(最終更新日:2021-07-28 11:57:05)
|
■ 現在の専門分野
多様性生物学、分類学, 生態学、環境学 (キーワード:海洋生物学、保全生物学、動物分類生態学、水域生態学、水域の生物、海洋環境の保全、)
|
|
■ 論文
1. |
論文 |
宝石サンゴ骨軸中の微量元素を指標とした産地同定法の確立. , 9 (2), SPring-8/SACLA利用研究成果集 9(2),128-132頁 (共著) 2021 |
2. |
論文 |
宝石サンゴに付いて採れた貝類 Chiribotan 50(2),183-197頁 (共著) 2020/07 |
3. |
論文 |
宝石サンゴ その輝きと影 ビオストーリー 31,108-109頁 (単著) 2019/06 |
4. |
論文 |
Asian regional report on the biology, fishery and trade of precious and semi-precious corals FAO Fisheries and Aquaculture Circulation C1184,pp.191-254 (単著) 2019 |
5. |
論文 |
巻頭グラビア 宝石サンゴ 遺伝 : 生物の科学 72(3),206-211頁 (単著) 2018/05 |
6. |
論文 |
宝石サンゴの持続的利用 : 漁業と保護は両立するのか 遺伝 : 生物の科学 72(3),214-220頁 (単著) 2018/05 |
7. |
論文 |
宝石サンゴの化学 化学と教育 64(1),34-35頁 (共著) 2016 |
8. |
論文 |
赤外放射光を用いた宝石サンゴ骨軸の組織構造解析 分析化学 63(7),593-602頁 (共著) 2014/07 |
9. |
論文 |
駿河湾から日本海溝に至る水中の防汚物質と有機リン化合物の濃度 マリンエンジニアリング : 日本マリンエンジニアリング学会誌 47(5),636-640頁 (共著) 2012/09 |
10. |
論文 |
Complete mitochondrial genomes of two Japanese precious corals, Paracorallium japonicum and Corallium konojoi (Cnidaria, Octocorallia, Coralliidae): Notable differences in gene arrangement Gene 476,pp.27-37 (共著) 2011 |
11. |
論文 |
蛍光X線分析法による宝石サンゴの炭酸塩骨格中における微量元素の分布の測定 分析化学 59,521-530頁 (共著) 2010/06 |
12. |
論文 |
宝石サンゴ資源の指標としての微量元素の利用 海洋と生物 32(1),50-55頁 (共著) 2010/02 |
13. |
論文 |
Occurrence of antifouling biocides and fluorinated alkyl compounds in sediment core from deep sea -Suruga Bay, Tosa Bay and Nankai Trough, Japan- Archives of Environmental Contamination and Toxicology 57,661-669頁 (共著) 2010 |
14. |
論文 |
宝石サンゴの炭酸塩骨格中における色の由来について 月刊地球 31(11),625-632頁 (共著) 2009/11 |
15. |
論文 |
深海サンゴ 宝石サンゴ骨軸の形成と成長 月刊地球. 号外 (59),39-44頁 (単著) 2008 |
10件表示
|
全件表示(15件)
|
|
■ 著書・その他
|
■ 受賞学術賞
|
■ 社会における活動
|
■ 展覧会・演奏会・競技会等
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
|
■ 学歴・取得学位
|
■ 所属学会
|
■ 主要授業科目
生態系の機能、生物間の相互作用、人間活動と物質循環II、水域生物環境学特論(院) |
|