教員情報
TOPページ
English >>
(最終更新日:2024-08-30 17:36:10)
ツチヤ ノリコ
NORIKO TSUCHIYA
土屋 典子
所属
社会福祉学部 社会福祉学科
職種
教授
■
現在の専門分野
社会福祉学 (キーワード:高齢者虐待 ソーシャルワーク 介護者支援、)
■
論文
1.
論文
事例漫画を活用した多職種協働web研修プログラム開発 立正大学社会福祉研究所年報 (24号),33-45頁 (共著) 2022/10
2.
論文
安心づくり安全探しアプローチ開発の12年 家族療法研究 39(2),197頁 (単著) 2022/08/30
3.
論文
事例漫画を活用した多職種協働技法研修プログラム開発 オンラインによる研修手法及び研修内容に関する試論 人間の福祉 第36号 (36号),115-124頁 (共著) 2022/03
4.
論文
養介護高齢者施設における虐待予防のための組織マネジメント -ケアリーダーによる「心理的安全性」を意識したマネジメント要素の探索- 立正大学社会福祉学部紀要 人間の福祉 (35),63-73頁 (単著) 2021/03/01
5.
論文
チーム力を高めるケースカンファレンス ソーシャルワーク研究 45(4),51-57頁 (共著) 2020/01
6.
論文
解決志向アプローチを援用した高齢者介護施設における虐待予防研修プログラムの開発 立正大学社会福祉研究所年報 (21),157-170頁 (単著) 2019
7.
論文
やってみよう解決志向アプローチ 月刊ケアマネジメント8月号 52-55頁 (単著) 2018/08
8.
論文
支援経過記録の書き方 ケアマネジャー 2017年10月号 10-29頁 (単著) 2017/10
9.
論文
地域と大学の連携による養介護施設に対する支援の可能性 -養介護施設に対するボランティア・ニーズ調査の分析を通して- 立正大学社会福祉研究所年報 (19号) (単著) 2017/03
10.
論文
誰かを悪者にしていても虐待は解決しない 最新介護経営介護ビジョン (単著) 2016/05
11.
論文
園芸療法への展開を目指した熊谷校地における園芸活動の実施と効果測定 立正大学社会福祉研究所年報 (18),23-39頁 (共著) 2016/03
12.
論文
社会福祉領域における研究倫理審査委員会の必要性 質的心理学フォーラム (6),34-40頁 (単著) 2014/10
13.
論文
養介護施設従事者の虐待への意識に関する調査研究-養介護施設における虐待予防のための実践アプローチ・研修プログラム開発に向けて 15(2),51-59頁 (単著) 2014/03
14.
論文
高齢者虐待対応における機関間協働のスキル―行政と地域包括支援センターの場合― 高齢者虐待防止研究 10(1),95-104頁 (共著) 2014
15.
論文
利用者像を正しくつかむためにICFの視点で考える アセスメント展開のポイント 達人ケアマネ 7(3),8-12頁 (単著) 2013/02/28
16.
論文
在宅ケアの先進的取り組み Aging&Health 21(2),22頁 (単著) 2012/07
17.
論文
高齢者虐待防止のための実践アプローチ開発 高齢者虐待防止研究 7(1) (共著) 2011
18.
論文
「虐待ケース」を早期解決に導く安心づくり・安全探しアプローチ 月刊ケアマネジメント (共著) 2010/07
19.
論文
住民参加型在宅福祉サービス提供組織における事業運営についての考察 ―創設期の使命形成過程に着目して― 現代福祉研究 (9),111-131頁 (単著) 2009/03
20.
論文
地域生活支援とケアマネジメント ホームヘルプサービスの実際 精神科看護 29(7),70-76頁 (共著) 2002/07
21.
論文
精神障碍者に対するホームヘルプサービスの取り組み review1997 (20) (単著) 1997/12/20
22.
論文
住民参加型在宅福祉サービス提供団体におけるサービスコーディネート 日本の地域福祉 (9),5-11頁 (単著) 1995/03
10件表示
全件表示(22件)
■
著書・その他
1.
著書
最新 社会福祉士養成講座 高齢者福祉 (共著) 2021/02/01
2.
著書
ケアマネジメント事典 56-57頁 (共著) 2021
3.
著書
社会福祉学双書 第10巻 ソーシャルワークの理論と方法 10巻,199-215頁 (共著) 2020/12/18
4.
著書
社会福祉士国家試験過去問解説集2021 (共著) 2020/05/01
5.
著書
ソーシャルワークの理論と実践の基盤 114-117頁 (共著) 2019/10
6.
著書
チーム力を高める 多機関協働ケースカンファレンス (共著) 2019/09
7.
著書
2020社会福祉士国家試験過去問解説集 (共著) 2019/04
8.
著書
2019社会福祉士国家試験過去問解説集 (共著) 2018/05
9.
著書
高齢者に対する支援と介護保険制度 第5版 279-283頁 (共著) 2016/02
10.
著書
居宅介護支援専門員のためのケアマネジメント入門① 平成27年改正版 9-132頁 (共著) 2015/06
11.
著書
居宅介護支援専門員のためのケアマネジメント入門④ ケアプラン文例集 (単著) 2015/03
12.
著書
新ケアマネジャー<介護支援専門員>必須書類の書き方マニュアル : 実地指導のPoint付き! : 朱書き解説付きでよくわかる (共著) 2013/11
13.
著書
高齢者虐待にどう向き合うか 安心づくり安全探しアプローチ開発 (共著) 2013/09
14.
著書
居宅介護支援専門員のためのケアマネジメント入門1 平成24年改正版 ケアプランの作り方、サービス担当者会議の開き方、モニタリングの方法 (共著) 2012/10
15.
著書
高齢者虐待防止のための家族支援
安心づくり安全探しアプローチ(AAA)ガイドブック
(共著) 2012/10
16.
著書
ケアマネジャーが知っておきたい記録の書き方、アセスメントの仕方、訪問のポイント (単著) 2012/03
17.
著書
社会福祉事業経営論 87-106頁 (共著) 2011
18.
著書
ソーシャルワークモデルによる高齢者虐待対応実践ガイド (共著) 2010/03
19.
著書
ケアプラン困難事例集 (共著) 2009/09
20.
著書
介護支援専門員のためのケアマネジメント入門①ケアプランの作り方、サービス担当者会議の開き方、モニタリングの方法 平成21年度改正版 10-138頁 (共著) 2009/06/01
21.
著書
高齢者に対する支援と介護保険制度 (共著) 2009
22.
著書
これからの介護予防とケアマネジメント 13-26頁 (共著) 2008/11/20
23.
著書
ケアプラン文例集 (単著) 2008/08
24.
著書
高齢者虐待・権利擁護実践ハンドブック (共著) 2008/04
25.
著書
介護支援専門員のためのケアマネジメント入門①「ケアプランの作り方、サービス担当者会議の開き方、モニタリングの方法」平成18年度改正対応 (共著) 2006
26.
著書
社会福祉基礎シリーズ ソーシャルワーク演習(下) 185-192頁 (共著) 2003/01/10
27.
著書
「ソーシャルワーク実践とシステム」 (共著) 2002/10
28.
著書
「社会福祉士・精神保健福祉士・ケアマネジャーになるために」 (共著) 2000
29.
その他
高齢者虐待の実態把握等のための調査研究事業報告書 (共著) 2021/03/01
30.
その他
高齢者虐待の実態把握等のための調査研究事業報告書 高齢者虐待の実態把握等のための調査研究事業 (共著) 2020/03
31.
その他
「ピアスーパービジョンのすすめ」 ケアマネジャー 44-47頁 (単著) 2017/12
32.
その他
「インフォーマルサポートを活用しよう」 ケアマネジャー 38-41頁 (単著) 2017/11
33.
その他
「多職種協働ってどんなこと」 ケアマネジャー2017年9月号 42-45頁 (単著) 2017/09
34.
その他
「ケアプラン原案をつくろう」 ケアマネジャー 2017年6月号 42-45頁 (単著) 2017/06
35.
その他
2018社会福祉士国家試験過去問解説集 (共著) 2017/05
36.
その他
「初回訪問」 ケアマネジャー 2017年4月号 34-35頁 (単著) 2017/04
37.
その他
「ケアマネジャーの業務について」 ケアマネジャー 2017年11月号 38-41頁 (単著) 2017/03
38.
その他
「よい職場の探し方」 ケアマネジャー 2017年2月号 34-37頁 (単著) 2017/02
39.
その他
平成20年度老人保健事業推進費等補助金事業
虐待対応ソーシャルワークモデルに基づく高齢者虐待対応テキスト 76-89頁 (共著) 2009/03
40.
その他
平成14,15年度 ニッセイ財団高齢社会福祉実践的研究助成
生活時間様式によるケアアセスメントとモニタリング技法の開発報告書 (共著) 2004/09/30
10件表示
全件表示(40件)
■
学会発表
1.
2022/09/10
事例漫画を活用した高齢者虐待予防web研修プログラム開発(日本高齢者虐待防止学会第18回足立大会)
2.
2021/08/28
解決志向アプローチ ソリューションが切り開く支援のかたち 安心づくり安全探しアプローチ開発の12年(日本家族療法学会第38回大会)
3.
2015/11/30
協働スキル研修プログラムの開発と効果評価(その1)一高齢者虐待対応における実践的研修の開発一(日本社会福祉学会第62回秋季大会)
4.
2015/11/30
協働スキル研修プログラムの開発と効果評価(その2)一研修前後の効果評価の視点から一(日本社会福祉学会第62回秋季大会)
5.
2014/07
養介護施設内の虐待防止に向けて ―施設虐待予防研修プログラム開発の取り組み―(日本高齢者虐待防止学会 横浜大会)
6.
2013/09/22
高齢者施設における介護職員の虐待への認識と対応に関する調査-高齢者施設における虐待予防に向けた実践的研修の開発に向けて-(日本社会福祉学会第61回秋季大会)
7.
2013/09/21
高齢者虐待対応における機関間協働のスキル(日本高齢者虐待防止学会第10回大会)
8.
2012/06/10
高齢者虐待への介入アプローチ開発 ~事例をもとにした「安心づくり安全探しアプローチ」の有用性評価(日本ソーシャルワーク学会 第29回)
9.
2010/07/03
高齢者虐待防止のための実践アプローチの開発-「安心づくり・安全探しアプローチ(AAA)」開発の方法と過程-(日本高齢者虐待防止学会第7回大会)
10.
2006/10/09
生活時間様式による高齢者ニーズアセスメントⅡ(日本社会福祉学会第54回秋季大会)
11.
2003/06/06
生活時間様式によるケアアセスメントとモニタリング技法の開発(日本地域福祉学会 第17回大会特別部会 2003ニッセイ財団 高齢社会福祉・実践的研究助成の成果)
12.
1995/06/18
住民参加型在宅福祉サービス提供団体におけるサービスコーディネート(日本地域福祉学会 第9回大会)
10件表示
全件表示(12件)
■
社会における活動
1.
2019/04~
山梨県高齢者権利擁護等推進部会会長
2.
2019/04~
令和元年度厚生労働省老健局委託事業「高齢者虐待の実態把握等のための調査研究事業」委員会
3.
2015/04~
国分寺市地域包括支援センター運営協議会 会長
4.
2012/10~2014/10
東京都社会福祉施設整備補助対象法人審査委員会
5.
2012/04~2015/03
国分寺市地域包括支援センター運営協議会委員
6.
2010/04~
大里広域市町村圏組合 第5期介護保険事業計画策定委員会委員
7.
2010/04
大里広域市町村圏組合 地域包括支援センター運営協議会委員
8.
2009/04~
安心づくり安全探しアプローチ研究会(AAA)における活動
9.
2008/10~2010/09
世田谷区苦情審査会 委員
10.
2007/04~
日本社会福祉士会 権利擁護委員会
■
講師・講演
1.
2012/10/26
介護者支援
高齢者虐待を防ぐための町づくり
(熊谷市)
2.
2010/06/13
虐待対応の糸口をつかむためのタイムシート面接
■
研究課題・受託研究・科研費
1.
2021/04~
高齢者虐待予防のための対話型ロアー・マネジメントモデルの構築と研修プログラム開発 基盤研究C (キーワード:高齢者虐待予防 養介護施設従事者 組織マネジメント ロアー・マネジメント 心理的安全性 解決志向アプローチ)
2.
2020/04~2121/03
高齢者介護施設における虐待予防のための「ピアラーニング」技法を取り入れた研修プログラム開発 その他の補助金・助成金
3.
2015/04~
高齢者虐待の予防と対応におけるチームワーク 学術研究助成基金基盤研究C (キーワード:高齢者虐待防止/施設内虐待予防/チームワーク/ケースカンファレンス/多機関協働/多機関チーム/職場マネジメント/チームアプローチ/解決志向アプローチ/解決志向マネジメント/高齢者虐待/機関間協働/高齢者虐待/)
4.
2012/04~2014/03
高齢者虐待に対する協働技法の開発 基盤研究C (キーワード:高齢者虐待/協働スキル/施設内虐待/虐待予防/研修プログラム/機関間協働/施設内虐待予防/協働システム/多職種協働)
5.
2009/04~2011/03
高齢者虐待に対する支援アプローチの研究 基盤研究C (キーワード:高齢者虐待/介入アプローチ/実践モデル/介入研究/M-D&D(修正版デザイン・アンド・ディベロップメント/解決志向アプローチ/安心d栗安全探しアプローチ)
■
学歴・取得学位
1.
2003/04~2010/03
東京都立大学大学院 社会科学研究科博士課程 社会福祉学 博士課程単位取得満期退学
2.
1993/04~1995/03
東京都立大学大学院 社会科学研究科 社会福祉学 修士課程修了 修士(社会福祉学)
■
所属学会
1.
2020/09~
家族療法学会
2.
2011/04~
ソーシャルワーク学会
3.
2009/10~
日本高齢者虐待防止学会
4.
2015/04~
∟
紀要査読委員
5.
2003/04~
日本ケアマネジメント学会
6.
2003/04~
∟
認定ケアマネジャー資格認定委員
7.
2000/04~
日本社会福祉学会
8.
1995/04~
日本地域福祉学会
9.
2024/09~
∟
査読委員
■
主要授業科目
高齢者福祉論、社会福祉経営論 社会福祉サービス論