(最終更新日:2024-05-30 18:41:36)
|
■ 現在の専門分野
|
■ 論文
1. |
論文 |
烏帽子の起源と展開 立正大学文学部論叢 (146),5-32頁 (単著) 2023/03/20 |
2. |
論文 |
風俗から見た『松崎天神縁起絵巻』 立正大学文学部論叢 (139),19-46頁 (単著) 2016/03 |
3. |
論文 |
立正大学図書館所蔵『信貴山縁起絵巻』について 立正大学人文科学研究所年報 (50),31-39頁 (単著) 2013/03 |
4. |
論文 |
洛中洛外図屏風のデジタル化 立正大学情報メディアセンター紀要 (1),3-15頁 (単著) 2012/10 |
5. |
論文 |
建築と服装―平安貴族の姿― 國學院大學栃木短期大学 編『野州叢書3 歴史のなかの人間』 115-130頁 (共著) 2012/05 |
6. |
論文 |
平安初期の公家服制について -束帯姿成立の背景- 立正史学 (110),1-24頁 (単著) 2011/09 |
7. |
論文 |
金泥から金箔へ-上杉本『洛中洛外図』高精度撮影の成果の一環として- 栃木史学 (24),1-14頁 (単著) 2010/03 |
8. |
論文 |
『賀茂祭絵詞』とその周辺 京都産業大学日本文化研究所紀要 (14),25-35頁 (単著) 2009/12 |
9. |
論文 |
有職故実の現状と課題 -「服制と儀式の有職故実」補論- 風俗史学 (39),19-29頁 (単著) 2009/08 |
10. |
論文 |
文字・非文字史料のデータ化と利用をめぐって -漢字文献からくずし字、歴史図像まで- 漢籍漢籍 (14),38-43頁 (単著) 2009/07 |
11. |
論文 |
伝・頼朝像論-肖像画と像主比定をめぐって 日本歴史 (700),75-85頁 (単著) 2006/09 |
12. |
論文 |
風俗史学の焦点 先行研究に導かれる、ということ 風俗史学 (33),70-72頁 (単著) 2006/02 |
13. |
論文 |
長林寺所蔵「長尾政長像」について-中世武家服制再考の素材として- 栃木史学 (19),67-76頁 (単著) 2005/03 |
14. |
論文 |
牛車から駕籠へ -乗用者の意識変化 (共同研究 古代の車)- 古代交通研究 (13),67-72頁 (単著) 2004/06 |
15. |
論文 |
「朝服」と束帯 -用例からみた平安初期公家服制- 風俗史学 (24),2-21頁 (単著) 2003/07 |
16. |
論文 |
<学史>黒川真頼の『有職故実学』 古代文化 54(7),42-48 59頁 (単著) 2002/07 |
17. |
論文 |
足利将軍若宮八幡宮参詣絵巻」の作期 -服装史における中・近世移行期の資料として- 東京大学史料編纂所研究紀要 (12),85-107頁 (単著) 2002/03 |
18. |
論文 |
歴史学と情報教育のはざまで -教壇から垣間見えること- 栃木史学 (16),99-108頁 (単著) 2002/03 |
19. |
論文 |
服装の表象性と記号性 -盤領と垂領- 日本歴史大事典 3,525-528頁 (共著) 2001/02 |
20. |
論文 |
大学教育とコンピュータ--試行錯誤の講義報告 人文学と情報処理 (29),58-74頁 (単著) 2000/09 |
21. |
論文 |
史料紹介 見返に描かれた「御簾」--賀茂別雷神社所蔵『加茂祭古図巻物』 栃木史学 (14),234-250頁 (単著) 2000/03 |
22. |
論文 |
平安・鎌倉時代の賀茂祭使 -餝車と過差- 栃木史学 (11),1-42頁 (単著) 1997/03 |
23. |
論文 |
雷鳴陣について 日本歴史 (583),16-35頁 (単著) 1996/12 |
24. |
論文 |
輦輿の雨皮 風俗 32(4),14-37頁 (単著) 1994/12 |
25. |
論文 |
中殿御会図の諸本と伝存関連資料 東京国立博物館研究誌 (506),18-29頁 (単著) 1993/05 |
26. |
論文 |
中殿御会図考 -現状に関する一試論- 風俗 31(1),22-43頁 (単著) 1992/10 |
27. |
論文 |
中殿御会の成立について 国史学 (142),91-122頁 (単著) 1990/11 |
10件表示
|
全件表示(27件)
|
|
■ 著書・その他
|
■ 学会発表
|
■ 受賞学術賞
|
■ 社会における活動
|
■ 講師・講演
|
■ 学歴・取得学位
|
■ 所属学会
|
■ 主要授業科目
日本史基礎演習A 日本史演習1A 日本史演習2A 日本史特講1-4 日本史概説1・2 |
|