教員情報
TOPページ
English >>
(最終更新日:2024-11-18 12:02:36)
ショウジ フミオ
FUMIO SHOJI
庄司 史生
所属
仏教学部 仏教学科
職種
准教授
■
現在の専門分野
中国哲学、印度哲学、仏教学 (キーワード:インド仏教 ; ネワール仏教 ; 仏教思想史 経典形成史 経典翻訳史 ; 般若経 ; 近代仏教学 河口慧海)
■
論文
1.
論文
『法華経』Gilgit 写本・Kashgar 写本・Farhād-Bēg 写本の新翻刻研究(2): XIV Bodhisattvaprthivīsamudgama-parivartah (KN. 297.12-300.4) 法華文化研究 (50),57-78頁 (共著) 2024/03/20
2.
論文
注釈史からみた現存般若経諸本 印度學佛教學研究 72(2),(89)-(94)頁 (単著) 2024/03/20
3.
論文
Gilgit 写本
Larger Prajñāpāramitā
の翻刻研究(3): fols. 53v-72v 大正大学綜合佛教研究所年報 (45),(52)-(144)頁 (共著) 2023/03/31
4.
論文
般若経注釈文献における如来蔵思想 印度學佛教學研究 71(2),805-800頁 (単著) 2023/03/31
5.
論文
『法華経』Gilgit写本・Kashgar写本・Farhad-Beg写本の新翻刻研究 : ⅩⅤ "Tathagatayuspramana-parivartah" 法華文化研究 (49),1-24頁 (共著) 2023/03/20
6.
論文
『三母広注』の菩薩観 法華文化研究 (49),73-90頁 (単著) 2023/03/20
7.
論文
般若経における衆生 日本佛教學會年報 (86),49-85頁 (単著) 2022/08/31
8.
論文
Gilgit 写本
Larger Prajñāpāramitā
の翻刻研究:⑵fols. 38r-53r 大正大学綜合佛教研究所年報 (44),(71)-(149)頁 (共著) 2022/03
9.
論文
大乗仏典研究の遺産と展開―辛嶋先生・ザケッティ先生追悼― 印度學佛教學研究 70(2),(219)-(220)頁 (共著) 2022/03/23
10.
論文
後期インド仏教における大乗仏説論 印度學佛教學研究 70(2),(85)-(90)頁 (単著) 2022/03/23
11.
論文
Gilgit 写本
Larger Prajñāpāramitā
の翻刻研究 大正大学綜合佛教研究所年報 (43),(109)-(235)頁 (共著) 2021/03
12.
論文
般若経注釈文献における「正法」解釈の諸相(1) 大崎学報 (177),1-19頁 (単著) 2021/03/21
13.
論文
後期インド仏教における正法五千年説 印度學佛教學研究 69(2),(149)-(154)頁 (単著) 2021/03
14.
論文
新旧『八千頌般若』における「正法」説示の諸相:「正法隠沒」に関する記述を中心として 大崎学報 (176),1-30頁 (単著) 2020/03/21
15.
論文
『十万頌般若』『二万五千頌般若』『一万八千頌般若』における「正法」説示の諸相-「正法隠沒」に関する記述を手がかりとして- 法華文化研究 46,43-68頁 (単著) 2020/03
16.
論文
「須菩提品」とは何か―『世尊母伝承随順』による理解を手がかりとして― 印度學佛教學研究 68(2),(89)-(94)頁 (単著) 2020/03
17.
論文
八千頌般若と二万五千頌般若へ 日蓮教学とその展開:庵谷行亨先生古稀記念論文集 1041-1051頁 (単著) 2019/03
18.
論文
A Study on Scripture Worship in the Kathmandu Valley: An Interim Review with a Prospect of a New Approach for the Philological Study of Sanskrit Buddhism The Rissho International Journal of Academic Research in Culture and Society (2),pp.63-82 (共著) 2019/03
19.
論文
Identifying the last three Fragments of Nepalese Sanskrit Manuscript in the Collection of Toyo Bunko Brought by Ven.Ekai Kawaguchi Philological report from the Toyo Bunko 50,pp.1-7 (共著) 2019/03
20.
論文
Surveying Sanskrit Buddhist Manuscripts in Japan and Construction of Newār Book History Abhilekha (35),pp.176-186 (共著) 2018
21.
論文
A Succint Catalogue of Shanker Thapa's First Phase Digital Collection of Private Sanskrit Buddhist Manuscripts in Patan, Nepal Journal of Institute for the Comprehensive Study of Lotus Sutra (44),pp.1-14 (共著) 2018/03
22.
論文
法華経は近代仏教学に何をもたらしたのか―河口慧海の事績を例として― 日蓮教学をめぐる諸問題:北川前肇先生古稀記念論文集 869-892頁 (単著) 2018/03
23.
論文
The Legacy of Tanzan Ishibashi: The Books Formerly Kept by Ekai Kawaguchi Preserved at Rissho University The academic pilgrimage to sustainable social development 1,pp.9-44 (単著) 2018/03
24.
論文
ブッダ生誕の地を有する国、ネパールー遺跡としての「ルンビニ・ティラウラコット」と「カトマンドゥ」に生き続ける仏教ー 地図中心 (543),16-17頁 (単著) 2017/12
25.
論文
『世尊母伝承随順』による経典解釈の特徴 Acta Tibetica et Buddhica 10,37-54頁 (単著) 2017/11
26.
論文
チベット語訳『八千頌般若』の改訳過程とその背景―近代日本の入蔵者らによる将来本を手がかりとして― 法華文化研究 (43),1-23頁 (単著) 2017/03
27.
論文
東洋文庫所蔵・河口慧海将来チベット語訳『金剛般若経』の特徴 東洋文庫書報 (47),69-83頁 (単著) 2016/03
28.
論文
ロンドン写本カンギュル所収『八千頌般若』の位置付け 智慧のともしび―アビダルマ佛教の展開―:三友健容博士古稀記念論文集 (641)322-(661)302頁 (単著) 2016/03
29.
論文
立正大学図書館所蔵河口慧将来文献の研究(1)-梵文『華厳経入法界品』写本の翻刻と対校(2)- 法華文化研究 (42),1-9頁 (単著) 2016/03
30.
論文
プダク写本カンギュル所収『八千頌般若』の位置付け 印度學佛教學研究 64(1),481(44)-476(49)頁 (単著) 2015/12
31.
論文
現存梵本『八千頌般若』はいかに形成されたか 中央学術研究所紀要 (44),57-78頁 (単著) 2015/11
32.
論文
河口慧海の社会的実践 日本佛教學會年報 (80),11-43頁 (単著) 2015/03
33.
論文
チベットに伝えられる三種の『八千頌般若』について 印度学仏教学研究 63(1),460(93)-455(98)頁 (単著) 2014/12
34.
論文
未発表の東洋文庫所蔵・河口慧海旧蔵クメール文字パーリ語文献について 東洋文庫書報 (45),113-140頁 (単著) 2014/03
35.
論文
チベットの仏典目録にみられる漢文蔵訳文献について 日蓮教学教団史の諸問題:松村壽巖先生古稀記念論文集 (65)-(83)頁 (共著) 2014/03
36.
論文
チベット語訳『八千頌般若経』の経文改編について―不退転菩薩の記述を中心として― 仏教学 (55),(1)-(27)頁 (単著) 2013/12
37.
論文
The archives of Ekai Kawaguchi at Rissho University Library <I>Universal and International Nature of the Lotus Sutra</I> pp.85-100 (単著) 2013/03
38.
論文
立正大学大崎図書館所蔵・河口慧海請来梵文写本『ガンダ・ヴューハ』に関する予備的調査報告 法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 837-846頁 (単著) 2013/03
39.
論文
立正大学大崎図書館新収 チベット語訳『八千頌般若経』写本について 大崎学報 (169),29-85頁 (単著) 2013/03
40.
論文
立正大学図書館所蔵河口慧将来文献の研究(1)-梵文『華厳経入法界品』写本の翻刻と対校(1)- 法華文化研究 (39),17-33頁 (単著) 2013/03
41.
論文
Newly Found Literatures Owned by Ekai Kawaguchi Kept in the Rissho University Library 60(3),1283-1288頁 (単著) 2012/03
42.
論文
東洋文庫所蔵・河口慧海将来蔵外写本チベット語訳『金剛般若経』と『法華経』について 東洋文庫書報 (43),19-42頁 (単著) 2012/03
43.
論文
立正大学図書館所蔵・河口慧海将来チベット語訳『八千頌般若経』 仏教学論集 28,(1)-(16)頁 (単著) 2011/03
44.
論文
A Direction of "Mahāyāna" in the
ASTasāhasrikā Prajñāpāramitā
: Alteration of Text and its Intention Journal of Indian Buddhist Studies 59(3),pp.(84)-(89) (単著) 2011/03
45.
論文
東洋文庫所蔵・河口慧海将来チベット語訳『八千頌般若経』 東洋文庫書報 (42),1-18頁 (単著) 2011/03
46.
論文
梵本『八千頌般若経』の異本 インド仏教史仏教学論叢:仲澤浩祐博士古稀記念論文集 (159)-(176)頁 (単著) 2011/02
47.
論文
『現観荘厳論』注釈書に引用される『般若経』 日本西蔵學會々報 (56),45-60頁 (単著) 2010/07
48.
論文
チベット語訳『八千頌般若経』における訳語の特徴 印度学仏教学研究 58(2),(107)-(110)頁 (単著) 2010/03
49.
論文
チベット語訳『八千頌般若波羅蜜多』の系統分類とその基準 佛教史学研究 52(1),1-22頁 (単著) 2009/10
50.
論文
『八千頌般若経』と『二万五千頌般若経』におけるダルマバーナカの記述に関する相違点 立正大学大学院年報 (26),49-60頁 (単著) 2009/03
51.
論文
小品系般若経内における『大般若波羅蜜多経』第四会と第五会の位置付け 仏教文化の諸相:坂輪宣敬博士古稀記念論文集 225-245頁 (単著) 2008/02
52.
論文
『八千頌般若経』諸本の系統について―第一章を中心として― 印度学仏教学研究 56(1),(131)-(134)頁 (単著) 2007/12
10件表示
全件表示(52件)
■
著書・その他
1.
その他
(発表要旨)旧本『八千頌般若』復元の試み 宗教研究 97(別冊),227-229頁 (単著) 2024/03/30
2.
その他
(紹介文)立正大学法華経文化研究所の紹介 仏教史学研究 65(1),145-150頁 (共著) 2023/10/31
3.
著書
(分担執筆)立正大学図書館古今善本録 : 蔵書が伝える図書館150年の軌跡 (共著) 2023/06
4.
その他
(発表要旨)立正大学所蔵河口慧海将来梵文『入法界品』写本の来歴再考 宗教研究 95(別冊),209-210頁 (単著) 2022/03/30
5.
その他
(発表要旨)河口慧海の仏説論 宗教研究 94((別冊)),213-214頁 (単著) 2021/03
6.
著書
(分担執筆)仏教事典 (共著) 2021/01/28
7.
著書
(分担執筆)現代ネパールを知るための60章(エリア・スタディーズ178) 359-363頁 (共著) 2020/05
8.
その他
(発表要旨)河口慧海の経典観 宗教研究 93(別冊),289-290頁 (単著) 2020/03
9.
その他
(報告書)ネパール仏教の包括的研究〔平成29年度〕 鎌倉・ネパール研究紀要 107-115頁 (共著) 2019/03
10.
その他
(報告書)ネワール仏教の特色:般若経写本を手がかりとして 鎌倉・ネパール研究紀要 99-106頁 (共著) 2019/03
11.
その他
(報告書)立正大学におけるネパール研究の意義―考古学的研究、文献学的研究から包括的研究へ― 鎌倉・ネパール研究紀要 89-97頁 (単著) 2019/03
12.
その他
(報告書)ネパール仏教の包括的研究〔平成28年度〕 鎌倉・ネパール研究紀要 83-87頁 (共著) 2019/03
13.
その他
(発表要旨)河口慧海と般若経 宗教研究 92(別冊),220-221頁 (単著) 2019/03
14.
その他
(Seminar Proceedings) Sanskrit Manuscripts and Ven. Ekai Kawaguchi - A road map of collaboration between Nepal and Rissho University so far and hereafter Second International Conference on Acadeic Buddhism, Buddhist Practices and Environmental Concern pp.9-12 (単著) 2018/06
15.
著書
(解説)立正大学図書館所蔵 河口慧海旧蔵資料解題目録 2018/03
16.
その他
(発表要旨)河口慧海と法華経 宗教研究 91(別冊),329-330頁 (単著) 2018/03
17.
その他
(発表要旨)河口慧海と華厳経 宗教研究 90(別冊),248-249頁 (単著) 2017/03
18.
著書
(項目執筆)仏教史研究ハンドブック (共著) 2017/02
19.
著書
(分担執筆)仏教における社会的実践を問う(一)−社会的実践の理念− 11-43頁 (共著) 2016/12
20.
著書
(編著書)
Gilgit Manuscripts in the National Archives of India, Vol. II.1. Mahāyāna Texts: Prajñāpāramitā Texts (1)
(共著) 2016/03
21.
著書
(著書)八千頌般若経の形成史的研究 (単著) 2016/03
22.
著書
(著書)ロンドン写本カンギュル所収チベット語訳『八千頌般若』の研究(Bibliotheca Tibetica et Buddhica, vol.1) (単著) 2016/03
23.
その他
(発表要旨)近代日本の仏教者によって将来されたチベット語訳『八千頌般若』について 宗教研究 89(別冊),281-282頁 (単著) 2016/03
24.
その他
(発表要旨)立正大学図書館に所蔵されていた河口慧海旧蔵の和装本について 宗教研究 (88(別冊)),283-284頁 (単著) 2015/03
25.
著書
(項目執筆)般若経大全 (共著) 2015/01
26.
その他
(発表要旨)立正大学大崎図書館所蔵河口慧海旧蔵書について―洋装本を中心として― 宗教研究 87(別冊),344-345頁 (単著) 2014/03
27.
著書
(項目執筆)仏教―アジアをつなぐダイナミズム(時空をこえる本の旅6) (共著) 2014/01
28.
著書
(解説)立正大学大崎図書館所蔵 河口慧海請来資料解題目録 (共著) 2013/03
29.
著書
(項目執筆)立正大学大崎図書館 今昔蔵書選 (共著) 2010/11
30.
その他
(発表要旨)『プラサンナパダー』に引用される『八千頌般若経』 宗教研究 (363),422-423頁 (単著) 2010/03
31.
その他
(発表要旨)四千頌般若経の行方 宗教研究 (359),326-327頁 (単著) 2009/03
32.
その他
(発表要旨)八千頌系般若経と二万五千頌系般若経の比較研究 宗教研究 355,279-280頁 (単著) 2008/03
33.
その他
(新聞記事)ネパールと立正大学―これまでとこれからと― 立正大学学園新聞 (139),3-3頁 (単著) 2017/10
34.
その他
(新聞記事)研究紹介 立正大学学園新聞 137,4-4頁 (単著) 2017/04
35.
その他
(新聞記事)「河口慧海旧蔵」と判明 ― 立正大の大崎図書館所蔵資料 中外日報(論) 2014年5月23日付,7-7頁 (単著) 2014/05
36.
その他
(新聞記事)12月19日伊藤瑞叡立正大学仏教学部教授最終講義 立正公論 (394),6-6頁 (単著) 2013/03
10件表示
全件表示(36件)
■
学会発表
1.
2024/11/16
チベット語訳『八千頌般若』諸本とその校合方法について(第72回日本チベット学会大会)
2.
2024/09/14
宗教研究誌上における般若経の成立をめぐる論争について(日本宗教学会 第83回学術大会(第7部会))
3.
2024/09/07
『三母広注』の仏身論(日本印度学仏教学第75回学術大会(第3部会))
4.
2024/07/06
『八千頌般若』注釈文献における「正法」解釈の諸相―正法隠沒に関する記述を中心として―(仏教思想学会第40回学術大会)
5.
2023/09/09
旧本『八千頌般若』復元の試み(日本宗教学会 第82回学術大会)
6.
2023/09/03
注釈史からみた現存般若経諸本(日本印度学仏教学第74回学術大会(第2部会))
7.
2022/09/03
般若経注釈文献における如来蔵思想(日本印度学仏教学会第73回学術大会(第3部会))
8.
2022/08/17
On the Manuscripts of Two Versions of the Tibetan Translation of the
Aṣṭasāhasrikā Prajñāpāramitā
Imported to Japan by Tada Tōkan [Online](XIXth Congress of the International Association of Buddhist Studies (Section 17 Mahāyāna Sūtras [II]))
9.
2021/09/14
般若経における衆生(日本佛教学会 2021年度 第90回学術大会(衆生、いのちあるもの))
10.
2021/09/08
立正大学所蔵河口慧海将来梵文『入法界品』写本の来歴再考(日本宗教学会 第80回学術大会)
11.
2021/09/05
般若経写本研究の現状と課題(日本印度学仏教学会第72回学術大会パネル発表)
12.
2021/09/05
後期インド仏教における大乗仏説論(日本印度学仏教学会第72回学術大会(第2部会))
13.
2020/09/20
河口慧海の仏説論(第8グループ)(日本宗教学会 第79回学術大会)
14.
2020/07/04
後期インド仏教における正法五千年説(日本印度学仏教学会第71回学術大会(第3部会))
15.
2019/09/14
河口慧海の経典観(第8部会)(日本宗教学会 第78回学術大会)
16.
2019/09/07
『八千頌般若』「須菩提品」とは何か―『世尊母伝承随順』による理解を手がかりとして―(日本印度学仏教学会第70回学術大会(第4部会))
17.
2018/09/08
河口慧海と般若経(第3部会)(日本宗教学会 第77回学術大会)
18.
2018/09/01
八千頌般若と二万五千頌般若の比較研究-ネパール系梵本を手がかりとして-(日本印度学仏教学会第69回学術大会(第3部会))
19.
2017/09/17
河口慧海と法華経(第8部会)(日本宗教学会 第76回学術大会)
20.
2017/09/03
「三門十一異門」説について(日本印度学仏教学会第68回学術大会(第3部会))
21.
2017/07/08
『八千頌般若』における正法(仏教思想学会第33回学術大会)
22.
2016/09/11
河口慧海と華厳経(第5部会)(日本宗教学会 第75回学術大会)
23.
2016/09/04
多田等観が将来した二種のチベット語訳『八千頌般若』写本について(第5部会)(日本印度学仏教学会 第67回学術大会)
24.
2015/09/19
プダク写本カンギュル所収の『八千頌般若』について(日本印度学仏教学会第66回学術大会(第5部会))
25.
2015/09/06
近代日本に将来されたチベット語訳『八千頌般若』について(第6部会)(日本宗教学会 第74回学術大会)
26.
2014/09/13
立正大学図書館に所蔵されていた河口慧海旧蔵の和装本について(第6部会)(日本宗教学会 第73回学術大会)
27.
2014/09/09
河口慧海における社会的実践(日本佛教学会 2014年度 第84回学術大会(仏教における実践を問う―社会的実践の理念―))
28.
2014/08/30
チベットに伝えられる三種の『八千頌般若経』とその現存状況(第3部会)(日本印度学仏教学会第65回学術大会)
29.
2013/09/08
立正大学図書館所蔵河口慧海旧蔵書について―洋装本を中心に―(第8部会)(日本宗教学会第72回学術大会)
30.
2013/07
『八千頌般若経』における不退転菩薩の位置と役割(仏教思想学会第29回学術大会)
31.
2012/10
立正大学図書館所蔵・河口慧海旧蔵資料について(第7回国際法華経学会)
32.
2012/06
チベット語訳『八千頌般若経』のコロフォンについて―その翻訳と改訂―(日本印度学仏教学会第63回学術大会)
33.
2011/09
立正大学図書館所蔵河口慧海旧蔵資料(日本印度学仏教学会第62回学術大会)
34.
2010/09
『八千頌般若経』における「大乗」の説示(日本印度学仏教学会第61回学術大会)
35.
2009/11/07
『八千頌般若経』における三智の行相(第57回日本チベット学会大会)
36.
2009/09
チベット語訳『八千頌般若経』における訳語の特徴(日本印度学仏教学会第60回学術大会)
37.
2009/09
『プラサンナパダー』に引用される『八千頌般若経』(日本宗教学会第68回学術大会)
38.
2008/11
チベット語訳『八千頌般若経』の系統分類とその基準(佛教史学会第59回大会)
39.
2008/09
四千頌般若経の行方(日本宗教学会第67回学術大会)
40.
2008/05
般若経におけるdharmabhāṇakaについて(第四次韓国仏教学結集大会)
41.
2007/09
八千頌系般若経と二万五千頌系般若経の比較研究(第5部会)(日本宗教学会第66回学術大会)
42.
2007/09
『八千頌般若経』諸本の系統について(日本印度学仏教学会第58回学術大会)
10件表示
全件表示(42件)
■
受賞学術賞
1.
2016/10
立正大学仏教学部仏教学科 仏教文化学術賞 (八千頌般若経の形成史的研究(山喜房佛書林、2016年))
2.
2016/09
日本印度学仏教学会 日本印度学仏教学会賞 (プダク写本カンギュル所収『八千頌般若』の位置付け)
■
社会における活動
1.
2024/11
(研究発表)第76回 日蓮宗教学研究発表大会発表(令和6年11月9日 於身延山大学第一会場)「『大智度論』と『三母広注』」
2.
2023/11
(研究発表)第75回 日蓮宗教学研究発表大会発表(令和5年11月10日 於立正大学第一会場)「大乗経典研究における本文批判の方法試論」
3.
2022/11
(研究発表)第74回 日蓮宗教学研究発表大会発表(令和4年11月4日 於日蓮宗宗務院第二会場)「『三母広注』の菩薩観」
4.
2021/11
(研究発表)第73回 日蓮宗教学研究発表大会発表(令和3年11月13日 オンライン開催)「般若経における「正法隠沒」説」
5.
2020/11~2020/11
(記念講話)ネワール仏教の伝統に生きる法華経写本
6.
2020/04~
立正大学 法華経文化研究所 所員
7.
2019/11
(研究発表)第72回 日蓮宗教学研究発表大会発表(令和元年11月9日 於 立正大学品川キャンパス第二会場)「般若経における「後五百歳」説」
8.
2018/11
(研究発表)第71回 日蓮宗教学研究発表大会発表(平成30年11月10日 於 日蓮宗宗務院第二会場)「ネパールに伝えられる梵文『八千頌般若』写本について」
9.
2017/12
カウムディーCafe in 鎌倉 講師
10.
2017/11
(研究発表)第70回 日蓮宗教学研究発表大会発表(平成29年11月10日 於 身延山大学第二会場)「『三母広注』について」
11.
2017/09
つながる!インディア セミナーハウス(第25回 ナマステ・インディア2017)講師
12.
2017/06~2017/06
国際仏教学大学院大学 非常勤講師(集中講義)
13.
2017/04~
身延山大学 国際日蓮学研究所(旧東洋文化研究所) 客員所員
14.
2016/10
(研究発表)第69回 日蓮宗教学研究発表大会発表(平成28年10月22日 於 立正大学品川キャンパス第二会場第5会議室A)「『八千頌般若』が『二万五千頌般若』へと発展したのか」
15.
2016/05~
立正大学 日蓮教学研究所 所員
16.
2016/04~2017/03
身延山大学 東洋文化研究所 客員所員
17.
2015/11
(研究発表)第68回 日蓮宗教学研究発表大会発表(平成27年11月7日 於 日蓮宗宗務院第二会場第四研修室)「チベット語訳『八千頌般若』ロンドン写本の特徴」
18.
2015/04~2016/03
身延山大学 東洋文化研究所 研究員
19.
2014/11
(研究発表)第67回 日蓮宗教学研究発表大会発表(平成26年11月8日 於 身延山大学第二会場310教室)「『一万八千頌般若』と『二万五千頌般若』について―〈般若経〉の編纂過程解明のための一つの視点として―」
20.
2014/10~
一般財団法人本願寺文化興隆財団 東本願寺眞無量院宗学堂 東京学院(講師)
21.
2013/10
(研究発表)第66回 日蓮宗教学研究発表大会発表(平成25年10月25日 於立正大学)「《共同研究》チベット・コータン・ウイグル語による法華章疏の展開 チベットの仏典目録にみられる漢文蔵訳文献について」
22.
2012/11
(研究発表)第65回 日蓮宗教学研究発表大会発表(平成24年11月10日 於日蓮宗宗務院)「『八千頌般若経』における六波羅蜜―般若波羅蜜と六波羅蜜の関係構造―」
23.
2012/04~2016/03
立正大学 日蓮教学研究所 研究員
24.
2009/04~2020/03
立正大学 法華経文化研究所 研究員
25.
2009/10
(研究発表)第62回 日蓮宗教学研究発表大会発表(平成21年10月24日 於日蓮宗宗務院)「『般若経』と『現観荘厳論』」
26.
2007/11
(研究発表)第60回 日蓮宗教学研究発表大会発表(平成19年11月9-10日 於立正大学)「経録における小品系般若経―『大般若波羅蜜多経』第四回と第五会の位置付けに関して―」
27.
2006/10
(研究発表)第59回 日蓮宗教学研究発表大会発表(平成18年10月21-22日 於日蓮宗宗務院)「『八千頌般若経』における一乗説について」
28.
2004/10
(研究発表)第57回 日蓮宗教学研究発表大会発表 (平成16年10月23日 於日蓮宗宗務院)「一切経における対告衆の訳語と配列について―特に『妙法蓮華経』『正法華経』冒頭部を中心に―」
29.
2003/12
(研究発表)第56回 日蓮宗教学研究発表大会発表 (平成15年10月24日 於日蓮宗宗務院第二会場 第三研修室)「初期大乗経典における浄仏国土思想」
30.
2003/04~2009/03
立正大学 法華経文化研究所 研究生
10件表示
全件表示(30件)
■
講師・講演
1.
2024/10/29
宗教としての仏教について学ぶ(全日警ホール(市川市八幡市民会館))
2.
2024/10/11
立正大学とネパールの交流
3.
2023/05/24
インド仏教における般若経解釈の二つの系譜
4.
2022/12/18
「ここ」からはじめる仏教学(匝瑳市生涯学習センター)
5.
2022/10/29
「今」からはじめる仏教史(立正大学 熊谷キャンパス(アカデミックキューブA101教室))
6.
2022/10/13
仏教学における法華経研究の現状と課題(立正大学品川キャンパス)
7.
2021/05/26
タパ・コレクション所収梵文『法華経』写本について
8.
2019/07/24
後期インド仏教における正法五千年説(立正大学品川キャンパス)
9.
2018/12/02
神と仏の国 ネパール(法相宗大本山薬師寺 まほろば会館)
10.
2018/06/16
Sanskrit Manuscripts and Ven. Ekai Kawaguchi - A road map of collaboration between Nepal and Rissho University so far and hereafter(Pulchok, Lalitapur, Nepal)
11.
2018/03/03
立正大学とネパールの交流(立正中学校・高等学校(東京都大田区))
12.
2017/10/13
立正大学とネパールの交流について(立正大学品川キャンパス)
13.
2017/05/31
部派仏教と般若経の交渉―般若経研究に基づく「大乗仏教」発展解明の試み―(立正大学品川キャンパス)
14.
2017/02/25
仏典にみられる珊瑚について(立正大学 品川キャンパス 石橋湛山記念講堂)
15.
2016/06/29
チベット語訳『八千頌般若』の改訳とその背景(立正大学 品川キャンパス)
16.
2016/03/17
東洋文庫に所蔵されていたパーリ語貝葉写本について(大谷大学)
17.
2015/10/31
河口慧海請来資料との出会い(立正大学品川キャンパス)
18.
2015/10/07
生死について(立正大学品川キャンパス)
19.
2015/06/03
般若経の編纂過程に関する研究(立正大学品川キャンパス)
20.
2014/11/29
「就職する」ということ(立正大学品川キャンパス)
21.
2014/11/11
河口慧海研究の現状(立正大学品川キャンパス)
22.
2014/06/04
仏典を読む(立正大学品川キャンパス)
23.
2014/01/29
立正大学大崎図書館所蔵河口慧海旧蔵文献の特色(立正大学大崎校舎)
24.
2012/11/28
初心について(立正大学大崎校舎)
25.
2012/10/18
河口慧海が将来した仏典(東地区:立正大学大崎校舎)
26.
2011/12
新出資料紹介、当館に所蔵されていた河口慧海旧蔵資料(立正大学大崎校舎)
27.
2010/12
本学図書館所蔵・河口慧海コレクション(立正大学大崎校舎)
10件表示
全件表示(27件)
■
研究課題・受託研究・科研費
1.
2020/04~2023/03
(研究分担者)dharmadhatu(法界)概念の研究―初期大乗経典・古訳の分析を中心として― 基盤研究(B) (キーワード:法界、大乗仏教、十地経、如来秘密経、初期大乗経典)
2.
2019/10~
(研究協力者)『八千頌般若』梵蔵・蔵梵索引データベース構築 その他の補助金・助成金
3.
2018/06~2018/06
(研究代表者)ネワール仏教の解明-九法の成立と展開- 国際共同研究 (キーワード:ネワール仏教 ネパール サンスクリット 九法 navadharma)
4.
2018/05~2019/03
(研究代表者)ヒマラヤ仏教文化圏はいかに形成されたか−河口慧海の事績を手がかりとして− 国内共同研究 (キーワード:大乗仏教・説一切有部を中心としたヒマラヤ仏教文化圏(=サンスクリット仏教文化圏:ネパール、カシミール、[チベット])、上座部仏教文化圏(=パーリ仏教文化圏:スリランカ、東南アジア)、東アジア仏教文化圏(漢訳仏教文化圏:中国、日本)、サンスクリット語、パーリ語、河口慧海)
5.
2018/04~2022/03
(研究代表者)インド仏教におけるもうひとつの般若経解釈史-『三母広注』の研究- 若手研究
6.
2017/05~2018/03
(研究代表者)ネパール仏教の包括的研究(2)―ルンビニを中心として― その他の補助金・助成金 (キーワード:ネパール 仏教)
7.
2016/08~2017/03
(研究代表者)近代日本に将来されたネパール仏教写本の研究―河口慧海将来サンスクリット写本を中心として― その他の補助金・助成金 (キーワード:ネパール、仏教、サンスクリット写本、河口慧海)
8.
2016/08~2018/03
(研究分担者)ネパール仏教の包括的研究 その他の補助金・助成金 (キーワード:ネパール、仏教、サンスクリット写本)
9.
2016/04~2017/03
(研究代表者)チベットにおける仏典翻訳語の変遷に関する研究 その他の補助金・助成金 (キーワード:仏教、チベット、翻訳、経典翻訳史、般若経、翻訳名義大集)
10.
2015/04~2019/03
(研究協力者)般若経の教理・儀礼・実践の総合的研究 競争的資金等の外部資金による研究 (キーワード:『八千頌般若経』)
11.
2015/04~2018/03
(研究協力者)八千頌般若経のデータベース及び言語検索ツールの構築 基盤研究(C)
12.
2015/04~2016/03
(研究代表者)河口慧海による『法華経』翻訳の再評価 その他の補助金・助成金 (キーワード:河口慧海、法華経)
13.
2014/04~2016/03
(研究代表者)般若経の編纂過程に関する研究―『八千頌般若経』を中心に― 若手研究(B)
10件表示
全件表示(13件)
■
学歴・取得学位
1.
1999/04~2003/03
立正大学 仏教学部 仏教学科 卒業 学士(仏教学)
2.
2003/04~2006/03
立正大学大学院 文学研究科 仏教学専攻 修士課程修了 修士(文学)
3.
2006/04~2009/03
立正大学大学院 文学研究科博士後期課程 仏教学専攻 博士課程単位取得満期退学
4.
2012/03/20
(学位取得)
立正大学大学院 博士(文学)
■
所属学会
1.
2024/09~
東方学会
2.
2022/08~
International Association of Buddhist Studies
3.
2006/04~
日本印度学仏教学会
4.
2006/04~
日本宗教学会
5.
2016/09~
∟
評議員
6.
2008/04
日本西蔵学会
7.
2008/04
日本仏教学会
8.
2009/04~
佛教史学会
9.
2011/04~
仏教思想学会
10.
2014/04~
チベット文化研究会
11.
2016/09~
印度学宗教学会
12.
2016/10~
立正大学仏教学会
13.
2016/10~
∟
評議員
14.
2017/04~
生き物文化誌学会
10件表示
全件表示(14件)
■
主要授業科目
文献学演習1,仏教学演習基礎1・2,インド哲学仏教学特講2(中観),法華思想史1・2,チベット語入門