教員情報
TOPページ
English >>
(最終更新日:2024-12-26 18:19:10)
タムラ ハナエ
HANAE TAMURA
田村 英恵
所属
心理学部 臨床心理学科
職種
教授
■
論文
1.
論文
Effect of Depressive Tendencies and Individual Differences in Imagery Ability on Imagery Experiences The Rissho international Journal of Academic Research in Culture and Society3 pp.233-247 (単著) 2020/03
2.
論文
夢想起とイメージ及び心的境界の関連 立正大学臨床心理学研究 (17),13-22頁 (共著) 2019/03
3.
論文
重温感暗示下におけるイメージの鮮明性 (単著) 2018/03
4.
論文
イメージの鮮明性と統御性及び常用性の関連 (15),19-23頁 (単著) 2017/03
5.
論文
自律訓練法と催眠 (8),89-93頁 (単著) 2017/03
6.
論文
重温感暗示がイメージの鮮明性及び統御性に及ぼす影響 応用心理学研究 41,264-270頁 (共著) 2016/03
7.
論文
発達障害特性による大学生活の困難性への支援―自閉症スペクトラム障害に対する大学生の援助意識に関する調査― 立正大学臨床心理学研究 (13),19-29頁 (共著) 2015/03
8.
論文
心理臨床におけるイメージ イメージ心理学研究 10,43-46頁 (単著) 2013/12
9.
論文
ニューロフィードバック法の適用に関する基礎的検討-言語報告における自己制御感の変容を中心に- 立正大学心理学研究年報 (4),13-20頁 (共著) 2013/03
10.
論文
ニューロフィードバック法の適用に関する事例的検討-自閉症スペクトラム障害(ASD)を対象として- 立正大学臨床心理学研究 11,7-17頁 (共著) 2013/03
11.
論文
小学校低学年における友人関係の形成 児童心理 66(6),66-69頁 (単著) 2012/04
12.
論文
自尊感情、本来感および自己価値の随伴性が心理的well-beingに及ぼす影響 (共著) 2012
13.
論文
大学生の催眠に対する意識調査 (単著) 2012
14.
論文
「存在意義」を求める女性との面接過程 立正大学臨床心理学研究 (9),39-47頁 (共著) 2011
15.
論文
イメージの鮮明性と統御性および没入傾向の関連 立正大学臨床心理学研究 (9),31-37頁 (単著) 2011
16.
論文
Verbalizer-Visualizer Questionnaireの信頼性・妥当性に関する検討 立正大学心理学研究所紀要 (5),13-20頁 (単著) 2007/03
17.
論文
自律訓練法導入時の留意点に関する一考察 立正大学心理学研究所紀要 (3),39-46頁 (単著) 2005
18.
論文
緊張時の吐き気に対する自律訓練法の適用 立正大学心理学研究所紀要 (1),69-74頁 (単著) 2003
19.
論文
自己暗示の呈示様式が暗示の体験に及ぼす影響 催眠学研究 46(1),31-39頁 (共著) 2001
10件表示
全件表示(19件)
■
著書・その他
1.
著書
イメージと暗示に関する臨床心理学的研究 (単著) 2021/03
2.
著書
ここだけは押さえたい教育心理学 (共著) 2016/03
3.
著書
心理学検定 一問一答問題集 A領域編 (共著) 2016/03
4.
著書
心理学 172-179頁 (共著) 2014/04
5.
著書
カウンセリング実践ハンドブック (共著) 2011
6.
著書
ストレス疾患ナビゲーター(担当:自律訓練法) (共著) 2004
7.
その他
自律訓練法
(日本心理学諸学会連合心理学検定局編『心理学検定基本キーワード第3版』) (共著) 2024/11
8.
その他
臨床・障害 行動・認知行動理論(療法)
(日本心理学諸学会連合心理学検定局編『心理学検定公式問題集2025年度版』) (共著) 2024/11
9.
その他
第14回検定出題例と解説 臨床・障害
(日本心理学諸学会連合心理学検定局編『心理学検定公式問題集2022年度版』) (共著) 2022/03
10.
その他
心理学検定公式問題集2020年度版 45頁 (共著) 2020/03
11.
その他
心理学検定 公式問題集 2019年度版 (共著) 2019/03
12.
その他
心理学検定 公式問題集 2018年度版 (共著) 2018/03
13.
その他
心理学検定 公式問題集 2017年度版 (共著) 2017/03
14.
その他
心理学検定 公式問題集 2016年度版 (共著) 2016/03
15.
その他
心理学検定基本キーワード 改訂版 174-174頁 (共著) 2015/05
16.
その他
心理学検定 公式問題集 2015年度版 44-45,206,209頁 (共著) 2015/04
17.
その他
心理学検定 公式問題集 2014年度版 41,43頁 (共著) 2014/03
18.
その他
心理学検定 公式問題集 2013年度版 (共著) 2013/03
19.
その他
心理学検定 公式問題集 2012年度版 (共著) 2012/04
20.
その他
対人援助者の条件 クライエントを支えていくということ 心と社会 (単著) 2012/03
21.
その他
こども心理辞典 (共著) 2011
22.
その他
カウンセリング探訪 (単著) 2005
23.
その他
タイプA行動の診断と治療 2001
10件表示
全件表示(23件)
■
学会発表
1.
2023/09
スマートフォンによる回答形式の違いが心理尺度の回答に及ぼす影響(日本パーソナリティ心理学会第32回大会)
2.
2023/08
An examination of process expectations of psychotherapy in Japan university students(17th International Congress of Behavioral Medicine)
3.
2021/09
催眠の魅力 -臨床実践と効果について-(日本心理臨床学会第40回大会)
4.
2021/09
大学生における重要な他者への心理的居場所感と過剰適応の関連(日本心理臨床学会第40回大会)
5.
2020/09
アレキシサイミア傾向とストレス関連要因の関係性(日本認知・行動療法学会第46回大会)
6.
2019/10
The relationships among imagery, boundary in the mind, and dream recall(7th Biennial European Society for Trauma & Dissociation Conference)
7.
2019/06
大学生における本来感と自己価値の随伴性についての検討(日本心理臨床学会第38回大会)
■
学歴・取得学位
1.
2020/03/25
(学位取得)
筑波大学 博士(心理学)
2.
1998/04~2000/03
駒澤大学大学院 修士課程修了 修士(心理学)