1. |
論文 |
Hearkening to the 'voice' of Teika: Authors and readers of poetry treatise forgeries in medieval Japan postmedieval 41280(15) (共著) 2024/06/17 |
2. |
論文 |
『毎月抄』の〈読者〉考 古典文学研究の対象と方法 353-382頁 (単著) 2024/03/25 |
3. |
論文 |
私家集―和歌と自己語り (20),55-70頁 (共著) 2021/12/30 |
4. |
論文 |
廃墟を見つめる西行 廃墟とイメージ―憧憬、復興、文化の生成の場としての廃墟― 89-91頁 (単著) 2023/09/29 |
5. |
論文 |
地名から歌枕へー「佐野の渡り」をめぐってー 立正大学大学院紀要 39,31-46頁 (単著) 2023/03/25 |
6. |
論文 |
立正大学図書館第五十回企画展「法華経と文学」展示書目会題 立正大学国語国文 (61),24-46頁 (共著) 2023/03/23 |
7. |
論文 |
描かれた歌枕ー歌と絵を同時に鑑賞するということ 歌枕 あなたの知らない心の風景 9-15頁 (単著) 2022/06/29 |
8. |
論文 |
慈光寺本『承久記』の和歌ー長歌贈答が語るものー 国語と国文学 98(11),77-92頁 (単著) 2021/11 |
9. |
論文 |
『毎月抄』校本―八本対校― 立正大学 文学部論叢 (144),49-73頁 (単著) 2021/03/20 |
10. |
論文 |
『千載和歌集』の成立過程―「うちぎき」から勅撰集へ― 和歌史の中世から近世へ 119-138頁 (単著) 2020/11/25 |
11. |
論文 |
宇都宮泰綱の和歌活動 和歌文学研究 (119),28-49頁 (単著) 2019/12 |
12. |
論文 |
『新和歌集』からみた宇都宮歌壇 源頼政とその周辺 155-188頁 (単著) 2019/03 |
13. |
論文 |
西行歌の伝播と享受―『夫木和歌抄』をめぐって― 日本文学 (781),2-12頁 (単著) 2018/07 |
14. |
論文 |
熊野の神域を詠む和歌―後鳥羽院熊野御幸をめぐって― 立正大学大学院文学研究科紀要 (34),53-63頁 (単著) 2018/03 |
15. |
論文 |
後鳥羽院熊野御幸の和歌覚書―法楽和歌としての位置づけ― 立正大学人文科学研究所年報 (54),19-31頁 (単著) 2017/03 |
16. |
論文 |
「花月撰歌合」考 立正大学大学院紀要 (32) (単著) 2016/03 |
17. |
論文 |
「花月撰歌合」の基礎的考察―俊成合点の検討― 明月記研究 (14),209-220頁 (単著) 2016/01 |
18. |
論文 |
平成25年国語国文学会の動向 中世韻文 文学・語学 (213),79-82頁 (単著) 2015/08 |
19. |
論文 |
〈うた〉が切り開くもの―『枕草子』の短連歌― 立正大学文学部論叢 (138),123-140頁 (単著) 2015/03 |
20. |
論文 |
藤原定家の『枕草子』 中世の随筆 成立・展開と文体 57-80頁 (単著) 2014/08 |
21. |
論文 |
『源氏物語歌合』の特質―中世における『源氏物語』享受の一様相 狭衣物語 文の空間 47-77頁 (単著) 2014/05 |
22. |
論文 |
『千載和歌集』の成立と伝流 立正大学文学部研究紀要 (30),115-135頁 (単著) 2014/03 |
23. |
論文 |
藤原為家の「祝部成茂七十賀屏風歌」について 立正大学国語国文 (52),1-11頁 (単著) 2014/03 |
24. |
論文 |
『千載和歌集』成立をめぐる諸問題―俊成本『春記』紙背文書の再検討― 和歌文学研究 (107),41-54頁 (単著) 2013/12 |
25. |
論文 |
俊成本『春記』紙背文書紹介―解題と翻刻― 鎌倉遺文研究 (32),50-83頁 (共著) 2013/10 |
26. |
論文 |
毎月百首を詠むということ―『毎月抄』の時代― 日本文学 62(7),2-15頁 (単著) 2013/07 |
27. |
論文 |
和歌史の中の『枕草子』 平安文学をいかによみ読み直すか (単著) 2012/10 |
28. |
論文 |
続歌の成立 中世文学 (57),64-73頁 (単著) 2012/06 |
29. |
論文 |
新収『隆房の恋づくし』--解題と翻刻 早稲田大学図書館紀要 (58),1-37頁 (共著) 2011/03 |
30. |
論文 |
『通具俊成卿女歌合』注釈抄 文藝と批評 10(8),1-13頁 (単著) 2008/11 |
31. |
論文 |
『夫木和歌抄』所載歌合判詞について 45-89頁 (単著) 2008/03 |
32. |
論文 |
廃墟を見つめる西行 : 『山家集』一〇四八番を手ががりとして(読む) 日本文学 57(1),96-100頁 (単著) 2008/01 |
33. |
論文 |
後鳥羽院--名所障子に囲まれた帝王 國文學 : 解釈と教材の研究 52(16),114-122頁 (単著) 2007/12 |
34. |
論文 |
〈書かれた説話〉としての『今物語』 中世文学 (52),62-71頁 (単著) 2007/06 |
35. |
論文 |
資料紹介 宇都宮大学蔵 『僻案抄』 宇都宮大学教育学部紀要. 第1部 56,27-40頁 (共著) 2006/03 |
36. |
論文 |
『隆房の恋づくし(艶詞)』の成立--歌書の享受と再編 国語国文 73(8),1-17頁 (単著) 2004/08 |
37. |
論文 |
「女の歌」という批評語 国文学研究 139,20-29頁 (単著) 2003/03 |
38. |
論文 |
韻文(和歌) 文学・語学 (175),63-72頁 (単著) 2003/02 |
39. |
論文 |
「通具俊成卿女歌合」について--俊成歌供出説に及ぶ 国語国文 70(12),16-30頁 (単著) 2001/12 |
40. |
論文 |
西行と女房たち 国文学解釈と鑑賞 65(3),83-89頁 (単著) 2000/03 |
41. |
論文 |
『五代簡要』の増補と詠歌 -『万葉集』をめぐって- 国文学研究 129,23-33頁 (単著) 1999/10 |
42. |
論文 |
『光明峯寺摂政家百首』について 中世文学 (43),42-50頁 (単著) 1998 |
43. |
論文 |
『最勝四天王院障子和歌』と『伊勢物語』--中世における「歌」/「絵」/「物語」 国語国文 66(10),28-44頁 (単著) 1997/10 |
44. |
論文 |
『最勝四天王院障子和歌』の基礎的考察 研究と資料 (37),1-15頁 (単著) 1997/07 |
45. |
論文 |
『最勝四天王院障子和歌』に見る当代性 国文学研究 (120),12-25頁 (単著) 1996/10 |
46. |
論文 |
越前の古歌摂取 -「千五百番歌合」にみる- 国文学研究 115,47-60頁 (単著) 1995/03 |
47. |
論文 |
西行研究のいま--主要参考文献を紹介しながら 国文学 解釈と教材の研究 39(8),130-133頁 (単著) 1994/07 |
48. |
論文 |
新古今時代の「宇治の橋姫」詠について 和歌文学研究 (67),71-82頁 (単著) 1994/01 |
49. |
論文 |
俊成卿女にみられる同時代歌人の影響--「千五百番歌合」をめぐって 和歌文和歌文学会 (59),32-42頁 (単著) 1989/11 |
50. |
論文 |
俊成卿女の表現方法 -「千五百番歌合」における試み- 国文学研究 99,38-51頁 (単著) 1989/10 |
10件表示
|
全件表示(50件)
|