(最終更新日:2022-01-20 15:58:16)
|
■ 現在の専門分野
社会心理学 (キーワード:社会心理学、対人コミュニケーション、自己呈示)
|
|
■ 論文
1. |
論文 |
Seeking harmony than efficiency: The effect of self-construal on social compensation Japanese Psychological Research (共著) 2022/01 |
2. |
論文 |
SNS における矛盾した自己呈示的メッセージが投稿者の印象に及ぼす影響 立正大学心理学研究所紀要 (19),1-7頁 (共著) 2021/03 |
3. |
論文 |
知覚された食べ物のおいしさが会話相手の印象に及ぼす影響 立正大学心理学研究所紀要 (18),23-27頁 (単著) 2020/03 |
4. |
論文 |
応援による制御焦点の誘導がパフォーマンスに及ぼす影響 立正大学心理学研究所紀要 17,43-46頁 (単著) 2019/03 |
5. |
論文 |
複数観衆状況における共通特性の自己呈示が個人内適応および対人適応に及ぼす影響 実験社会心理学研究 58(2),95-104頁 (共著) 2019/03 |
6. |
論文 |
複数観衆問題とセルフ・モニタリングとの関連 応用心理学研究 42,48-49頁 (共著) 2016/07 |
7. |
論文 |
Effects of self-presentation on one's self-regulatory resources when one is faced with the multiple audience problem Psychology 6(12),pp.1443-1449 (共著) 2015 |
8. |
論文 |
同性の観察者の存在が異性に対する自己呈示行動に及ぼす影響 立正大学心理学研究年報 5,63-69頁 (単著) 2014/03 |
9. |
論文 |
親密な観衆が存在するときの複数観衆問題―同性観衆の存在が身体的魅力呈示に及ぼす影響― 応用心理学研究 36,136-137頁 (共著) 2011 |
10. |
論文 |
複数観衆問題への対処行動としての補償的自己高揚呈示 心理学研究 81,26-34頁 (共著) 2010/08 |
11. |
論文 |
会話中における話者の自己呈示スタイルの相互関連性 対人社会心理学研究 8,59-64頁 (共著) 2008 |
10件表示
|
全件表示(11件)
|
|
■ 著書・その他
|
■ 学会発表
|
■ 受賞学術賞
|
■ 社会における活動
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
|
■ 学歴・取得学位
|
■ 所属学会
|
■ 主要授業科目
コミュニケーション心理学,対人・社会心理学概論,心理学実験 |
|