| 
                (最終更新日:2020-10-13 16:15:26)
           | 
| ■ 現在の専門分野 
 
          | 地理学, 人文地理学 (キーワード:交通地理学、港湾、地域公共交通、) |  | 
| ■ 論文 
 
        
        
| 1. | 論文 | 埼玉県滑川町のバス停周辺住民における公共交通の利用意識 地球環境研究 (21),111-118頁 (共著) 2019 |  
| 2. | 論文 | 国営武蔵丘陵森林公園の来園者におけるバスマップの需要 地球環境研究 (18),133-138頁 (共著) 2016/03 |  
| 3. | 論文 | 函館港における外貿コンテナ航路開設過程とその地域的背景 港湾経済研究 = 日本港湾経済学会年報 (54),27-39頁 (単著) 2015 |  
| 4. | 論文 | ひたちなか市民の移動行動と公共交通 駒澤地理 49,83-92頁 (共著) 2013/03 |  
| 5. | 論文 | 「聖なる空間」秩父への誘い 地図中心 2012年12月号,3-5頁 (共著) 2012/12 |  
| 6. | 論文 | 寺坂棚田復活の軌跡 地図中心 2012年12月号,16-17頁 (単著) 2012/12 |  
| 7. | 論文 | 秩父鉄道発進の地 熊谷~熊谷のアツき先人たち~ 地図中心 (2011年8月号),20-21頁 (単著) 2011/08 |  
| 8. | 論文 | 国際港湾都市を目指す「みなとまちづくり」-岩手県大船渡市 月刊地理 56(7),9-19頁 (単著) 2011/07 |  
| 9. | 論文 | 呉港における外貿コンテナ航路開設過程とその地域的背景 港湾経済研究 49,119-130頁 (単著) 2011/03 |  
| 10. | 論文 | 新産業都市および工業整備特別地域の港湾における外貿貨物の変容 地球環境研究 (11),151-159頁 (単著) 2009/03 |  
| 11. | 論文 | 日本の地方港における外貿コンテナ港化の展開と外貿コンテナ貨物の特徴 地域研究 48(2),7-17頁 (単著) 2008/03 |  
| 12. | 論文 | 東北地方における飼料産業の立地展開と港湾の役割 港湾経済研究 43,195-207頁 (単著) 2005/03 |  
| 13. | 論文 | 八戸港における外貿機能の変容 地域研究 44(2),25-44頁 (単著) 2004/02 |  
  | 10件表示 |  
  | 全件表示(13件) |  | 
| ■ 著書・その他 
 | 
| ■ 学会発表 
 | 
| ■ 受賞学術賞 
 | 
| ■ 社会における活動 
 | 
| ■ 講師・講演 
 | 
| ■ 研究課題・受託研究・科研費 
 | 
| ■ 学歴・取得学位 
 | 
| ■ 所属学会 
 | 
| ■ 主要授業科目 
 
          | 地理学基礎セミナー、学修の基礎Ⅱ、情報処理の基礎、地理学セミナーⅠ・Ⅱ、フィールドワークⅠ・Ⅱ、交通地理学、地域開発と環境問題、地域研究3、地理基礎巡検、人文地理学特論Ⅰ |  |