1. |
2024 |
ルミネッセンス法による熱履歴分析:古地磁気法との比較研究レビューから(岡山理科大学フロンティア理工学研究所主催研究集会「地球電磁気学と考古学・人類学の連携による人類生息環境の変遷研究の展開」) |
2. |
2024 |
中国山地における後期旧石器時代前半期遺跡の年代学的検討―岡山県真庭市小林河原遺跡の発掘調査―(日本考古学協会第90回) |
3. |
2023 |
Late Quaternary climate changes and sedimentation in the Tigris-Euphrates watersheds: implication in the changing watercourses and early cities(Symposium: Cities and Urbanization in West Asia and Egypt -Shapes, Functions, and Ideology-) |
4. |
2023 |
Obsidian lithic artefacts from the Nishitomi site and their implications for the behaviours of microblade-making foragers in the late Upper Palaeolithic of southwestern Hokkaido(International Obsidian Conference(IOC)Engaru 2023) |
5. |
2023 |
The Assemblage and the Origin of the Oldest Blade Industry in the Japanese Archipelago:the excavation of the Kousakayama site, Central Japan(The 11th International Symposium of the Asian Paleolithic Association) |
6. |
2023 |
旧石器遺跡鍵層となる八ヶ岳新期第4テフラ(Yt-Pm4)の年代学的研究(日本旧石器学会第21回研究発表) |
7. |
2023 |
玄武岩質溶岩の熱ルミネッセンス年代測定:鬼箕単成火山について(国際火山噴火史情報研究集会EHAI 2022-2) |
8. |
2023 |
山形県南陽市北町低湿地発掘プロジェクト:2020-23年度合同発掘調査の中間的報告(日本考古学協会第89回総会) |
9. |
2023 |
焼岳火山,下堀沢溶岩の噴出年代の再検討(Japan Geoscience Union Meeting) |
10. |
2023 |
熱ルミネッセンス年代測定法を用いた新潟県内近世近代窯業址の操業時期解明に向けて(日本文化財科学会第40回記念大会) |
11. |
2023 |
八ヶ岳新期第4テフラ(Yt-Pm4)の放射性炭素年代について(日本第四紀学会2023年大会) |
12. |
2023 |
複合遺跡で検出された礫群の考古理学的研究:愛知県新城市萩平遺跡A地点隣接地を例として(日本考古学協会第89回総会) |
13. |
2023 |
北関東地方西部における後期更新世末~完新世初頭の地変と環境変化(岩宿フォーラム 2023 /シンポジウム) |
14. |
2023 |
北八ヶ岳,横岳Y5・Y6溶岩の噴出年代と分布の再検討(Japan Geoscience Union Meeting) |
15. |
2022 |
Firing temperature estimation of archeological burned materials using sensitivity change of OSL(6th Asia Pacific Conference on Luminescence and Electron Spin Resonance Dating (APLED2022)) |
16. |
2022 |
愛知県萩平遺跡出土焼礫の熱ルミネッセンス年代測定による考察(日本文化財科学会第39回大会) |
17. |
2022 |
光ルミネッセンス特性を用いた被熱温度推定法の再検討(日本文化財科学会第39回大会) |
18. |
2021 |
Quartz OSL dating to find formative ages of Higher terraces burring valleys in the central Lesser Nepal Himalayas(16th International Luminescence and Electron Spin Resonance Dating conference (LED2021)) |
19. |
2021 |
Tell Umm al-Aqaribの三日月型砂丘のルミネッセンス年代測定と風向風速解析:古代メソポタミア都市遺跡を呑み込む砂丘列の移動を解明する(都市文明の本質:古代西アジアにおける都市の発生と変容の学際研究 計画研究B01第5回研究会) |
20. |
2021 |
古代メソポタミア都市遺跡を飲み込む砂丘列の移動を解明する:三日月型砂丘の年代測定と風向解析から見えてきた予察的考察(日本文化財科学会第38回大会) |
21. |
2021 |
光ルミネッセンス法を用いた縄文土器資料の焼成温度推定(2)(日本文化財科学会第38回大会) |
22. |
2021 |
三ヶ月型砂丘堆積物のルミネッセンス年代測定(速報)(第37回ESR応用計測研究会・2020年度ルミネッセンス年代測定研究会・第45回フィッション・トラック研究会(オンライン大会)) |
23. |
2020/12/26 |
2020年北町遺跡共同調査の記録(第34回東北日本の旧石器文化を語る会オンライン大会) |
24. |
2020 |
Optically stimulated luminescence (OSL) dating using quartz extracted from loess as archeo-sediments of Paleolithic site(JpGU-AGU joint meeting オンライン大会) |
25. |
2020 |
メソポタミア古代都市を飲み込む砂丘の移動を解明する:三ヶ月型砂丘堆積物のOSL年代測定(日本地球化学会第67回オンライン年会) |
26. |
2020 |
ルミネッセンス法を用いた考古学試料や遺跡堆積物の分析(JpGU-AGU joint meeting オンライン大会) |
27. |
2020 |
光ルミネッセンス法を用いた縄文土器資料の焼成温度推定(日本文化財科学会第37回大会(オンライン大会)) |
28. |
2020 |
磁気探査における古地磁気学・岩石磁気学的情報(地球電磁気・地球惑星圏学会第148回総会及び講演会(2020年秋学会)Zoom meetingによるオンライン開催) |
29. |
2019/12/05 |
考古学研究のためのルミネッセンス年代測定(中央大学人文科学研究所主催公開研究会) |
30. |
2019/11 |
OSL法、地磁気法およびテフラ層序を組み合わせた噴火年代の決定(第36回ESR応用計測研究会・2019年度ルミネッセンス年代測定研究会・第44回フィッション・トラック研究会) |
31. |
2019/11 |
若い玄武岩質溶岩の噴出年代を複数の年代測定で探る:神鍋火山を例として(日本質量分析学会同位体比部会2019登別) |
32. |
2019/08/17 |
偏光顕微鏡を用いた主要造岩鉱物の同定観察を行うための予習用動画の作成(日本地学教育学会第73回全国大会(秋田大会)) |
33. |
2019/06/02 |
ルミネッセンス法による縄文時代草創期遺跡から出土した焼土の被熱温度推定(日本文化財科学会第36回大会) |
34. |
2019/06/02 |
鹿児島県南さつま市中岳山麓遺跡における磁気による埋没古窯探査 |
35. |
2019/05/27 |
北八ヶ岳,横岳最新2溶岩の年代推定および横岳最新期の火山砕屑物の特徴 |
36. |
2019 |
ネパール中部・小ヒマラヤ帯の河谷を埋積するように発達する高位段丘とその形成年代(日本地理学会2019年春季学術大会) |
37. |
2019 |
偏光顕微鏡を用いた主要造岩鉱物の同定観察を行うための予習用動画作成(2018(平成30)年度立正大学大学教育再生加速プログラム(AP)シンポジウム「主体的学習を促すための動画と反転授業」) |
38. |
2018 |
OSL dating of Upper Pleistocene sediments from Palaeolithic sites in Andhra Pradesh, India.(5th Asia Pacific Conference on Luminescence and Electron Spin Resonance Dating) |
39. |
2018 |
瓦の焼成温度推匈奴定(日本考古学協会第84回総会) |
40. |
2018 |
南さつま市の中岳山麓窯跡群における熱ルミネッセンス年代測定(日本文化財科学会第34回大会) |
41. |
2018 |
南さつま市中岳山麓窯跡群の考古地磁気学研究(日本文化財科学会第34回大会) |
42. |
2018 |
南アジア旧石器時代研究におけるOSL年代測定の試み〜パキスタン北部での調査事例〜(第35回ESR応用計測研究会・2018年度ルミネッセンス年代測定研究会・第43回フィッション・トラック研究会) |
43. |
2018 |
露出した考古遺構のOSL年代測定の可能性(第34回ESR応用計測研究会・2017年度ルミネッセンス年代測定研究会・第42回フィッション・トラック研究会) |
44. |
2017 |
インド、ジュワラプーラム遺跡群における光ルミネッセンス年代測定の試み(日本旧石器学会第15回) |
45. |
2017 |
光ルミネッセンス法による北部パキスタン旧石器遺跡の年代推定(日本文化財科学会第34回大会) |
46. |
2017 |
地表面に露出した考古遺構のOSL法による年代推定の可能性(日本第四紀学会2017年大会) |
47. |
2016 |
Hills, deserts and flood plains: geography, geomorphology and resource environment in the Upper Sindh through the Late Pleistocene to the Early/ Middle Holocene.(8th World Archaeological Congress) |
48. |
2016 |
OSL dating of Erdaoliang site at Nihewan Basin, northern China(The 8th Meeting of the Asian Paleolithic Association) |
49. |
2016 |
インドJwalapuram旧石器遺跡におけるOSL年代測定の試み(速報)(南周り科研 2016年度第2回研究集会「南アジアにおける現生人類拡散研究を展望する」) |
50. |
2016 |
光ルミネッセンス法を用いた地表面に露出する先史遺構の年代推定の可能性(日本文化財科学会第33回大会) |
51. |
2016 |
浅間板鼻褐色軽石群と前橋泥流の年代観‐放射性炭素年代を中心に‐(岩宿フォーラム/2016シンポジウム) |
52. |
2016 |
浅間板鼻褐色軽石群に含まれる火山ガラスと斜方輝石の屈折率特性に関する新資料(岩宿フォーラム/2016シンポジウム) |
53. |
2016 |
南アジ゙ア人類史の解明を目指して−パキスタン・ソアン川流域旧石器時代遺跡群調査(2015年)−(第23回西アジア発掘調査報告会) |
54. |
2016 |
熱ルミネッセンス(TL)の複数波長領域の同時観察による線量依存性の検討(日本地球惑星科学連合 連合大会 2016年大会) |
55. |
2015 |
Is the Soanian associated with biface? Reevaluation of surface collected assemblaeges of the Soan Valley.(International Union for Quaternary Research, XIX Congress) |
56. |
2015 |
Optically stimulated luminescence used for dating of desert sediments.(International Union for Quaternary Research, XIX Congress) |
57. |
2015 |
OSL/TL自動測定装置NRL-99-OSTL2-KUの設計製作(第31回ESR応用計測研究会・2014年度ルミネッセンス年代測定研究会・第39回フィッション・トラック研究会) |
58. |
2015 |
Settlement pattern dynamics and its implications for desert environment during the late Pleistocene and the Holocene in the western fringe of Thar Desert, Sindh, Pakistan.(International Union for Quaternary Research, XIX Congress) |
59. |
2015 |
Wadi Abu Tulayha: Archaeological Evidence and OSL Dating of the Neolithic Barrage System in Southern Jordan.(International Union for Quaternary Research, XIX Congress) |
60. |
2015 |
ヨルダン南部ジャフル盆地におけるダムの年代について:新規データに基づく再検討(日本西アジア考古学会第20回大会) |
61. |
2015 |
広島県北東部地域の旧石器時代堆積物の数値年代-旧石器時代研究のための年代情報の基礎的整理-(第32回中・四国旧石器文化談話会) |
62. |
2015 |
身近で豊かな自然環境を利用した環境リテラシーを育むためのフィールドワーク実践例(日本地球惑星科学連合 連合大会 2015年大会) |
63. |
2015 |
石英のOSL特性変化に関する物理的履歴の影響(第31回ESR応用計測研究会・2014年度ルミネッセンス年代測定研究会・第39回フィッション・トラック研究会) |
64. |
2015 |
南アジア人類史の解明を目指して−パキスタン・ソアン川流域旧石器時代遺跡群調査(2014年)(第22回西アジア発掘調査報告会) |
65. |
2015 |
年代測定のためのルミネッセンス測定装置の設計製作:日本古文化財科学研究史におけるルミネッセンス測定装置開発の歩み(日本文化財科学会第32回大会) |
66. |
2014 |
Annual open event to public of Geothermal Research Laboratory of Kyoto University(Geo-Oita International Forum) |
67. |
2014 |
Breath of Earth in Beppu – “Jigoku” hiking in Summer time(Geo-Oita International Forum) |
68. |
2014 |
Field Museum of Beppu Onsen Geo-Museum(Geo-Oita International Forum) |
69. |
2014 |
Multiple luminescence and ESR dating approaches to date Japanese marker tephra.(LED2014 conference) |
70. |
2014 |
OSL,TL,ESR,FT年代測定法の最近10年の進展(第30回ESR応用計測研究会・2013年度ルミネッセンス年代測定研究会・第38回フィッション・トラック研究会) |
71. |
2014 |
Soan Revisited: re-documentation and reevaluation of the Soan Valley sites by the Pakistan-Japan Archaeological Mission.(7th Annual Meeting of Asian Palaeolithic Association) |
72. |
2014 |
Techno-morphological assessment of the lithic assemblage and the blade core reduction sequence of Veesar Valley, at the western fringe of the Thar Desert, northern Sindh, Pakistan.(22nd conference of the European Association for South Asian Archaeology and Art will take place in Stockholm) |
73. |
2014 |
TL/OSL自動測定装置:黎明期からNRL-99-OSTL2-KUの開発まで(2014年度日本質量分析学会同位体比部会研究集会) |
74. |
2014 |
TL法とOSL法を用いた焼成レンガの蓄積線量比較(第30回ESR応用計測研究会・2013年度ルミネッセンス年代測定研究会・第38回フィッション・トラック研究会) |
75. |
2014 |
インダス川中・下流域~タール砂漠西部における先史時代石器群の様相−3D計測にもとづくコア・リダクションの検討−(日本西アジア考古学会 第19回総会・大会) |
76. |
2014 |
環境教育手法を取り入れた古文化財教育事例報告:奈良県明日香小学校での出前授業(日本文化財科学会第31回大会) |
77. |
2014 |
熊谷市荒川右岸地域自然環境を用いたジオツアーの実施:大学における環境教育への導入の試み(日本環境教育学会関西支部第23回研究大会) |
78. |
2014 |
鳥取砂丘形成年代に寄与する大山倉吉軽石の高精度年代決定(山陰海岸ジオパーク国際学術会議(湯村会議)) |
79. |
2014 |
別府温泉地球博物館とフィールド博物館活動(大分地質学会、2014) |
80. |
2013 |
The long-term history of human adaptation to the arid environment in the lower Indus Valley and the Thar Desert, Pakistan.(IGU 2013 Kyoto Regional Conference) |
81. |
2013 |
Veesar Valley: assumed Middle/Upper Palaeolithic sites in the Thar Desert and its implications for modern human dispersal into South Asia.(A UK-India British Academy International Partnership 'Out of Africa, Into South Asia) |
82. |
2013 |
パキスタン南部タール砂漠の旧石器時代遺跡−ヴィーサル・ヴァレー地区の2012年調査(第20回西アジア発掘調査報告会) |
83. |
2013 |
活動する火山が在る地域と無い地域での実践比較からみた七輪マグマ実験の有効性と課題—持続可能な教材を目指して−(日本環境教育学会関西支部第22回研究大会) |
84. |
2013 |
現代型人類拡散の「南回りルート」における地理的多様性(日本地球惑星科学連合大会) |
85. |
2013 |
古文化財科学(考古学)におけるルミネッセンス年代測定法の利用-インダス文明に関連した砂丘砂のOSL年代測定-(第37回フィッショントラック研究会共通テーマセッション「考古学との連携」) |
86. |
2013 |
焼成レンガを用いたTL年代とOSL年代の比較(日本文化財科学会第30回大会) |
87. |
2013 |
神鍋スコリア丘の噴火活動年代決定:複数の高精度理化学的年代測定による信頼度向上(第4回山陰海岸ジオパーク学術研究奨励事業成果発表会) |
88. |
2013 |
南アジアの旧石器時代:地考古学にもとづく石器群編年の再検討(日本旧石器学会第11回) |
89. |
2013 |
複数の年代測定法を用いた神鍋スコリア丘の噴火活動年代決定(日本地球惑星科学連合大会) |
90. |
2013 |
別府地熱地帯のジオツアー「地獄ハイキング」の試み−別府温泉地球博物館のコンテンツ作成とウォーキングの開催−(日本環境教育学会関西支部第21回研究大会) |
91. |
2012 |
OSL Dating of Imjin-Hantan Basin Sediments and Relevant Paleolithic Sites, Korea.(The 17th International Symposium: SUYANGGAE and Her Neighbors in Kurtak) |
92. |
2012 |
OSL dating using quartz fine grains extracted from loess in Paleolithic sites of Nihewan Basin, northern China.(3rd Asia pacific conference on luminescence and ESR dating: including non-dating applications) |
93. |
2012 |
後期更新世指標テフラの熱ルミネッセンス年代測定(日本第四紀学会2012年大会) |
94. |
2012 |
七輪でマグマをつくる−身近なモノを用いたマグマ形成過程観察と授業実践−(日本環境教育学会関西支部第20回研究大会) |
95. |
2012 |
神鍋単成火山群の最新噴火活動年代決定(第3回山陰海岸ジオパーク学術研究奨励事業成果発表会) |
96. |
2012 |
地磁気測定・OSL年代測定・テフラ分析による神鍋火山の噴火活動年代決定の試み(第44回地磁気・古地磁気・岩石地磁気 夏の学校) |
97. |
2012 |
北海道根室沿岸低地における先史・歴史時代の津波堆積物のOSL年代測定の試み(日本文化財科学会第29回大会) |
98. |
2011 |
Geomorphological examination on the drastic change in river system of Ghaggar River during mature Harappan period, northern India.(EGU General Assembly) |
99. |
2011 |
Preliminary Report on Age of both Disappearance of Datong Lake and Appearance of Sanggan River in Nihewan Basin, China located between Hebei and Shanxi provinces, China.(The 4th annual meeting of the Asian palaeolithic association) |
100. |
2011 |
Preliminary Study on the Age of the Disappearance of the Datong Lake and the Appearance of the Sanggan River based on OSL and 14C data in the Nihewan Basin, China.(The 16th International Symposium: SUYANGGAE and Her Neighbors in Nihewan) |
101. |
2011 |
Reappraisal for natural impact on decline and fall of the Indus Civilization.(The XVIII INQUA Congress Bern 2011 Congress) |
102. |
2011 |
SAR法を用いた縄文時代草創期土器片のTL年代測定(第27回ESR応用計測研究会・2010年度ルミネッセンス年代測定研究会) |
103. |
2011 |
Was the Ghaggar River Mighty Saraswati during Mature Harappan Period?(American Geophysical Union Chapman Conference) |
104. |
2011 |
インド北部ガッガル川の完新世中・後期河川環境−盛期ハラッパー文化期に氷河を水源とする大河であった可能性(日本地球惑星科学連合2011年大会) |
105. |
2011 |
ガッガル川流域砂丘のOSL年代測定とインダス文明衰退の因果関係(日本文化財科学会第28回大会) |
106. |
2011 |
考古学編年研究に関連した過去10万年テフラのTL年代測定(日本地球惑星科学連合2011年大会) |
107. |
2011 |
石英のTLとCL発光色の比較(第28回ESR応用計測研究会・2011年度ルミネッセンス年代測定研究会) |
108. |
2011 |
津久井城跡馬込地区遺跡のOSL年代測定の試み(研究集会「ヒトが住みはじめたころの関東地方」−南関東最古の旧石器時代遺跡を求めて−) |
109. |
2010 |
光ルミネッセンス(OSL)法を用いたインダス文明に関連するインド・ガッガル川流域砂丘の形成年代(日本地球惑星科学連合2010年大会) |
110. |
2010 |
光ルミネッセンス(OSL)法を用いたインダス文明に関連するインド・ガッガル川流域砂丘の形成年代(2010年度日本質量分析学会同位体比部会) |
111. |
2010 |
聖なるサラスヴァティー川は大河だったのか?−インダス文明の盛衰と河川環境の変化—(日本地球惑星科学連合2010年大会) |
112. |
2010 |
中国泥河湾盆地における旧石器遺跡のOSLと14C年代測定による大同湖(古泥河湾湖)の消滅と桑乾河の出現の年代に関する予察―華北地方における現代人の出現と文化内容の解明を目指して―(日本中国考古学会2010年度大会) |
113. |
2010 |
中国泥河湾盆地における旧石器遺跡のOSL年代測定(第26回ESR応用計測研究会・2009年度ルミネッセンス年代測定研究会) |
114. |
2010 |
中国泥河湾盆地の旧石器遺跡におけるOSLと14C年代測定による大同湖(古泥河湾湖)の消滅と桑干河の出現の年代に関する予察(日本旧石器学会第8回) |
115. |
2010 |
北関東地方の指標テフラに関する年代測定の現状と課題 -ルミネッセンス法を中心に-(岩宿フォーラム/2010シンポジウム) |
116. |
2009 |
Dose dependence and palaeodose estimation for IRSL of feldspar and Chinese loess with different wave ranges using an automated TL/OSL system with four optical paths.(International workshop on low-level measurement of radionuclides and its application to earth and environmental science) |
117. |
2009 |
Preliminary Report on the Age of the Disappearance of the Datong Lake and the Appearance of the Sanggan River, and Human Activities Based on OSL Dating and 14C Dating at Hougou, Xigou and Youfang Sites in the Nihewan Basin, China.(International symposium on paleoanthropology in commemoration of the 80th anniversary of the discovery of the first skull of Peking man and the first asian conference on Quaternary research (the asian Paleolithic association’s annual meeting)) |
118. |
2009 |
テフラのTL年代と既知年代との比較(第25回ESR応用計測研究会・2008年度ルミネッセンス年代測定研究会) |
119. |
2009 |
旧石器遺跡に関連した三瓶山起源テフラの年代測定と蛍光X線分析(日本文化財科学会第26回大会) |
120. |
2009 |
旧石器遺跡の年代推定に関連するテフラの熱ルミネッセンス(TL)年代測定(日本旧石器学会第7回) |
121. |
2008 |
A large trench survey of huge tsunami traces in Nemuro lowland along the Kuril subduction zone.(America geophysical union) |
122. |
2008 |
An automated TL and OSL system with a low temperature sample holder and four optical paths.(12th international conference on luminescence and electron spin resonance dating) |
123. |
2008 |
光ルミネッセンス法を用いた津波堆積物と広域テフラの年代測定の試み(日本地質学会第115年学術大会) |
124. |
2008 |
考古遺跡を形成する堆積物の光ルミネッセンス(OSL)年代測定―多試料法と単試料法による蓄積線量評価の比較―(日本文化財科学会第25回大会) |
125. |
2008 |
考古遺跡堆積物の残存TLを考慮した熱ルミネッセンス(TL)法による年代測定の有効性-光ルミネッセンス(OSL)法との比較-(日本文化財科学会第25回大会) |
126. |
2008 |
根室地域で発見された津波堆積物とテフラのルミネッセンス法による年代測定(日本地球惑星科学連合2008年大会) |
127. |
2008 |
津波堆積物のOSL年代測定(第24回ESR応用計測研究会・2007年度ルミネッセンス年代測定研究会) |
128. |
2008 |
熱ルミネッセンス年代測定を用いた文化財科学教育の教材化への試案(日本環境教育学会関西支部第17回研究大会) |
129. |
2007 |
旧石器遺跡形成史解明のための三瓶起源テフラの年代測定(日本文化財科学会第24回大会) |
130. |
2007 |
波長4分割TL/OSL装置による石英・長石の線量依存性の観察と線量評価の試み(第23回ESR応用計測研究会、) |
131. |
2007 |
波長四分割TL/OSL自動測定装置を用いたルミネッセンス年代測定−蓄積線量評価の改善−(日本文化財科学会第24回大会) |
132. |
2006 |
Dose dependence and palaeodose estimation of feldspars in different wavelengths using a new-designed four-channel OSL/TL reader.(1st asia-pacific conference on luminescence dating) |
133. |
2006 |
Geomorphological development in Imjin river region, Korea, based on OSL dating.(International symposium on material science and history of earth and sister planets) |
134. |
2006 |
Luminescence dating of the strata at paleolithic sites in the Nihewan Basin, China.(International symposium on material science and history of earth and sister planets) |
135. |
2006 |
旧石器遺跡の鍵層となる御岳起源テフラのルミネッセンス年代測定(日本第四紀学会2006年創立50周年記念大会) |
136. |
2006 |
旧石器遺跡形成史解明のためのルミネッセンス法による鍵層テフラ年代測定の必要性(日本文化財科学会第23回大会) |
137. |
2005 |
韓国臨津江・漢灘江流域溶岩台地のルミネッセンス年代測定と旧石器遺跡の形成史復原の試み(日本文化財科学会第22回大会) |
138. |
2005 |
給源テフラの年代を考慮した金取遺跡遺物出土層の年代推定(日本文化財科学会第22回大会) |
139. |
2005 |
波長4分割同時測定TL/OSL装置の開発(第22回ESR応用計測研究発表会) |
140. |
2004 |
IRSL dating of Imjin-Hantan basin sediments and relevant paleolithic sites.(Aspects of quaternary history of the Imjin Basin, Joint Korea-Japan Research Group, 2004) |
141. |
2004 |
Luminescence dating of the strata at paleolithic sites in the Nihewan Basin.(International symposium of paleoanthropology in commemoration of the 100th anniversary of the birth of Prof. Pei Wenzhoug (W. C. Pei) and the 75th anniversary of the discovery of the first pekingman skull) |
142. |
2004 |
中国泥河湾地域旧/新石器遺跡の光ルミネッセンス年代測定(中日本文化財科学会第21回大会) |
143. |
2003 |
赤外光ルミネッセンス(IRSL)法による旧石器・新石器時代の遺跡堆積物層の年代測定(日本文化財科学会第20回大会) |
144. |
2003 |
長石族のIRSL特性と微粒子試料の Slow Component による堆積物の年代測定(第20回ESR応用計測研究発表会) |
145. |
2002 |
IRSLの発光色と堆積物のIRSL年代測定(放射線応用計測/ESR・TL・OSL応用計測研究発表会(第19回ESR応用計測研究発表会)) |
146. |
2002 |
TLとESRによる弥生土器の被熱温度推定と焼石の年代測定、放射線応用計測(ESR・TL・OSL応用計測研究発表会(第19回ESR応用計測研究発表会)) |
147. |
2002 |
To the problem of Lower and Middle Palaeolithic in Sakhalin (Stratigraphy. Industry. Chronology.)(17th congress of the indo-pacific prehistory association) |
148. |
2002 |
岡山理科大学に設置されたキャリブレーションブロックの特性と線量率の相互比較、放射線応用計測(ESR・TL・OSL応用計測研究発表会(第19回ESR応用計測研究発表会)) |
149. |
2002 |
旧石器遺跡に関連する火山灰および風成・水成堆積物層のルミネッセンス(IRSLおよびTL)年代測定(日本第四紀学会2002年大会) |
150. |
2002 |
旧石器遺跡文化層のルミネッセンス(TLおよびOSL)年代測定(日本文化財科学会第19回大会) |
151. |
2001 |
低温OSL/TL測定装置の開発と年代測定への応用(日本文化財科学会第18回大会) |
152. |
2000 |
OSL(光ルミネッセンス)年代測定法の基礎的研究(4)(日本文化財科学会第17回大会) |
153. |
2000 |
低温OSL自動測定装置の開発と年代測定への応用(第16回ESR応用計測研究発表会) |
154. |
1999 |
OSL年代とTL年代の比較から何が見えるか(第15回ESR応用計測研究発表会) |
10件表示
|
全件表示(154件)
|