教員情報
TOPページ
English >>
(最終更新日:2024-11-21 16:05:31)
オクトミ ヨウイチ
YOICHI OKUTOMI
奥富 庸一
所属
社会福祉学部 子ども教育福祉学科
職種
教授
■
現在の専門分野
子ども学、保育学, 教科教育学、初等中等教育学 (キーワード:親子ふれあい運動プログラム、運動遊び環境、幼児体育指導法、保育者養成校の体育授業)
■
論文
1.
論文
気質特徴に適合した親子ふれあい遊び体験が養育者の育児不安及び育児自己効力感に及ぼす効果―対面あるいはオンラインによる実施形式の違いの検討― 川崎医療福祉学会誌 33(1),9-17頁 (共著) 2023/10/13
2.
論文
Susceptibility of nursery teachers to measles, rubella, varicella and mumps in Japan Vaccine 41,pp.6530-6534 (共著) 2023/09/28
3.
論文
Nursery school absenteeism surveillance system and infection control measures in nursery schools Journal of Infection and Chemotherapy (共著) 2023/07
4.
論文
外出自粛期間中の大学1年生の生活実態と生活満足度-保育者・教員養成課程の大学1年生を対象に- 人間の福祉(立正大学社会福祉学部紀要) (37),111-122頁 (共著) 2023/03/20
5.
論文
気質特徴に適合したベビーマッサージプログラムが養育者の育児不安および育児自己効力感に及ぼす効果の検討 小児保健研究 80(1),38-45頁 (共著) 2021/01
6.
論文
気質特徴に適合した親子ふれあい遊びが養育者の 育児認識,育児不安および育児自己効力感に及ぼす効果 川崎医療福祉学会誌 29(2),279-292頁 (共著) 2020/05
7.
論文
子どもの気質特徴のフィードバックと親子ふれあい遊び体験が養育者に与える効果 心理・教育相談室年報 13,1-13頁 (共著) 2019/05
8.
論文
The relationship between parent-child interaction and parents' self-efficacy in playing with their children Bulletin of Kurashiki City College 61,pp.83-88 (共著) 2018/02
9.
論文
保育士・幼稚園・小学校教員養成課程における専門体育の授業内容と体育授業に対する意識に関する研究 人間の福祉 : 立正大学社会福祉学部紀要 (32),171-182頁 (単著) 2018/02
10.
論文
子どもの気質と関連する遊びが養育者の遊びにおける対処可能感を介して育児不安,育児満足に及ぼす影響 パーソナリティ研究 25(3),206-217頁 (共著) 2017/03
11.
論文
親子ふれあい体操前後の養育者の唾液アミラーゼ値の比較 人間の福祉(立正大学社会福祉学部紀要) (31),151-156頁 (単著) 2017/03
12.
論文
Effects of Baby Massage Based on Child’s Temperament Characteristics on Child Rearing. Kawasaki Journal of Medical Welfare 22(1) (共著) 2016/10
13.
論文
保育学科生の施設実習指導に関する一考察 倉敷市立短期大学研究紀要 (58) (共著) 2015/03
14.
論文
バスケットボール選手の体格と脛骨骨強度-岡山県A市内で選抜された中学生について- 倉敷市立短期大学研究紀要 (57),63-67頁 (共著) 2014/03
15.
論文
授業改善に関する取り組み-学生の実習内容をふまえて- 倉敷市立短期大学研究紀要 (57),1-8頁 (共著) 2014/03
16.
論文
親子を対象にした運動遊びプログラム『親子ふれあいパーク』 倉敷市立短期大学研究紀要 (57),53-61頁 (単著) 2014/03
17.
論文
女子体操選手のスポーツ活動が体格と頸骨骨強度に及ぼす影響 倉敷市立短期大学研究紀要 41-46頁 (共著) 2013/03
18.
論文
保育学生へのストレスマネジメント教育の効果 倉敷市立短期大学研究紀要 23-32頁 (共著) 2013/03
19.
論文
SAT療法による乳幼児をもつ母親の育児不安への支援 ヘルス カウンセリング学会年報 1-9頁 (共著) 2012/09
20.
論文
母子の睡眠リズムをめぐるスパイラルモデルの検証 幼児体育学研究 4(1),67-74頁 (共著) 2012/07
21.
論文
1995年から2010年における4歳男児の体格および基礎運動能力の傾向分析 倉敷市立短期大学研究紀要 (55),29-34頁 (共著) 2012/03
22.
論文
親子の健康に関する実態報告 第2報~乳幼児をもつ母親の心身健康状態~ 倉敷市立短期大学研究紀要 (55),19-27頁 (単著) 2012/03
23.
論文
保育学生における施設実習前のストレスマネジメント教育に関する予備研究 倉敷市立短期大学研究紀要 (55),45-52頁 (共著) 2012/03
24.
論文
保育所実習に対する自己評価質問紙の作成 倉敷市立短期大学研究紀要 (55),35-44頁 (共著) 2012/03
25.
論文
就学前幼児を育てている母親の自己イメージと育児不安との関連 小児保健研究 70(6),725-730頁 (共著) 2011/11
26.
論文
ますます幸せ子育ての知恵 子どもの健康福祉研究 (14),140-143頁 (共著) 2011/03
27.
論文
親子の健康に関する実態報告 第1報 ~乳幼児の生活リズム~ 倉敷市立短期大学研究紀要 (54),17-26頁 (単著) 2011/03
28.
論文
幼児・児童の健康づくりシステムの構築-すこやかキッズカードの作成と評価の検討- 人間と福祉 (25),15-26頁 (共著) 2011/03
29.
論文
A. S. E.プログラムの要素を取り入れた親子ふれあいプログラムの予備的実践とその効果 幼児体育学研究 2(1),47-57頁 (共著) 2009/05
30.
論文
幼児の食行動に対する母親の認知に関する研究-子どもの食事中の気にかかる様子に着目して- 食育学研究 3(2),3-9頁 (共著) 2008/06
31.
論文
5・6歳児の生活実態に関する研究2006・2007 子どもの健康福祉研究 (7),110-113頁 (共著) 2008/03
32.
論文
乳幼児をもつ母親の「子育て」に関する悩みや不安感 子どもの健康福祉研究 (7),114-116頁 (共著) 2008/03
33.
論文
母親と子どもの疲労に関する研究 子どもの健康福祉研究 (7),83-89頁 (共著) 2008/03
34.
論文
母親の生活が子どもの生活に及ぼす影響 幼少児健康教育研究 14(1),28-34頁 (共著) 2008/03
35.
論文
幼児のテレビ・ビデオ視聴と生活習慣 子どもの健康福祉研究 (7),67-76頁 (共著) 2008/03
36.
論文
幼児の生活実態-2007年報告- 運動・健康教育研究 16(1),62-102頁 (共著) 2008/03
37.
論文
「育児自信感」および「育児不安感」の尺度作成に関する研究 日本精神保健社会学会年報 13,38-49頁 (共著) 2007/11
38.
論文
幼児期の健康福祉に関する研究-保育園に通う5歳児の生活時間と朝の排便状況- 食育学研究 2(2),63-65頁 (共著) 2007/06
39.
論文
地域別・季節別にみた保育園児の生活状況 子どもの健康福祉研究 (5),19-22頁 (共著) 2006/12
40.
論文
楽しい子育て応援講座-茨城県つくば市から北海道岩見沢市民を遠隔支援する- 子どもの健康福祉研究 (4),43-53頁 (共著) 2006/03
41.
論文
楽しい子育て応援隊-北海道岩見沢市「おやこであそぼう」- 子どもの健康福祉研究 (4),54-58頁 (共著) 2006/03
42.
論文
A Cross-Sectional and Longitudinal Study on the Exercise Behavior and Life Stress of Participants in a Community Health Promotion Program for Elderly and Middle-Aged People. (4),pp.555-569 (共著) 2006/02
43.
論文
「ワークストレスチェックリスト」の簡易尺度の開発 日本精神保健社会学会年報 11,52-59頁 (共著) 2005/10
44.
論文
大学生とその両親における健康行動の自信感と健康習慣に関する研究 日本精神保健社会学会年報 11,41-51頁 (共著) 2005/10
45.
論文
大学生とその両親の保健行動に関する相互支援と心の健康状態との関連 ヘルスカウンセリング学会年報 11,41-49頁 (共著) 2005/09
46.
論文
スポーツを通した子育て支援の試み-保育つきバレーボール教室Momすぽの取り組み- チャイルドヘルス 8(6),57-59頁 (単著) 2005/06
47.
論文
運動習慣における大学生の親子間の関連 日本保健医療行動科学会年報 20,146-156頁 (共著) 2005/06
48.
論文
スポーツを通した子育て支援システムの開発-子育てママのための保育付きバレーボール教室“Momすぽ”の活動事例- 子どもの健康福祉研究 (3),36-41頁 (単著) 2005/03
49.
論文
認知された小児期の心傷体験出来事と心身健康の共分散構造分析 日本精神保健社会学会年報 8,54-61頁 (共著) 2002/11
50.
論文
胎生期・周産期・乳幼児期の心的外傷イメージと心身健康の共分散構造分析 ヘルスカウンセリング学会年報 7,130-135頁 (共著) 2001/09
51.
論文
中・高年者健康増進プログラム参加者における生活ストレスと運動行動の継続 日本精神保健社会学会年報 6,44-57頁 (共著) 2000/10
10件表示
全件表示(51件)
■
著書・その他
1.
著書
幼児体育 理論編 273-281頁 (共著) 2017/01
2.
著書
幼児体育-理論と実践-日本幼児体育学会認定幼児体育指導員(中級)養成テキスト 77-86頁 (共著) 2008/08
3.
著書
幼児体育-基礎理論と指導の方法 74-76,112-115頁 (共著) 2008/04
4.
著書
最新健康科学概論 105-109,137-149頁 (共著) 2005/12
5.
著書
高齢者の生活機能増進法-地域システムと具体的ガイドライン- 119-128頁 (共著) 2000/12
6.
その他
平成22年度科学研究費補助金基盤研究A No.20240065報告書「幼児・児童の健康づくりシステムの構築」 (共著) 2011/03
7.
その他
平成22年度科学研究費補助金若手研究B No.21700677報告書「親子の心身健康・生活に関する調査報告書」 (単著) 2011/02
8.
その他
高等学校生徒の生活実態-2008年報告- 食育学研究 3(2),124-138頁 (共著) 2008/06
9.
その他
小学校児童の生活実態-2008年報告- 食育学研究 3(2),85-108頁 (共著) 2008/06
10.
その他
中学校生徒の生活実態-2008年報告- 食育学研究 3(2),109-123頁 (共著) 2008/06
11.
その他
平成20年度科学研究費補助金若手研究B No.19700553
研究成果報告書「埼玉県所沢市幼稚園・保育園「心身の健康に関する調査」「生活に関する調査」調査報告書」 (単著) 2008/01
12.
その他
平成16年度~平成18年度科学研究費補助金基盤研究(B)(2) No.16300219研究成果報告書「乳幼児をもつ母親の心身の健康に関する研究-親の自己イメージ認知とメンタルヘルスおよび子どもに対する認知の関連-」 105-114頁 (共著) 2007/03
10件表示
全件表示(12件)
■
学会発表
1.
2024/09/15
園での夏の遊びを考える~第105回幼少児健康教育セミナー 参加者事前アンケートからの報告~(日本幼少児健康教育学会第43回【秋季:堺大会】)
2.
2024/02/23
コロナ禍における保育所の保健計画の作成と感染症対策についての検討(日本幼少児健康教育学会第42回【春季:川崎大会】)
3.
2023/09/16
気質特徴に適合したベビーマッサージ体験が 子どものアタッチメント行動に及ぼす効果-養育者が認知する子どものアタッチメント行動-(日本心理学会第87回大会)
4.
2023/09/09
気質特徴に適合したベビーマッサージ体験が 養育者の育児認識に与える効果(日本パーソナリティ心理学会第32回大会)
5.
2023/02/24
コロナ禍における保育所の環境衛生・感染症対策についての検討(日本幼少児健康教育学会第41回【春季:熊谷大会】)
6.
2022/12/04
気質特徴に適合した親子ふれあい遊び体験が養育者の育児認識に及ぼす効果―対面あるいはオンラインによる実施形式の違いによる検討―(日本パーソナリティ心理学会第31回大会)
7.
2022/09/11
「おもしろいから遊ぶ」遊びの本質をふまえて研鑽を(日本幼児体育学会第18回大会)
8.
2022/09/09
気質特徴に適合した親子ふれあい遊びが養育者の育児不安および育児自己効力感に及ぼす効果~対面あるいはオンラインによる実施形式の違いによる検討~(日本心理学会第86回大会)
9.
2021/09/01
オンライン形式での気質特徴に適合した親子ふれあい遊び体験が養育者の育児不安及び育児自己効力感に及ぼす効果(日本心理学会第85回大会)
10.
2021/03/07
乳幼児の気質特徴に合った親子ふれあい遊びの提案(日本幼児体育学会第16回大会)
11.
2021/02/28
乳幼児の気質特徴からみた親子ふれあい遊びへの関わり方(日本幼少児健康教育学会第39回【春季・加須大会】)
12.
2021/02/28
幼少児健康教育セミナー100回記念シンポジウム「幼少児健康教育セミナー100回のあゆみと次世代への展望」(日本幼少児健康教育学会第39回【春季・加須大会】)
13.
2020/09/12
親子ふれあい遊び場面にみる乳幼児の気質特徴と行動(日本幼少児健康教育学会第39回【秋季・岡山大会】)
14.
2020/09/11
気質特徴に適合した親子ふれあい遊び体験の養育者への効果ー子どもの気質タイプ別養育者の育児不安・育児自己効力感への効果(日本パーソナリティ心理学会第29回大会)
15.
2019/09/12
気質特徴に適合した親子ふれあい遊びが養育者の育児不安および育児自己効力感に及ぼす効果(日本心理学会第83回大会)
16.
2019/08/29
親子ふれあい遊び体験が育児認識に及ぼす影響―親子ふれあい遊びと気質特徴に適合した親子ふれあい遊(日本パーソナリティ心理学会第28回大会)
17.
2019/03/18
子どもの気質特徴に適合した親子ふれあい遊びの効果 ―養育者の育児意識や育児行動に及ぼす影響―(日本発達心理学会第30回大会)
18.
2018/08/26
ふれあい遊びにおける親子の相互作用と遊びの対処可能感(日本パーソナリティ心理学会第27回大会)
19.
2018/08/26
子どもの気質特徴フィードバック後の親子ふれあい遊び体験の効果(日本パーソナリティ心理学会第27回大会)
20.
2018/06/16
子どもの気質特徴のフィードバックと親子ふれあい遊び体験が養育者の子ども理解や育児認識に及ぼす影響(第65回日本小児保健協会学術集会)
21.
2017/12/16
子どもの気質特徴に合った親子ふれあい遊びプログラムの開発~実施1ヶ月後のアンケート結果から~(岡山心理学会第65回大会)
22.
2017/12/10
子どもの気質特徴に合った親子ふれあい遊びプログラムの開発~保護者の思いと期待から~(第61回岡山県小児保健研究会総会及び研究発表会)
23.
2017/09/20
子どもの気質に適合したベビーマッサージが育児自己効力感に及ぼす影響(日本心理学会第81回大会)
24.
2017/09/20
子どもの気質に適合したベビーマッサージが育児不安に及ぼす影響(日本心理学会第81回大会)
25.
2017/08/26
親子ふれあい体操前後の養育者の心身活性度(日本幼児体育学会第13回大会)
26.
2017/03/27
気質特徴に適合したベビーマッサージプログラムの効果検証(日本発達心理学会第28回大会)
27.
2017/03/27
親子相互作用遊びと養育者の遊びにおける対処可能感との関連(日本発達心理学会第28回大会)
28.
2016/09/14
気質特徴に合ったベビーマッサージプログラムの効果(日本パーソナリティ心理学会第25回大会)
29.
2016/08/28
保育の方法に運動遊びを意識的に取り入れたことによる園児への影響Ⅱ~生活習慣調査からみた園児の生活リズムに関するコホート調査~(第12回日本幼児体育学会)
30.
2016/08/28
幼児期の運動経験とそれを見守る大人との関係性(第12回日本幼児体育学会)
31.
2016/07/27
Effects of baby massage based on child's tempera -ment characteristics on mother's self-efficacy.(ICP2016 31st)
32.
2015/09/22
気質特徴を考慮したベビーマッサージの効果(第79回日本心理学会)
33.
2015/09/05
親子ふれあい体操前後の心身活性度の変化Ⅱ~主に2・3歳児をもつ養育者を対象として~(第34回日本幼少児健康教育学会【秋季:赤穂大会】)
34.
2015/08/29
保育の方法に運動遊びを意識的に取り入れたことによる園児への影響Ⅰ~運動課題達成度チェックリスト(短縮版)からみた園児の運動能力に関するコホート調査~(第11回日本幼児体育学会)
35.
2015/03
乳幼児の気質特徴と遊びとの間の関連(第26回日本発達心理学会)
36.
2015/02
親子ふれあい体操前後の身体活性度の変化(第33回日本幼少児健康教育学会【春季:野田大会】)
37.
2015/02
幼児の睡眠を中心とする生活リズム(第33回日本幼少児健康教育学会【春季:野田大会】)
38.
2013/09
保育者養成校が提供する幼児の運動環境~倉敷市立短期大学親子ふれあいパークの取り組みから考える~(第9回日本幼児体育学会)
39.
2013/03
園の外遊び環境からみた保育方針の違い(第9回すこやかキッズ支援全国セミナー)
40.
2013/03
子ども支援の企画といきいき実践~倉敷市立短期大学親子ふれあいパークの取り組み~(第9回すこやかキッズ支援全国セミナー)
41.
2013/03
保育所実習に対する自己評価質問紙の作成(第24回日本発達心理学会)
42.
2012/09
運動あそびを媒介とした親子健康支援プログラムの評価に関する予備的研究2 ~二次元気分尺度を用いたプログラム評価~(第31回日本幼少児健康教育学会【秋季:岡山大会】)
43.
2012/09
保育学生へのストレスマネジメント教育の効果(第76回日本心理学会)
44.
2012/02
運動あそびを媒介とした親子健康支援プログラムの評価に関する予備的研究~親子ふれあいパークを事例として~(第30回日本幼少児健康教育学会【春季:野田大会】)
45.
2012/02
幼児の心身状態と外遊び時間、TV・ビデオ視聴との関連(第30回日本幼少児健康教育学会【春季:野田大会】)
46.
2011/08
幼児の就寝時刻別にみた母親の心身健康状態~幼稚園児とその母親を対象に~(第7回日本幼児体育学会)
47.
2011/08
幼児の日頃の様子と外遊び時間、TV・ビデオ視聴との関連(第7回日本幼児体育学会)
48.
2011/06
幼児の睡眠リズムと母親の心身健康状態(日本子ども家庭福祉学会第12回大会)
49.
2011/03
妊娠・出産時の気持ちと胎内記憶(第7回すこやかキッズ支援全国セミナー)
50.
2011/03
幼児の睡眠リズムと母親の抑うつ気分との関連(第7回すこやかキッズ支援全国セミナー)
51.
2010/11
妊娠・出産時のトラブルと出産後の子育て支援に関する研究(第51回日本母性衛生学会)
52.
2010/10
幼児・児童の健康づくりシステムの構築-健康実態分析システムと健康づくり実践普及システム-(日本乳幼児教育学会第20回大会)
53.
2010/09
親評価による子どもの日頃の様子と育児自信感・不安感(第57回日本小児保健学会)
54.
2010/08
親子ふれあい体操が保護者の心身健康に及ぼす影響(第6回日本幼児体育学会)
55.
2010/03
保育者養成校における地域子育て支援活動(第2報)-倉敷市立短期大学「親子ふれあいパーク」の成果と課題-(第6回すこやかキッズ支援全国セミナー)
56.
2010/03
母親の自己イメージ向上をねらった親子ふれあいプログラムの効果(第6回すこやかキッズ支援全国セミナー)
57.
2009/10
母子の睡眠リズムを取り巻く背景要因(第56回日本小児保健学会)
58.
2009/09
子どもに対するイメージと子育てに関する自信感・不安感(日本幼少児健康教育学会第28回大会)
59.
2009/09
幼少期の両親の養育イメージが育児不安に与える影響(第16回ヘルスカウンセリング学会学術大会)
60.
2009/08
A.S.E.の要素を取り入れた親子ふれあいプログラムの効果(第5回日本幼児体育学会)
61.
2009/08
子育て期の母親の運動プログラム開発ー母親のストレスマネジメント効果をねらった親子運動あそびプログラムー(日本体育学会第60回大会)
62.
2009/08
子育て支援活動への参加と心身健康(第5回アジア幼児体育・健康福祉シンポジウムin福岡)
63.
2009/06
母親のストレス性格と妊娠・出産期トラブルや育児との関連(第24回日本保健医療行動科学会学術大会)
64.
2009/03
A.S.E.の要素を取り入れた親子ふれあいプログラムの実践(第5回すこやかキッズ支援全国セミナー)
65.
2008/09
子育て中の母親の心身疲労と子どもに対する認知に関する研究(第55回日本小児保健学会)
66.
2008/09
幼児・児童の健康づくりシステムの構築(日本幼少児健康教育学会第27回大会)
67.
2008/08
A.S.Eプログラムの手法を取り入れた親子ふれあい体操の予備的実践(第4回日本幼児体育学会)
68.
2008/08
母子の睡眠リズムを決定する要因分析(第4回日本幼児体育学会)
69.
2008/06
乳幼児をもつ母親の子育て支援活動への参加有無と心身健康状態に関する研究(日本子ども家庭福祉学会第9回大会)
70.
2008/06
幼少期の養育イメージが自己および子どものイメージ認知に与える影響(第23回日本保健医療行動科学会学術大会)
71.
2008/03
子育て期の母親の自己イメージと子どもイメージに関する研究-第2報 多母集団同時分析による地域別の検討-(第4回すこやかキッズ支援全国セミナー)
72.
2008/03
母親の自己イメージと育児自信感(第4回すこやかキッズ支援全国セミナー)
73.
2008/03
母親の生活が子どもの生活に及ぼす影響(第4回すこやかキッズ支援全国セミナー)
74.
2008/02
子育て中の母親のメンタルヘルスに関する背景要因(第26回日本幼少児健康教育学会)
75.
2008/02
親の自己イメージ認知と育児不安の関連(第26回日本幼少児健康教育学会)
76.
2008/02
母親の自己価値感と子どもへの評価との関連について(第26回日本幼少児健康教育学会)
77.
2007/12
起床から朝食開始までの時間が生活に与える影響-保育園児の朝の生活時間と他の生活要因とのかかわり-(第29回子どものからだと心・全国研究会議)
78.
2007/12
乳幼児をもつ親の心身の健康に関する研究-第3報 多母集団同時分析による母親の自己イメージ認知と子どもに対する認知-(第29回子どものからだと心・全国研究会議)
79.
2007/12
乳幼児をもつ母親の子育てに関する悩み・不安感(第29回子どものからだと心・全国研究会議)
80.
2007/12
母親と子どもの疲労に関する研究(第29回子どものからだと心・全国研究会議)
81.
2007/12
母親の生活が子どもの生活に及ぼす影響(第29回子どものからだと心・全国研究会議)
82.
2007/09
母親の心の健康状態と子どもの生活リズムに関する研究(日本体育学会第58回大会)
83.
2007/08
2006年度の5歳児の生活実態とその課題(日本乳幼児教育学会第17回大会)
84.
2007/08
みんなで創る子どもの健康-もちよろう、親と子のいきいき実践-(日本乳幼児教育学会第17回大会)
85.
2007/06
乳幼児をもつ母親の自己イメージ認知と子どもへの認知との関連-地域別の検討-(第22回日本保健医療行動科学会学術大会)
86.
2007/06
保育園5歳児の夏季の生活実態に関する調査(日本子ども家庭福祉学会第8回大会)
87.
2007/06
保育園5歳児の生活実態に関する調査(日本食育学術会議第2回大会)
88.
2007/06
保育園児の生活時間と育児に関する心理社会的要因(日本子ども家庭福祉学会第8回大会)
89.
2007/06
幼児の食行動に関する母親の認知(日本食育学術会議第2回大会)
90.
2007/03
子育て期の母親の自己イメージと子どもイメージに関する研究(第3回すこやかキッズ支援全国セミナー)
91.
2007/02
子育て期の母親の自己イメージとメンタルヘルスおよび子どもの朝の疲労症状(第25回日本幼少児健康教育学会)
92.
2006/12
乳幼児をもつ親の心身の健康に関する研究-第1報 親の自己イメージ認知とメンタルヘルスの関連-(第28回子どものからだと心・全国研究会議)
93.
2006/12
乳幼児をもつ親の心身の健康に関する研究-第2報 親の自己イメージ認知と子どもに対する認知の関連(第28回子どものからだと心・全国研究会議)
94.
2006/08
母親の心の健康状態と子どもの朝の疲労症状に関する研究(日本体育学会第57回大会)
95.
2006/06
子育てに関する自信感と心の健康状態に関する研究(第21回日本保健医療行動科学会学術大会)
96.
2006/06
保育園児の生活実態と健康福祉に関する研究-所沢市在住保育園児の生活課題-(第7回日本子ども家庭福祉学会)
97.
2006/06
保育園児の朝の疲労症状に関する研究―北海道岩見沢市における保育園児を対象に―(第7回日本子ども家庭福祉学会)
98.
2005/06
アルコール依存症者と糖尿病者の心理特性とイメージ脚本の比較(第20回日本保健医療行動科学会学術大会)
99.
2005/06
中学校教師のコミュニケーションスキルとストレスに関する研究(第20回日本保健医療行動科学会学術大会)
100.
2004/09
スポーツを通した子育て支援の試み-保育付きバレーボール教室“Momすぽ”の取り組み-(第45回日本母性衛生学会)
10件表示
全件表示(100件)
■
受賞学術賞
1.
2021/03
日本幼児体育学会 研究奨励賞 (乳幼児の気質特徴に合った親子ふれあい遊びの提案)
2.
2021/02
日本幼少児健康教育学会 濱田靖一賞 (親子ふれあい遊び場面にみる乳幼児の気質特徴と行動)
■
社会における活動
1.
2019/07~2019/08
埼玉県国公立幼稚園・こども園教育研究会
2.
2016/04~2017/03
熊谷市暑さ対策事業「暑さに強い子”かんげき”事業」
3.
2014/01
倉敷市立短期大学子育てカレッジ専門研修講師
4.
2013/07~2013/09
府中市保育所職員研修会講師
5.
2012/09
岡山県児童健全育成活動指導者研修会講師
6.
2011/08~2015/03
国際ソロプチミスト児島「10代の主張弁論大会」審査委員長
7.
2011/07~2012/02
倉敷市保育協議会「提案部会」助言者
8.
2011/01
倉敷市市民学習センターイクメン講座講師
9.
2010/10~2015/03
作陽保育園運動会「親子でいっしょに(親子体操)」講師
10.
2010/07
倉敷市企画財政局主催倉敷市大学連携事業講師
11.
2010/06~2013/03
岡山市保育協議会第1ブロック研究委員会助言者
12.
2010/06~2015/03
作陽高等学校保育コース特別講義講師
13.
2010/04~2015/03
保育・教育に生かす運動遊びと運動会種目講習会講師
14.
2009/04~2015/03
倉敷市児童クラブ障がい児対応専門研修会講師
15.
2009/04~2014/03
倉敷市大学連携福祉事業実行委員
16.
2008/09~2013/12
日本幼児体育学会認定幼児体育指導員養成研修会(中級)講師
10件表示
全件表示(16件)
■
講師・講演
1.
2024/09/06
保育実践④身体を使った遊び 「生活や遊びの中で楽しく体を動かす」(立正大学熊谷キャンパス)
2.
2024/07/05
子どもたちのこれからを考え、今 ~生活・運動・遊び~(福島県会津若松市生涯学習総合センター(會津稽古堂))
3.
2023/12/02
生活や遊びの中で楽しく体を動かす(深谷市岡部公民館)
4.
2023/09/06
保育実践④身体を使った遊び 「生活や遊びの中で楽しく体を動かす」
5.
2023/07/01
子どもたちのこれからを考え、今 ~生活・運動・遊び~
6.
2023/05/16
幼児期に大切にしたい生活・運動・ふれあい
7.
2022/10/19
幼児期に獲得したい基本的運動スキルとサーキット遊び
8.
2019/09/05
幼児が夢中になる運動遊び(埼玉県立総合教育センター)
9.
2019/08/01
生活や遊びの中で楽しく体を動かすために(埼玉県県民活動総合センター)
10.
2019/02/16
幼児期の運動遊びが心と身体に与える影響(埼玉県東松山市)
11.
2017/10/21
仲間を信じて、ゲームをクリア!こころと体を使った仲間づくりゲーム(立正大学熊谷キャンパス)
12.
2017/08/10
身のこなし、からだの使い方を育む運動遊び(立正大学熊谷キャンパス)
10件表示
全件表示(12件)
■
研究課題・受託研究・科研費
1.
2022/04~
子どもの精神的・情緒的発達に効果的な気質特徴に合った育児支援プログラムの開発 基盤研究(C)(一般)
2.
2022/04~
保育所における新型コロナウイルス感染症対策の現状と感染症対策チェックリストの開発 基盤研究(C)(一般)
3.
2019/04~2020/03
幼児を対象とした運動あそび場の企画・運営が学生の教師(保育者)効力感に与える影響 その他の補助金・助成金
4.
2017/04~2023/03
子どもの気質特徴に合った育児支援策としての親子ふれあい遊びプログラムの開発 基盤研究(C)
5.
2014/03~2017/03
主観的・客観的評価に基づく親子ふれあい運動の効果検証 基盤研究(C)
6.
2009/04~2012/03
運動を通した母子健康支援システムに関する研究 若手研究(B)
7.
2008/04~2011/03
幼児・児童の健康づくりシステムの構築 基盤研究(A)
8.
2007/04~2009/03
子育て期の母親に対する運動プログラムの開発 若手研究(B)
■
学歴・取得学位
1.
2000/04~2003/03
筑波大学大学院 体育科学研究科博士課程 博士課程単位取得満期退学
2.
2000/04~2002/03
筑波大学大学院 修士課程修了 修士(体育科学)
■
所属学会
1.
2022/05~
日本体育科教育学会
2.
2020/04~
日本乳幼児教育・保育者養成学会
3.
2016/06~
川崎医療福祉学会
4.
2016/05~
日本パーソナリティ心理学会
5.
2015/12~
日本心理学会
6.
2015/04
日本発育発達学会
7.
2014/08~
日本こども環境学会
8.
2006/08~2024/11
日本幼児体育学会
9.
2006/08~2024/11
∟
理事
10.
2021/04~2024/11
∟
常任理事
11.
2006/08~
日本幼少児健康教育学会
12.
2011/04~2013/03
∟
理事
13.
2013/04~
∟
常任理事
14.
2017/04~
∟
副理事長
15.
2006/06~
日本体育学会
16.
2016/12~2017/06
∟
若手研究者特別委員会委員
10件表示
全件表示(16件)
■
主要授業科目
領域[健康]、保育内容の指導法[健康]、保育内容の理解と方法[身体表現]、初等体育、初等教科教育法[体育]、幼稚園実習1、幼稚園実習1の指導法