
ジオインフォマチックスを用いた水稲栽培管理の基礎的研究 第5回国際ICT利用研究学会論文集 (共著) 2020/12/06
36.
論文
ドローンの空撮画像を用いたCNNによる水田雑草判別に関する基礎的研究 第5回国際ICT利用学会論文集 (共著) 2020/12/06
37.
論文
リモートセンシングデータによる農作物の生育ステージのモニタリング に関する研究 第5回国際ICT利用研究学会論文集 (共著) 2020/12/06
38.
論文
東京都のリサイクル分野におけるSDGsアクション評価モデルの構築 第5回国際ICT利用研究学会論文集 (共著) 2020/12/06
39.
論文
品川区における逃げ地図の利用に関する研究 第5回国際ICT利用研究学会論文集 (共著) 2020/12/06
40.
論文
環境保全型農業による稲の収量における雑草バイオマスの影響評価手法に関する研究 日本写真測量学会令和2年度秋季学術講演会発表論文集 105-106頁 (共著) 2020/11/06
41.
論文
環境保全型農業における稲と雑草の競合評価手法に関する研究 第8回 国際ICT 利用研究学会 研究会講演論文集 (共著) 2020/10/04
42.
論文
東京都のリサイクル分野における官民協働の SDGs 的評価モデルの構築 第8回 国際ICT 利用研究学会 研究会講演論文集 (共著) 2020/10/04
43.
論文
ジオインフォマチックスを用いた環境保全型農業による水稲栽培の管理に関する研究 環境科学会2020年会要旨集 O34 (共著) 2020/09/19
44.
論文
UAVを用いた自然栽培米の管理手法に関する研究 日本写真測量学会令和2年度年次学術講演会発表論文集 9-12頁 (共著) 2020/05
45.
論文
GISを用いた土砂災害発生地域の研究 -平成30年北海道胆振東部地震を事例としてー (共著) 2019/11
46.
論文
UAVを用いた環境保全型農業での稲と雑草との競合関係の評価 第4回国際ICT利用研究学会全国大会論文集 (共著) 2019/11
47.
論文
地表面温度と熱中症の関係性 第4回国際ICT利用研究学会全国大会論文集 (共著) 2019/11
48.
論文
長楽用水路におけるマツカサガイの生息適地環境評価 第4回国際ICT利用研究学会全国大会論文集 (共著) 2019/11
49.
論文
日向沼におけるヨシノボリの生息適地評価 第4回国際ICT利用研究学会全国大会論文集 (共著) 2019/11
50.
論文
比企丘陵の谷津田における昆虫相の多様性評価 第4回国際ICT利用研究学会全国大会論文集 (共著) 2019/11
51.
論文
UAVを用いた露地野菜の生育ステージの観測に関する研究 日本写真測量学会令和元年度年次学術講演会発表論文集 97-100頁 (共著) 2019/05
52.
論文
異なる組織が協働する災害対応訓練におけるWeb-GISの活用に関する研究 日本写真測量学会令和元年度年次学術講演会発表論文集 (共著) 2019/05
53.
論文
環境保全型農法による水稲栽培のGISによる管理手法に関する研究 日本写真測量学会令和元年度年次学術講演会発表論文集 93-96頁 (共著) 2019/05
54.
論文
Covariance Structure Analysis of GIS Use Motivation at the Kumagaya Uchiwa Festival 立正大学学術英文叢書 (単著) 2019/03
55.
論文
HEPによるヨシノボリの生育環境評価 (共著) 2018/12
56.
論文
LiDARの点群データによる森林観測 第3回 国際ICT利用研究学会 全国大会講演論文集(CD-ROM) (共著) 2018/12
57.
論文
ジオインフォマチックスを用いた比企丘陵の里山評価 第3回 国際ICT利用研究学会 全国大会講演論文集(CD-ROM) (共著) 2018/12
58.
論文
ドローンを用いた比企丘陵の谷津田米と雑草との競合の評価 第3回 国際ICT利用研究学会 全国大会講演論文集(CD-ROM) (共著) 2018/12
59.
論文
ミヤコタナゴの歴史と生態の調査と今後の自然保護 (共著) 2018/12
60.
論文
自然栽培の水田管理におけるGIS利用 第3回 国際ICT利用研究学会 全国大会講演論文集(CD-ROM) (共著) 2018/12
61.
論文
松山市における逃げ地図の利用 第3回 国際ICT利用研究学会 全国大会 講演論文集(CD-ROM) (共著) 2018/12
62.
論文
農業リモートセンシングによる生育ステージのモニタリングに関する研究 第3回 国際ICT利用研究学会 全国大会講演論文集(CD-ROM) (共著) 2018/12
63.
論文
ハレの行事でのICT利用と連携したPBLの効果 平成30年度教育改革ICT戦略大会論文集 (共著) 2018/09
64.
論文
GISによるPokemon GOのアクター別生息域評価に関する研究 第2回 国際ICT利用研究学会 全国大会 講演論文集 171-174頁 (共著) 2017/12
65.
論文
ICTを用いた地域連携におけるアクティブラーニングの適用 大学ICT推進協議会 2017年度年次大会 (共著) 2017/12
66.
論文
loTを用いたビジュアルなプログラミングの開発~Scratchを使用した小学生のためのプログラム教室への適用事例~ 第2回 国際ICT利用研究学会 全国大会 講演論文集 108-111頁 (共著) 2017/12
67.
論文
loTを用いた農業支援に関する研究 第2回 国際ICT利用研究学会 全国大会 講演論文集 143-146頁 (共著) 2017/12
68.
論文
滑川町におけるオオムラサキ生息数の変遷に関する研究 第2回 国際ICT利用研究学会 全国大会 講演論文集 175-178頁 (共著) 2017/12
69.
論文
減災マップ【逃げ地図】の簡易作成に関する研究 第2回 国際ICT利用研究学会 全国大会 講演論文集 50-53頁 (共著) 2017/12
70.
論文
自治体オープンデータを用いた交通事故発生地点の分析手法に関する研究 第2回 国際ICT利用研究学会 全国大会 講演論文集 46-49頁 (共著) 2017/12
71.
論文
東日本大震災時と平常時における地域SNS利用状況の変遷の分析 国際ICT利用研究学会論文誌 1(1),144-153頁 (共著) 2017/06
72.
論文
UAVおよびGIS x CMSを援用した災害訓練における状況認識の統一 日本写真測量学会平成29年度年次学術講演会発表論文集 (共著) 2017/05
73.
論文
マルチバンドカメラ搭載UAVによる農作物の生育状態のマッピング技術の開発 日本写真測量学会平成29年度年次学術講演会発表論文集 (共著) 2017/05
74.
論文
非集計ロジットモデルを用いた土石流災害危険度評価モデルに関する研究 日本写真測量学会平成29年度年次学術講演会発表論文集 (共著) 2017/05
75.
論文
LiDARを用いた点群による森林計測に関する基礎的研究 第1回 国際ICT利用研究学会 全国大会 講演論文集 (共著) 2016/12
76.
論文
WMS配信を利用した災害時のクラウド型GISにおける情報共有についての研究 第1回 国際ICT利用研究学会 全国大会 講演論文集 (共著) 2016/12
77.
論文
ハイパースペクトル計測による深谷ねぎの糖度分析 第1回 国際ICT利用研究学会 全国大会 講演論文集 (共著) 2016/12
78.
論文
防災訓練における情報共有方法に関する研究 第1回 国際ICT利用研究学会 全国大会 講演論文集 (共著) 2016/12
79.
論文
北本自然観察公園における生態系サービスの価値 第1回 国際ICT利用研究学会 全国大会 講演論文集 (共著) 2016/12
80.
論文
累積流量を用いた土砂災害の予測に関する研究 第1回 国際ICT利用研究学会 全国大会 講演論文集 (共著) 2016/12
81.
論文
災害時のリスク情報管理におけるGISの役割 学術の動向 21(11),65頁 (単著) 2016/11
82.
論文
累積流量を用いた土砂災害の予測に関する研究 日本写真測量学会平成28年度秋季学術講演会発表論文集-空間情報の計測と利用- 85-86頁 (共著) 2016/11
83.
論文
Public Participation GIS for traditional event
and evaluation of GIS consensus factors Proc of 2016 IAGi conference (単著) 2016/10
84.
論文
情報教育へのアイデアソン・ハッカソンの導入効果 (共著) 2016/09
85.
論文
ARを用いた減災アプリケーションの構築 (共著) 2015/12
86.
論文
GISを用いた大宮区における微地形と浸水被害の関係評価 (共著) 2015/12
87.
論文
コワーキングスペースがもたらす地域活性化の評 (共著) 2015/12
88.
論文
スマートフォンを用いたゴミの分別支援アプリケーションに関する研究 (共著) 2015/12
89.
論文
画像処理アルゴリズムを利用した地上型LiDARによる森林構造の判読 (共著) 2015/12
90.
論文
熊谷市におけるAEDの最適配置に関する研究 (共著) 2015/12
91.
論文
妻沼地域における水塚とハザードマップの関係 (共著) 2015/12
92.
論文
秩父ミューズパークにおけるシカの痕跡調査 (共著) 2015/12
93.
論文
LiDARおよびパノラマ写真による森林の3次元構造のモデル化に関する研究 地理情報システム学会講演論文集Vol.24/2015(CD-ROM版) 24 (共著) 2015/10
94.
論文
地上型LiDARによる森林構造の計測精度の検証 日本写真測量学会秋季学術講演会発表論文 (共著) 2015/10
95.
論文
中間支援組織を対象にした災害時の状況認識の統一へのGISの適用と訓練への展開 地理情報システム学会講演論文集Vol.24/2015(CD-ROM版) 24 (共著) 2015/10
96.
論文
Estimating the location of indevidual stem using LiDAR imagery Proc.of International Conference on Computer Application Technology (共著) 2015/08
97.
論文
プロボノによる災害情報後方支援の必要性と課題 (単著) 2015/05
98.
論文
ARを用いた震災時の情報共有システムの構築 (共著) 2014/12
99.
論文
GISによる滑川町ため池の地形条件に関する研究 第9回 パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 (共著) 2014/12
100.
論文
GISによる山梨県豪雪災害における孤立集落の地形的評価 第9回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 (共著) 2014/12
101.
論文
LiDARデータによる森林の階層構造のモニタリング手法に関する研究 第9回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 (共著) 2014/12
102.
論文
茨城県つくば市におけるオオムラサキのエコロジカルネットワークに関する研究 第9回 パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 (共著) 2014/12
103.
論文
LiDAR データとパノラマ写真を併用した林床特性の評価に関する研究 -単木抽出および林冠ギャップの抽出精度向上 日本写真測量学会平成26年度秋季学術講演会発表論文集 (共著) 2014/11
104.
論文
LiDARデータによる樹冠間の標高測定誤差と林床特性との関係評価 日本写真測量学会平成26年度年次学術講演会発表論文集 15-18頁 (共著) 2014/05
105.
論文
災害時におけるクラウド型GISによる状況認識の統一手法と訓練への適用 日本写真測量学会平成26年度年次学術講演会発表論文集 121-124頁 (共著) 2014/05
106.
論文
災害時における中間支援組織を支援するSNSxGISの役割 日本写真測量学会平成26年度年次学術講演会発表論文集 117-120頁 (共著) 2014/05
107.
論文
LIDARデータを用いた丘陵地における微地形の分類とその応用 (共著) 2014/04
108.
論文
災害対策本部の災害情報共有システムにおけるクラウド型GIS の役割 (共著) 2014/04
109.
論文
LiDARデータによる樹冠間の地表面の抽出精度 第8回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 7-10頁 (共著) 2013/12
110.
論文
VRを利用した熊谷市の再現とその利用に関する研究 第8回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 209-212頁 (共著) 2013/12
111.
論文
クールスポットが節電効果に与える影響 第8回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 11-14頁 (共著) 2013/12
112.
論文
クールスポット観測における樹木の暑熱緩和効果に関する研究 第8回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 205-208頁 (共著) 2013/12
113.
論文
ラジコンヘリによる森林樹幹の抽出に関する研究 第8回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 221-222頁 (共著) 2013/12
114.
論文
幻の村新川村の3DCGによる再現 第8回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 213-214頁 (共著) 2013/12
115.
論文
東日本大震災における中間支援組織の初動対応とSNSの利用方法に関する研究 第8回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 144-147頁 (共著) 2013/12
116.
論文
東日本大震災における土浦市の液状化被害に関する研究 第8回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 215-218頁 (共著) 2013/12
117.
論文
東日本大震災時の地域SNSにおける場所への関心と情報空白域の把握 第8回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文 140-143頁 (共著) 2013/12
118.
論文
比企丘陵におけるオオムラサキのエコロジカルネットワークに関する研究 第8回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 201-204頁 (共著) 2013/12
119.
論文
樹冠間から反射するLIDARデータから抽出するDEMの精度評価 日本写真測量学会平成25年度秋季学術講演会発表論文集 117-120頁 (共著) 2013/11
120.
論文
GISで環境を調べ、地域おこしをサポートする 地理 58(9),24-32頁 (単著) 2013/09
121.
論文
樹冠間から反射するLIDARデータから抽出するDEMの精度評価 日本写真測量学会平成25年度年次学術講演会発表論文集 83-84頁 (共著) 2013/05
122.
論文
東日本大震災時の地域SNSにおける場所への関心と被害状況との関係評価 日本写真測量学会平成25年度年次学術講演会発表論文集 37-40頁 (共著) 2013/05
123.
論文
ラジコンヘリとLIDARデータを用いた森林構造把握の基礎的研究 地球環境研究 (15),29-35頁 (共著) 2013/03
124.
論文
Web-GISにより期待される地域効用の規定要因分析-伝統行事へのWeb-GISの適用事例から- GIS-理論と応用-(地理情報システム学会誌) 20(2),103-112頁 (共著) 2012/12
125.
論文
LIDARにより抽出した微地形と木本植生生活型の関係評価 環環境情報科学学術研究論文集 (26),381-386頁 (共著) 2012/11
126.
論文
オオムラサキの生息に影響を与える環境要因の評価 第7回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 240-241頁 (共著) 2012/11
127.
論文
ソーラーパネル上のアルベドと電圧の時系列変化に関係する研究 第7回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 235-236頁 (共著) 2012/11
128.
論文
ラジコンヘリとLIDARデータを用いた森林下部構造評価の基礎的研究 日本写真測量学会平成24年度秋季学術講演会発表論文集 29-32頁 (共著) 2012/11
129.
論文
街路樹が局所気候に及ぼす影響 第7回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 237-239頁 (共著) 2012/11
130.
論文
現地観測とGIS 解析を併用した微地形の解析~静岡県水窪町池の平を例として~ 第7回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 8-11頁 (共著) 2012/11
131.
論文
人工衛星画像より推定したアルベドと地表面パラメータの関係評価 第7回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 12-15頁 (共著) 2012/11
132.
論文
地域SNS における情報発信のインセンティブ要因分析 第7回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 145-148頁 (共著) 2012/11
133.
論文
地域SNS における東日本大震災時と平常時の利用状況の変化の分析 第7回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 154-157頁 (共著) 2012/11
134.
論文
東日本大震災におけるTwitter と地域 SNS の利用特性の違い- 災害時の効果的な情報ツール活用に向けて - 第15回社会におけるAI研究会 (共著) 2012/11
135.
論文
東日本大震災における気仙沼市の津波流失家屋の破壊状況分析 第7回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 211-212頁 (共著) 2012/11
136.
論文
福島県郡山市における放射線量と地形との関係評価 第7回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 209-210頁 (共著) 2012/11
137.
論文
地域SNSを主にしたメディア情報の災害情報後方支援機能の評価, 東日本大震災 ビッグデータ ワークショップ (共著) 2012/10
138.
論文
Practical Use of the Local SNS in the Event of an Earthquake Disaster Proc. of 4th World Congress on Social Simulation 1st Asia-Pacific Econophysics Conference (共著) 2012/09
139.
論文
Relation between natural cleansing effect and angularity of coastal Gravel Risk Analysis VIII & Brownfileds V, C.A. Brebbbia Ed. WIT Press. (共著) 2012/01
140.
論文
Android端末+地域SNS+GISを用いた安否確認システムの開発 第6回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 253-254頁 (共著) 2011/11
141.
論文
NOAAデータを用いた関東圏の地表面温度とアルベドの関係性評価 第6回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 167-169頁 (共著) 2011/11
142.
論文
ボロノイ分析を用いたバス停留所の最適配置に関する研究 第6回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 57-59頁 (共著) 2011/11
143.
論文
レーダーアメダスを用いた関東地方の対流性降雨回数の抽出と市街地面積の関係に関する研究 第6回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 155-157頁 (共著) 2011/11
144.
論文
東日本大震災における漁業施設被害推定手法に関する研究 第6回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 119-120頁 (共著) 2011/11
145.
論文
2011東日本大震災時の地域SNSにおける場所への関心とコミュニケーションネットワークとの関係評価 (共著) 2011/10
146.
論文
災害時における地域 SNS の分析 日本社会情報学会合同研究大会研究論文集 105-110頁 (共著) 2011/09
147.
論文
災害時における地域SNSの活用: コミュニティの時系列推移に基づく分析 日本社会情報学会誌 23(1),45-56頁 (共著) 2011/09
148.
論文
地域 SNS におけるコミュニケーションダイナミクスの分析 日本社会情報学会合同研究大会研究論文集 (共著) 2011/09
149.
論文
災害復興時の地域SNSにおけるコミュニケーションネットワークの分析 、2011年度人工知能学会全国大会(第25回) (共著) 2011/06
150.
論文
LIDARデータによる斜面微地形解析と地生態学への応用 日本写真測量学会平成23年度年次学術講演会発表論文集 85-88頁 (共著) 2011/05
151.
論文
Spatial Correlation between Distribution Patterns of Sand Dunes and Soil Moisture:Based on LANDSAT-TM Image Data, in the Taklimakan Desert Transactions, Japanese Geomorphological Union 32(2),pp.230-234 (共著) 2011/04
152.
論文
Geo-sociology: Born of Necessity GIM International 25(4) (単著) 2011/03
153.
論文
航空機LIDARデータに含まれる森林構造の影響評価に関する研究 地球環境研究 (13),73-81頁 (共著) 2011/03
154.
論文
災害時における地域SNSの活用:コミュニケーションネットワークの推移による分析 第7回 ネットワーク生態学シンポジウム (共著) 2011/03
155.
論文
中国内蒙古ホルチン砂地における砂漠化リスク評価手法の研究 地球環境研究 (13),67-72頁 (共著) 2011/03
156.
論文
LIDAR データによる微地形の傾斜変換線の抽出に関する研究 第2回 GIS Landslide 研究集会要旨集 11頁 (共著) 2010/11
157.
論文
Study on the Location Management System based on ANDROID and GIS Proc. of Japan Personal Computer Application Technology Society pp.17-19 (共著) 2010/11
158.
論文
人工衛星画像より推定される環境パラメータの統計的評価手法に関する研究 第5回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 219-220頁 (共著) 2010/11
159.
論文
Determination of large-scale digital elevation model in wooded area with Airborne LIDAR data by applying adaptive quadtree-based iterative filtering method Proceedings of ISPRS Technical Commission VIII Symposium, Volume XXXVIII, Part 8 pp.pp.685- 689(CD-ROM) (共著) 2010/08
160.
論文
Risk communication for oil spill accident using geo-informatics and SNS Proceedings of ISPRS Technical Commission VIII Symposium, Volume XXXVIII pp.pp.213-218(CD-ROM) (共著) 2010/08
161.
論文
Study on micro-scale landform analyzing method by using large-scale DEM derived from airborne LIDAR data Proceedings of ISPRS Technical Commission VIII Symposium, Volume XXXVIII pp.pp.893-897(CD-ROM) (共著) 2010/08
162.
論文
利用航空機LIDARデータによる森林地区における地表面標高モデルの作成手法に関する研究 第17回中国遙感大会 (共著) 2010/08
163.
論文
衛星画像から算出した地表面アルベドの影響評価 日本写真測量学会平成22年度年次学術講演会発表論文集 17-20頁 (共著) 2010/05
164.
論文
航空機LIDARを用いた森林域の地盤標高モデル作成の試み 、日本写真測量学会平成22年度年次学術講演会発表論文集 137-140頁 (共著) 2010/05
165.
論文
大縮尺地盤DEMによる微地形判読手法に関する研究 、日本写真測量学会平成22年度年次学術講演会発表論文集 133-136頁 (共著) 2010/05
166.
論文
LIDARデータを用いた微地形分析手法に関する研究 生研フォーラム「広域の環境・災害リスク情報の収集と利用フォーラム」第19回論文集 7-10頁 (共著) 2010/03
167.
論文
航空機LIDARを用いた森林域の地盤標高モデル作成の試み 地球環境研究 (12),39-44頁 (共著) 2010/03
168.
論文
Landsat-7より取得したアルベドと都市構造パラメータの関係 第4回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 243-245頁 (共著) 2009/12
169.
論文
LiDARデータにより得られた地形データの精度評価 第4回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 251-252頁 (共著) 2009/12
170.
論文
オホーツク沿岸域における油流出事故に備えた環境影響評価データベースの構築 第4回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 237-238頁 (共著) 2009/12
171.
論文
沿岸海域の汚染と地理情報システム 学術の動向 2009年12月号(特集 海と陸と人と) 14(12),64-70頁 (単著) 2009/12
172.
論文
熊谷市の都市構造が気温分布に及ぼす影響評価 第4回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 247-249頁 (共著) 2009/12
173.
論文
航空機LiDARの地形測量データによる微地形判読手法に関する研究 第4回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 213-215頁 (共著) 2009/12
174.
論文
航空機LiDARデータによる植生管理パターンの識別に関する研究 第4回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 233-236頁 (共著) 2009/12
175.
論文
荒川中流域河川敷における植生と地形の関係性評価 CSIS DAYS 2009・全国共同利用研究発表大会研究アブストラクト集 14頁 (共著) 2009/11
176.
論文
ジオインフォマチックスを用いた植生と地形の関係性評価の試み 日本写真測量学会平成21年度秋季学術講演会発表論文集 103-106頁 (共著) 2009/10
177.
論文
衛星データを用いた熊谷市の気温・アルベド・都市構造評価 日本写真測量学会平成21年度秋季学術講演会発表論文集 15-16頁 (共著) 2009/10
178.
論文
LIDARを用いた森林の植生構造把握の試み 日本写真測量学会平成21年度年次学術講演会発表論文集 81-84頁 (共著) 2009/06
179.
論文
航空写真を用いた森林資源調査手法に関する研究開発 地球環境研究 (11),125-130頁 (共著) 2009/03
180.
論文
GISによる地域効用の規定要因の分析 全国共同利用研究発表大会研究アブストラクト集、CSIS DAYS 2008 51頁 (共著) 2008/12
181.
論文
ナホトカ号漂流着油の残留年数と礫浜の砕波帯地形との関連 沿岸域学会誌 20(4),83-88頁 (共著) 2008/12
182.
論文
ホルチン砂地の生態安全評価の研究 、CSIS DAYS 2008・全国共同利用研究発表大会研究アブストラクト集 32頁 (共著) 2008/12
183.
論文
埼玉県滑川町におけるオオムラサキの生息環境適合モデル CSIS DAYS 2008・全国共同利用研究発表大会研究アブストラクト集 34頁 (共著) 2008/12
184.
論文
立正大学における遠隔教育第2期-VR空間を利用して- 平成20年度情報教育研究集会講演論文集 351-354頁 (共著) 2008/12
185.
論文
ジオインフォマチックスを利用したオオムラサキの生息適地分析 第3回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 195-197頁 (共著) 2008/11
186.
論文
ジオインフォマチックスを利用したホルチン砂地の生態安全評価の研究 第3回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 191-194頁 (共著) 2008/11
187.
論文
ジオインフォマチックスを利用した熊谷の温冷感分布の評価手法 第3回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 229-231頁 (共著) 2008/11
188.
論文
リモートセンシングデータによる熱収支パラメータの推定手法に関する研究-旧熊谷市市街地周辺における解
析事例- CSIS DAYS 2008・全国共同利用研究発表大会研究アブストラクト集 25頁 (共著) 2008/11
189.
論文
遠隔教育推進上での課題-立正大学CCNPを事例として- 第3回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 11-14頁 (共著) 2008/11
190.
論文
地域におけるGIS利用効果の規定要因に関する研究 第3回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 51-54頁 (共著) 2008/11
191.
論文
地域の伝統行事へのGIS利用に関する研究 -熊谷うちわ祭りへの適用- 第3回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 47-50頁 (共著) 2008/11
192.
論文
バーチャルリアリティ心理学とコンテンツ 平成20年度情報文化学会第16回全国大会講演予稿集 69-72頁 (共著) 2008/10
193.
論文
Web2.0時代の基準点管理 -基準点民主化をめざして- 測量 58(7),30-33頁 (共著) 2008/07
194.
論文
GISによる地域効用期待に関する研究 日本写真測量学会平成20年度年次学術講演会発表論文集 161-164頁 (共著) 2008/06
195.
論文
ホルチン砂地生態安全評価研究 日本写真測量学会平成20年度年次学術講演会発表論文集 39-42頁 (共著) 2008/06
196.
論文
航空写真を用いる森林資源調査手法に関する研究開発 日本写真測量学会平成20年度年次学術講演会発表論文集 53-56頁 (共著) 2008/06
197.
論文
住民参加型流域管理における空間情報の役割に関する研究―浅羽ビオトープ(埼玉県坂戸市)の事例― 日本写真測量学会平成20年度年次学術講演会発表論文集 75-78頁 (共著) 2008/06
198.
論文
GISの援用による地域活性化効果の要因分析-熊谷うちわ祭を事例として- 地球環境研究 (10),41-47頁 (共著) 2008/03
199.
論文
Web-GISを用いた位置情報配信システムの構築と伝統行事への適用 地球環境研究 (10),99-106頁 (共著) 2008/03
200.
論文
荒川の環境修復へのジオインフォマチックスの適用 立正大学国際オープンセミナー「水環境の修復―荒川からアジアへ―」、マロウドイン熊谷、2008.02.23 35-37頁 (単著) 2008/02
201.
論文
立正大学における遠隔教育システムを用いたGIS教育環境の構築 第4回GISコミュニティフォーラム、ESRIジャパン、東京国際フォーラム、2008.1.18 (共著) 2008/01
202.
論文
GISによる地域効用の規定要因の分析 CSIS DAYS 2008・全国共同利用研究発表大会研究アブストラクト集 51頁 (共著) 2008
203.
論文
リモートセンシングデータによる熱収支パラメータの推定手法に関する研究-旧熊谷市市街地周辺における解析事例- CSIS DAYS 2008・全国共同利用研究発表大会研究アブストラクト集 25頁 (共著) 2008
204.
論文
バーチャルリアリティ・コンテンツの制作の視点 、第2回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 87-90頁 (共著) 2007/12
205.
論文
遠隔教育システムを用いたGIS教育環境の構築と課題 第2回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 135-138頁 (共著) 2007/12
206.
論文
地域の伝統行事へのGIS利用に関する研究-熊谷うちわ祭への適用事例- 第2回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 9-12頁 (共著) 2007/12
207.
論文
地域伝統行事におけるGISの援用と利用意識に関する研究-熊谷うちわ祭の山車・屋台位置情報システムを事例として- 第2回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 13-16頁 (共著) 2007/12
208.
論文
立正大学における遠隔教育システム構築第1期 第2回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 139-142頁 (共著) 2007/12
209.
論文
e-Learningと超臨場感 平成19年度情報教育研究集会講演論文集、大阪大学-国立大学情報教育センター協議会、2007.11.10 127-129頁 (共著) 2007/11
210.
論文
遠隔教育システムを用いたGIS実習での質疑応答手法に関する研究 CSIS DAYS 2007・全国共同利用研究発表大会研究アブストラクト集 57頁 (共著) 2007/11
211.
論文
遠隔授業における質疑応答方法の課題と改善方法の検討 -GIS実習での事例- 平成19年度情報教育研究集会講演論文集 115-116頁 (共著) 2007/11
212.
論文
市民活動におけるGIS普及に関する研究-広域市民活動・地域市民活動・伝統行事への応用事例から- CSIS DAYS 2007・全国共同利用研究発表大会研究アブストラクト集 28頁 (共著) 2007/11
213.
論文
市民活動におけるGIS普及の要因分析-うちわ祭における山車・屋台位置情報を事例として- CSIS DAYS 2007・全国共同利用研究発表大会研究アブストラクト集 27頁 (共著) 2007/11
214.
論文
北海道網走湾流域居住者による油流出事故の環境災害リスク認知と風評被害に関する研究 環境情報科学論文集 (21),249-254頁 (共著) 2007/11
215.
論文
立正大学における遠隔教育システムの現状と課題 平成19年度情報教育研究集会講演論文集 130-133頁 (共著) 2007/11
216.
論文
e-Learning からみたバーチャルリアリティ空間 大学教育・情報戦略大会講演論文集 118-119頁 (共著) 2007/09
217.
論文
バーチャルリアリティ心理学とeラーニングの展開 平成19年度情報文化学会第15回全国大会講演予稿集 32-35頁 (共著) 2007/09
218.
論文
遠隔教育によるGIS実習での質疑応答手法の改善に関する研究 大学教育・情報戦略大会講演論文集 82-83頁 (共著) 2007/09
219.
論文
網走湾流域の湖沼資源に対する地域住民の意識 第72回日本陸水学会、1B14、茨城大学、2007.9.11 (共著) 2007/09
220.
論文
リモ-トセンシング画像を用いた林分構造の抽出に関する基礎的研究 平成19年度年次学術講演会発表論文集 117-120頁 (共著) 2007/06
221.
論文
リモートセンシングデータによる熱収支パラメーターの推定手法に関する研究-旧熊谷市市街地周辺における解析事例- 平成19年度年次学術講演会発表論文集 31-34頁 (共著) 2007/06
222.
論文
熊谷市におけるGISを用いた地域ポータルサイトの構築 平成19年度年次学術講演会発表論文集 9-12頁 (共著) 2007/06
223.
論文
三又沼ビオトープにおける鳥類群集の生息要因の評価 平成19年度年次学術講演会発表論文集 121-124頁 (共著) 2007/06
224.
論文
市民活動におけるGIS普及に関する研究 -浅羽ビオトープ周辺住民を対象として- 平成19年度年次学術講演会発表論文集 221-224頁 (共著) 2007/06
225.
論文
GISとSNSによる地域ポータルサイトの構築 ―熊谷市の事例― 第1回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 143-145頁 (共著) 2007/03
226.
論文
GISの地域利用に関する研究 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成18年度事業報告書 77-80頁 (共著) 2007/03
227.
論文
eラーニングの新しい展開とバーチャルリアリティ 第1回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 9-12頁 (共著) 2007/03
228.
論文
ハイパースペクトルを用いた樹幹下の構造評価 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成18年度事業報告書 85-89頁 (共著) 2007/03
229.
論文
荒川流域における外来種ニセアカシアの管理手法 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成18年度事業報告書 113-116頁 (共著) 2007/03
230.
論文
市民活動におけるGIS普及に関する研究 -広域市民活動・地域市民活動・伝統行事への応用事例から- 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成18年度事業報告書 81-84頁 (共著) 2007/03
231.
論文
市民活動におけるGIS普及手法の研究 第1回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 150-151頁 (共著) 2007/03
232.
論文
電子国土による交通事故評価 第1回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 55-57頁 (共著) 2007/03
233.
論文
熱赤外画像によるヒートアイランド現象の熱収支評価-熊谷の事例- 第1回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 124-126頁 (共著) 2007/03
234.
論文
分散剤使用における漁業者と行政のコンフリクトに関する研究 社会技術研究論文集 4 (共著) 2006/12
235.
論文
油流出事故対策における市民と行政との協働に向けた検討課題 社会技術研究論文集 4,107-116頁 (共著) 2006/12
236.
論文
ハイパ-スペクトル画像に含まれる樹冠下の構造特性の評価 -立正大学ソメイヨシノ並木の事例- 写真測量とリモートセンシング 45(5),4-12頁 (共著) 2006/11
237.
論文
ハイパ-スペクトル画像に及ぼす林冠下の構造の影響評価に関する基礎的研究 -立正大学構内のソメイヨシノ並木の解析事例- 環境情報科学論文集 (20),339-344頁 (共著) 2006/11
238.
論文
遠隔教育におけるバーチャルリアリティ空間の活用 平成18年度情報教育研究集会講演論文集 24-26頁 (共著) 2006/11
239.
論文
遠隔授業に適したGIS実習方法の検討 平成18年度情報教育研究集会講演論文集 35-38頁 (共著) 2006/11
240.
論文
立正大学における遠隔教育システム構築について 平成18年度情報教育研究集会講演論文集 31-34頁 (共著) 2006/11
241.
論文
遠隔教育システムによるGIS教育環境の構築 CSIS 2006・全国共同利用研究発表大会研究アブストラクト集、CSIS 2006・全国共同利用研究発表大会 32頁 (共著) 2006/10
242.
論文
遠隔教育とバーチャルリアリティ心理学 平成18年度情報文化学会第14回全国大会講演予稿集 98-101頁 (共著) 2006/09
243.
論文
遠隔教育におけるバーチャルリアリティを用いた空間構築 平成18年度年大学教育・情報戦略大会講演論文集 222-223頁 (共著) 2006/09
244.
論文
遠隔教育システムを用いたGIS教育システムの構築 平成18年度大学教育・情報戦略大会講演論文集 226-227頁 (共著) 2006/09
245.
論文
遠隔教育におけるバーチャルリアリティ導入の試み 第31回全国大会講演論文集 417-418頁 (共著) 2006/08
246.
論文
遠隔教育システムを用いたGIS教育環境の構築とGIS教育方法の検討 第31回全国大会講演論文集 457-458頁 (共著) 2006/08
247.
論文
環境教育における空間情報の役割 第17回大会(北海道)研究発表要旨集 186頁 (共著) 2006/08
248.
論文
Fractal Analysis for Hyper-spectrum in Remote Sensing pp.33-36 (共著) 2006/07
249.
論文
ハイパースペクトル画像と森林公園の自然度との関連評価 平成18年度年次学術講演会発表論文集 39-42頁 (共著) 2006/07
250.
論文
講としての荒川流域一斉水質調査とそのGIS化の課題 平成18年度年次学術講演会発表論文集 225-228頁 2006/07
251.
論文
鳥類を対象とした環境ポテンシャルの検討 平成18年度年次学術講演会発表論文集 219-220頁 (共著) 2006/07
252.
論文
熱赤外画像による熊谷市のヒートアイランド現象の熱収支評価 平成18年度年次学術講演会発表論文集 159-162頁 (共著) 2006/07
253.
論文
立正大学における遠隔教育によるGIS教育環境の構築 平成18年度全国大学IT活用教育方法研究発表会予稿集 40-41頁 (共著) 2006/07
254.
論文
Construction of GIS Education System via Distance Learning International Society for Photogrammetry and Remote Sensing 36(6),pp.277-278 (共著) 2006/06
255.
論文
オホーツク沿岸都市における市民と行政の協働による油流出時の地域防災計画策定に関する研究 2006年地域安全学会集 (18),33-36頁 (共著) 2006/05
256.
論文
ハイパ-スペクトル画像による自然度評価の試み -比企丘陵森林公園への適用事例- 第117回 日本森林学会大会学術講演集 CD-ROM (共著) 2006/04
257.
論文
Environment sensitivity analysis for near shore region using GIS based ESI map The International Symposiumon Management Systems for Disaster Prevention Kochi, Japan CD-ROM,pp.78 (共著) 2006/03
258.
論文
Oil spill Presentation and Preparedness: -Comparative Study of Korea and Japan after Shoreline Shocks- The International Symposiumon Management Systems for Disaster Prevention Kochi, Japan CD-ROM,pp.101 (共著) 2006/03
259.
論文
Risk communication for oil spill accident using GIS Proceeding, The International Symposiumon Management Systems for Disaster Prevention, Kochi, Japan.( CD-ROM,pp.75 (共著) 2006/03
260.
論文
Species composition and life-form of herbaceous vegetation in riparian area of the Mid-Arakawa River The 53rd Annual Meeting of the Ecological Society of JAPAN pp.493 (共著) 2006/03
261.
論文
Structure and dynamics of riparian forest of the Mid-Arakawa River The 53rd Annual Meeting of the Ecological Society of JAPAN pp.493 (共著) 2006/03
262.
論文
Use of hyperspectrum imagery for riparian forest management of the mid-Arakawa River The 53rd Annual Meeting of the Ecological Society of JAPAN pp.493 (共著) 2006/03
263.
論文
Web-GISによる空間情報検索システムの構築と研究成果管理 立正大学地球環境研究 (8),63-70頁 (共著) 2006/03
264.
論文
サハリンからの流出油漂流シミュレーション 第23回パソコン利用技術研究集会講演論文集 35-38頁 (共著) 2006/03
265.
論文
ナホトカ号重油流出事故における地方公共団体の補償請求の査定基準について 立正大学地球環境研究 (8),55-61頁 (共著) 2006/03
266.
論文
ナホトカ号重油流出事故にみる観光被害の損害補償請求に関する研究 2006年春季学術大会日本地理学会発表要旨集 (69),160頁 (共著) 2006/03
267.
論文
ハイパ-スペクトル画像を用いた荒川中流域の河畔林の構造評価 立正大学地球環境研究 (8),47-54頁 (共著) 2006/03
268.
論文
ハイパースペクトル・リモートセンシングのフラクタル解析 第23回パソコン利用技術研究集会講演論文集 191-194頁 (共著) 2006/03
269.
論文
バーチャルリアリティによる遠隔教育と教育的空間構築の試み 第23回パソコン利用技術研究集会講演論文集 39-42頁 (共著) 2006/03
270.
論文
遠隔教育システム導入において考慮すべき点 第23回パソコン利用技術研究集会講演論文集 53-58頁 (共著) 2006/03
271.
論文
三ツ又沼ビオトープにおける生態系評価 第23回パソコン利用技術研究集会講演論文集 49-51頁 (共著) 2006/03
272.
論文
深谷ねぎの糖度とハイパースペクトルデータとの関連評価 第23回パソコン利用技術研究集会講演論文集 237-240頁 (共著) 2006/03
273.
論文
電子国土を用いた空間情報検索システムの構築 -ORC研究成果管理への適用事例- 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成17年度事業報告書 74-77頁 (共著) 2006/03
274.
論文
電子国土を用いた市民活動支援のWeb-GISの構築 第23回パソコン利用技術研究集会講演論文集 109-112頁 (共著) 2006/03
275.
論文
熱赤外画像より観測された地表面温度の精度および地域分布特性の評価 -熊谷市における観測事例- 第23回パソコン利用技術研究集会講演論文集 91-93頁 (共著) 2006/03
276.
論文
比企丘陵森林公園における自然度評価とハイパ-スペクトル画像との関連 第53回日本生態学会大会講演要旨集 (共著) 2006/03
277.
論文
サハリンからの想定油流出事故に伴う漁業被害額の算定に関する研究 地域漁業研究 46(1) (共著) 2006
278.
論文
ナホトカ号重油流出事故にみる観光被害の損害補償請求における課題-石川県を事例として- 地域漁業研究 46(1) (共著) 2006
279.
論文
Research on the making factor of the heat island the early-morning in Kumagaya 26th Asian Conference on Remote Sensing (November 2005),pp.7-11 (共著) 2005/11
280.
論文
バーチャルリアリティを取り入れた遠隔教育の試み 平成17年度情報処理教育研究集会講演論文集 521-524頁 (共著) 2005/11
281.
論文
北海道網走市の漁業被害想定額の算定に関する研究-ナホトカ号重油事故の漁業被害額推定方法に基づいて- 2005年地域安全学会梗概集 (17),11-14頁 (共著) 2005/11
282.
論文
立正大学における遠隔教育システム導入の試み 平成17年度情報処理教育研究集会講演論文集 336-339頁 (共著) 2005/11
283.
論文
サハリン沖の油流出事故を想定したオホーツク沿岸都市における漁業被害推定ーナホトカ重油流出事故の教訓からー 環境経済・政策学会2005年大会 CD-ROM,222-223頁 (共著) 2005/10
284.
論文
ナホトカ号重油流出事故にみる漁業補償問題-請求額と補償額の乖離について- 地域漁業研究 46(1),283-296頁 (共著) 2005/10
285.
論文
GISを用いた農業用水路情報の時空間管理とその応用 農業環境工学関連7学会2005年合同大会要旨集 140頁 (共著) 2005/09
286.
論文
ハイパースペクトルデータを用いた深谷ネギの栽培適地分析 農業環境工学関連7学会2005年合同大会要旨集 74頁 (共著) 2005/09
287.
論文
ハンノキ自生のための気象環境評価 -自然再生の一取組みとして- 農業環境工学関連7学会2005年合同大会要旨集 135頁 (共著) 2005/09
288.
論文
行政と市民の協働による油流出事故対策に関する研究 (社)環境科学会2005年会 98-99頁 (共著) 2005/09
289.
論文
ナホトカの教訓を生かした油汚染対策を 日本沿岸域学会研究討論会2005講演概要集 (18),26-29頁 (共著) 2005/07
290.
論文
ナホトカ号事故と北海道海岸環境情報図について 日本沿岸域学会研究討論会2005講演概要集 (18),30-31頁 (共著) 2005/07
291.
論文
ナホトカ号事故を教訓とした北海道網走市沿岸の漁業被害想定 日本沿岸域学会研究討論会2005講演概要集 (18),32-35頁 (共著) 2005/07
292.
論文
ハイパースペクトルデータにより作成したネギ圃場分布図と土壌分布の関係評価 平成17年度年次学術講演会発表論文集 169-172頁 (共著) 2005/06
293.
論文
ハイパ−スペクトル画像を用いた里山林の自然度区分評価への適用に関する研究 日本写真測量学会平成17年度年次学術講演会発表論文集 139-142頁 (共著) 2005/06
294.
論文
ヒノキ人工林列状間伐林分におけるGPS精度誤差 平成17年度年次学術講演会発表論文集 237-238頁 (共著) 2005/06
295.
論文
観測点周辺の土地被覆パラメーターとヒートアイランドの関連評価 平成17年度年次学術講演会発表論文集 57-60頁 (共著) 2005/06
296.
論文
荒川一斉水質調査におけるGISの適用事例 平成17年度年次学術講演会発表論文集 217-220頁 (共著) 2005/06
297.
論文
想定油流出事故をベースにした自然情報と漁場情報による環境脆弱性評価に関する研究 平成17年度年次学術講演会発表論文集 207-210頁 (共著) 2005/06
298.
論文
北海道網走市沿岸における油流出事故用ハザードマップの試作 第60回(2005年度)立正地理学会研究発表要旨 46(2),92-93頁 (共著) 2005/06
299.
論文
OILSPILL CONTINGENCY PLANAS DIFFERENCES BETWEEN KOREA AND JAPAN Recent Advances in Marine Science and Technology, 2004 pp.19-25 (共著) 2005/05
300.
論文
GISによる地域活性化支援ツール・自治体業務支援ツールの構築 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成16年度事業報告書 56-61頁 (共著) 2005/03
301.
論文
Xバンドレーダデータによる海流シミュレーションの精度向上 -オホーツク海沿岸における適用- 第22回パソコン利用技術研究集会講演論文集 59-62頁 2005/03
302.
論文
ジオインフォマチックスを用いた環境観測システムの構築に関する研究 第22回パソコン利用技術研究集会講演論文集 67-68頁 (共著) 2005/03
303.
論文
ハイパースペクトルデータによる深谷ネギの甘さのモニタリング 第22回パソコン利用技術研究集会講演論文集 69-72頁 (共著) 2005/03
304.
論文
ハイパースペクトルデータによる深谷ネギの甘さのモニタリング 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成16年度事業報告書 62-66頁 (共著) 2005/03
305.
論文
リモートセンシングを利用した土地被覆がヒートアイランドに及ぼす影響評価 第22回パソコン利用技術研究集会講演論文集 63-65頁 (共著) 2005/03
306.
論文
奥多摩湖集水域における全窒素流出負荷のGISを用いた評価 第22回パソコン利用技術研究集会講演論文集 57-58頁 (共著) 2005/03
307.
論文
市民活動へのGISの適用 地球環境研究 (7),79-85頁 (共著) 2005/03
308.
論文
Research on Modeling Urban Land-use Change By Applying Land Cellular Automaton Theory and Applications of GIS 12(2),pp.11-23 (共著) 2004/12
309.
論文
Sakhalin's Oil : Outline of World Biggest Energy Developing Projects Proc. of The 5th APEC Roundtable Meeting 2004 Kaoshing, Taiwan pp.1-16 (共著) 2004/11
310.
論文
社会情報を考慮した油流出事故用沿岸域脆弱性マップの利用に関する研究 社会技術研究論文集 2,209-217頁 (共著) 2004/10
311.
論文
ナホトカ重油流出事故を教訓とした広域災害情報管理に関する研究 第23回日本自然災害学会学術講演会講演概要集 197-198頁 (共著) 2004/09
312.
論文
漁場情報を加えた油流出事故用沿岸域環境脆弱性指標地図に関する研究 2004年秋季学術大会日本地理学会発表要旨集 66,72頁 (共著) 2004/09
313.
論文
油流出災害におけるハザードマップとその問題点 第23回日本自然災害学会学術講演会講演概要集 157-158頁 (共著) 2004/09
314.
論文
GIS・リモートセンシング技術を用いた熊谷市のヒートアイランドに関する研究 平成16年度年次学術講演会発表論文集 169-172頁 (共著) 2004/06
315.
論文
GISを用いた奥多摩湖集水域における土地利用が窒素・リン収支に及ぼす影響評価 平成16年度年次学術講演会発表論文集 167-168頁 (共著) 2004/06
316.
論文
ハイパースペクトルセンサーのおいしいネギのモニタリングへの運用事例 平成16年度年次学術講演会発表論文集 279-282頁 (共著) 2004/06
317.
論文
熊谷商工会議所におけるWeb-GISの商圏分析への適用 平成16年度年次学術講演会発表論文集 141-144頁 (共著) 2004/06
318.
論文
自然情報を主体とした油流出事故用沿岸域脆弱性マップの問題点について 平成16年度年次学術講演会発表論文集 103-106頁 (共著) 2004/06
319.
論文
小川町におけるニホンリスの生息地評価 -HEPへのGISの運用- 平成16年度年次学術講演会発表論文集 173-176頁 (共著) 2004/06
320.
論文
Web-GISの最前線 月刊海洋 36(5),355-359頁 (単著) 2004/05
321.
論文
油流出事故の危機管理システムに関する研究 公募型プログラム『社会システム/社会技術論』領域平成15年度採択課題 研究開発成果報告会予稿集 (単著) 2004/05
322.
論文
GIS・リモートセンシング技術を用いた熊谷市のヒートアイランドに関する研究 第21回パソコン利用技術研究発表会講演論文集 45-47頁 (共著) 2004/03
323.
論文
GISによる深谷ネギの適地分析 第21回パソコン利用技術研究発表会講演論文集 41-44頁 (共著) 2004/03
324.
論文
GISを用いた奥多摩湖集水域における土地利用が窒素・リン収支に及ぼす影響 第21回パソコン利用技術研究発表会講演論文集 35-36頁 (共著) 2004/03
325.
論文
GIS基礎講座23 インターネットGIS 測量 54(3),38-40頁 (共著) 2004/03
326.
論文
Web-GISによる商圏分析ツールの構築および地域利用に関する実証的研究 地球環境研究 (6),125-130頁 (共著) 2004/03
327.
論文
ジオインフォマチックスによる鳥類の生息地評価 第21回パソコン利用技術研究発表会講演論文集 37-40頁 (共著) 2004/03
328.
論文
ナホトカ重油事故にみる漁業補償の現状 立正大学大学院地球環境科学研究科紀要 (4),101-111頁 (共著) 2004/03
329.
論文
ハイパースペクトルデータによる深谷ネギの甘さのモニタリング 立正大学大学院地球環境科学研究科紀要 (4),91-100頁 (共著) 2004/03
330.
論文
広域的なデータ流通を目指したGISセンターのプロトタイピングとデータ流通の実証実験 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成15年度事業報告書 40-43頁 (共著) 2004/03
331.
論文
船舶レーダによる紋別港周辺波浪場の観測 立正大学大学院地球環境科学研究科紀要 (4),43-48頁 (共著) 2004/03
332.
論文
北海道網走沿岸域における漁場分布とその利用状況 立正大学大学院地球環境科学研究科紀要 (4),112-121頁 (共著) 2004/03
333.
論文
GIS基礎講座22 GISのデータ流通測量 測量 54(2),40-42頁 (共著) 2004/02
334.
論文
Geo-informatics Approach for Oil-spill Accident Prediction and Mitigation of Disasters by Satellite Remote Sensing pp.163-171 (共著) 2004/01
335.
論文
GIS/RSを用いたヒートアイランドに及ぼす土地被覆パラメータの影響評価(2) 日本写真測量学会平成15年度秋季学術講演会発表論文集 13-16頁 (共著) 2003/11
336.
論文
GISによる都市圏土地利用の類型化の試み 日本写真測量学会平成15年度年次講演会発表論文集 249-252頁 (共著) 2003/06
337.
論文
GISを用いた埼玉北部における「ねぎ」の生育適地分布 日本写真測量学会平成15年度年次講演会発表論文集 245-248頁 (共著) 2003/06
338.
論文
GISを利用したビオトープ生態系評価に関する研究 日本写真測量学会平成15年度年次講演会発表論文集 241-244頁 (共著) 2003/06
339.
論文
GIS講座14 モデルへの適用はどのように行なわれるか(1)-条件検索の適用事例- 測量 53(6),52-54頁 (共著) 2003/06
340.
論文
GISを用いた地方中規模都市圏における都市化の動向分析 日本写真測量学会平成14年度秋季学術講演会発表論文集 255-258頁 (共著) 2002/11
341.
論文
GIS基礎講座8 条件検索はどのように行われるか-GISデータベースの構造 測量 52(11),53-55頁 (単著) 2002/11
342.
論文
Integration of Web-GIS, satellite data and numerical simulation modelfor decision making on oil spill accident, Proc. Of 7th International Conference on Remote Sensing for Marine and Coastal Environments, 2002/11
343.
論文
さいたま新都心(けやきひろば) の屋上緑化の温熱緩和効果に関する研究 環境情報科学論文集 (16),411-416頁 (共著) 2002/11
344.
論文
熊谷市における都市域の形態や構造の変化に伴うヒートアイランドの変化 環境情報科学論文集 (16),387-392頁 (共著) 2002/11
345.
論文
GIS基礎講座7 場所の検索はどのように行われるか-データモデルと構造- 測量 Vol.52(No.10),52-54頁 (単著) 2002/10
346.
論文
Assimilation of remote sensing information in the oil drift model Proc. Of 7th International Conference on Remote Sensing for Marine and Coastal Environments In CD-ROM (共著) 2002/03
347.
論文
GIS/RSを用いたヒートアイランドに及ぼす土地被覆パラメータの影響評価 日本写真測量学会平成14年度秋季学術講演会発表論文集 259-262頁 (共著) 2002
348.
論文
IKONOS画像を用いたビオトープの評価に関する基礎的研究 日本写真測量学会平成13年度秋季学術講演会発表論文集 167-168頁 (共著) 2001/11
349.
論文
Web-GISを用いた油災害時における情報一元化ツールの開発 日本写真測量学会平成13年度秋季学術講演会発表論文集 127-130頁 (共著) 2001/11
350.
論文
リモートセンシングとシミュレーションの複合利用による重油回収システムの構築とその適用に関する研究 計算科学技術活用型 特定研究開発推進事業平成10年度採択基本型 研究開発成果報告会予稿集 16-20頁 2001/11
351.
論文
開発により分断された野生生物生息空間の形態解析 日本写真測量学会平成13年度秋季学術講演会発表論文集 101-104頁 (共著) 2001/11
352.
論文
農林における水利施設総合管理システムでの広域GISの構築事例 測量 51(12),42-45頁 (共著) 2001/09
353.
論文
A cell-based urban growth model for land-use/land-cover change prediction based on case study in Beijing City,China Proc. of the Japan Society of Photogrammetry and Remote Sensing 2001 pp.17-22 (共著) 2001/06
354.
論文
Integration of Web-GIS and Oil Spill Applications for environmental Management of Near-shore Spill Accidents, Proc. of the 24th Arctic and Marine Oil spill Program (AMOP) Technical Seminar pp.167-176 (共著) 2001/06
355.
論文
RADARSAT画像を用いた流出油の抽出精度及びシミュレーションへのアシミュレーション効果に関する研究 日本写真測量学会平成13年度年次学術講演会発表論文集 257-260頁 (共著) 2001/06
356.
論文
人間活動による森林資源利用/食糧消費/エネルギー消費/水資源消費に伴う地球環境影響評価 日本写真測量学会平成13年度年次学術講演会発表論文集 15-16頁 (共著) 2001/06
357.
論文
波浪シミュレーションによるXバンドレーダ画像伝達関数の推定 日本写真測量学会平成13年度年次学術講演会発表論文集 263-264頁 (共著) 2001/06
358.
論文
GISを用いた石川県海岸におけるナホトカ重油事故に伴う環境容量の推定 立正大学大学院地球環境科学研究科紀要第1号 (1),pp.7-13 (共著) 2001/03
359.
論文
Human Induced LUCC in Quemeo Oasis,Xinjiang Uygur Automonous Region, China, Result Reports of Research Project Grant-in-Aid for Scientific Research (A)(2) pp.131-140 (共著) 2001/03
360.
論文
LANDSAT-TMによるタクリマカン沙漠における砂丘の分布形態と土壌水分の相関性 科学研究費補助金・基盤研究(A)(2)研究成果報告書 87-90頁 (共著) 2001/03
361.
論文
Use of Geo-Informatics on Nearshore Management in Oil-Spill Accidents Proc.of 2001 International Oil Spill Conference pp.489-495 (共著) 2001/03
362.
論文
Web-GISを用いた環境マップの環境災害への適用 システム農学 17(1),3-8頁 (単著) 2001/03
363.
論文
GIS基礎講座1 今なぜGIS講座か? 測量(1月号) 51(1),30-31頁 (単著) 2001/01
364.
論文
Research on Modeling Urban Land-use Change by Applying Land Cellular Automaton In Case Study of Beijing City Proc. of International Symposium on LUCC Contribution to Asian Environmental Problems.(in CD-ROM) (共著) 2001
365.
論文
Use of Geo-Informatics and Simulation for oil-spill monitoring/restoration, Proc. 2nd International Oil Spill Workshop (単著) 2001
366.
論文
Use of Web-GIS on near shore management in Oil-Spill Accident 2001 Asia GIS (単著) 2001
367.
論文
低高度空中写真による沿岸域・海浜植物のモニタリング 日本写真測量学会平成12年度秋季学術講演会発表論文集 223-226頁 (共著) 2000/11/16
368.
論文
Application of Web-GIS for near shore management in Oil-Spill Accident Proceedings of International Symposium on Remote Sensing 2000 pp.629-633 (共著) 2000/11
369.
論文
LANDSAT-TMによるタクリマカン砂漠における砂丘の方向特性と土壌水分量との相関の評価 日本写真測量学会平成12年度秋季学術講演会発表論文集 229-232頁 (共著) 2000/11
370.
論文
Web-GISとシミュレーションを併用した油流出時の意志決定支援システム 日本写真測量学会平成12年度秋季学術講演会発表論文集 339-342頁 (共著) 2000/11
371.
論文
水資源需給バランスのグローバルな評価の試み 日本写真測量学会平成12年度秋季学術講演会発表論文集 59-62頁 (共著) 2000/11
372.
論文
波浪シミュレーションによるXバンドレーダ画像の作成 日本写真測量学会平成12年度秋季学術講演会発表論文集 7-10頁 (共著) 2000/11
373.
論文
リモートセンシングによる地球環境解析 パソコンリテラシー 25(10),6-10頁 (単著) 2000/10
374.
論文
Soil Degradation Resulted from Urbanization in China from 1960s to 1990s Proc. of the Japan Society of Photogrammetry and Remote Sensing 2000 pp.23-26 (共著) 2000/06
375.
論文
沿岸域におけるHabitat Equivalency AnalysisへのGISの適用 日本写真測量学会平成12年度年次学術講演会発表論文集 235-238頁 (共著) 2000/06
376.
論文
耕作活動による水資源利用によるグローバルな評価の試み 日本写真測量学会平成12年度年次学術講演会発表論文集 7-10頁 (共著) 2000/06
377.
論文
CALSにおけるGISの役割 測量(5月号) 50(5),21-24頁 (単著) 2000/05
378.
論文
A case study on land use and cover change in the near urban area of China from 1960s Bulletin of Geo-Environmental Science (2),pp.17-23 (共著) 2000/03
379.
論文
Estimation of the Environmental Carrying Capacity in the shoreline of Isikawa Prefecture due to the Nakhodka Oil Spill, 1997 Using GIS Annual report of Graduate School of Geo-Environmental Science Rissho University 1,pp.7-13 (共著) 2000/03
380.
論文
GISと法規制-地図情報の目的外使用の制限- 測量(2月号) 50(2),21-23頁 (単著) 2000/02
381.
論文
A trial of environmental damage account after the NAKHODKA oil-spill,1997using geo-information International Archives of photogrammetry and Remote Sensing (共著) 2000
382.
論文
Analysis of Human Induced Soil Degradation By LUCC Because Of Urbanization In China Using DMSP/OLS International Archives of photogrammetry and Remote Sensing (共著) 2000
383.
論文
LANDSAT-7 ETM+、JERS-1 OVN 等の衛星データ利用によるタリム盆地南部地域の古水系復元の試み 2000年度日本水文学会学術大会発表要旨集 76-77頁 (共著) 2000
384.
論文
Web-GISの将来 地図研ニュース 5,5-11頁 (単著) 2000
385.
論文
Study on LUCC and Soil Degradation in China by Use of DMSP/OLS and Other Data Proc. Of the 9th Global Environmental Monitoring from Space Forum pp.54-59 (共著) 1999/12
386.
論文
ナホトカ号重油事故を教訓にしたジオインフォマティックスによる災害時の沿岸域管理 港湾技術研究所シンポジュウム論文集 7-1 - 7-8頁 (単著) 1999/12
387.
論文
Construction of Oil-Spill Warning System based on Remote Sensing/Numerical Model and Its application to the Natural Resource Damage Assessment and Restration System Proc.of International Symposium on Remote Sensing,Korea pp.243-248 (共著) 1999/11
388.
論文
Estimation of environmental damage assessment in the shoreline after the NAKHODKA oil-spill using Geo-informatics Proc.of International Symposium on Remote Sensing,Korea pp.443-449 (共著) 1999/11
389.
論文
Web-GISとCALSの併用による自治体業務のOA化 CALS/EC Japan論文集 361-364頁 (単著) 1999/11
390.
論文
GIS導入便益の計測事例 地理情報システム学会講演論文集 8,249-253頁 (共著) 1999/09
391.
論文
ジオインフォマティックスを用いた油流出に伴う生態系被害評価の試み 地理情報システム学会講演論文集 8,277-280頁 (共著) 1999/09
392.
論文
人間活動によるエネルギー・食料・森林資源利用が地球環境に及ぼす影響評価モデル 第7回地球環境シンポジュウム 309-315頁 (共著) 1999/07
393.
論文
沿岸域における環境被害規模の推定のためのジオインフォマティックス利用の試み 日本写真測量学会平成11年度年次講演会発表論文集 133-136頁 (共著) 1999/05
394.
論文
時系列測量によるナホトカ号重油流出事故後の海岸植生と生態系の変化について 日本写真測量学会平成11年度年次講演会発表論文集 477-480頁 (共著) 1999/05
395.
論文
Integration use of GIS and Web-GIS for the oil-spill incident making use of some lessons from the Nakhodka oil-spill disaster in Jan. 1997 Proc.1999 International Oil Spill Conference (384) (共著) 1999/03
396.
論文
ナホトカ号沈没に伴う日本海沿岸地域への被害に関する社会経済的・生態的影響調査 日本海経済白書,富山大学環日本海地域研究センター (共著) 1999/03
397.
論文
Study on LUCC and Soil Degradation in China by Use of DMSP/OLS and Other Data Proc.of the 20th Asian Conference on Remote Sensing 2,pp.927-931 (共著) 1999
398.
論文
Xバンドレーダによる波浪場・広域海浜流場の観測 海岸工学論文集 46,1331-1335頁 (共著) 1999
399.
論文
ナホトカ号重油事故を教訓にしたジオインフォマティックスによる災害時の沿岸域管理 港湾技術研究所シンポジュウム講演集 7-1 - 7-8頁 (単著) 1999
400.
論文
イントラネット上の地理情報システムとワークフローシステムとの併用による自治体業務の効率化の提案-建築指導業務への適用- CALS/ES Japan論文集 181-187頁 (単著) 1998/11
401.
論文
GISを用いた油流出事故時の沿岸域管理 日本写真測量学会平成10年度秋季学術講演会発表論文集 11-16頁 (共著) 1998/10
402.
論文
The role of WEBGIS for the NAKHODKA oil-spill incident in 1997 Proc. of Remote Sensing for Marine and Coastal Environments Vol.II,pp.426-432 (共著) 1998/10
403.
論文
ナホトカ号重油流出事故に伴う環境災害へのジオインフォマティックスの適用 日本写真測量学会平成10年度秋季学術講演会発表論文集 17-20頁 (共著) 1998/10
404.
論文
行政データおよび市販データを用いた防災GISデータの作成方法 日本写真測量学会平成10年度秋季学術講演会発表論文集 189-194頁 (共著) 1998/10
405.
論文
自然環境に配慮した防砂計画におけるGISの利用(2)- メッシュ精度の検証- 日本写真測量学会平成10年度秋季学術講演会発表論文集 7-10頁 (共著) 1998/10
406.
論文
数値地図を利用して推定した流域の計画流出土砂量に関する研究 日本写真測量学会平成10年度秋季学術講演会発表論文集 1-6頁 (共著) 1998/10
407.
論文
An Application of GIS Information and Remotely Sensed Data for Valley Areas International Archives of photogrammetry and Remote Sensing 22(7),607-614頁 (共著) 1998/09
408.
論文
Analysis of human inpact on global environ mental change through LUC from the view point of food productivity and CO2 emission by assimilating GIS and socio-econimical data to system dynamics model. International Archives of Photogrammetry and Remote Sensing. 22(7),pp.415-420 (共著) 1998/09
409.
論文
Modeling of human induced CO2 emission by assimilating GIS and Socio-Econimical data to system dynamics model for OECD and NON-OECD countries. Proceedings of International Symposium on Remote Sensing 3-8頁 (単著) 1998/09
410.
論文
Nearshore environmental management using web-GIS for the NAKHODKA oil-spill disaster in 1997 International Archives of photogrammetry and Remote Sensing 22(7),421-426頁 (共著) 1998/09
411.
論文
The extraction of 2-D sea parameter at near shore region from egquence analysis of marine radar image and its verification International Archives of Photogrammetry and Remote. Sensing. 32(5),pp.698-703 (共著) 1998/06
412.
論文
Land cover change detection by Post-Classifying for multi-temporal Landsat TM data. International Archives of Photogrammetry and Remote Sensing. 22(7),399-405頁 (共著) 1998
413.
論文
土地利用変化による土壌・水資源への影響に関する地球規模の推定 第11回環境情報科学論文集 No.11,81-86頁 (共著) 1997/11
414.
論文
ナホトカ号重油流出事故の教訓を基にした沿岸域情報の一元化に関する要望書 写真測量とリモートセンシング 36(5),64-65頁 1997/10
415.
論文
航空機POLDERによる陸域直線偏光画像データの解析 写真測量とリモートセンシング 36(4),50-61頁 (共著) 1997/09
416.
論文
災害時におけるインターネット上のGISに関する研究 -ナホトカ号重油流出事故への適用- 日本写真測量学会平成9年度年次学術構演会発表論文集 75-78頁 (共著) 1997/09
417.
論文
ナホトカ号重油流出事故におけるインターネット上のGISの役割 写真測量とリモートセンシング 36(2),45-46頁 (単著) 1997/07
418.
論文
航空写真が捉えたロシアタンカーの流出重油の漂流状況 写真測量とリモートセンシング 36(1),6-7頁 (共著) 1997/03
419.
論文
The Role of Web GIS for the Accidents of Oil Spills from 36(2),45-46頁 (単著) 1997
420.
論文
Change of Surface Runoff by Land Use Change in Southeast Asia and its effect on Soil Errosion Proc. of IGBP-BAHC Joint Inter-Core Projects Symposium, Kyoto pp.62-65 (共著) 1996/11
421.
論文
自治体日常業務におけるインターネット上の地理情報システムの利用方法に関する研究 写真測量とリモートセンシング 35(5),46-54頁 (共著) 1996/11
422.
論文
1960年代のグローバルな土地利用図のモザイク化 日本写真測量学会平成8年度秋期学術講演会論文集 997-100頁 (共著) 1996/10
423.
論文
Estimation of LU Change Effect on Water Cycle of Southeast Asia Using 1960s LU Map and Satellite Data Proc. of International Symposium on Remote Sensing,Korea 34-39頁 (共著) 1996/10
424.
論文
イントラネット時代の自治体内における地理情報の流通方法 日本写真測量学会平成8年度秋期学術講演会論文集 151-154頁 (共著) 1996/10
425.
論文
行政情報および市販データによる防災計画用地理情報の作成に関する基礎的研究 -金沢市への適用- 日本写真測量学会平成8年度秋期学術講演会論文集 155-158頁 (共著) 1996/10
426.
論文
The Valification of 2-D Wave Parameter from Marine Radar by In Situ Measurement Proc.of PORSEC96 (共著) 1996/08
427.
論文
Application of GIS and Remote Sensing to Extraction of Landslide Areas Proc.of the 18th Int. Soc. for Photogrammetry and Remoto Sensing 31(B4),786-791頁 (共著) 1996/07
428.
論文
The Verification of 2-D Wave Parameter from Marine Radar by In Situ Measurement Int. Archives of Photogrammetry and Remote Sensing Vol.XXX1(Part B7),pp.252-256 (共著) 1996/07
429.
論文
船舶レーダ画像より得られた波向の天気図解析法による検証 日本写真測量学会平成8年年次学術講演会論文集 33-36頁 (共著) 1996/05
430.
論文
船舶レーダ画像を用いた海上風推定アルゴリズム 日本写真測量学会平成8年年次学術講演会論文集 27-30頁 (共著) 1996/05
431.
論文
Assimilating use of GIS for Socio-Economical Simulation for Global Change Toward Global Planning of Sustainable Use of the Earth Development of Global Eco-Eng pp.387-391 (共著) 1995/11
432.
論文
Life Cycle Assessment for Hydro-electric Pwoer Plant Construction Considering Vegetation Change Effect Using Vegetation Map Proc.of International Symposium on Remote Sensing,Taejon, Korea pp.L6-1 (共著) 1995/10
433.
論文
地理情報システムを用いた自治体業務の費用便宜分析ー都市計画基礎調査への適用 日本写真測量学会平成7年度秋期学術講演会論文集 87-92頁 (共著) 1995/10
434.
論文
地理情報システムを用いた水資源開発プロジェクトのLCA手法の提案 日本写真測量学会平成7年度秋期学術講演会論文集 81-86頁 (共著) 1995/10
435.
論文
The Calibration of Ocean Wind field from ERS-1 Wind Scatterometer by Isobar Analysis and In Situ Measurements Proc. of 3rd Thematic Conference Remote Sensing for Marine Coastal Environments 1-645-1-655頁 (共著) 1995/09
436.
論文
EERS‐1マイクロ波散乱計による海上風パラメータの天気図解析法による検証 日本写真測量学会平成7年度年次学術講演会論文集 225-228頁 (共著) 1995/05
437.
論文
リモートセンシング 1 WWW上での地球環境教育支援システムの構築 日本写真測量学会平成7年度春季学術講演会論文集 87-90頁 (共著) 1995/05
438.
論文
船舶レーダを用いた現地観測による2次元波浪観測 日本写真測量学会平成7年度春季学術講演会論文集 81-86頁 (共著) 1995/05
439.
論文
シミュレーション画像を用いた船舶レーダによる2次元波浪パラメータの観測手法に関する研究 写真測量をリモートセンシング 34(2),36-44頁 (共著) 1995/03
440.
論文
HDFによる海洋情報の統合化に関する研究(その2) 日本海洋工学会平成7年度春季大会講演要旨集 103-104頁 (共著) 1995
441.
論文
Proceedings of the International Workshops on Remote Sensing for Coastal and Marine Engineering ISPRS WG (8),1-107頁 (共著) 1995
442.
論文
Assimilating use of Gls for Socio-Economical Simulation for Global change Preprint for the 18th TOYOTA Conf. Toward Global Planning of Sustainable Use of Earth (28),1-5頁 (単著) 1994/11
443.
論文
食糧とエネルギーに着目した地球の人口収容限界 日本写真測量学会平成6年度秋季学術講演会論文集 111-112頁 (共著) 1994/10
444.
論文
船舶レーダーによる現地観測への適用性に関する研究 日本写真測量学会平成6年度秋季学術講演会論文集 45-50頁 (共著) 1994/10
445.
論文
Estimation of Surface Wind Speed Using SAR Near NOTO Peninsula Proc.ISPRS Commission VII Symp. Resource and Environmental Monitoring 30(7C),112(1-8)頁 (共著) 1994/09
446.
論文
地球環境に影響を及ぼす人間活動の影響を考慮した社会経済シミュレーションヘの人工衛星データの適用 第2回地球環境シンポジウム論文集 234-238頁 (共著) 1994/07
447.
論文
GIS導入による自治体業務の効率化に関する研究 -都市計画業務の例- 日本写真測量学会平成6年度年次講演会論文集 71-76頁 (共著) 1994/05
448.
論文
HDFの海洋GISへの適用に関する研究 日本写真測量学会平成6年年次論演会論文集 57-60頁 (共著) 1994/05
449.
論文
SAR データによる能登沖の海上風の抽出に関する研究 日本写真測量学会平成6年度年次講演会論文集 91-94頁 (共著) 1994/05
450.
論文
船舶レーダによる波浪パラメータの抽出に関する研究 日本写真測量学会平成6年度年次講演会論文集 1-6頁 (共著) 1994/05
451.
論文
地球環境に及ぼす人間活動の影響を考慮した社会経済シミュレーションへの人工衛星データの適用 生研フオーラム「宇宙からの地球環境モニタリング」第2回論文集 168-171頁 (共著) 1994/03
452.
論文
A study on CO2 fixation in the sea on the earth by using satellite data Proc. 2nd Thematic Conference on Remote Sensing for Marine and Coastal Environments 2,pp.225-230 (共著) 1994/02
453.
論文
The analysis of the wind field over Japan sea by using EERS-1 data and the weather map Proc. Result Meeting of JERS-1 System Verification Program (単著) 1994
454.
論文
A Study on the CO2 Massbalance by Using NDVI Data Proc.14th Asian Conf.on Remote Sensing Tehran L-3-1,L-3-6頁 (共著) 1993/10
455.
論文
NDVI による陸域植生のCO2固定量の推算 日本写真測量学会平成5年度秋季学術講演会発表論文集 39-44頁 (共著) 1993/10
456.
論文
地球の環境問題 LINKIT 12(2),2-9頁 (単著) 1993/09
457.
論文
Estimation of CO2 Fixation in the Sea on the Earth by Using Satellite Data Proc. Int. ISPRS Workshop on Remote Sensing for Marine Environment pp.1-5 (共著) 1993/08
458.
論文
Global Change monitoring of Vegetation Using NOAA GVI & GEO-INFORMATION ABSTRACTS,XV Int. Botanical Congress pp.63 (共著) 1993/08
459.
論文
Global Environmental Assessment Based on Vegetation Change Proc. SEIKEN Symp., TOKYO,JAPAN 12,pp.149-153 (共著) 1993/08
460.
論文
正規化植生指標を用いたグローバルなCO2固定量の推算およびその利用に関する研究 第1回地球環境シンポジウム講演集 81-86頁 (共著) 1993/07
461.
論文
A Study on CO2 Fixiation Using Satellite Data Proc. of Workshop on Remote Sensing Application pp.B(1-2) (単著) 1993/06
462.
論文
人間活動による地球環境影響評価に関する研究 東京大学生産技術研究所報告 38(2),1-24頁 (共著) 1993/02
463.
論文
Calibration of Arable Land and Wood & Forest Area Based on NDVI Seasonal Change Using Agricultural Atras in Asia. Proc. Int. Geoscience and Remote Sensing Symp. (IGARSS)93 4,1833-1835頁 (共著) 1993
464.
論文
A Study on Biological CO2 Fixation in the Sea on the Earth Proc. the 13th Asian Conf. on Remote Sencing,Ulaanbaatar,Mongollia pp.F-3-1 - F-3-6 (共著) 1992/10
465.
論文
Assessment of Human Impact on global CO2 Fixation Due to Vegetation Change Proc. the 13th Asian Conf. on Remote Sencing J-2-1-J-2-4頁 (共著) 1992/10
466.
論文
CO2倍増時における地球の収容可能人口の試算 日本写真測量学会平成4年度秋季学術講演会発表論文集 9-14頁 (共著) 1992/10
467.
論文
二酸化炭素固定量を基準とした地球環境評価 日本写真測量学会平成4年度秋季学術講演会発表論文集 15-18頁 (共著) 1992/10
468.
論文
衛星データを利用したグローバルな生物環境の変動と人口収容限界の予測に関する研究 東京大学 博士(工学)論文 (単著) 1992/09
469.
論文
A Study on the Relationships Between Human Activity Using Satellite Data Proc. 17th International Soc. for Photogrammetry and Remote Sensing pp.439-443 (共著) 1992/08
470.
論文
グローバルリモートセンシングによるCO2の吸収過程に関する研究 平成3年度実施「RITE優秀研究企画」研究成果報告会要旨集 49-59頁 (共著) 1992/08
471.
論文
地球生物圏における二酸化炭素固定量に関する研究 生産研究 44(8),349-355頁 (共著) 1992/08
472.
論文
人口衛星データを用いたグローバルなCO2固定量の推算 日本写真測量学会平成4年年次講演会論文集 159-164頁 (共著) 1992/05
473.
論文
大気中二酸化炭素の増加に伴う植生変動予測 日本写真測量学会平成4年度年次学術講演会発表論文集 39-42頁 (共著) 1992/05
474.
論文
NOAA衛星データを利用した人口収容限界の予測 写真測量とリモートセンシング 31(2),23-28頁 (共著) 1992/04
475.
論文
The Use of Space Tecnology in Resource and Environmental Management UN. Seminer on Space Technology for REsource Development andEnvironment pp.1-22 (共著) 1992/03
476.
論文
Estimation of Supportable Population by Crop Production-How Many People Can Live on the Earth? Geo Science Inc., pp.15-19 (共著) 1991/12
477.
論文
How Many Popuration Can be Supported on the Earth? Proc.International Symposium on Environmental Change and GIS (共著) 1991/08
478.
論文
オーストラリアにおける生態気候区分図 日本写真測量学会平成3年次講演会論文集 135-138頁 (共著) 1991/05
479.
論文
リモートセンシングによる世界の収容可能人口算出の試み 日本写真測量学会平成3年次講演会論文集 195-200頁 (共著) 1991/05
480.
論文
植生変動パターンを用いた世界植生図 日本写真測量学会平成3年次講演会論文集 125-130頁 (共著) 1991/05
481.
論文
A Study on the Relationships between Man and Biological Diversity using Remote Sensing Data Proc. 11th Asian Conf. on Remote Sensing pp.S-4-1 - S-4-6 (共著) 1990/11
482.
論文
An Analysis of Global Enviroment by Sattellite Remote Sensing
-What Population Can the Earth Feed?- Forum on the 20th Anniv. of Mitsubishi Research Inst. Inc. pp.1-22 (共著) 1990/10
483.
論文
A New Method for Ocean Wave Observation by Marine Radar Proc. 10th Asian Conf. on Remote Sencing pp.F-3-1 - F-3-7 (単著) 1989/11
484.
論文
Advancement of Sea Survey and Observatioa Techique in the Sea Around Power Plants Proc.3rd Symposium on Mos-1 Verification Program pp.46-61 (共著) 1989/02
485.
論文
意志決定支援システムを活用し画像解析を容易にする 日経CG 114-119頁 (単著) 1987/12
486.
論文
カラーグラフイックスを利用した深浅データ解析システム 第9回電算機利用に関するシンポジウム 125-128頁 (共著) 1984/06
487.
論文
Numerical Calculation for Wave Shoaling on a Sloping Bottoms Coastal Engineering in Japan pp.1-23 (共著) 1982
488.
論文
On the Relation between Changes in Integral Quantities of Shoaling Waves and Breaking Inception Proc. 18th Intl. Conf. on Coastal Engineering pp.22-37 (共著) 1982
489.
論文
K-dv方程式による斜面上の波の水粒子速度 第27回海岸工学講演会論文集 11-15頁 (共著) 1980/10
490.
論文
K-dv方程式による斜面上の波の変形 第26回海岸工学講演会論文集 21-25頁 (共著) 1979/10
10件表示
全件表示(490件)
■
著書・その他
1.
著書
最新地学辞典 (共著) 2024/03
2.
著書
サハリン沖石油・天然ガス生産に備える市民活動による油汚染防除体制の構築 社会実装の手引き 研究開発成果を社会に届ける仕掛け 110-111頁 (共著) 2019/07
3.
著書
環境のサイエンスを学ぼう―正しい実験・実習を行うために‐ (共著) 2016/04
4.
著書
MANDARAとEXCELによる市民のためのGIS講座 第3版 -地図化すると見えてくる- (共著) 2013/06
5.
著書
環境のサイエンスを学ぼう―人と地球の未来のために pp.154-155, pp.174-175, pp.178-184頁 (共著) 2011/12
6.
著書
流域環境を科学する pp.213-225, pp.247-248頁 (共著) 2011/12
7.
著書
農産物・食品検査法の新展開 75-85頁 (共著) 2010/07
8.
著書
内陸都市はなぜ暑いか 日本一高温の熊谷から 67-74頁 (共著) 2010/03
9.
著書
あついぞホッとcom 熊谷子育て支援ガイダンス くまがや・ホッと子育て!(文部科学省事業「地域SNSを活用した家庭教育支援に係る調査研究事業」成果) 家庭教育支援ネットくまがや実行委員会発行 (共著) 2009/03
10.
著書
新版MANDARAとEXCELによる市民のためのGIS講座-フリーソフトでここまで地図化できる- (共著) 2007/10
11.
著書
MANDARAとEXCELによる市民のためのGIS講座-パソコンで地図をつくろう- (共著) 2004/04
12.
著書
GIS実習マニュアル改訂版(村井俊治監修) (共著) 2002
13.
著書
埼玉県北東部における広域GISデータ管理のあり方について (共著) 2001
14.
著書
石川県における広域GISデータ管理への提言 2001
15.
著書
陸上設置型レーダによる沿岸域海洋観測 土木学会 115-127頁 2001
16.
著書
Proceedings of International Oil Spill Workshops on "Better Direction of Oil-Spill Warning and Restration System in Japan" (共著) 2000
17.
著書
土木用語大辞典 (共著) 1999
18.
著書
GIS実習マニュアル (共著) 1997
19.
著書
Proceedings of the International Workshops on Remote Sensing for Coastal and Marine Engineering JSPRS (共著) 1996
20.
著書
サーベイ・ハイテク100選 (共著) 1996
21.
著書
平成7年度宇宙開発事業団成果報告書「ADEOS搭載センサ大気補正関連アルゴリズムに関する研究(その1)」 1996
22.
著書
リモートセンシングから見た地球環境の保全と開発 (共著) 1995
23.
著書
Remote Sensing Note JARS (共著) 1993
24.
著書
図解リモートセンシング゙(第3,4章担当) (共著) 1992
25.
著書
90年代の先端科学技術 (共著) 1991
26.
その他
土砂災害の発生要因を考慮した流出箇所の空間分析と早期検出に向けた深層学習モデルの構築 環境科学会2023年年会要旨集 1D-1615頁 (共著) 2023/09/08
27.
その他
ジオインフォマチックスによる谷津田の窒素収支評価-比企丘陵 小堤沼直下の谷津田の事例- 環境科学会2023年会要旨集 2C-930頁 (共著) 2023/09/07
28.
その他
日本農業遺産に値するその貴重な価値は何か? 新しい滑川 (381),2-2頁 (単著) 2022/12/24
29.
その他
環境保全型農業における稲と雑草との競合と土壌成分との関係評価 第6回 国際 ICT利用研究学会研究会 (共著) 2019/10
30.
その他
農業遺産評価におけるジオインフォマチックスの役割-比企丘陵のため池に係わる水管理コミュニティーの評価への適用- 第6回 国際ICT利用研究学会研究会 (共著) 2019/10
31.
その他
文部科学省受託研究 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト
サブプロ3 都市災害における災害対応能力の向上方策に関する調査・研究報告書 230-239頁 (共著) 2018/11
32.
その他
比企丘陵の風土共創-サト・マチ・ヒトのエコシステム- 1-24頁 (単著) 2018/09
33.
その他
流出災害に備えた市民連携の重要性―なぜ環境災害で組織連携が難しいか? ナホトカ号流出事故から20年「私たちは海洋環境災害にどう対処すべきか」シンポジウム報告書 24頁 (共著) 2018/01
34.
その他
日本版ICS下でのクラウド型GISの実装と平時の運用に関する研究 2013(02),1-22頁 (単著) 2015/11
35.
その他
DEMを用いた累積水量マップと被災地域の関係評価及び2次被害の危険性について- Damage assessment of secondary disaster using flow accumulation map estimated by DEM - 日本地球惑星科学連合2015年大会要旨集 (共著) 2015/05
36.
その他
三次元測量技術とパノラマ写真との併用による樹木位置の同定 第9回 パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集 (共著) 2014/12
37.
その他
Google Earthを用いた古地図の利用 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成21年度事業報告書 46-48頁 (共著) 2010/03
38.
その他
滑川町のオオムラサキの保全に関するグランドデザイン 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成21年度事業報告書 39-45頁 (共著) 2010/03
39.
その他
航空機LIDERを用いた森林植生階層構造把握の試み 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成21年度事業報告書 26-38頁 (共著) 2010/03
40.
その他
AHPによるホルチン砂地の生態安全性の評価研究 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成20年度事業報告書 64-68頁 (共著) 2009/03
41.
その他
LIDARを用いた森林の植生構造把握の試み 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成20年度事業報告書 50-63頁 (共著) 2009/03
42.
その他
荒川上流河川事務所所有の測量データの空間情報化― 管理・活用と問題点 ― 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成20年度事業報告書 185-188頁 (共著) 2009/03
43.
その他
浅羽ビオトープ周辺地域におけるGIS利用意識の調査 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成20年度事業報告書 46-49頁 (共著) 2009/03
44.
その他
リモ-トセンシング画像を用いた林分構造の抽出に関する基礎的研究 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成19年度事業報告書 55-59頁 (共著) 2008/03
45.
その他
荒川河川敷における地形-植生の関係性評価へのGIS・RS摘要事例 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成19年度事業報告書 60-64頁 (共著) 2008/03
46.
その他
荒川上流河川事務所 測量成果品の空間情報管理への応用 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成19年度事業報告書 130-134頁 (共著) 2008/03
47.
その他
荒川中流域における外来種ニセアカシアの除去方法 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成19年度事業報告書 105-110頁 (共著) 2008/03
48.
その他
浅羽ビオトープにみる土地への愛着と流域管理意識との関連性評価 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成19年度事業報告書 100-104頁 (共著) 2008/03
49.
その他
地域伝統行事「熊谷うちわ祭」へのGISの適用 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成19年度事業報告書 78-81頁 (共著) 2008/03
50.
その他
伝統行事へのGIS援用による利用と評価を考慮した地域活性化の課題 -熊谷うちわ祭における山車・屋台位置情報システムを事例として- 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成19年度事業報告書 82-87頁 (共著) 2008/03
51.
その他
河畔林の群落構造に及ぼす人為の影響 『第6回環境まちづくりフォーラム・埼玉、熊谷市合併記念大会』、環境まちづくりフォーラム埼玉実行委員会 (共著) 2007/02
52.
その他
荒川流域評価のための環境情報の客観化の必要性 『第6回環境まちづくりフォーラム・埼玉、熊谷市合併記念大会』、環境まちづくりフォーラム埼玉実行委員会 (共著) 2007/02
53.
その他
ジオインフォマチックスによる三ツ又沼ビオトープの鳥類生息地分布の評価 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成17年度事業報告書 78-81頁 (共著) 2006/03
54.
その他
ジオインフォマチックスの市民活動への利用とその課題 -「荒川流域水質一斉調査」、「オオムラサキを救え」プロジェクトの事例- 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成17年度事業報告書 65-69頁 (共著) 2006/03
55.
その他
ハイパースペクトル画像による深谷ネギの甘さのモニタリング 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成17年度事業報告書 53-56頁 (共著) 2006/03
56.
その他
荒川中流域の河畔林における草本植生の種組成と生活型 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成17年度事業報告書 107-112頁 (共著) 2006/03
57.
その他
荒川中流域の河畔林の構造と動態 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成17年度事業報告書 101-106頁 (共著) 2006/03
58.
その他
熱赤外リモートセンシング画像による熊谷市のヒートアイランドの評価 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成17年度事業報告書 48-52頁 (共著) 2006/03
59.
その他
Xバンドレーダデータによる海流シミュレーションの精度向上 ~オホーツク海沿岸における適用~ 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成16年度事業報告書 67-70頁 (共著) 2005/03
60.
その他
リモートセンシングを利用した土地被覆がヒートアイランドに及ぼす影響評価 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成16年度事業報告書 36-39頁 (共著) 2005/03
61.
その他
漁場情報を加えた油流出事故用沿岸域脆弱性マップの利用に関する研究 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成16年度事業報告書 71-76頁 (共著) 2005/03
62.
その他
荒川一斉水質調査とそのGIS化における行政-市民-大学の協働事例 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成16年度事業報告書 78-79頁 (共著) 2005/03
63.
その他
高分解能衛星におけるソメイヨシノ樹冠下の地表面の被覆の違いがDN値に及ぼす影響 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成16年度事業報告書 32-35頁 (共著) 2005/03
64.
その他
浅羽ビオトープおよび鶴舞川における行政-市民-大学の協働による水質調査 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成16年度事業報告書 80-81頁 (共著) 2005/03
65.
その他
鶴舞川への生活雑排水の影響評価研究における市民との協働事例 NPO法人荒川流域ネットワーク上尾シンポジュウム (共著) 2004/11
66.
その他
重油回収システムの運用に関する研究-ESI地図作製を中心に- 学術情報ネットワーク(スーパーSINET/SINET)成果報告書 210-215頁 (共著) 2004/04
67.
その他
GISによる深谷ネギの適地分析 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成15年度事業報告書 44-47頁 (共著) 2004/03
68.
その他
雷標定データを用いた雷予測手法 第21回パソコン利用技術研究発表会講演論文集 109-112頁 (共著) 2004/03
69.
その他
さいたま新都心「けやきひろば」の屋上緑化の温熱緩和効果に関する研究 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成14年度事業報告書 38-42頁 (共著) 2003/03
70.
その他
ジオインフォマチックスによるヒートアイランドと人間活動との関連評価 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成14年度事業報告書 26-29頁 (共著) 2003/03
71.
その他
ジオインフォマチックスの地域利用および環境教育への適用に関する研究 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成14年度事業報告書 11-12頁 (単著) 2003/03
72.
その他
データ流通を前提としたGIS導入のための組織作り 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成14年度事業報告書 34-37頁 (共著) 2003/03
73.
その他
レーダによる波浪パラメータ推算とその油流出対策への利活用に関する研究 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成14年度事業報告書 30-33頁 (共著) 2003/03
74.
その他
熊谷市における都市域の形態や構造がヒートアイランドに及ぼす影響 立正大学 文部科学省学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンターORC)整備事業平成14年度事業報告書 43-46頁 (共著) 2003/03
75.
その他
船舶レーダを用いた沿岸域における有義波高推定手法の検討 日本写真測量学会平成14年度秋季学術講演会発表論文集 69-70頁 (共著) 2002/11
76.
その他
Improvement of Oil Spill Drift Modeling Resulted by Assimilation of Spill Detection Information Proc. of 3rd R&D Forum on High-density Oil Spill Response pp.403-409 (共著) 2002/03
77.
その他
Integration of Web-GIS, satellite data and numerical simulation modelfor decision making on oil spill accident, Proc. Of 7th International Conference on Remote Sensing for Marine and Coastal Environments, Miami (共著) 2002
78.
その他
リモートセンシングとシミュレーションの複合利用による重油回収システムの構築とその適用に関する研究 計算科学技術活用型特定研究開発推進事業平成10年度採択基本型研究開発中間報告会予稿集 63-67頁 (単著) 2000/12
79.
その他
Case Study on human-induced land use and cover change from the viewpoint of urbanization process in China Proc. of the Japan Society of Photogrammetry and Remote Sensing 2000 pp.43-48 (共著) 2000/11
80.
その他
Overview of JST project,International Oil Spill Workshop Better Direction of Oil-Spill Warning and Restration System in Japan (単著) 2000/02
81.
その他
Role of Geo-informatics for oil-spill monitoring/restoration Better Direction of Oil-Spill Warning and Restration System in Japan (単著) 2000/02
82.
その他
Extraction of Landslide Areas Using Satellite Remote Sensing and GIS Technology IEEE Proc.of IGARSSs 95 1,pp.377-379 (共著) 1995/07
83.
その他
EERS-1衛星のAMI画像データと風速情報との関係について 日本リモートセンシング学会第15回学術講演会論文集 123-124頁 (共著) 1993/12
84.
その他
能登半島周辺のSAR画像データの解析 日本写真測量学会平成5年秋季学術講演会論文集 3-6頁 (共著) 1993/10
85.
その他
Global Environmental Analysis Using Remote Sensing and Gis International Collquium on Photogrammetry Remote Sensing and Gis 1-10頁 (共著) 1992
10件表示
全件表示(85件)
■
受賞学術賞
1.
1991/05
優秀研究企画賞(財団法人地球産業技術開発機構)
2.
1993/04
ISPRS奨励賞(日本写真測量学会)
3.
1997/02
審査員特別賞(eAT'97(金沢国際デジタルアートコンクール))
4.
1998/03
最優秀賞(石川県マルチメディアコンクール)
5.
2005
社団法人 パーソナルコンピュータユーザ利用技術協会 「Xバンドレーダデータによる海流シミュレーションの精度向上」にて研究奨励賞および優秀研究指導賞受賞
6.
2005/03
研究奨励賞および優秀研究指導賞(2005年PCUA全国大会 第22回パソコン利用技術研究集会)
7.
2006
社団法人 パーソナルコンピュータユーザ利用技術協会 「バーチャルリアリティーによる遠隔教育と教育的空間の試み」にて優秀研究発表賞受賞
8.
2006
社団法人 パーソナルコンピュータユーザ利用技術協会 「三ツ又沼ビオトープにおける生態系評価」にて研究奨励賞および優秀研究指導賞受賞
9.
2006/03
PCUA 「遠隔教育システム導入において考慮すべき点」にて研究奨励賞受賞
10.
2006/03
研究奨励賞(2006年PCUA全国大会 第23回パソコン利用技術研究集会)
11.
2006/09
環境情報文化学会より「VRを用いた遠隔授業」にて環境情報文化学会賞受賞
12.
2007
パーソナルコンピュータ利用技術学会 「GISとSNSによる地域ポータルサイトの構築-熊谷市の事例-」にて優秀研究発表賞受賞
13.
2007/03
優秀研究発表賞(2007年JPCATS全国大会 第1回パーソナルコンピュータ利用技術学会)
14.
2008
日本経済新聞社・地域活性化センター・インターネット協会主催 日経地域情報化大賞2008
15.
2008
パーソナルコンピュータ利用技術学会 「遠隔教育推進上での課題-立正大学CCNPを事例として-」にて研究奨励賞受賞
16.
2008
パーソナルコンピュータ利用技術学会 「地域の伝統行事へのGIS利用に関する研究 -熊谷うちわ祭りへの適用-」にて優秀研究発表賞受賞
17.
2008/10
2008年日経地域情報化大賞(日本経済新聞社・地域活性化センター・インターネット協会主催)
18.
2008/11
研究奨励賞受賞(2008年JPCATS全国大会 第2回パーソナルコンピュータ利用技術学会)
19.
2008/11
優秀研究発表賞(2008年JPCATS全国大会 第2回パーソナルコンピュータ利用技術学会)
20.
2012/06
国土地理院主催Geoアクティビティーフェスタ(6/22開催)にて熊谷うちわ祭り山車どこシステムが奨励賞を受賞
21.
2012/11
研究奨励賞受賞(2012年JPCATS全国大会 第7回パーソナルコンピュータ利用技術学会)
22.
2013/06
会長を務める埼玉県GIS普及推進研究会が国土地理院より測量の日における功労者感謝状授与
23.
2014/12
パーソナルコンピュータ利用技術学会 第9回JPCATSにて、「LiDARデータによる森林の階層構造・・・」により優秀研究指導賞・研究奨励賞
24.
2014/12
パーソナルコンピュータ利用技術学会 第9回JPCATSにて、「ARを用いた震災時の情報共有システムの構築」により優秀研究指導賞・研究奨励賞
25.
2017/02
国際ICT利用研究学会 国際ICT利用研究学会優秀ポスター賞 (ソーシャルファームを目指した家庭菜園アプリの構築)
26.
2018/03
国際ICT利用研究学会 国際ICT利用研究学会研究奨励賞 (オープンデータによる品川区における交通事故の解析)
27.
2019/03
立正大学 蘊奥褒賞
28.
2023/03
国際ICT利用研究学会優秀論文賞 (令和元年東日本台風による入間川流域の河川氾濫の再現および土地利用変化による影響評価)
10件表示
全件表示(28件)
■
社会における活動
1.
1995/01~
1995年阪神淡路大震災、1997年ナホトカ重油事故を機に、Web-GIS、SNSを利用してGISによる災害時の情報後方支援を行う。
2.
2002/04~2005/03
高麗川ふるさとの会の理事として、学生参加による浅羽ビオトープの管理・催事(環境観察会・各種調査)での大学との連携支援。
3.
2003/04~
埼玉県GIS普及推進研究会代表、NPO法人 GISパートナーシップの代表理事として、GIS導入支援、GIS普及のための催事の実施等を行う。
4.
2004/07~
NPO法人GISパートナーシップ
5.
2005/09~
特定非営利活動法人IKGコミュニティーの理事として、地域の産学官民の連携を支援する。
6.
2006/04~
NPO法人基盤地図情報活用研究会
7.
2007/04
あついぞホッとcom運営委員会
8.
2007/04~
滑川町安心安全情報研究会
9.
2007/04~
熊谷うちわ祭り山車運行支援
10.
2008/06~
家庭教育支援ネットくまがや実行委員会の委員として、熊谷地域SNSを利用して家庭教育支援のための調査事業、関連イベントを行う。
11.
2008/09~
熊谷まちなか交流広場運営委員会
12.
2009/04~
オホーツク環境ネットワーク
13.
2010/04~
(新規)関東地域地理空間情報産学官連携協議会・埼玉地域地理空間情報産学官連携協議会
14.
2011/03~
市民キャビネット災害支援部会
15.
2011/04~
クールシェアくまがや支援
16.
2012/02~
市民キャビネットスマートICT部会
17.
2013/09~
ICT推進研究会
18.
2013/09~
川島町環境調査
19.
2013/12~
Code for SAITAMA
20.
2013/12~
比企丘陵衛星利用地域連携ワークショップ
21.
2015/08~
愛染堂の修復・維持管理支援 ・寺カフェ運営支援
22.
2016/04~
小学生のためのプログラミング教室
23.
2016/09~
地域課題解決のためのワークショップ開催
24.
2017/04~
Code for Kumagaya
10件表示
全件表示(24件)
■
講師・講演
1.
2023/12/23
日本農業遺産の稲わらでつくるお正月飾り
2.
2023/03/20
日本農業遺産登録!比企地域のため池農法とは?- 風土共創 サト・マチ・ヒトのエコシステム(さいたま市大宮区/オンライン)
3.
2023/03/18
わかりやすいカーボンニュートラル(東京都品川区立正大学)
4.
2023/03/05
日本農業遺産 比企比企丘陵の天水を利用した谷津沼農業システム -サト・マチ・ヒトのエコシステム-(埼玉県熊谷市立正大学熊谷キャンパス)
5.
2023/01/17
第1回有機稲作セミナー開催の意義(立正大学熊谷キャンパス)
6.
2022/12/20
滑川町の日本・世界農業遺産と太陽光発電(埼玉県滑川町白い馬保育園)
7.
2022/12/11
日本農業遺産と太陽光発電(滑川町)
8.
2022/12/10
土壌微生物多様性・活性値を指標にした地力ベースの施肥管理(埼玉県美里町 古民家カフェ &ギャラリー竹Zen 2階)
9.
2022/08/07
土壌再生とSDGs(東京都品川区)
10.
2022/05/21
沼文化と地方創生(埼玉県滑川町)
11.
2022/02/27
エコルとごし・こみゅにてぃぷらざ八潮を中心としたSDGs教育の取り組み
12.
2022/02/23
歴史遺産「ため池」を学ぶ
13.
2022/02/22
立正大学研究推進・地域連携センターの産学連携・地域連携の取り組み(本庄早稲田国際リサーチパーク3階ホール)
14.
2021/11/21
埼玉県の防災活動の事例(東京都板橋区)
15.
2021/11/07
GISで見る菖蒲沢・内洞沢(埼玉県小川町)
16.
2021/09/26
点群データおよび機械学習を用いた災害時の被災状況早期検知システムの実装(オンライン)
17.
2020/11/06
比企丘陵の谷津沼を中心とした農業多様性システム ~自然資源を巧みに利用したコミュニティ農業~(滑川町)
18.
2020/09/25
異なる組織が協働する協働型災害訓練の8年間の経験と課題(オンライン開催(ZOOM))
19.
2018/09/08
環境コミュニケーションとSNSxGIS(東京都品川区)
20.
2017/12/15
災害時における埼玉県とのGISによる情報支援に関する連携の事例
21.
2017/09/28
「センシング技術」の基礎を学ぶ(さいたま市)
22.
2017/09/07
UAVを用いたスマート農業の可能性
23.
2017/08/06
災害時の情報共有におけるGIS、SNSの役割
24.
2017/08/06
災害時の情報共有の必要性(立正大学熊谷キャンパス)
25.
2017/02/21
油流出事故対策における住民参加システムの必要性
26.
2017/02/03
協働型災害訓練
27.
2017/02/02
Necessity of Resident Participation System in Oil Spill Responses:油流出事故対策における住民参加システムの必要性(東京)
28.
2017/01/28
流出災害に備えた市民連携の重要性 ─なぜ環境災害で組織連携が難しいか?
29.
2016/12/15
アイデアソン・ハッカソンを用いた情報教育
30.
2016/12/03
災害時のリスク情報管理におけるGISの役割(東京)
31.
2016/03/15
オープンデータが地域にもたらすモノ(所沢商工会議所(所沢市))
32.
2016/02/04
防災分野におけるGISの活用(国土交通省国土交通大学校(東京都小平市))
33.
2016/01/09
IS100,200の日本普及におけるストラテジー(霞ヶ関ナレッジスクエア(千代田区霞が関))
34.
2015/10/22
農業におけるGISの利活用(立正大学熊谷キャンパス3号館コンピュータC室)
35.
2015/09/12
第1回オープンデータハッカソンにて講演(大宮高鼻コミュニティーセンター(さいたま市大宮区))
36.
2015/09/03
講義・実習「GISを活用した衛星データの利用」(立正大学熊谷キャンパスA102室、地球環境科学部棟3号館1F会議室)
37.
2015/07/29
地図情報システムで住民生活が変わる(浦和ロイヤルパインズホテル(さいたま市浦和区))
38.
2015/06/24
オープンデータ自治体サミットにて講演(大さん橋CIQプラザ(横浜港大さん橋国際客船ターミナル)横浜市中区)
39.
2015/05/29
埼玉県GIS普及推進研究会定期総会・講演会にて講演(埼玉会館(さいたま市浦和区))
40.
2015/05/26
データ流通から始まる統合型GISの構築(東京都小平市)
41.
2015/05/24
プロボノによる災害情報後方支援の必要性と課題(幕張メッセ(千葉市美浜区))
42.
2015/03/18
市民キャビネットの提案する日本型ICSのかたち(AER仙台市情報産業プラザ(仙台市))
43.
2015/02/16
市民と行政が協働した協働型災害訓練の事例と油汚染への対応と課題(紋別市文化会館3階特別会議室(紋別市))
44.
2015/01/29
データ流通から始まる統合型GISの構築(国土交通省国土交通大学校(東京都小平市))
45.
2014/12/08
GIS を利用した災害時状況認識の統一の必要性と課題(立正大学品川キャンパス11号館第6会議室)
46.
2014/11/18
マップで見るヒートアイランド現象と私たちの生活(新都心ビジネス交流プラザ(さいたま市))
47.
2014/11/08
第 23 回 GIS 学会学術大会特別セッション(6)「災害対応における GIS の利活用の新たな可能性を探る」話題提供、パネラー
48.
2014/09/30
CERTの防災活動とは(港区神明いきいきプラザ(東京都港区))
49.
2014/06/25
SNSxGISによる地域の共同性の可視化-地域情報の共有へのSNSの活用事例-(国土交通大学校(東京都小平市))
50.
2014/05/27
データ流通から始まる統合型GISの構築(国土交通省国土交通大学校(東京都小平市))
51.
2014/05/08
協働型訓練におけるクラウド型GISの役割
52.
2014/04/04
―地域連携における人工衛星の活用―第2回地域連携ワークショップ(東京電機大学 理工学部キャンパス(埼玉県比企郡鳩山町))
53.
2014/03/15
第13回地域SNS全国フォーラム講演(立正大学大崎校舎)
54.
2014/01/28
クラウド型GISによる緊急時情報管理システムの取り組み(川口総合文化センターリリア(川口市))
55.
2014/01/24
パネルディスカッションB~先進事例に学ぶ、そのときどうすべきか?~(すぎとピア(埼玉県北葛飾郡杉戸町))
56.
2014/01/16
ナホトカ号事故と東日本大震災の教訓からロジスティック能力の育成のためのトレーニングプログラムへの展開
57.
2013/12/12
データ流通から始まる統合型GISの構築(東京都小平市)
58.
2013/11/28
ICS(インシデントコマンドシステム:危機管理システム)におけるGISの役割(大宮ソニックシティ 601号室(さいたま市大宮区))
59.
2013/11/12
ゆるやかな地域ネットワーク(SNS)を被災地に機能させる(財団法人自治情報センター)
60.
2013/10/29
災害時のGISを平時に普及させるコツ(リモートセンシング技術センター(港区虎ノ門))
61.
2013/10/18
宇宙から比企丘陵を見る-地域連携ワークショップ-パネルディスカッション講演(東京電機大学理工学部キャンパス(埼玉県鳩山町))
62.
2013/09/11
新しい公共フォーラム2013 自治体レベルから町内会までの危機管理を考えよう-最前線の災害対応マネジメント手法を学ぶ-(港区立神明いきいきプラザ 4階 集会室)
63.
2013/06/26
SNSxGISによる地域の共同性の可視化-地域情報の共有へのSNSの活用事例-(国土交通大学校(東京都小平市))
64.
2013/06/20
データ流通から始まる統合型GISの構築(国土交通大学校(東京都小平市))
65.
2013/05/31
-関東直下型地震とどう闘うか?-(大宮ソニックシティ604会議室(さいたま市))
66.
2013/02/18
東日本大震災の教訓を踏まえた地域の油流出対策(紋別市文化会館(北海道紋別市))
67.
2013/02/15
パソコン/SNS 講習会(埼玉県浦和・大久保合同庁舎(さいたま市桜区))
68.
2013/02/14
パソコン/SNS 講習会(熊谷市まちなか交流広場(熊谷市))
69.
2013/02/08
パソコン/SNS 講習会(埼玉県浦和・大久保合同庁舎(さいたま市桜区))
70.
2013/02/07
パソコン/SNS 講習会(熊谷市まちなか交流広場(熊谷市))
71.
2013/02/05
データ流通から始まる統合型GIS構築(国土交通省国土交通大学校(東京都小平市))
72.
2013/01/29
基盤地図情報の防災への利活用(さいたま市浦和区 埼玉県県民健康センター)
73.
2013/01/26
市民でつくる品川宿マップ講習会・GISを使った環境評価講習会(立正大学大崎校舎 114E教室)
74.
2013/01/18
パソコン/SNS 講習会(さいたま市桜区 埼玉県浦和・大久保合同庁舎)
75.
2012/12/20
「シンポジウム被災者に対する中間支援組織を考える」にて講演(浦和区大久保 埼玉合同庁舎)
76.
2012/10/30
災害対応における地図利用の可能性と課題について(東日本大震災を例として)(有明の丘基幹的広域防災拠点施設本部会議室)
77.
2012/10/28
地域SNSを主にした災害情報後方支援活動の評価(東京大学)
78.
2012/10/18
基盤地図情報と統合型GIS(東松山市民文化センター第一会議室(東松山市))
79.
2012/10/13
- ICT for ICS Japan -(Tokyo International Forum)
80.
2012/10/10
SNSxGISによる地域の共同性の可視化-地域情報の共有へのSNSの活用事例-(国土交通省国土交通大学校(東京都小平市))
81.
2012/08/21
データ流通から始まる統合型GISの構築(東京都小平市 国土交通省国土交通大学校)
82.
2012/06/22
GISで創る空間情報社会の実践事例(パシフィコ横浜アネックスホール(横浜市))
83.
2012/06/21
関西GIS官民協議会にて講演(パシフィコ横浜アネックスホール(横浜市))
84.
2012/06/01
災害時にSNSが機能するには-ICTは情報の空白域を埋められたか?(イーグレひめじ(姫路市))
85.
2012/05/27
新しい公共をつくる市民キャビネット総会にて講演(NPO事業サポートセンター(三田))
86.
2012/05/24
講演会「東日本大震災対応事例に学ぶ」にて講演(大宮ソニックシティビル(さいたま市))
87.
2012/02/20
東日本大震災に見る油流出事故対応における課題(紋別市文化会館 北海道紋別市)
88.
2012/02/19
コミュニティをつなぐITネットワークと今後復興について行うNPOの課題(立正大学大崎校舎石橋湛山記念講堂及びセミナー室)
89.
2012/02/10
データ流通から始まる統合型GISの構築(東京都小平市 国土交通省国土交通大学校)
90.
2012/02/02
コミュニティーのためのGIS とGIS コミュニティーの連携(埼玉県さいたま市浦和区 埼玉会館)
91.
2012/01/24
県レベルのGISデータ流通と社会基盤情報流通推進協議会との連携について(埼玉県さいたま市浦和区 埼玉会館)
92.
2012/01/17
東日本大震災に見る空間情報社会形成におけるGISの役割(埼玉県県民健康センター(さいたま市))
93.
2011/11/15
統合型GISの導入に関する取り組みについて(熊谷市役所603会議室)
94.
2011/10/15
東日本大震災時の地域SNSにおける場所への関心とコミュニケーションネットワークとの関係評価(鹿児島大学 郡元キャンパス)
95.
2011/10/12
SNS×GISによる地域の共同性の可視化-地域情報の共有へのSNSの活用事例-(東京都小平市 国土交通省国土交通大学校)
96.
2011/09/22
沿岸海域に於ける油濁防除計画について(稚内北星学園大学)
97.
2011/09/11
日本版ICSへのロードマップ(立正大学大崎校舎9B21教室)
98.
2011/08/26
データ流通から始まる統合型GISの構築(国土交通省国土交通大学校(東京都小平市))
99.
2011/06/07
環境と社会(名城大学理工学部環境創造学科(名古屋市))
100.
2011/05/24
地球・地域環境論(東京都文京区小石川 (社)日本測量協会研修室)
101.
2011/04/24
復興期に向けた災害情報後方支援への提言(立正大学石橋湛山記念講堂)
102.
2011/03/05
災害情報後方支援活動でのSNSの役割を考える-もしナホトカ重油事故の時にSNSがあったら-(福井県坂井市 みくに図書館(みくに文化未来館内))
103.
2011/02/26
産学連携の現状報告(立正大学アカデミックキューブA101)
104.
2011/02/21
紋別沿岸に於ける油防除計画立案協議会について(紋別市文化会館 北海道紋別市)
105.
2011/02/03
基盤地図情報の利活用~産官学の連携が創る空間情報社会 ~(メディアセブン(川口市))
106.
2011/01/28
ナホトカ重油事故におけるGIS利用とその後の展開、ICSにおけるDeep Horizon Information CenterでのGeo Platformによる災害情報の一元化(立正大学大崎校舎 石橋記念講堂)
107.
2011/01/20
金沢市におけるデータ流通から始まった統合型GISの事例(鶴ヶ島市役所)
108.
2011/01/18
第2回埼玉地域地理空間情報産学官連携協議会総会にて講演(さいたま市浦和区 埼玉県県民健康センター)
109.
2010/12/07
GIS×SNSでつくる空間情報社会(東京大学本郷キャンパス内山上会館(東京都文京区))
110.
2010/11/16
「紋別市・流出油防除計画(案)策定に向けた検討内容と役割分担」「油流出事故発生から終息までの防除活動における行政・市民の役割」(紋別市立郷土博物館)
111.
2010/10/12
地球環境の保全(熊谷市妻沼行政センター(熊谷市妻沼庁舎3階))
112.
2010/09/18
次の世代に里山を残すためには(埼玉県県民活動総合センター(埼玉県伊奈町))
113.
2010/08/11
Risk communication for oil spill accident using geo-informatics and SNS(Kyoto International Conference Center (ICC Kyoto))
114.
2010/07/15
流出油への対応・行政、民間組織等について(礼文商工会議所 (北海道礼文町))
115.
2010/06/01
地域環境論、地球環境論((社)日本測量協会 研修室(東京都文京区小石川))
116.
2010/02/23
今後の計画 〜紋別・油防除計画案立案協議会等(紋別市文化会館)
117.
2009/11/21
流域の環境をリモートセンシングと市民の観察でとらえる(立正大学(熊谷) アカデミックキューブ205 教室)
118.
2009/11/12
地域対応計画における市民の役割・ESIマップの使い方(紋別市立博物館 北海道紋別市)
119.
2009/11/07
地域対応計画における市民の役割(斜里町知床博物館 北海道斜里町)
120.
2009/08/21
沿岸海域の汚染と地理情報システム(日本学術会議会議室(港区六本木))
121.
2009/07/07
環境地理情報の展望(東京都小平市 国土交通省国土交通大学校)
122.
2009/06/30
地域環境論、地球環境論((社)日本測量協会(研修室))
123.
2009/06/05
GIS技術による環境問題への貢献の可能性(港区赤坂 東京ミッドタウンホール)
124.
2009/04/27
今熊谷で最も熱いネットワーク 地域SNS「あついぞホッとcom」(略称あつcom)を知ろう!(熊谷市内)
125.
2009/03/12
GISとシステムデザイン(京都市 立命館大学 朱雀キャンパス)
126.
2009/03/05
GISとシステムデザイン(八王子市 首都大学東京 八王子キャンパス)
127.
2009/02/17
市民参加の油防除体制を作るには(北海道紋別市 紋別文化会館)
128.
2009/01/23
GIS導入の費用対効果(小平市 国土交通省 国土交通大学校)
129.
2008/12/15
「SNSとジオインフォマチックスで創る空間情報社会 - 人間と環境が共存する社会の構築にむけて」(東京大学生産技術研究所)
130.
2008/11/29
宇宙からの環境管理(埼玉県比企郡嵐山町 大妻嵐山中学校)
131.
2008/11/22
油漏れ事故全般について(紋別市 紋別市立博物館1F研修室)
132.
2008/11/08
「ちきゅう」についてがくしゅうしよう(川島町民会館(埼玉県比企郡川島町))
133.
2008/11/06
GIS・リモートセンシング・SNSで創る環境まちづくり(港区六本木 (財)リモート・センシング技術センター)
134.
2008/11/01
環境情報処理を用いた地域連携事例 -オオムラサキ生息域予測とオオムラサキ保護への適用,地域SNSとGISの利用による環境まちづくりへの適用-(立正大学熊谷校舎 地球環境棟2FCPU C室、学生CPU室)
135.
2008/08/05
地域環境論、地球環境論(東京都文京区 (社)日本測量協会(研修室))
136.
2008/07/08
環境地理情報の展望(小平市 国土交通省 国土交通大学校)
137.
2008/05/17
「GIS による地域の共同性の可視化の事例」(立正大学大崎キャンパス 大崎 114E第5端末室)
138.
2008/02/23
荒川の環境修復へのジオインフォマチックスの適用(埼玉県熊谷市 マロウドイン熊谷)
139.
2008/02/01
地理空間情報活用推進基本法の意味するGISデータ流通と課題-GISが創る空間情報社会を目指して-(金沢市 石川県土地改良会館『4階大会議室』)
140.
2007/12/06
都市再生街区基準点の活用(さいたま市 浦和コルソ 7階ホール)
141.
2007/10/30
基準点管理の具体策の提案(さいたま市 大宮ソニックシティ)
142.
2007/10/17
宇宙からの環境管理(埼玉県比企郡嵐山町 大妻嵐山中学校)
143.
2007/10/10
GISでまちが元気に ~空間情報を介した地域連携の事例~(さいたま市 新都心ビジネス交流プラザ 4F会議室)
144.
2007/09/27
大学と市民の連携について(行田市 行田アドバンテストクラブハウス)
145.
2007/07/20
GISでまちが元気に ~空間情報を用いた地域連携の事例~(深谷市 埼玉工業大学 ハイテク・リサーチ・センター)
146.
2007/07/09
環境地理情報の展望(小平市 国土交通省 国土交通大学校)
147.
2007/06/22
Web2.0時代の基準点管理(横浜市 パシフィコ横浜)
148.
2007/06/05
地域環境論、地球環境論(東京都文京区 (社)日本測量協会(研修室))
149.
2007/05/17
GISによる住民参加の環境管理(埼玉県富士見市 富士見市民文化会館)
150.
2007/03/06
光学・SAR画像の判読(2)(漂流油の状況把握、シミュレーションとの併用)GISへの衛星画像の利用について(沿岸環境の変化確認)(東京都港区 (財)リモートセンシング技術センター)
151.
2007/03/05
海上・沿岸災害における防災活動への衛星データの活用(総論&事例紹介)(東京都港区 (財)リモートセンシング技術センター)
152.
2007/02/20
油流出事故対策における市民・行政の役割(紋別市文化会館1階)
153.
2007/02/09
これからの企業戦略と地理情報システム(GIS)の利用法について(熊谷市 埼玉県産業技術総合センター北部研究所会議室)
154.
2007/01/16
ナホトカ号からの教訓と課題(東京都港区 (社)日本海難防止協会会議室)
155.
2006/12
「GISで人と地球をつなぐ」オオムラサキ保護、荒川流域管理、熊谷うちわ祭りでの適用事例(埼玉県比企郡鳩山町 東京電機大学(鳩山キャンパス))
156.
2006/12
ソーシャルキャピタルと油流出事故(東京都渋谷区 環境パートナーシップオフィス)
157.
2006/12
熊谷市地域ポータルサイトでのGISの利用事例(さいたま市 さいたま共済会館(505会議室))
158.
2006/11
電子国土がつくる空間情報社会(水戸市 茨城県立県民文化センター)
159.
2006/10
市民活動におけるGISの役割
160.
2006/07
わくわく探検隊「熊谷の川探検隊」
161.
2006/07
フィールド調査結果を情報処理技術で解析する技術の紹介(東京都江東区 東京ビックサイト)
162.
2006/06/21
リモートセンシング による流出油の抽出とその援用による情報共有の必要性(東京都 国立オリンピック記念青少年総合センター)
163.
2006/06
GISによる水質マップセミナー
164.
2006/06
河川の環境汚染その原因と改善策(東松山市きらめき市民大学研修室)
165.
2006/06
地球環境論(東京都文京区 (社)日本測量協会(研修室))
166.
2006/02/21
北海道網走市流出油防除計画立案研究会の紹介(紋別市文化会館1階)
167.
2006/01/10
第3回自治体GISセミナー 市民と作る地域安全マップ -犯罪に強い街をどうつくるか-(熊谷市 熊谷商工会議所ホール)
168.
2005/12/15
統合型GISの意味(早稲田リサーチパークコミュニケーションセンター)
169.
2005/11/27
サハリン、オホーツクの環境を守るために今、何を成すべきか(紋別市 紋別市立博物館)
170.
2005/11/21
電子国土の利用事例(小平市 国土交通省国土交通大学校)
171.
2005/11/12
GISによる環境地図作成体験 -国蝶オオムラサキをどう守るか?-(立正大学地球環境科学部棟CPUC室 (FWは,松寿荘))
172.
2005/10
GIS講習会(基礎コース)
173.
2005/08/25
電子国土の使い方(さいたま市 埼玉大学)
174.
2005/08/22
統合型GISの活用について(金沢市 ホテル六華苑)
175.
2005/07/26
統合型GISの提案書の書き方について(さいたま市 埼玉大学)
176.
2005/07/12
環境地理情報の展望(小平市 国土交通省国土交通大学校)
177.
2005/06/18
GISによる水質マップセミナー(立正大学地球環境科学部棟2F コンピュータA・B室)
178.
2005/05/24
市民活動におけるGISの役割(さいたま市 埼玉大学)
179.
2005/05/21
GISってなあに(環境マップのできるまで)(日高市生涯学習センター)
180.
2005/03/26
市民活動とGIS(平塚市 神奈川県環境科学センター)
181.
2005/02/22
油流出事故における市民と行政の協働事例(紋別市 北海道紋別市文化会館)
182.
2005/01/27
統合型GISと行政改革(熊谷商工会議所)
183.
2004/09
GIS講習会(応用コース)(立正大学地球環境科学部棟2FCPUC室)
184.
2004/08
GIS講習会(基礎コース)(立正大学地球環境科学部棟2FCPUC室)
185.
2004/07/24
荒川流域ネットワークにおける取り組みの紹介(名古屋大学)
186.
2004/06/26
GISによる水質マップセミナー(立正大学地球環境科学部棟2FCPUC室)
187.
2004/05
GIS講習会(応用コース)(立正大学地球環境科学部棟2FCPUC室)
188.
2004/04
GIS講習会(基礎コース)(立正大学地球環境科学部棟2FCPUC室)
189.
2004/03/16
熊谷市におけるITによる地域活性化の取組み(熊谷商工会議所)
190.
2003/12/09
GISによる地域活性化の実践(熊谷商工会議所)
191.
2003/09
GIS講習会(応用コース)(立正大学地球環境科学部棟2FCPUC室)
192.
2003/07/26
GIS講習会(基礎コース)(立正大学地球環境科学部棟2FCPUC室)
193.
2003/07/03
自治体におけるGISの活用(金沢市、熊谷市など)(埼玉大学 21世紀総合研究機構)
194.
2003/06/13
産学連携 -シーズとニーズの出会いから創業へ-(東京ビグサイト(東京国際展示場))
195.
2000/11/21
インターネット上のGISを用いた環境マップおよびその環境災害への適用(岐阜)
196.
2000/02/06
ナホトカ号事故を教訓とした油流出事故時の沿岸域監視の在り方(紋別市)
197.
1999/12/07
ナホトカ号重油事故を教訓にしたジオインフォマティックスによる災害時の沿岸域管理
10件表示
全件表示(197件)
■
展覧会・演奏会・競技会等
1.
2020/01/31~2020/02/01
第7回協働型災害訓練(杉戸町 すぎとピア)
2.
2019/03/15~2019/03/15
超スマート社会における災害対応の成果発表会(ベルサール神田)
3.
2019/03/14~2019/03/14
勝島運河倶楽部連絡会議(品川区中小企業センター)
4.
2019/03/03~2019/03/03
車いすマッピングパーティー(大宮盆栽美術館)
5.
2019/02/23~2019/02/23
第13回産学官連携まちづくりフォーラム(立正大学熊谷キャンパス1101教室)
6.
2019/02/13~2019/02/13
埼玉北部地域技術交流会(埼玉信用金庫本店会議室)
7.
2019/02/02~2019/02/03
第6回協働型災害訓練(杉戸町 すぎとピア)
8.
2019/01/19~2019/01/19
第3回谷津田イノベーション研究会(立正大学熊谷キャンパス3号館ICT教育研究ラボ)
9.
2018/12/25~2018/12/25
第3回 防災リテラシー教育セミナー2018(浦和コミュニティーセンター)
10.
2018/11/23~2018/11/24
オープンデータハッカソン with Code for Todaハッカソン(戸田市さくらパルA・B)
11.
2018/11/22~2018/11/22
第2回 防災リテラシー教育セミナー2018(浦和コミュニティーセンター)
12.
2018/11/10~2018/11/10
オープンデータアイデアソン with Code for Todaアイデアソン(戸田市文化会館5F)
13.
2018/11/03~2018/11/03
マッピングデー in 埼玉NPO展(立正大学熊谷キャンパス)
14.
2018/10/30~2018/10/30
第1回 防災リテラシー教育セミナー2018(浦和コミュニティーセンター)
15.
2018/10/16~2018/10/16
オーブンデータセミナー(さいたま市JA共済埼玉会館)
16.
2018/09/17~2018/09/18
第5回GISキャンプ(立正大学熊谷キャンパス3号館コンピュータB室/ICT教育研究ラボ)
17.
2018/05/23~2018/05/23
埼玉県GIS普及推進研究会講演会(大宮ソニックシティ604号室)
18.
2018/03/11
フォーラム 日本・世界農業遺産の認定を目指して(立正大学熊谷キャンパス1101教室)
19.
2018/03/06~2018/03/06
埼玉県gis普及推進研究会講演会 ーオープンデータ時代のgisのカタチ ー(大宮ソニックシティ604号会議室)
20.
2018/03/03~2018/03/03
観光アイデアソン - Huck for D! アイデアをアプリに -(熊谷市市民活動支援センター)
21.
2018/02/24~2018/02/24
谷津田イノベーションミートアップ(ホテルヘリテイジ)
22.
2018/02/03~2018/02/04
第5回協働型災害訓練(すぎとぴあ(埼玉県北葛飾郡杉戸町))
23.
2018/01/11~2018/01/11
第9回九都県市合同防災訓練(さいたま市消防庁舎3階(さいたま市浦和区常盤6-4-4)及び各執務室)
24.
2018/01/08~2018/01/08
オープン古ハウス7 まちあるき+マッピングパーティ(本庄市pin はにぽんプラザ)
25.
2017/12/02
【ご近所防災マッピングパーティー】 ~セラピストは災害に向け、何を備え、どう動き、どう繋がるか~(立正大学 品川キャンパス 9B12)
26.
2017/11/26
立正大学 谷津田イノベーション研究会説明会(立正大学熊谷キャンパス地球環境科学実験棟 ICT教育研究ラボ)
27.
2017/10/19
桜サイエンス 東南アジア政府農業関係者向け農業リモートセンシング研修
28.
2017/10/15
Strawbeesで巨大なものをつくろう!(彩の国熊谷ドーム特設会場(ニャオザネ祭り参加イベントとして開催))
29.
2017/09/03~
小学生のためのプログラミング教室(さいたま市エリア)(浦和コミュニティセンター)
30.
2017/08/04~
災害支援業務と連携した防災リテラシー教育セミナー 協働型災害訓練 理論編(立正大学熊谷キャンパス地球環境科学実験棟 ICT教育研究ラボ)
31.
2017/06/25~2017/06/25
熊谷から埼玉の観光を考えるアイディアソン/ハッカソン《アイディアソン》(熊谷市市民活動支援センター)
32.
2017/06/17~2017/06/17
熊谷から埼玉の観光を考えるアイディアソン/ハッカソン《プレアイディアソン》(熊谷市市民活動支援センター)
33.
2017/05/30
埼玉県gis普及推進研究会総会・講演会(大宮ソニックシティ604号会議室)
34.
2017/04/09
お花見マッピングパーティ2017戸田
35.
2017/02/03~2017/02/04
第4回協働型災害訓練(すぎとピア(埼玉県北葛飾郡杉戸町))
36.
2016/12/15~2016/12/15
大学ICT推進協議会(AXIES)年次大会にてワークショップ「アイデアソン・ハッカソンを用いた情報教育」(京都国際会議場)
37.
2016/12/09
埼玉県GIS普及推進研究会12月例会(さいたま市市民活動サポートセンター)
38.
2016/12~
これから武蔵コンソーシアム
39.
2016/12
愛染堂保全活動
40.
2016/09/22~2016/09/22
アーバンデータチャレンジ 2016 in 埼玉 ―主題図で地域課題を解決しようー(大宮北公民館大会議室)
41.
2016/09/15~2016/09/15
第1回 課題解決しナイト(浦和市民活動サポートセンター)
42.
2016/08/08~2016/08/09
第4回GISキャンプ -主題図を作るー(立正大学熊谷キャンパス3号館コンピュータC室)
43.
2016/07/30~2016/07/30
オープンデータハッカソン オープンデータで主題図を作ろう(新都心ビジネス交流プラザ D会議室)
44.
2016/07/16~2016/07/16
オープンデータアイデアソン オープンデータで主題図を作ろう(新都心ビジネス交流プラザB会議室)
45.
2016/06/15
埼玉県GIS普及推進研究会6月例会(さいたま市市民活動サポートセンター)
46.
2016/06~2017/03
熊谷ビジネスコンテスト応募に向けたワークショップ開催
47.
2016/05/31
埼玉県GIS普及推進研究会講演会(大宮ソニックシティ)
48.
2016/05
国土交通省国土交通大学校平成28年度専門課程GIS基礎研修(国土交通大学校(東京都小平市))
49.
2016/04
マッピングによる地域活性化支援(Code for SAITAMA(代表後藤真太郎)と協働)
50.
2016/04~
小学生のためのプログラミング教室(熊谷市エリア)(立正大学熊谷キャンパス 3号館ラーニングコモンズ)
51.
2016/01/29~2016/01/30
第3回協働型災害訓練 in 杉戸(すぎとピア(埼玉県北葛飾郡杉戸町))
52.
2016/01/26~2016/01/26
埼玉県 GIS 普及推進研究会例会「オープンデータ時代の官民動向と先進事例紹介」(大宮ソニックシティ 901 号室(さいたま市大宮区))
53.
2016/01/16~2016/01/16
第2回オープンデータハッカソン(浦和コミュニティセンター第6集会室(さいたま市浦和区))
54.
2015/12/22~2015/12/22
埼玉県GIS普及推進研究会12月例会(浦和市民活動サポートセンター(さいたま市浦和区))
55.
2015/12/12~2015/12/12
第2回オープンデータアイデアソン(武蔵浦和コミュニティセンター第10集会室(さいたま市南区))
56.
2015/10/17~2015/10/17
岩槻マッピングパーティー(岩槻市内周辺)
57.
2015/10/09~2015/10/09
埼玉県GIS普及推進研究会10月例会(埼玉新都心男女共同参画推進センター(さいたま市中央区))
58.
2015/09/12~2015/09/12
第1回オープンデータハッカソン(大宮高鼻コミュニティーセンター(さいたま市大宮区))
59.
2015/09/05~2015/09/05
第1回オープンデータアイデアソン(武蔵浦和コミュニティセンター第6集会室(サウスピア8階)(さいたま市南区))
60.
2015/08/23~2015/08/23
さいたまトリエンナーレさいたまスタディーズワークショップ(さいたま市桜環境センター(さいたま市))
61.
2015/08/07~2015/08/08
第3回GISキャンプ ―環境・災害情報共有サイトを作ろう(正大学熊谷キャンパス3号館コンピュータC室)
62.
2015/07/18~2015/07/18
大宮盆栽村マッピングパーティー(大宮盆栽美術館、盆栽町周辺)
63.
2015/06/06~2015/06/06
熊谷ハッカソン -日本一熱い熊谷の夏をHackしよう-(立正大学熊谷キャンパス3号館コンピュータ演習室)
64.
2015/05/29~2015/05/29
埼玉県GIS普及推進研究会定期総会・講演会(埼玉会館 7A会議室(さいたま市浦和区))
65.
2015/05/23~2015/05/23
熊谷ハッカソン -日本一熱い熊谷の夏をHackしよう-(立正大学熊谷キャンパス3号館コンピュータ演習室)
66.
2015/03/03~2015/03/05
AP事業年次報告会(立正大学熊谷キャンパス)
67.
2015/02/16~2015/02/16
第30回北方圏国際シンポジウム【ワークショップ油汚染】油流出事故への現状の対応(紋別市文化会館 3階特別会議室(紋別市))
68.
2015/01/28~2015/01/29
彩の国ビジネスアリーナ2015出展(さいたまスーパーアリ-ナ)
69.
2015/01/23~2015/01/24
第2回協働型災害訓練(すぎとピア(埼玉県北葛飾郡杉戸町))
70.
2014/12/08~2014/12/08
土砂災害から命を守る安全行動支援推進協議会第一回セミナー(立正大学品川キャンパス11号館第6会議室)
71.
2014/10/31~2014/10/31
オープンデータと地方自治体(埼玉会館(さいたま市浦和区))
72.
2014/09/30~2014/09/30
防災勉強会ー災害から身を守るために NY(ニューヨーク)の事例(CERT)から学ぶー(港区神明いきいきプラザ(東京都港区))
73.
2014/08/23~2014/08/24
第2回GISキャンプ - 災害時でのGISを用いた情報共有手法を学ぶ -(立正大学熊谷キャンパス3号館コンピュータC室・演習室)
74.
2014/08/09~2014/08/10
GISキャンプ(立正大学熊谷キャンパス)
75.
2014/06/21~2014/06/21
大宮アイデアソン -Hack for さいたまクリテリウム-(新都心ビジネス交流プラザ4F D会議室(さいたま市))
76.
2014/05/29~2014/05/29
埼玉県GIS普及推進研究会講演会(大宮ソニックシティ603号室)
77.
2014/04/26~2014/04/26
プレアイデアソン ‐さいたま市のオープンデータを使おう‐(コワーキングスペース7F(さいたま市大宮区))
78.
2014/03/15~2014/03/15
第13回地域SNS全国フォーラム(立正大学大崎キャンパス)
79.
2014/02/17~2014/02/17
第29回北方圏国際シンポジウム【ワークショップ油汚染】サハリンⅡなど広範囲な油汚染への防除体制の現状(紋別市文化会館 3階特別会議室(紋別市))
80.
2014/01/29~2014/01/30
彩の国ビジネスアリーナ2014(さいたまスーパーアリ-ナ(さいたま市))
81.
2014/01/24~2014/01/25
国土交通省「広域地域間共助」推進モデル事業 協働型大規模災害訓練(すぎとピア、江戸川河川敷スーパー堤防、ふれあいセンターエコ・スポいずみ(埼玉県北葛飾郡杉戸町))
82.
2013/11/28~2013/11/28
埼玉県GIS普及推進研究会 「自治体BCPとGIS」セミナー(大宮ソニックシティ 601号室(さいたま市))
83.
2013/10/12~2013/10/12
パソコン解体教室(立正大学熊谷キャンパス3号館演習室)
84.
2013/09/11~2013/09/11
自治体レベルから町内会までの危機管理を考えよう-最前線の災害対応マネジメント手法を学ぶ-(港区立神明いきいきプラザ4階 集会室(港区浜松町))
85.
2013/07/31~2013/07/31
2013年暑い夏の熱いGIS技術向上講習会「ゼロから始めるArcGISプログラミング」(立正大学熊谷キャンパス3号館)
86.
2013/07/30~2013/07/30
2013年暑い夏の熱いGIS技術向上講習会「GPSマッピングコース」(立正大学熊谷キャンパス3号館)
87.
2013/05/31~2013/05/31
埼玉県GIS普及推進研究会講演会「関東直下型地震とどう闘うか?」(大宮ソニックシティ604会議室)
88.
2013/03/23~2013/03/24
防災研修会ー守る力を、全ての人へー国民総ファーストレスポンダー化プロジェクトー(日本HP本社(東京都江東区))
89.
2013/03/09~2013/03/09
市民でつくる品川宿マップ講習会(品川宿交流館)
90.
2013/02/18~2013/02/18
第28回北方圏国際シンポジウム【ワークショップ油汚染】北海道沿岸における流出油対策(紋別市文化会館 3階特別会議室)
91.
2013/02/01~2013/02/15
パソコン/SNS 講習会(埼玉県浦和・大久保合同庁舎1 号館5F)
92.
2013/01/31~2013/02/21
パソコン/SNS 講習会(熊谷市まちなか交流広場)
93.
2013/01/26~2013/01/26
市民でつくる品川宿マップ講習会(立正大学大崎校舎 114E教室)
94.
2013/01/18~2013/01/18
SNS・就労支援セミナー(埼玉県浦和・大久保合同庁舎1 号館5F)
95.
2013/01/17~2013/01/17
埼玉GIS普及推進研究会1月例会 これからのGISの話をしよう(さいたま市民活動サポートセンター(さいたま市浦和区東高砂町11-1))
96.
2012/11/22~2012/11/23
第11回地域SNS全国フォーラムin 熊谷(立正大学熊谷キャンパス)
97.
2012/11/09~2012/11/09
埼玉GIS普及推進研究会11月例会(さいたま共済会館 602号室(さいたま市浦和区岸町7-5-14))
98.
2012/10/18~2012/10/18
埼玉県GIS普及推進研究会10月例会(東松山市民文化センター第一会議室)
99.
2012/10/14~2012/10/14
日本経営士会総会企業における環境経営と地域環境活動(ホテルヘリテイジ(熊谷市))
100.
2012/09/11~2012/09/11
新しい公共フォーラム2012 第9回『これからのリスク管理を語ろう』- 災害情報のシェアするしくみについて考える-(港区エコプラザ(〒105-0013 港区浜松町1-13-1 ))
101.
2012/05/24~2012/05/24
第10回埼玉県GIS普及推進研究会 定期総会・講演会「東日本大震災対応事例に学ぶ」(大宮ソニックシティビル 602号室(埼玉県さいたま市大宮区桜木町1‐7‐5))
102.
2012/02/20~2012/02/20
第27回北方圏国際シンポジウム【ワーク ショップ油汚染】(紋別市 紋別市文化会館)
103.
2012/02/19~2012/02/19
東日本大震災復興NPO支援・全国プロジェクト「第2回支援フォーラム」(立正大学大崎キャンパス 石橋湛山記念講堂及びセミナー室)
104.
2012/02/02~2012/02/02
自治体GIS セミナーin 埼玉2011「東日本大震災でのGIS の利活用状況報告とこれから」(埼玉会館)
105.
2012/01/25~2012/01/26
彩の国ビジネスアリーナ2012出展(さいたまスーパーアリ-ナ)
106.
2012/01/24~2012/01/24
埼玉県GIS普及推進研究会例会「埼玉県下におけるGISデータの流通環境整備に向けて」(埼玉会館(埼玉県さいたま市))
107.
2011/09/22~2011/09/22
油流出事故を防ごう サハリンⅡプロジェクトに関する 稚内フォーラム(稚内北星学園大学(北海道稚内市))
108.
2011/09/12~2011/09/12
「日本の危機管理を考える」勉強会(第2議員会館第1会議室)
109.
2011/09/11~2011/09/11
緊急シンポジウム! 「今だからこそみんなで考えよう日本の危機管理」(立正大学大崎キャンパス9号館9B22教室)
110.
2011/07/01~2011/07/01
埼玉県北部地域エネルギー・セキュリティ研究会講演会(熊谷市文化創造館 さくらめいと 月のホール)
111.
2011/06/10~2011/06/10
大船渡市赤崎地区油回収作業(大船渡市赤崎地区)
112.
2011/06/05~2011/06/05
気仙沼油汚染調査(気仙沼市鹿折、唐桑地区、九九鳴浜周辺)
113.
2011/05/21~2011/05/22
くまがやエコライフフェア2011(八木橋百貨店8階カトレアホール前)
114.
2011/05/21~2011/05/21
第3回紋別沖オホーツク洋上調査(ガリンコ号を用いた洋上調査)(紋別沖)
115.
2011/04/24~2011/04/24
東日本大震災復興NPO支援・全国プロジェクト設立総会&支援フォーラム(立正大学石橋湛山記念講堂)
116.
2011/04/22~2011/04/22
第2回紋別市流出油防除計画立案研究会(紋別市役所消防会議室(紋別市))
117.
2011/04/22~2011/04/22
紋別油防除協議会(紋別市立博物館(紋別市))
118.
2011/03/06~2011/03/06
第8回地域SNS全国フォーラムin 坂井分科会3 災害情報後方支援活動でのSNSの役割を考える-もしナホトカ重油事故の時にSNSがあったら-(みくに文化未来館(福井県坂井市三国町))
119.
2011/02/21~2011/02/21
第26回北方圏国際シンポジウム ワークショップ「油汚染」備えあっても憂いあり(紋別市 紋別市文化会館)
120.
2011/02/21~2011/02/21
第26回北方圏国際シンポジウムにて油防除資機材展示会開催(紋別文化会館)
121.
2011/01/28~2011/01/28
シンポジュウム 災害情報からの空間情報社会-フロリダ沖油汚染事故から何を学ぶか-(品川区大崎 立正大学大崎校舎 石橋記念講堂)
122.
2010/11/16~2010/11/16
第1回紋別市流出油防除計画立案研究会(北海道紋別市 紋別市立郷土博物館)
123.
2010/08/28~2010/08/28
第4回オホーツクの環境と油流出事故を考えるフォーラムin紋別(オホーツク流氷研究センター)
124.
2010/08/27~2010/08/27
(北海道豪雨災害のため中止)平成22年度紋別市総合防災訓練(紋別港)
125.
2010/08/26~2010/08/26
SNS説明会(北海民友新聞社)
126.
2010/07/24~2010/07/24
(連携)生物多様性締約国会議に向けてのメッセージ「海の生物多様性と海鳥 IBA陸から海へ」(立正大学大崎校舎11号館1151室)
127.
2010/07/15~2010/07/15
SNS説明会(北海民友新聞社)
128.
2010/07/15~2010/07/15
第3回オホーツクの環境と油流出事故を考えるフォーラムin礼文(OEPN礼文支部設立準備会)(礼文商工会議所)
129.
2010/05/29~2010/05/29
第2回紋別沖海鳥調査および油汚染学習会(紋別沖)
130.
2010/03/05~2010/03/05
第8回環境情報セミナー「画像から知識を抽出する」(立正大学大崎校舎11号館4 階114E 室)
131.
2010/03/02~2010/03/02
平成21年度立正大学オープンリサーチセンタープロジェクト報告会(立正大学熊谷校舎アカデミックキューブ2階205教室)
132.
2010/02/23~2010/02/23
第25回北方圏国際シンポジウム「コムケ湖観察会」(コムケ湖三室番屋)
133.
2010/02/23~2010/02/23
第25回北方圏国際シンポジウム【ワークショップ油汚染】(紋別市 紋別市文化会館)
134.
2010/02/23~2010/02/23
第25回北方圏国際シンポジウムにて油防除資機材展示会開催(紋別市 紋別市文化会館)
135.
2010/01/27~2010/01/27
彩の国ビジネスアリーナ2010出展(さいたまスーパーアリ-ナ(さいたま市))
136.
2009/11/26~2009/11/26
自治体GISセミナー 地理空間情報社会の実現に向けて -GIS コーディネータに求められるもの-(新都心ビジネス交流プラザ(さいたま市))
137.
2009/11/21~2009/11/21
立正大学オープンリサーチ センター国際シンポジウム水と緑と土と人:多様な環境を流域でとらえ 荒川を考える(Management of Watershed Environment: A Case of the Arakawa)(立正大学熊谷キャンパス アカデミックキューブ205 教室)
138.
2009/11/12~2009/11/12
第2回オホーツクの環境と油流出事故を考えるフォーラム(紋別市立博物館)
139.
2009/11/11~2009/11/11
第6回 埼玉北部地域技術交流会出展(埼玉工業大学大乗殿)
140.
2009/11/07~2009/11/07
第1回オホーツクの環境と油流出事故を考えるフォーラム(斜里町知床博物館)
141.
2009/11/02~2009/11/02
第7回環境情報セミナー「環境情報でオオムラサキの森づくりを考える」(立正大学熊谷校舎 地球環境科学部棟2F 学生CPU 室)
142.
2009/09/15~2009/09/15
第3回基準点管理研究会(立正大学熊谷校舎 地球環境科学部棟2F 学生CPU 室)
143.
2009/09/14~2009/09/14
高齢者パソコン教室(熊谷市 まちなか交流広場(通称ピッコロ館))
144.
2009/09/08~2009/09/08
第5回環境情報セミナー(立正大学大崎キャンパス)
145.
2009/07/31~2009/07/31
第5回環境情報セミナー「オオムラサキにやさしい滑川の里山再生を考える」(立正大学熊谷校舎 地球環境科学部棟2F学生CPU室)
146.
2009/07/14~2009/07/14
第2回基準点管理研究会(立正大学熊谷校舎 地球環境科学部棟2F CPU A室)
147.
2009/06/20~2009/06/20
第4回環境情報セミナー(立正大学大崎校舎)
148.
2009/06/17~2009/06/19
地理空間情報フォーラムへの出展(パシフィコ横浜)
149.
2009/06/16~2009/06/16
第1回基準点管理研究会(立正大学熊谷キャンパス地球環境科学部会議室)
150.
2009/06/14~2009/06/14
第3回環境情報セミナー GPSで自分の位置を知ろう(立正大学熊谷校舎3号館2階 CPU C教室)
151.
2009/06/07~2009/06/07
荒川流域一斉水質調査(荒川流域)
152.
2009/05/30~2009/05/30
第1回紋別沖海鳥調査および油汚染学習会(紋別沖)
153.
2009/05/16~2009/05/17
環境イベント「くまがやエコライフフェア2009」への出展(熊谷市八木橋デパート8階カトレアホール)
154.
2009/03/10~2009/03/10
平成20年度立正大学オープンリサーチセンタープロジェクト報告会(立正大学熊谷校舎6号館(6102教室))
155.
2009/02/17~2009/02/17
第24回北方圏国際シンポジウム【ワークショップ油汚染】(紋別市 紋別市文化会館)
156.
2009/02/07~2009/02/07
社会技術研究開発事業「研究開発成果実装支援プログラム」第一回公開報告会(東京都千代田区四番町 JSTホール サイエンスプラザ)
157.
2009/01/27~2009/01/28
彩の国ビジネスアリーナ2009出展(さいたまスーパーアリ-ナ)
158.
2008/11/22~2008/11/22
オホーツクの環境を守る地域ネット(OEPN)平成20年度総会(紋別市立博物館・1F研修室)
159.
2008/11/12~2008/11/12
第5回 埼玉北部地域技術交流会出展(埼玉工業大学大乗殿)
160.
2008/11/01~2008/11/01
第2回環境情報セミナー(立正大学熊谷校舎 地球環境棟コンピュータC室、学生CPU室)
161.
2008/10/25~2008/10/25
第1回環境情報セミナー(立正大学熊谷校舎図書館地下1階 13B1(遠隔システムを用い大崎-熊谷で実施))
162.
2008/07/22~2008/07/22
GISセミナー 電子国土構築セミナー(立正大学地球環境科学部棟2F CPU室(熊谷キャンパス))
163.
2008/07/11~2008/07/11
第21回環境修復セミナー 「温暖化対策のための「風の道」構想の可能性について」(立正大学地球環境科学部会議室(3号館1階))
164.
2008/07/05~2008/07/05
直実史跡めぐり+基準点調査(熊谷市役所周辺と立正大学地球環境科学部棟2FコンピュータC室)
165.
2008/06/08~2008/06/08
荒川流域一斉水質調査(荒川流域)
166.
2008/05/17~2008/05/17
自然環境GIS入門コース 平成20年度第1回講習会(立正大学大崎キャンパス 大崎 114E第5端末室)
167.
2008/05/16~2008/05/18
環境イベント「くまがやエコライフフェア2008」への参加(熊谷市八木橋デパート8階カトレアホール)
168.
2008/05/15~2008/05/15
第20回環境修復セミナー(立正大学地球環境科学部会議室(3号館1階))
169.
2008/03/03~2008/03/03
平成19年度立正大学オープンリサーチセンタープロジェクト報告会(立正大学熊谷校舎6号館(6102教室))
170.
2008/02/23~2008/02/23
国際オープンセミナー「水環境の修復―荒川からアジアへ―」(熊谷市 マロウドイン熊谷 2 階 鳳凰)
171.
2008/02/14~2008/02/14
自治体GIS セミナー 地理空間情報をどう管理するか? -土地の管理における合意形成について考える-(さいたま市 新都心ビジネス交流プラザ)
172.
2008/02/07~2008/02/07
地域SNS研究会「SNSでまちを元気に」(立正大学地球環境科学部棟2F 学生CPU室(熊谷キャンパス))
173.
2007/12/15~2007/12/15
熊谷直実史跡散策めぐり(熊谷市役所周辺)
174.
2007/12/08~2007/12/08
公開授業 『図化名人(デジタル写真測量システム)の基礎』(立正大学地球環境科学部 3階 3320教室(地図製作室))
175.
2007/11/15~2007/11/15
新川・子育てブログ&グーグルマップ作成セミナー(立正大学地球環境科学部414室)
176.
2007/11/07~2007/11/07
第4回 埼玉北部地域技術交流会出展(埼玉工業大学 大乗殿)
177.
2007/10/30~2007/10/30
埼玉県GIS普及推進研究会及び埼玉県基準点管理研究会共催の講演会(大宮ソニックシティ706号室)
178.
2007/07/26~2007/07/26
・GoogleMap・GoogleEarthの使い方講座 -ORC-GIS講習会/埼玉県GIS普及推進研究会7月例会-(立正大学熊谷校舎地球環境科学部棟2F コンピュータAB室)
179.
2007/07/11~2007/07/11
第19回環境修復セミナー(立正大学地球環境科学部会議室(3号館1階))
180.
2007/07/08~2007/07/08
-ナホトカ号油流出事故から10年-シンポジウム「ふるさとの海を誰が守るのか?」(立正大学大崎キャンパス石橋湛山記念講堂)
181.
2007/06/03~2007/06/03
荒川流域一斉水質調査(荒川流域)
182.
2007/05/08~2007/05/08
埼玉県GIS普及推進研究会幹事会(さいたま市浦和区 埼玉県測量設計業協同組合)
183.
2007/03/01~2007/03/01
平成18年度立正大学オープンリサーチセンタープロジェクト報告会(立正大学熊谷校舎6号館(6102教室))
184.
2007/02/25~2007/02/25
第6回環境まちづくりフォーラム・埼玉(立正大学熊谷キャンパス)
185.
2007/02/16~2007/02/16
「自治体GIS セミナー」-基準点からはじまる空間情報社会(埼玉大学工学部総合研究棟(さいたま市))
186.
2007/02/11~2007/02/11
第18回環境修復セミナー 自然の森づくり理論と実践講座 -環境修復セミナー(森つくり版)-(第5回 自然林の保全と修復の管理技術)(越生ふれあいの里山(越生町上野))
187.
2007/02/10~2007/02/10
第3回ORC若手研究発表会(立正大学熊谷キャンパス 地球環境科学部実験・研究棟(3号館)1階110会議室)
188.
2007/01/31~2007/01/31
「荒川流域水辺林再生技術に関する試験」現地作業(荒川大麻生公園野鳥の森)
189.
2007/01/27~2007/01/27
第17回環境修復セミナー(立正大学熊谷キャンパス)
190.
2006/12/15~2006/12/15
社会環境評価セミナー(大崎11 号館 114E PC 教室、熊谷 図書館 13B1 地下PC 教室)
191.
2006/12/10~2006/12/10
第16回環境修復セミナー 自然の森づくり理論と実践講座 -環境修復セミナー(森つくり版)-(第4回 森林群落構成種の種間関係)(越生ふれあいの里山(越生町上野))
192.
2006/11/20~2006/11/20
「北海道網走市流出油防除計画立案」最終報告書発表会(網走市 網走漁業協同組合2階会議室)
193.
2006/11/11~2006/11/11
実習つきGIS講習会(基礎)(立正大学地球環境科学部棟2FコンピュータC室)
194.
2006/11/08~2006/11/08
埼玉北部地域技術交流会出展 ~環境とものづくり~(埼玉工業大学大乗殿(埼玉県深谷市))
195.
2006/10/28~2006/10/28
中学生のためのリモートセンシングシンポジウム―オオムラサキとの共存を目指してー(立正大学地球環境科学部棟2FコンピュータA・B室(フィールドワークは松寿荘))
196.
2006/10/21~2006/10/21
第2回ORC若手研究発表会(立正大学 熊谷キャンパス 地球環境科学部棟1階110会議室)
197.
2006/10/14~2006/10/14
第15回環境修復セミナー自然の森づくり理論と実践講座 -環境修復セミナー(森つくり版)-第3回 森林群落構成種の初期成長・種特性(県民の森(横瀬町芦ヶ久保))
198.
2006/08/26~2006/08/26
第14回環境修復セミナー自然の森づくり理論と実践講座 -環境修復セミナー(森つくり版)-第2回 森林群落の生物社会構造(彩の国ふれあいの森・森林科学館(秩父市中津川447))
199.
2006/07/27~2006/07/27
第1回ORC若手研究発表会(立正大学 熊谷キャンパス 地球環境科学部棟 1階110会議室)
200.
2006/07/24~2006/07/24
「北海道網走市流出油防除計画立案」研究会(第4回)(網走市 網走漁業協同組合2階会議室)
201.
2006/07/22~2006/07/22
第13回環境修復セミナー自然の森づくり理論と実践講座 -環境修復セミナー(森つくり版)-第1回 生物社会の段階構造と自然環境のとらえ方(県民の森(埼玉県秩父郡横瀬町))
202.
2006/06/25~2006/06/25
GISによる水質マップセミナー(立正大学熊谷校舎地球環境科学部棟2FコンピュータA・B室)
203.
2006/06/04~2006/06/04
荒川流域一斉水質調査(荒川流域)
204.
2006/03/18~2006/03/18
第12回環境修復セミナー(県民の森 学習展示館 学習室(秩父郡横瀬町大字芦ヶ久保地内))
205.
2006/03/14~2006/03/14
平成17年度立正大学オープンリサーチセンタープロジェクト報告会(立正大学熊谷校舎6号館(6102教室))
206.
2006/03/13~2006/03/13
第11回環境修復セミナー(立正大学熊谷校舎6号館(6102教室))
207.
2006/02/21~2006/02/21
第21回北方圏国際シンポジウム 【ワークショップ:油汚染】美しいオホーツクの環境を守る会(紋別市 紋別市文化会館1階)
208.
2006/02/12~2006/02/12
第10回環境修復セミナー(越生町中央公民館 2階集会室、越生ふれあいの里山)
209.
2006/01/24~2006/01/24
遠隔によるGIS実習のデモンストレーション(立正大学 熊谷校舎 図書館13PC教室、大崎校舎 114Eゼミ室)
210.
2006/01/21~2006/01/21
第9回環境修復セミナー(ゆうパークおごせ 友友ルーム (越生町上野3083-1)、越生ふれあいの里山 (越生町大字上野地内))
211.
2006/01/10~2006/01/10
第3回自治体GISセミナー 市民と作る地域安全マップ -犯罪に強い街をどうつくるか-(熊谷商工会議所ホール)
212.
2005/12/15~2005/12/15
ワークショップ 地方自治体のための実践的GIS(早稲田リサーチパークコミュニケーションセンター 4F レクチャールーム)
213.
2005/11/29~2005/11/29
「北海道網走市流出油防除計画立案」研究会(第3回)(網走市 網走漁業協同組合2階会議室)
214.
2005/11/28~2005/11/28
ワークショップ:ESIマップによる海岸別流出油回収方法の検討会(網走市 網走漁業協同組合2階会議室)
215.
2005/11/27~2005/11/27
オホーツクの環境を守る地域ネット設立総会(紋別市 紋別市立博物館)
216.
2005/11/16~2005/11/16
埼玉北部(大里、北埼)地域技術交流会 ~環境とエネルギー~(埼玉工業大学 大乗殿)
217.
2005/11/12~2005/11/12
第5回 GISによる環境地図作成体験 -国蝶オオムラサキをどう守るか?-(立正大学地球環境科学部棟2F コンピュータC室(フィールドワークは,松寿荘))
218.
2005/10/22~2005/10/23
実習つきGIS講習会(応用)(立正大学地球環境科学部棟2F コンピュータC室)
219.
2005/10/22~2005/10/22
第8回環境修復セミナー「水辺環境の管理と保全」にむけて(立正大学(熊谷) 地球環境科学部 会議室)
220.
2005/10/15~2005/10/15
実習つきGIS講習会(基礎)(立正大学地球環境科学部棟2F コンピュータC室)
221.
2005/10/06~2005/10/06
「北海道網走市流出油防除計画立案」研究会(第2回)(網走市 網走漁業協同組合2階会議室)
222.
2005/09/25~2005/09/25
第7回環境修復セミナー(小川町民会館(リリック小川)1階集会室(小川町), 仙元山見晴らしの丘公園(小川町))
223.
2005/08/25~2005/08/25
埼玉県GIS普及推進研究会 8月例会(埼玉大学工学部総合研究棟1Fシアター室(さいたま市))
224.
2005/07/26~2005/07/26
埼玉県GIS普及推進研究会 講習会(埼玉大学工学部総合研究棟1Fシアター室(さいたま市))
225.
2005/07/19~2005/07/19
「北海道網走市流出油防除計画立案」研究会(第1回)(網走市 網走漁業協同組合2階会議室)
226.
2005/06/18~2005/06/18
GISによる水質マップセミナー(立正大学(熊谷)地球環境科学部棟2F コンピュータA・B室)
227.
2005/05/26~2005/05/26
第2回 野鳥の森エクスカ-ション(野鳥の森公園)
228.
2005/05/21~2005/05/21
試薬配布イベント 荒川流域の水環境を学ぶ(日高市生涯学習センター(中央公民館))
229.
2005/04/27~2005/04/27
第6回環境修復セミナー(エクスカーション:野鳥の森公園駐車場、環境修復セミナー講演:立正大学熊谷キャンパス3号館)
230.
2005/03/12~2005/03/12
平成16年度立正大学オープンリサーチセンタープロジェクト報告会(立正大学熊谷校舎8号館(8101教室))
231.
2005/03/11~2005/03/11
第5回環境修復セミナー(立正大学熊谷校舎8号館(8101教室))
232.
2005/02/22~2005/02/22
フォーラム:第20回北方圏国際シンポジウム 「油汚染について」(紋別市 北海道紋別市文化会館)
233.
2005/02/08~2005/02/08
本庄早稲田リサーチパークフォーラム出展
234.
2005/01/27~2005/01/27
第2回 自治体GISセミナー ・埼玉県GIS普及推進研究会1月例会(熊谷商工会議所303号会議室)
235.
2005/01/23~2005/01/23
第4回環境修復セミナー(立正大学3号館、森林公園)
236.
2004/12/18~2004/12/18
第3回環境修復セミナー(第2回「生物多様性豊かなスギ・ヒノキの人工林を育てる」同時開催)(越生町中央公民館)
237.
2004/12/11~2004/12/11
第4 回GIS による環境地図作成体験(立正大学(熊谷)地球環境科学部棟2F コンピュータC 室、(大崎) 情報メディアセンター第4 端末室)
238.
2004/12/01~2004/12/03
全科展in東京2004 科学技術総合展出展(東京ビックサイト)
239.
2004/10/09~2004/10/09
シンポジウム:紋別シンポジウム「油流出から北海道を守れるか?」(紋別市 北海道紋別市文化会館)
240.
2004/09/17~2004/09/17
第2回2004年度教員のための環境講座-環境学習における外国地形図や景観写真の活用(立正大学地球環境科学部)
241.
2004/09/15~2004/09/15
第1回2004年度教員のための環境講座-環境学習におけるコンピュータ地図(GISの活用)-(立正大学地球環境科学部)
242.
2004/07/29~2004/07/29
第2回環境修復セミナー(埼玉県GIS普及推進研究会7月例会)(立正大学 地球環境科学部棟コンピュータC室)
243.
2004/06/06~2004/06/06
荒川水質一斉調査(荒川本流・支流の約300地点)
244.
2004/05/08~2004/09/05
実習つきGIS講習会(応用)(立正大学地球環境科学部棟2F コンピュータC室)
245.
2004/04/24~2004/08/29
実習つきGIS講習会(基礎)(立正大学地球環境科学部棟2F コンピュータC室)
246.
2004/03/27~2004/03/29
ワークショップ:国際油流出専門者会議(金沢市 星稜女子短期大学)
247.
2004/03/16~2004/03/16
産学連携によるITを用いた地域活性化セミナー(熊谷商工会議所2Fホール)
248.
2004/03/15~2004/03/15
平成15年度ORCプロジェクト報告会(立正大学熊谷校舎8101教室)
249.
2004/02/19~2004/02/19
ORC環境修復セミナー(立正大学 地球環境科学部棟1F会議室)
250.
2003/11/03~2003/11/03
第3回 高校生のための地理情報システム講座-GISによる環境地図作成体験(熊谷キャンパス地球環境科学部棟2F コンピュータC室)
251.
2003/09/26~2003/09/28
実習つきGIS 講習会(応用)(熊谷キャンパス地球環境科学部棟・学生CPU・コンピュータC室)
252.
2003/07/26~2003/07/28
実習つきGIS 講習会(基礎)(熊谷キャンパス地球環境科学部棟・学生CPU・コンピュータC室)
253.
2003/06/08~2003/06/08
荒川水質一斉調査(荒川流域、地球環境棟コンピュータC室)
254.
2003/03/12~2003/03/12
第一回 荒川誌研究会(立正大学(熊谷)8101教室)
255.
2003/03/12~2003/03/12
平成14年度立正大学オープンリサーチセンタープロジェクト報告会(立正大学(熊谷)8101教室)
256.
2003/03/05~2003/03/05
GISシンポジュウム2003 -仕事・生活を変えるGIS-(立正大学 地球環境科学部棟2階コンピューター室)
257.
2002/12/21~2002/12/23
立正大学地球環境科学部公開講座「地球環境と私たちの生活」(立正大学熊谷キャンパス地球環境科学部実験・研究棟)
258.
2002/11/03~2002/11/03
第2回 高校生のための地理情報システム講座-環境地図を使おう-(立正大学地球環境科学部棟コンピュータC室)
259.
2002/01/31~2002/01/31
荒川誌研究会準備会(立正大学(熊谷)地球環境科学部棟1F会議室)
260.
2001/11/03~2001/11/03
高校生のための地理情報システム講座(立正大学地球環境科学部実験研究棟内 コンピュータ室)
261.
2001/10/16~2001/10/16
埼玉広域圏GIS研究会第4回セミナー(立正大学・地球環境科学部棟1F会議室)
262.
2001/09/22~2001/09/22
JSTプロジェクト最終報告会(立正大学・地球環境科学部棟1F会議室)
263.
2001/07/31~2001/08/03
彩の国サイエンスアドベンチャー(立正大学熊谷キャンパス地球環境科学部実験棟・研究棟)
264.
2001/07/01~2001/07/01
シンポジュウム「油流出から網走を守れるか」(網走市 オホーツク・文化交流センター)
265.
2001/05/15~2001/05/15
埼玉広域圏GIS研究会第3回セミナー(立正大学・地球環境科学部棟1F会議室)
266.
2001/02/28~2001/02/28
JSTプロジェクト最終報告会2nd International Oil Spill Workshop "Better Direction Oil-Spill Warning and Restoration(立正大学熊谷キャンパス地球環境科学部実験・実習棟会議室)
267.
2001/02/15~2001/02/15
埼玉広域圏GIS研究会第2回セミナー(立正大学・地球環境科学部棟1F会議室)
268.
2000/11/28~2000/11/28
埼玉広域圏GIS研究会第1回セミナー(立正大学・地球環境科学部棟1F会議室)
269.
2000/08/28~2000/08/28
実習付きジオインフォマチックス(GIS & リモートセンシング)セミナー(立正大学熊谷キャンパス地球環境科学部棟・コンピュータC室)
270.
2000/02/22~2000/02/23
International Oil Spill Workshop "Better Direction Oil-Spill Warning and Restoration(立正大学熊谷キャンパス地球環境科学部実験・実習棟会議室)
271.
1999/10/15~1999/10/15
第1回自治体GISセミナー(立正大学地球環境科学部実験・研究棟CPU-C教室・地図制作室)
272.
1999/03/20~1999/03/20
ナホトカ事故で学んだ事(金沢工業大学(8.101教室))
10件表示
全件表示(272件)
■
研究課題・受託研究・科研費
1.
1986
津波に対する原子力発電所の安全性に関する研究 受託研究等
2.
1987
浮揚式発電所の津波による影響評価に関する研究 受託研究等
3.
1988
船舶レーダーによる波浪パラメータの抽出に関する研究 受託研究等
4.
1989
リモートセンシングを用いた地球環境の評価 国際共同研究
5.
1989
都市計画情報システムに関する調査 受託研究等
6.
1990
人工衛星データの地球環境問題への適用に関する研究 受託研究等
7.
1992/04~1998/03
宇宙からの東アジア環境モニタリング 国際学術研究
8.
1993~1995
東南アジアの植生図作成 国際共同研究
9.
1993/04~1995/03
食料生産能力とCO2固定能力に着目した地球土地利用計画 重点領域研究
10.
1993/04~1995/03
人間生存のための地球本位型社会の実現手法 重点領域研究
11.
1994
人工衛星データによる東南アジア地域の80mメッシュ植生図の作成 受託研究等
12.
1994
地方自治体への地理情報システムの導入効果に関する研究 受託研究等
13.
1994
波浪推算モデルへのマイクロ波リモートセンシングデータの適用に関する研究 受託研究等
14.
1995/04~1996/03
CO2固定能力に着目した大規模プロジェクトの地球環境影響評価手法に関する研究 一般研究(C) (キーワード:プロジェクト評価、リモ-トセンシング、地球環境問題、地理情報システム、費用便益分析)
15.
1995/04~1997/03
インタ-ネットを利用したハイパ-メディアCAIシステムの開発研究 試験研究(B)→基盤研究(B)
16.
1995/04~1998/03
東南アジアにおける過去20年間の土地利用変化デ-タベ-スの構築 国際学術研究
17.
1995/04~1999/03
高度情報化社会における土地情報整備促進事業 競争的資金等の外部資金による研究
18.
1996/04~1999/03
高度情報化社会における土地情報整備促進事業 競争的資金等の外部資金による研究
19.
1997/03~1998/03
衛星データからの植生BRDF推定による全地球純一次生産量の評価 重点領域研究 (キーワード:反射輝度 / 偏光度 / 植性BRDF / モンテカルロ法 / 2方向反射分布関数 / ADEOS衛星 / POLDERセンサ / 炭素固定量)
20.
1997/04~1998/03
石川県沿岸域でのナホトカ号重油流出事故による生態系被害調査 国内共同研究
21.
1997/04~1999/03
ライフスタイルを考慮した大陸規模の土地環境資源の保全・利用計画に関する研究 基盤研究(C) (キーワード:Food Problem、Geographic Information System、Global Environmental Problem、Land Use Planning、Population Problem、Remote Sensing、リモ-トセンシング、人口問題、土地利用計画、地球環境問題、地理情報システム、地理環境問題、食料問題)
22.
1999/04~2001/03
エネルギー・バイオマス・水資源消費活動が地球環境に及ぼす影響予測モデルの構築 基盤研究(C)(2) (キーワード:地球環境問題、リモートセンシング、地理情報システム、エネルギー問題、水資源、人間活動)
23.
1999/09~2002/08
【科学技術振興事業団 計算科学技術活用型特定研究開発推進事業】リモートセンシングとシミュレーションの複合利用による重油回収支援システムの構築とその運用に関する研究 競争的資金等の外部資金による研究
24.
2000
広域圏地理情報システムの導入方法に関する研究 企業からの受託研究
25.
2000/04~2002/03
埼玉広域GIS研究会 企業からの受託研究
26.
2000/04~2002/03
石川広域GIS研究会 企業からの受託研究
27.
2001/04~2002/03
砂防GIS基本設計支援 企業からの受託研究
28.
2001/04~2004/03
高分解能衛星を利用した有毒アオコ発生予察に関する研究 科学研究費補助金(基盤研究(C)(2)) (キーワード:アオコ、植物プランクトン、光合成色素高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、リモートセンシング、地理情報システム、バイオマス)
29.
2001/06~2002/03
高校生のための地理情報システム講座 競争的資金等の外部資金による研究
30.
2002~2005/03
IT利用の地域活性化事業 企業からの受託研究 (キーワード:ジオインフォマティクス、地理情報システム、リモートセンシング、GPS 、植生モニタリング、流域管理、微気象、環境地図、環境教育)
31.
2002/04~2010/03
ジオインフォマチックスの地域利用および環境教育への適用 競争的資金等の外部資金による研究 (キーワード:ジオインフォマティクス、地理情報システム、リモートセンシング、ヒートアイランド、植生モニタリング、流域管理、微気象、環境地図)
32.
2002/06~2002/12
高校生のための地理情報システム講座 競争的資金等の外部資金による研究
33.
2002/11~2003/09
電子自治体と融合したGISに関する研究 競争的資金等の外部資金による研究 (キーワード:IT,電子政府,電子自治体,GIS,Web- GIS)
34.
2003/04~2005/03
サハリン油田からの油流出事故を想定した地域防災対策に関する研究 科学研究費補助金(基盤研究(C)(2)) (キーワード:社会技術、油流出事故、地理情報システム、リモートセンシング、数値シミュレーション、地域防災計画、、環境マップ、サハリン油田開発)
35.
2003/06~2005/12
GISによる環境地図作成体験 競争的資金等の外部資金による研究 (キーワード:ジオインフォマティクス、地理情報システム、リモートセンシング、GPS 、流域管理、環境地図、環境教育)
36.
2003/10~2006/09
【独立行政法人 科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業(公募型研究)『社会システム/社会技術論』領域】油流出事故の危機管理システムに関する研究 競争的資金等の外部資金による研究 (キーワード:危機管理・国土保全・環境対応・海洋保全・政策研究)
37.
2003/10~2008/03
自然再生のための住民参加型生物保全水利施設管理システムの開発 競争的資金等の外部資金による研究 (キーワード:ジオインフォマティクス、地理情報システム、リモートセンシング、GPS 、植生モニタリング、微気象、環境教育、住民参加)
38.
2004/06~2004/12
GISによる環境地図作成体験 競争的資金等の外部資金による研究
39.
2005
Web-GISを用いた広域水質マップ管理システムの構築 国内共同研究
40.
2005
静岡県大井川流域GIS構築 国内共同研究
41.
2005/04~2006/03
Web-GISを用いた市民環境活動情報の共有システムの構築と運用 競争的資金等の外部資金による研究
42.
2006/04~2009/03
サハリン石油・天然ガスプロジェクトに伴う環境災害危険度評価 科学研究費補助金(基盤研究(C)) (キーワード:社会の防災力、避難、パニック、情報伝達、ハザードマップ)
43.
2006/09~2007/03
マッシュアップサービス・QRコード利用の地域ポータルサイトによるコミュニティーの再生 その他の補助金・助成金
44.
2005/04~2007/03
IT技術を利用した流域環境保全活動情報の一元管理システム 競争的資金等の外部資金による研究
45.
2005/04~2008/03
土地被覆に着目したヒートアイランドの緩和による大気環境修復に関する基礎的研究 科学研究費補助金(基盤研究(B))
46.
2006/09~2007/08
都市基準点の時空間管理の実証実験およびQRコードとの併用による住民参加型わがまち情報管理への応用 競争的資金等の外部資金による研究
47.
2007/04~2010/03
地理情報提供基盤を用いた国境を超える油汚染防除のためのESIマップ作成 基盤研究(B) (キーワード:ESIガイドライン、油流出、海洋環境保全、環境脆弱性、船舶航行安全対策)
48.
2008/06~2009/03
地域SNSを活用した家庭教育支援に係る調査研究事業 競争的資金等の外部資金による研究
49.
2008/09~
「滑川町児童生徒の安心安全のための情報化の推進について」に関する研究 企業からの受託研究
50.
2009/10~2009/10
滑川町児童生徒の安心安全のための情報化推進に伴うコンテンツの作成 企業からの受託研究
51.
2008/10~2011/09
【独立行政法人 科学技術振興機構 社会技術研究開発事業「研究開発成果実装支援プログラム」】サハリン沖石油・天然ガス生産に備える市民協働による油汚染防除体制の構築 競争的資金等の外部資金による研究 (キーワード:油流出、海洋汚染、危機管理)
52.
2010/05~2010/11
防災マップおよび安否確認システム基本設計事業 企業からの受託研究
53.
2011/04~2012/03
LION山梨の森CSR事業支援システムの構築 企業からの受託研究
54.
2012/11~2013/03
対話型遠隔教育システムによる地理情報システム実習環境の整備 競争的資金等の外部資金による研究
55.
2013/04
国土交通省広域的地域間共助構築事業 協働型大規模災害訓練 競争的資金等の外部資金による研究
56.
2013/04
福島県地域づくり総合支援事業 (地域協働モデル支援事業)県外避難者支援及び支援団体ネットワーク構築事業 競争的資金等の外部資金による研究
57.
2013/09~2015/08
日本版ICS下でのクラウド型GISの実装と平時の運用に関する研究 競争的資金等の外部資金による研究
58.
2013/12~2014/03
環境基本調査・住民意識調査研究業務 受託研究
59.
2023/10~2024/03
ジオインフォマチックスによる窒素に着目した環境保全型農地のポテンシャル評価モデルの構築 競争的資金等の外部資金による研究
60.
2023/10~2024/03
農地土壌の生物性健全化のためのデータベースの構築と高度利用 競争的資金等の外部資金による研究 (キーワード:土壌微生物多様性・活性値 有機農業 土壌分析 UAV)
61.
2023/09
比企丘陵における「農」による共創事業に関する研究 企業からの受託研究
62.
2022/06~2023/03
比企丘陵の風土共創による地力ベースの農業基盤の成立に関する研究 競争的資金等の外部資金による研究
63.
2020/09~2021/03
埼玉県の災害対策・環境・土地活用におけるAI利用支援システムの開発 競争的資金等の外部資金による研究 (キーワード:AI 人工衛星 ドローン リモートセンシング GIS 災害情報)
64.
2020/03~2021/04
里山保全に資するリモートセンシングデータ活用方法に関する調査検討 企業からの受託研究
65.
2019/11~2020/03
LiDARおよびGISを用いたスマート林業支援に関する研究ー小川町ホタルの里における実装- 競争的資金等の外部資金による研究 (キーワード:LiDAR リモートセンシング 森林 GIS)
66.
2019/09~2020/03
農業遺産登録申請を目指した風土共創によるSDGsイ二シャチブ 競争的資金等の外部資金による研究 (キーワード:SDGs 日本・世界農業遺産 リモートセンシング GIS 環境保全型農業)
67.
2019/04~2020/04
環境保全分野などにおける 新規ソリューションサービス企画・ 立案に関わる支援業務 企業からの受託研究 (キーワード:リモートセンシング GIS 環境保全)
68.
2018/11~2019/03
LiDARおよびGISを用いたスマート林業支援に関する研究 競争的資金等の外部資金による研究 (キーワード:リモートセンシング、森林管理、点群処理、LiDAR)
69.
2016/12~2017/03
比企丘陵におけるドローンを利用したスマート農業の実践 競争的資金等の外部資金による研究
70.
2016/11~2017/03
ドローンによる新鮮なレタスのモニタリング手法の開発 競争的資金等の外部資金による研究
71.
2016/04~2017/03
「滑川町児童生徒の安全安心のための情報化推進について」に関する研究 企業からの受託研究
72.
2016/04~2017/05
鉄道の遅延情報の配信のための鉄道情報の作成に関する研究 企業からの受託研究
73.
2014/04~2015/03
環境情報収集・解析システムの構築 競争的資金等の外部資金による研究
74.
1997/04~1998/03
共生概念を用いたインターネット上の地球環境教育教材の開発 国内共同研究
75.
1997~1997
地理情報システムを用いた油流出事故における意志決定支援システムに関する研究 出資金による受託研究
76.
1992/04~1994/03
地球規模における人間活動に起因する自然環境変化の抽出に関する研究 一般研究(C)
10件表示
全件表示(76件)
■
学歴・取得学位
1.
岐阜大学 工学部 土木工学 卒業
2.
1979/04~1981/03
岐阜大学大学院 工学研究科 土木工学 修士課程修了 工学修士
3.
(学位取得)
東京大学 博士(工学)
■
所属学会
1.
(社)日本写真測量学会
2.
1992/04~1999/03
∟
編集委員会委員
3.
1992/04~1999/03
∟
北信越支部幹事
4.
1992/04~1999/05
∟
編集第7部会(環境リモートセンシング担当)部会長
5.
2006/08~2008/05
∟
講習会実行委員
6.
社団法人日本測量協会
7.
1999/04~2000/03
∟
「測量」編集委員
8.
地理情報システム学会
9.
1997
∟
「油流出対応沿岸域GIS研究会」分科会長
10.
2010/05~2012/05
∟
渉外副委員長
11.
2012/01~2015/12
∟
代議員
12.
2012/05~2014/05
∟
渉外委員、企画委員
13.
2006~
パーソナルコンピュータ利用技術学会(JPCATS)
14.
2006
∟
理事
15.
2011/11~2012/03
∟
全国大会実行委員会委員
16.
2005/09~
(社)環境科学会
17.
(社)土木学会
18.
(社)日本流体力学会
19.
海洋理工学会
20.
環境経済・政策学会
10件表示
全件表示(20件)