(最終更新日:2025-03-30 22:14:18)
  シラキ ヨウヘイ   YOHEI SHIRAKI
  白木 洋平
   所属   データサイエンス学部 データサイエンス学科
   職種   教授
■ 現在の専門分野
環境動態解析 (キーワード:都市地理学,環境動態解析,リモートセンシング,地理情報システム、) 
■ 論文
1. 論文  スマートフォンなどから見る小・中学生の情報倫理意識 -埼玉県A町の事例報告- 国際ICT利用研究学会論文誌 7(1) (単著) 2025/04
2. 論文  Simulation of urban surface temperature and surface heat balance in the Tokyo metropolitan area Sustainable Cities anf Society 112(1) (共著) 2024/10
3. 論文  Study on the Evaluation of Volcanic Disaster Prevention Map Focusing on People in Need of Assistance during Disasters - Case Study of Gotemba City, Shizuoka Prefecture - Proceedings of the International Conference on ICT Application Research  (共著) 2024/09
4. 論文  都市の熱環境把握に関するリモートセンシングの役割 ESTRELA  (単著) 2024/02
5. 論文  Influences of green macroalgae blooms on nutrients and sulfide dynamics in hypereutrophic intertidal ecosystems Limnology  (共著) 2020/11
6. 論文  地理情報システムを用いた津波発生時における避難場所としての神社の有効性に関する研究 国際 ICT 利用研究学会論文誌 4(1),10-17頁 (共著) 2020/11
7. 論文  GIS を活用した千葉県における潜在的水害脆弱地域の抽出 ―災害時要援護者と救助活動可能者の関係にも着目して― 国際ICT利用研究学会論文誌 3(1),11-18頁 (共著) 2019/12
8. 論文  Ulva spp. Distribution Observed by Using High-Spatial Resolution Satellites – Case study: Yatsu tidal flat, Chiba Prefecture Bulletin of Geo-Environmental Science (21),pp.153-158 (共著) 2019/03
9. 論文  A Method for Determining Batillaria attramentaria Distribution Using Aerial Balloon Photography and a Vegetation Index Camera: Demonstration at the Yatsu Tidal Flat, Chiba Prefecture. Advances in Remote Sensing (7),pp.15-24 (共著) 2018/03
10. 論文  自然現象再現型モデルとICTツールを用いたアクティブ・ラーニングの試み -水文環境教育を例として 国際ICT利用研究学会研究会研究論文集 (1),27-31頁 (共著) 2017/07
全件表示(30件)
■ 著書・その他
1. 著書  最新 地学事典   (共著) 2024/03
2. 著書  環境のサイエンスを学ぼう -正しい実験・実習を行うために-   (共著) 2016/04
3. 著書  土地利用でみるアジアの都市化と自然環境   (共著) 2016/03
4. 著書  アジア巨大都市 -都市景観と水・地下環境-  168-171頁 (共著) 2011/03
5. 著書  内陸都市はなぜ熱いのか -日本一高温の熊谷から-   (共著) 2010/04
6. その他 熊谷市におけるスマートクールシティの取り組み   (単著) 2025/03
7. その他 埼玉県熊谷市におけるスマートクールシティワークショップの試み 環境科学会2024年会講演要旨集  (共著) 2024/09
8. その他 関東西部における熱環境の地域的な特徴の把握 環境科学会2023年会講演要旨集  (共著) 2023/09
9. その他 土砂災害の発生要因を考慮した流出箇所の空間分布と早期検出に向けた深層学習モデルの構築 環境科学会2023年会講演要旨集  (共著) 2023/09
10. その他 東京都区部を対象とした日射量と地表面温度の関係評価 環境科学会2023年会講演要旨集  (共著) 2023/09
全件表示(27件)
■ 受賞学術賞
1. 2018/01 国際ICT利用技術学会 国際ICT利用技術学会研究奨励賞
2. 2018/01 国際ICT利用技術学会 国際ICT利用技術学会優秀研究指導賞
3. 2017/03 国際ICT利用技術学会研究奨励賞
4. 2017/03 国際ICT利用技術学会優秀ポスター賞
5. 2015/09 公益社団法人 環境科学会 環境科学会 奨励賞
6. 2011/01 パーソナルコンピュータ利用技術学会優秀研究指導賞
■ 社会における活動
1. 2019/08 第63 回 農業実験実習講習会「ジオインフォマチックスによる環境解析」
2. 2014/07 立正大学公開講座講師「宇宙から見る人間活動の変化 ~少子高齢社会の課題を探る~」
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2021/04~  リモートセンシングとビッグデータにもとづく熱ストレス分析と都市計画への応用 基盤研究(B) 
2. 2015/04~2018/03  千葉県谷津干潟におけるアオサの空間動態および要因に関する研究 基盤研究(C) 
3. 2010/04~2013/03  東京都区部における都市化が対流性降雨に与える影響評価に関する研究 若手研究(B) 
■ 学歴・取得学位
1. 2005/04~2008/03 千葉大学大学院 自然科学研究科 地球生命圏科学専攻 博士課程修了 博士(理学)
2. 2003/04~2005/03 立正大学大学院 地球環境科学研究科 環境システム学専攻 修士課程修了 修士(理学)
■ 所属学会
1. 環境科学会
2. 2021/04~2023/03 ∟ 企画委員会 幹事
3. 2023/04~2025/03 ∟ 年会委員会 幹事
4. ~2016/09 パーソナルコンピュータ利用技術学会
5. 2011/11~2012/03 ∟ 第6回全国大会運営委員 副委員長
6. 2011/11~2016/03 ∟ 広報委員会 副委員長
7. 2012/04~2014/03 ∟ 評議員
8. 2014/04~2016/09 ∟ 理事
9. 2016/10~ 国際ICT利用研究学会
10. 2016/10 ∟ 理事
全件表示(13件)
■ 主要授業科目
空間情報システム学実習、リモートセンシング、情報倫理