1. |
著書 |
『蝶夢全集 続』 (共著) 2022/11/20 |
2. |
著書 |
『立正大学古書資料館蔵 奈良絵本『大織冠』下巻―影印と翻刻―』シリーズ・アタラクシア6 1-72頁 (単著) 2022/02/25 |
3. |
著書 |
『立正大学古書資料館蔵 奈良絵本『大織冠』中巻―影印と翻刻―』シリーズ・アタラクシア5 1-111頁 (単著) 2021/01/25 |
4. |
著書 |
『初期林家林門の文学』 (単著) 2020/03 |
5. |
著書 |
『立正大学古書資料館蔵 奈良絵本『大織冠』上巻―影印と翻刻―』シリーズ・アタラクシア4 1-88頁 (単著) 2019/12/25 |
6. |
著書 |
元禄時代俳人大観 第三巻 索引・補遺 1-500頁 (共著) 2012/03 |
7. |
著書 |
大学生のための基礎力養成ブック 27-38頁 (共著) 2012/02 |
8. |
著書 |
元禄時代俳人大観 第二巻 元禄十一年~宝永四年 1-612頁 (共著) 2011/11 |
9. |
著書 |
芭蕉(コレクション日本歌人選34) 1-118頁 (単著) 2011/10 |
10. |
著書 |
元禄時代俳人大観 第一巻 貞享元年~元禄十年 1-584頁 (共著) 2011/06 |
11. |
著書 |
コミュニケーションリテラシーワークブック 7-17頁 (共著) 2011/01 |
12. |
著書 |
尾道大学附属図書館 下垣内文庫目録 1-342頁 (共著) 2010/03 |
13. |
著書 |
コミュニケーションリテラシーワークブック 7-18頁 (共著) 2010/01 |
14. |
著書 |
日本語リテラシー 1-64頁 (共著) 2009/10 |
15. |
著書 |
コミュニケーションリテラシーワークブック 16-35頁 (共著) 2009/01 |
16. |
著書 |
カラー版 芭蕉、蕪村、一茶の世界 12-14,20-16-88-95,142-152頁 (共著) 2007/05 |
17. |
著書 |
古典俳文学大系CD-ROM版 (共著) 2004/12 |
18. |
著書 |
新総合 図説国語 70-73-146-162頁 (共著) 2003/02 |
19. |
著書 |
日夏耿之介宛書簡集-学匠詩人の交友圏- 1-306頁 (共著) 2002/07 |
20. |
著書 |
俳諧一枚摺の世界 1-111頁 (共著) 2001/12 |
21. |
著書 |
西鶴の世界Ⅰ 11-38頁 (共著) 2001/04 |
22. |
著書 |
西鶴の世界Ⅱ 43-52頁 (共著) 2001/04 |
23. |
その他 |
「三村竹清日記 不秋草堂日暦(三十二) 昭和十四年一月十七日~昭和十四年四月九日 昭和十四年四月十日~昭和十四年六月十一日 昭和十四年六月十二日~昭和十四年八月十九日 昭和十四年八月二十日~昭和十四年十二月四日 昭和十四年十二月五日~昭和十五年三月十一日」 『演劇研究』 (第47号),93-221頁 (共著) 2024/03 |
24. |
その他 |
「『名家書翰集』翻字資料連載(画像併載版・第五回)」 『近世文芸 研究と評論』 (105) (共著) 2023/11/30 |
25. |
その他 |
「享保時代俳人大観(五)」 『近世文芸 研究と評論』 (105) (共著) 2023/11/30 |
26. |
その他 |
「芭蕉肖像画のディープな世界」 『美術の窓』2023年9月号 42(9),241-242頁 (単著) 2023/09/20 |
27. |
その他 |
「『名家書翰集』翻字資料連載(画像併載版・第四回)」 『近世文芸 研究と評論』 (104),1-28頁 (共著) 2023/06/30 |
28. |
その他 |
「享保時代俳人大観(四)」 『近世文芸 研究と評論』 (104),190-212頁 (共著) 2023/06/30 |
29. |
その他 |
『立正大学図書館 古今善本録 ~蔵書が伝える図書館150年の軌跡~』 『立正大学図書館 古今善本録 ~蔵書が伝える図書館150年の軌跡~』 13・19・20・22・62・71・82・83・84・90・91・92・93・123・124・129頁 (共著) 2023/06/30 |
30. |
その他 |
「近世俳画の世界―知られざるその魅力―」 「猫蓑通信」 1-3・9頁 (単著) 2023/04/15 |
31. |
その他 |
「立正大学図書館第五十回企画展「法華経と文学」展示書目解題」 『立正大学 國語國文』 (第61号),24-46頁 (共著) 2023/03/23 |
32. |
その他 |
「三村竹清日記 不秋草堂日暦(三十一) 昭和十三年一月三十日~昭和十三年三月二十七日 昭和十三年三月二十七日~昭和十三年六月五日 昭和十三年六月六日~昭和十三年八月三十一日 昭和十三年九月一日~昭和十三年十一月十日 昭和十三年十一月十一日~昭和十四年一月十六日」 『演劇研究』 (第46号),89-205頁 (共著) 2023/03/17 |
33. |
その他 |
「近世初期林家林門における明末文化受容―書物による文化接触の一齣―」 『海外学術大会 東アジアの知識交流と歴史記憶:文化接触と相互認識』 58-72頁 (単著) 2023/02 |
34. |
その他 |
「『名家書翰集』翻字資料連載(画像併載版・第三回)」 『近世文芸 研究と評論』 (第103号),1-39頁 (共著) 2022/11/30 |
35. |
その他 |
「享保時代俳人大観(三)」 『近世文芸 研究と評論』 (第103号),150-182頁 (共著) 2022/11/30 |
36. |
その他 |
「俳画を楽しむ」 「公明新聞」 (2022年11月20日版) (単著) 2022/11/20 |
37. |
その他 |
(展示リーフレット)『第50回企画展 法華経と文学』 3・6-16・21・22・27・28頁 (共著) 2022/10 |
38. |
その他 |
「俳画とは何か」「俳画の楽しみ方」「俳画の主な作家」 「特別展「俳画~Enjoy HAIKU~」解説シート」2~4 (単著) 2022/10 |
39. |
その他 |
「俳画の魅力(四十五) 「傘狂賛・江漢画「独活の香や」」 『風』 (Vol.48),6-7頁 (単著) 2022/07/27 |
40. |
その他 |
「享保時代俳人大観(二)」 『近世文芸 研究と評論』 (102),123-164頁 (共著) 2022/06/30 |
41. |
その他 |
「第三講 俳句鑑賞(蕉門十哲)」 『令和4年 第六十七回 夏期吟道大学講座』 14-25頁 (単著) 2022/06 |
42. |
その他 |
「三村竹清日記 不秋草堂日暦(三十) 昭和十二年四月五日~昭和十二年六月二十四日 昭和十二年六月二十五日~昭和十二年九月二十一日 昭和十二年九月二十一日~昭和十二年十一月二十七日 昭和十二年十一月二十八日~昭和十三年一月二十九日」 『演劇研究』 (45),91-183頁 (共著) 2022/03/25 |
43. |
その他 |
「俳画の魅力(四十四) 「浪兮女賛・みき雄画「はかられぬ」」 『風』 (Vol.47),6-7頁 (単著) 2021/12/21 |
44. |
その他 |
「『名家書翰集』翻字資料連載(画像併載版・第一回)」 『近世文芸 研究と評論』 (101),81-132頁 (共著) 2021/11/30 |
45. |
その他 |
「享保時代俳人大観(一)」 『近世文芸 研究と評論』 (101),159-183頁 (共著) 2021/11/30 |
46. |
その他 |
「宝永正徳俳人大観(十三)」 (第19号),203-232頁 (共著) 2021/06/30 |
47. |
その他 |
「半時庵淡々自画賛「森の鵜の」自画賛」 『風』 (Vol.46),6-7頁 (単著) 2021/06/25 |
48. |
その他 |
「第二講 俳句鑑賞(芭蕉)」 『令和3年 第六十六回 夏期吟道大学講座』 12-22頁 (単著) 2021/06 |
49. |
その他 |
「三村竹清日記 不秋草堂日暦(二十九) 昭和十一年九月七日~昭和十一年十月二十六日 昭和十一年十月二十七日~昭和十一年十二月十六日 昭和十一年十二月十七日~昭和十二年一月二十三日 昭和十二年一月二十四日~昭和十二年四月四日」 『演劇研究』 (44),69-162頁 (共著) 2021/03/23 |
50. |
その他 |
「翻刻篇 巻一「東風流 一」 巻二「吾嬬布里 二」 巻三「阿津まふり 三」 巻四「東ふり 四」 巻五「あつま婦理 五」 巻六「安兎摩不梨 六」 巻七「東風流 七」」 『東風流―宝暦俳書の翻刻と研究―』 13-183頁 (共著) 2021/03/02 |
51. |
その他 |
「翻刻篇 連衆・立句と入集者の一覧」 『東風流―宝暦俳書の翻刻と研究―』 185-196頁 (共著) 2021/03/02 |
52. |
その他 |
「俳画の魅力(四十二) 畔李賛・白孝画「千秋の」画讃」 『風』 (Vol.45),8-9頁 (単著) 2021/02/27 |
53. |
その他 |
(監修)「解説「俳句と旅した 松尾芭蕉」」 『小学館スペシャル』4月号『小学8年生』 (4・5月号),71-71頁 2021/02/25 |
54. |
その他 |
(監修)「文豪探偵の事件簿「松尾芭蕉」」 『小学館スペシャル』4月号『小学8年生』 (4・5月号),64-70頁 2021/02/25 |
55. |
その他 |
宝永正徳俳人大観(十二) 『近世文芸 研究と評論』 (第99号),170-195頁 (共著) 2020/11/30 |
56. |
その他 |
俳画の魅力(四十一) 鳳朗「うれしさに」自画賛 『風』 (季刊第44号),4-5頁 (単著) 2020/10/27 |
57. |
その他 |
俳画の魅力(四十) 氷壺・抱儀・見外賛、是真画「樹のかげに」画賛 『風』 (Vol.43),6-7頁 (単著) 2020/06 |
58. |
その他 |
【シンポジウム】資料から再発見する江戸の底力―手錢家所蔵資料(文書・古典籍・美術)を繋ぎ活かす取り組み― 『手錢家資料を活用した江戸時代の出雲文化の発掘と再生事業』 36-41頁 (共著) 2020/03 |
59. |
その他 |
コラム 大名の俳諧文化③ 酒井抱一自画賛「今上る」 『大名文化圏における〈知〉の饗宴』 171-172頁 (単著) 2020/03 |
60. |
その他 |
コラム 大名の俳諧文化① 松前章弘(維嶽)自筆発句「淡雪と」 『大名文化圏における〈知〉の饗宴』 9-10頁 (単著) 2020/03 |
61. |
その他 |
コラム 大名の俳諧文化② 南部信房(畔李)賛・洞悦白孝画「千秋の」 『大名文化圏における〈知〉の饗宴』 99-100頁 (単著) 2020/03 |
62. |
その他 |
コラム 大名の俳諧文化④ 本多忠永(清秋)賛・橋本栄保画「初わかな」 『大名文化圏における〈知〉の饗宴』 263-264頁 (単著) 2020/03 |
63. |
その他 |
三村竹清日記 不秋草堂日暦(二十八) 昭和十年十一月二十二日~昭和十一年一月七日 昭和十一年一月八日~昭和十一年四月十二日 昭和十一年四月十三日~昭和十一年六月十九日 昭和十一年六月二十日~昭和十一年九月六日 『演劇研究』 (43),55-151頁 (共著) 2020/03 |
64. |
その他 |
俳画の魅力(三十九) 八千坊流美賛・森関山画「たくはえの」画賛 『風』 (Vol.42),8-9頁 (単著) 2020/02 |
65. |
その他 |
「〈研究余滴〉清水清風宛林若樹葉書(大正二年五月二日付)」 『演劇研究』 (44),163-164頁 (単著) 2020 |
66. |
その他 |
(コメント提供)「『深名帖』誹人解」 『太平余興』 (第5集),16-16頁 2019/11 |
67. |
その他 |
俳画の魅力(三十八) 樗良「終夜」自画賛 『風』 (Vol.41),6-7頁 (単著) 2019/11 |
68. |
その他 |
宝永正徳俳人大観(十一) 『近世文芸 研究と評論』 (97),267-302頁 (共著) 2019/11 |
69. |
その他 |
俳画の魅力(三十七) 英慶子「わが乳母の」自画賛 『風』 (Vol.40),6-7頁 (単著) 2019/07 |
70. |
その他 |
俳画の魅力(三十六) 梅室賛・南溟画「花と人」画賛 『風』 (Vol.39),20-21頁 (単著) 2019/04 |
71. |
その他 |
〈研究余滴〉清水清風旧蔵「三村竹清転居通知葉書(大正二年三月)」 『演劇研究』 (42),111-112頁 (単著) 2019/03 |
72. |
その他 |
三村竹清日記 不秋草堂日暦(二十七) 昭和十年四月十三日~昭和十年六月二十六日 昭和十年六月二十七日~昭和十年十月十三日 昭和十年十月十四日~昭和十年十一月二十二日 『演劇研究』 (42),29-110頁 (共著) 2019/03 |
73. |
その他 |
従来の「国語」と「新しい試験」 『平成28-30年度理事長裁量経費研究 大学での学修に必要な基本的学力の評価方法に関する研究 報告書』 13-18頁 (単著) 2019/03 |
74. |
その他 |
(追悼文)絵皿と茶碗と乙二と 『別冊 風 追悼号 帆風美術館と初代館長 小原紹一郎』 14-15頁 (単著) 2019/01 |
75. |
その他 |
俳句解説 『紹々墨画 歳時記カレンダー』 1・3・5・7・9・11・13・15・17・19・21・23・25頁 (単著) 2018/11 |
76. |
その他 |
宝永正徳俳人大観(十) 近世文芸 研究と評論 (95),80-109頁 (共著) 2018/11 |
77. |
その他 |
俳画の魅力(三十五) 西馬賛・永海画「名月に」画賛 『風』 (38),16-17頁 (単著) 2018/10 |
78. |
その他 |
研究紹介 「立正大学学園新聞」 (142),6面頁 (単著) 2018/07 |
79. |
その他 |
俳画の魅力(三十四) 瓢水画「ほろ〳〵と」自画賛 『風』 (37),28-29頁 (単著) 2018/07 |
80. |
その他 |
『四時観』「名月や」歌仙分析 近世文芸 研究と評論 (94),71-86頁 (共著) 2018/06 |
81. |
その他 |
宝永正徳俳人大観(九) 近世文芸 研究と評論 (94),122-153頁 (共著) 2018/06 |
82. |
その他 |
俳画の魅力(三十三) 蒼虬賛・雪操画「棒ついて」画賛 風 (36),28-29頁 (単著) 2018/04 |
83. |
その他 |
三村竹清日記 不秋草堂日暦(二十六) 昭和九年八月二十五日~昭和九年十一月五日 昭和九年十一月六日~昭和九年十二月三十一日 昭和十年一月一日~昭和十年四月十二日 『演劇研究』 (41),49-137頁 (共著) 2018/03 |
84. |
その他 |
俳画の魅力(三十二)大黒庵奇淵「月待て」自画賛 風 (35),6-7頁 (単著) 2018/01 |
85. |
その他 |
今、学生が読むべき本 「立正大学学園新聞」 139,16面頁 (単著) 2017/10 |
86. |
その他 |
俳画の魅力(三十一) 一具庵一具「番雁や」自画賛 風 (34),20-21頁 (単著) 2017/10 |
87. |
その他 |
俳画の魅力(三十) 蝶夢賛帒鼠画「まどゐして」六歌仙図 『風』 (33),32-33頁 (単著) 2017/07 |
88. |
その他 |
宝永正徳俳人大観(八) 近世文芸 研究と評論 (92),130-154頁 (共著) 2017/06 |
89. |
その他 |
松尾芭蕉 『漱石辞典』 689頁 (単著) 2017/05 |
90. |
その他 |
俳画の魅力(二十九) 青蘿「はなの香や」自画賛 『風』 32,28-29頁 (単著) 2017/04 |
91. |
その他 |
三村竹清日記 不秋草堂日暦(二十五) 昭和九年三月十四日~昭和九年五月五日 昭和九年五月六日~昭和九年八月二十四日 『演劇研究』 (40),25-85頁 (共著) 2017/03 |
92. |
その他 |
新任教員からのメッセージ 『立正大学文学部論叢』 (140),147-148頁 (単著) 2017/03 |
93. |
その他 |
俳画の魅力(二十八) 立圃「非情だに」自画賛 風 31,18-19頁 (単著) 2017/01 |
94. |
その他 |
『五色墨』「うぐひすや」歌仙分析 近世文芸 研究と評論 91,101-114頁 (共著) 2016/11 |
95. |
その他 |
宝永正徳俳人大観(七) 近世文芸 研究と評論 91,166-191頁 (共著) 2016/11 |
96. |
その他 |
作品解説 『俳画と俳味画』 6-27,30-87頁 (単著) 2016/10 |
97. |
その他 |
俳画の魅力(二十七) 半時庵淡々「いきの末」自画賛 風 30,20-21頁 (単著) 2016/10 |
98. |
その他 |
隆盛寺文庫の俳諧資料 『元政上人と隆盛寺』 117-121頁 (単著) 2016/10 |
99. |
その他 |
俳画の魅力(二十六) 楼川賛 田女画「山やきく」画賛 風 29,10-11頁 (単著) 2016/07 |
100. |
その他 |
宝永正徳俳人大観(六) 近世文芸 研究と評論 90,145-168頁 (共著) 2016/06 |
101. |
その他 |
俳画の魅力(二十五) 蓼太賛 東甫画「五月雨や」画賛 風 28,24-25頁 (単著) 2016/04 |
102. |
その他 |
(再録)畔李と白頭―熊谷白頭の前号をめぐって― 平成25~27年度科学研究費助成事業(基盤研究(C))研究成果報告書(課題番号253470223) 193-202頁 (単著) 2016/03 |
103. |
その他 |
三村竹清日記 不秋草堂日暦(二十四) 演劇研究 39,61-179頁 (共著) 2016/03 |
104. |
その他 |
俳画の魅力(二十四) 康工息かけて自画賛 風 27,24-25頁 (単著) 2016/01 |
105. |
その他 |
宝永正徳俳人大観(五) 近世文芸 研究と評論 89,92-111頁 (共著) 2015/11 |
106. |
その他 |
俳画の魅力(二十三) 蒼虬我たてる自画賛 風 26,24-25頁 (単著) 2015/10 |
107. |
その他 |
10万石の伝来品 国文研調査から 点印譜 愛媛新聞 2015年9月11日版 2015年9月11日版 (単著) 2015/09 |
108. |
その他 |
俳画の魅力(二十二) 岩波其残豊年の…自画賛 風 25,46-47頁 (単著) 2015/07 |
109. |
その他 |
宝永正徳俳人大観(四) 近世文芸 研究と評論 88,132-146頁 (共著) 2015/06 |
110. |
その他 |
夢は枯野をかけ廻る―芭蕉入門 墨 40(3) (単著) 2015/06 |
111. |
その他 |
俳句植物館 俳諧三十一人撰 二〇一五年企画展 江戸時代植物園 4-6・14-16・18・22・28・30・38・41-42・44・48・50-52-54・56-57・60・62・64・66・70・72・76-78・80・84・86・88・91・93頁 (単著) 2015/05 |
112. |
その他 |
俳画の魅力(二十一) 麦林舎乙由涼しさを自画賛 風 24,24-25頁 (単著) 2015/04 |
113. |
その他 |
シンポジウム江戸力~手錢家蔵書から見る出雲の文芸~パネルディスカッション 平成26年度 出雲文化活用プロジェクト実施報告書 50-71頁 (共著) 2015/03 |
114. |
その他 |
三村竹清日記 不秋草堂日暦(二十三) 演劇研究 38,33-149頁 (共著) 2015/03 |
115. |
その他 |
俳画の魅力(二十) 国甫賛・雪旦画みな真向初日の出図 風 23 (単著) 2015/01 |
116. |
その他 |
(項目執筆)和歌文学大辞典 (単著) 2014/12 |
117. |
その他 |
宝永正徳俳人大観(三) 近世文芸 研究と評論 87,118-141頁 (共著) 2014/11 |
118. |
その他 |
芭蕉への憧れ 芭蕉さんと私Ⅱ 5-6頁 (単著) 2014/10 |
119. |
その他 |
俳画の魅力(十九) 魚大画 芭蕉涅槃図 風 22,32-33頁 (単著) 2014/10 |
120. |
その他 |
俳画の魅力(十八) 樗良 月にうつり自画賛 風 21,24-25頁 (単著) 2014/07 |
121. |
その他 |
宝永正徳俳人大観(二) 近世文芸 研究と評論 86,139-162頁 (共著) 2014/06 |
122. |
その他 |
【65】蕉風俳諧 名家競、【66】戊申新刻 見立俳家競、【67】執心蔵見立評判記、【83】文敏先生遺墨、【93】〔東海道中俳諧双六〕、【94】丙申 春興手遊双六 人間文化研究機構国文学研究資料館編『図説 江戸の「表現」浮世絵・文学・芸能』 88~91、113~114-129~131頁 (単著) 2014/03 |
123. |
その他 |
三村竹清日記 不秋草堂日暦(二十二) 演劇研究 37,33-161頁 (共著) 2014/03 |
124. |
その他 |
(項目執筆)諸注評釈 新芭蕉俳句大成 (単著) 2014/01 |
125. |
その他 |
俳画の魅力(十七) 文鳴画 梅の花画賛 風 19,18-19頁 (単著) 2014/01 |
126. |
その他 |
宝永正徳俳人大観(一) 近世文芸 研究と評論 85,185-209頁 (共著) 2013/11 |
127. |
その他 |
俳画の魅力(十六) 里村玄碩賛・山口素絢画もてあそぶ 風 18,14-15頁 (単著) 2013/10 |
128. |
その他 |
俳画の魅力(十五) 石井了珪・谷文晁露をぬく画賛 風 17,38-39頁 (単著) 2013/07 |
129. |
その他 |
俳画の魅力(十四) 鳳朗(鶯笠)夕方や自画賛 風 16,16-17頁 (単著) 2013/05 |
130. |
その他 |
与謝蕪村 野々口立圃 帆風美術館開館五周年記念展 日本美術百科辞展 巻3 筆墨のパワー 72-73頁 (単著) 2013/04 |
131. |
その他 |
三村竹清日記 不秋草堂日暦(二十一) 演劇研究 36,33-161頁 (共著) 2013/03 |
132. |
その他 |
俳画の魅力(十三) 本多清秋 橋本栄保 初わかな画賛 風 15,30-31頁 (単著) 2013/01 |
133. |
その他 |
俳画の魅力(十二) 也有 昼顔や 画賛 風 14,30-31頁 (単著) 2012/11 |
134. |
その他 |
(項目執筆)名歌名句大事典 (単著) 2012/07 |
135. |
その他 |
俳画の魅力(十一) 露月編 名物がのこ 風 13,22-23頁 (単著) 2012/07 |
136. |
その他 |
俳画の魅力(十) 露月の絵俳書「閏の梅」 風 12 (単著) 2012/04 |
137. |
その他 |
三村竹清日記 不秋草堂日暦(二十) 演劇研究 35,53-167頁 (共著) 2012/03 |
138. |
その他 |
【66】蕉風俳諧 名家競、【67】戊申新刻 見立俳家競、【68】執心蔵見立評判記、【83】文敏先生遺墨、【96】〔東海道中俳諧双六〕、【97】丙申 春興手遊双六 江戸の「表現」―浮世絵・文学・芸能― 46~48、59~60-68~69頁 (単著) 2012/01 |
139. |
その他 |
歳時記関連書一覧 中世末・江戸時代から明治時代まで 日本の歳時記 (単著) 2012/01 |
140. |
その他 |
俳画の魅力(九) 西鶴哥仙 大坂俳諧師 風 (単著) 2012/01 |
141. |
その他 |
芭蕉の生涯 松尾芭蕉 21世紀日本文学ガイドブック⑤ (単著) 2011/10 |
142. |
その他 |
俳画の魅力(八) 絵俳書の流行 風 (単著) 2011/10 |
143. |
その他 |
俳画の魅力(七) 芭蕉と許六 風 (単著) 2011/07 |
144. |
その他 |
鉄道マニアも吃驚? 大日本鉄道哩【マイル】一覧表付き俳書蜻尾の遊び(モノから読み解く江戸俳諧の黄金時代最終回) 俳句 (単著) 2011/04 |
145. |
その他 |
俳画の魅力(六) 芳賀一晶 風 (単著) 2011/04 |
146. |
その他 |
三村竹清日記 不秋草堂日暦(十九) 演劇研究 34,11-141頁 (共著) 2011/03 |
147. |
その他 |
大星由良之助は誰だ? 執心蔵見立評判記(モノから読み解く江戸俳諧の黄金時代第十六回) 俳句 60(5),222-225頁 (単著) 2011/03 |
148. |
その他 |
岩くらの狂女恋せよほととぎす 帆風美術館開館三周年記念展 2011 日本人の自然観照 春夏秋冬 美術歳時記 47頁 (単著) 2011/02 |
149. |
その他 |
近代俳画と淡島寒月の俳味 帆風美術館開館三周年記念展 2011 日本人の自然観照 春夏秋冬 美術歳時記 82-85頁 (単著) 2011/02 |
150. |
その他 |
江戸俳人の遊び心 見立番付のいろいろ(モノから読み解く江戸俳諧の黄金時代第十五回) 俳句 60(4),200-203頁 (単著) 2011/02 |
151. |
その他 |
俳諧三十六歌僊 帆風美術館開館三周年記念展 2011 日本人の自然観照 春夏秋冬 美術歳時記 34-35頁 (単著) 2011/02 |
152. |
その他 |
併展 俳画・伊藤コレクション 画で俳諧する、句画書の妙 帆風美術館開館三周年記念展 2011 日本人の自然観照 春夏秋冬 美術歳時記 106-109頁 (単著) 2011/02 |
153. |
その他 |
江戸の“俳人ランキング”!? 俳諧番付の流行(モノから読み解く江戸俳諧の黄金時代第十四回) 俳句 60(3),186-189頁 (単著) 2011/01 |
154. |
その他 |
俳画の魅力(五) 芳賀一晶 風 7,30-31頁 (単著) 2011/01 |
155. |
その他 |
目指すは“新吉原”!? 江戸庶民の娯楽俳諧すごろく(モノから読み解く江戸俳諧の黄金時代第十三回) 俳句 60(2),16・200-202頁 (単著) 2010/12 |
156. |
その他 |
俳人の肖像画付き住所録? 万家人名録と俳諧の広がり(モノから読み解く江戸俳諧の黄金時代第十二回) 俳句 59(13),12・48-50頁 (単著) 2010/11 |
157. |
その他 |
むくてき 江戸書物の世界 雲英文庫を中心にたどる 488-491頁 (単著) 2010/10 |
158. |
その他 |
雲英文庫蔵書印の世界 解説 江戸書物の世界 雲英文庫を中心にたどる (単著) 2010/10 |
159. |
その他 |
花の栞 江戸書物の世界 雲英文庫を中心にたどる 458-461頁 (単著) 2010/10 |
160. |
その他 |
手紙と俳諧の素敵な関係 翼もなく千里を飛ぶものとは?(モノから読み解く江戸俳諧の黄金時代第十一回) 俳句 59(12),10・48-50頁 (単著) 2010/10 |
161. |
その他 |
樽前勧酔是春風 江戸書物の世界 雲英文庫を中心にたどる 492-497頁 (単著) 2010/10 |
162. |
その他 |
芭蕉・蕪村・一茶―雲英コレクションに見る近世俳諧の美 江戸書物の世界 雲英文庫を中心にたどる 2-44頁 (共著) 2010/10 |
163. |
その他 |
万寿楽 江戸書物の世界 雲英文庫を中心にたどる 478-487頁 (単著) 2010/10 |
164. |
その他 |
俳人用の手紙文例集四時必要 俳諧文章車の正体(モノから読み解く江戸俳諧の黄金時代第十回) 俳句 59(11),16・66-68頁 (単著) 2010/09 |
165. |
その他 |
江戸の洒落者が飛びついた!! 輸入文具詩箋の流布と俳諧一枚摺(モノから読み解く江戸俳諧の黄金時代第九回) 俳句 59(10),16・46-48頁 (単著) 2010/08 |
166. |
その他 |
カラー印刷の黎明 錦絵と俳書の陰に大名@パトロン@あり(モノから読み解く江戸俳諧の黄金時代第八回) 俳句 59(9),16・66-68頁 (単著) 2010/07 |
167. |
その他 |
俳画の魅力(四) 野々口立圃 風 5,22-23頁 (単著) 2010/07 |
168. |
その他 |
元禄時代俳人大観(三十五) 近世文芸 研究と評論 78,157-181頁 (共著) 2010/06 |
169. |
その他 |
俳諧で産業育成!? 点取俳諧の経済的側面(モノから読み解く江戸俳諧の黄金時代第七回) 俳句 59(8),16・50-52頁 (単著) 2010/06 |
170. |
その他 |
大名が夢中になった採点システム 点取俳諧の流行(モノから読み解く江戸俳諧の黄金時代第六回) 俳句 59(7),14・64-65頁 (単著) 2010/05 |
171. |
その他 |
短大型入学前教育コミュニケーションリテラシーの構築 日本教育工学会研究報告集 10(2),77-80頁 (共著) 2010/05 |
172. |
その他 |
大名のお忍び旅行記 湘南・箱根紀行青葉陰(モノから読み解く江戸俳諧の黄金時代第五回) 俳句 59(6),16・66-67頁 (単著) 2010/04 |
173. |
その他 |
俳画の魅力(三) 野々口立圃 風 4,36-37頁 (単著) 2010/04 |
174. |
その他 |
おくのほそ道に憧れた大名の 信濃路紀行旅つゞら(モノから読み解く江戸俳諧の黄金時代第四回) 俳句 59(5),16・46-47頁 (単著) 2010/03 |
175. |
その他 |
三村竹清日記 不秋草堂日暦(十八) 演劇研究 33,117-266頁 (共著) 2010/03 |
176. |
その他 |
湘北短期大学における国語表現系授業の展開 平成21年度大学教育・学生支援推進事業【テーマA】「現代型社会人育成を俯瞰する入学前教育構築」 62-69頁 (単著) 2010/03 |
177. |
その他 |
俳諧が育んだ 大名と側室の愛(モノから読み解く江戸俳諧の黄金時代第三回) 俳句 59(4),16・66-67頁 (単著) 2010/02 |
178. |
その他 |
俳画の魅力(二) 風 3,36-37頁 (単著) 2010/01 |
179. |
その他 |
八戸の俳諧を牽引した大名 五梅庵畔李(モノから読み解く江戸俳諧の黄金時代第二回) 俳句 59(3),14・44-45頁 (単著) 2010/01 |
180. |
その他 |
「休息歌仙」「休息歌仙小色紙」「俳諧百一集」「芭蕉堂歌仙図」「俳諧八僊歌」「俳諧三十六歌僊」「万家人名録」「西鶴置土産」 国文学研究資料館 特別展示 江戸の歌仙絵 絵本にみる王朝美の変容と創意 (単著) 2009/12 |
181. |
その他 |
渡辺崋山と俳諧一枚摺(「モノから読み解く江戸俳諧の黄金時代」第一回) 俳句 59(2),10・112-113頁 (単著) 2009/12 |
182. |
その他 |
「両巴巵言」「史林残花」「古今俳諧師手鑑」「松尾芭蕉肖像」「俳諧摺物貼込帖」「本哥取/絵入 百人一句」「好春自筆句集」「沙金袋」「四時幽賞」「忘筌窠爨桐集」「漢和聯句 慶長十三年正月廿三日」「もゝすもゝ」「一炊庵歳旦集」「「枯枝に・笠やどり」画賛」「松尾芭蕉自筆懐紙「しるべして」」「犬子集 付上古誹諧」「紅梅千句」「堅田記」「三村竹清日記」 近世文芸 研究と評論 77 (単著) 2009/11 |
183. |
その他 |
元禄時代俳人大観(三十四) 近世文芸 研究と評論 77,153-184頁 (共著) 2009/11 |
184. |
その他 |
俳画の魅力(一) 風 2,30-31頁 (単著) 2009/08 |
185. |
その他 |
(展示解説リーフレット)近世文藝の輝き―早稲田大学所蔵近世貴重書転― 出典資料一覧 (共著) 2009/06 |
186. |
その他 |
コレクターとしての雲英先生 近世文芸 研究と評論 76,130-133頁 (単著) 2009/06 |
187. |
その他 |
元禄時代俳人大観(三十三) 近世文芸 研究と評論 76,42-72頁 (共著) 2009/06 |
188. |
その他 |
下垣内文庫俳諧書仮目録 平成十八年度~平成二十年度科学研究費補助金研究成果報告書 基盤研究(C)課題番号18520127 151-166頁 (共著) 2009/03 |
189. |
その他 |
三村竹清日記 不秋草堂日暦(十七) 演劇研究 32,311-425頁 (共著) 2009/03 |
190. |
その他 |
炭俵別座敷入集者の入集履歴一覧 平成十八年度~平成二十年度科学研究費補助金研究成果報告書 基盤研究(C)課題番号18520127 23-72頁 (単著) 2009/03 |
191. |
その他 |
コラム4 本哥取絵入百人一句について 江戸のみやび―加治田・文之字屋・百人一首 (単著) 2008/11 |
192. |
その他 |
元禄時代俳人大観(三十二) 近世文芸 研究と評論 75,145-190頁 (共著) 2008/11 |
193. |
その他 |
金田房子芭蕉俳諧と前書きの機能の研究 國語と國文学 平成20年8月,67-71頁 (単著) 2008/08 |
194. |
その他 |
元禄時代俳人大観(三十一) 近世文芸 研究と評論 74,171-220頁 (共著) 2008/06 |
195. |
その他 |
情報教育からキャリア教育へ 社団法人 情報処理学会 研究報告 (共著) 2008/05 |
196. |
その他 |
不秋草堂日暦年表―既翻刻分による― 文部科学省 「日欧・日亜比較演劇総合研究プロジェクト」成果報告集 (単著) 2008/05 |
197. |
その他 |
俳諧一枚摺参考文献目録 柿衞文庫目録 俳諧一枚摺篇 デザインされた句と絵 ―俳諧一枚摺の世界― (単著) 2008/04 |
198. |
その他 |
三村竹清日記 不秋草堂日暦(十六) 演劇研究 31,249-376頁 (共著) 2008/03 |
199. |
その他 |
七 俳諧と俳論 ◆芭蕉・蕪村・一茶・八 近世小説 ◆雨月物語 浅茅が宿 教授資料 新版古典 138~166-220~242頁 (単著) 2008/03 |
200. |
その他 |
多色摺と俳諧の世界 平成十七年度~平成十九年度科学研究費補助金 基盤研究(B)17320040研究成果報告書 18-30頁 (単著) 2008/03 |
201. |
その他 |
《特別出品》雲英文庫の優品から 加治田の風雅―江戸の年賀状― (単著) 2007/11 |
202. |
その他 |
元禄時代俳人大観(三十) 近世文芸 研究と評論 73,196-224頁 (共著) 2007/11 |
203. |
その他 |
(展示解説リーフレット)芭蕉・蕪村・一茶―雲英コレクションに見る近世俳諧の美― (共著) 2007/08 |
204. |
その他 |
元禄時代俳人大観(二十九) 近世文芸 研究と評論 72,119-147頁 (共著) 2007/06 |
205. |
その他 |
三村竹清日記 不秋草堂日暦(十五) 演劇研究 30,41-165頁 (共著) 2007/03 |
206. |
その他 |
元禄時代俳人大観(二十八) 近世文芸 研究と評論 71,147-172頁 (共著) 2006/11 |
207. |
その他 |
(項目執筆)小学百科大事典 きっずジャポニカ☆(きっずJ) (単著) 2006/06 |
208. |
その他 |
もうひとつの俳画俳諧一枚摺の魅力 芸術新潮 678,102-103頁 (単著) 2006/06 |
209. |
その他 |
元禄時代俳人大観(二十七) 近世文芸 研究と評論 70,127-155頁 (共著) 2006/06 |
210. |
その他 |
三村竹清日記 不秋草堂日暦(十四) 演劇研究 29,183-301頁 (共著) 2006/03 |
211. |
その他 |
「藤原惺窩」「林羅山」「堀杏庵」「松永尺五」「那波活所」「野間三竹」 新版 近世文学研究事典 242-246・248頁 (単著) 2006/02 |
212. |
その他 |
(項目執筆)現代国語例解辞典〔第四版〕 (単著) 2006/01 |
213. |
その他 |
元禄時代俳人大観(二十六) 近世文芸 研究と評論 69,154-177頁 (共著) 2005/11 |
214. |
その他 |
元禄時代俳人大観(二十五) 近世文芸 研究と評論 68,112-143頁 (共著) 2005/06 |
215. |
その他 |
三村竹清日記 不秋草堂日暦(十三) 演劇研究 28,89-203頁 (共著) 2005/03 |
216. |
その他 |
元禄時代俳人大観(二十四) 近世文芸 研究と評論 67,75-104頁 (共著) 2004/11 |
217. |
その他 |
元禄時代俳人大観(二十三) 近世文芸 研究と評論 66,99-140頁 (共著) 2004/06 |
218. |
その他 |
三村竹清日記 不秋草堂日暦(十二) 演劇研究 27,83-226頁 (共著) 2004/03 |
219. |
その他 |
元禄時代俳人大観(二十二) 近世文芸 研究と評論 65,56-72頁 (共著) 2003/11 |
220. |
その他 |
元禄時代俳人大観(二十一) 近世文芸 研究と評論 64,105-131頁 (共著) 2003/06 |
221. |
その他 |
三村竹清日記 不秋草堂日暦(十一) 演劇研究 26,59-126頁 (共著) 2003/03 |
222. |
その他 |
元禄時代俳人大観(二十) 近世文芸 研究と評論 63,145-171頁 (共著) 2002/11 |
223. |
その他 |
元禄時代俳人大観(二十) 近世文芸 研究と評論 63,145-171頁 (共著) 2002/11 |
224. |
その他 |
元禄時代俳人大観(十九) 近世文芸 研究と評論 62,55-88頁 (共著) 2002/06 |
225. |
その他 |
松尾芭蕉 源氏物語事典 368頁 (単著) 2002/05 |
226. |
その他 |
三村竹清日記 不秋草堂日暦(十) 演劇研究 25,61-188頁 (共著) 2002/03 |
227. |
その他 |
元禄時代俳人大観(十八) 近世文芸 研究と評論 61,90-111頁 (共著) 2001/11 |
228. |
その他 |
元禄時代俳人大観(十七) 近世文芸 研究と評論 60,104-141頁 (共著) 2001/06 |
229. |
その他 |
三村竹清日記 不秋草堂日暦(九) 演劇研究 24,83-156頁 (共著) 2001/03 |
230. |
その他 |
(項目執筆)全訳読解古語辞典 第二版 (単著) 2001/01 |
231. |
その他 |
元禄時代俳人大観(十六) 近世文芸 研究と評論 59,125-158頁 (共著) 2000/11 |
232. |
その他 |
元禄時代俳人大観(十五) 近世文芸 研究と評論 58,113-160頁 (共著) 2000/06 |
233. |
その他 |
三村竹清日記 不秋草堂日暦(八) 演劇研究 23,43-115頁 (共著) 2000/03 |
234. |
その他 |
元禄時代俳人大観(十四) 近世文芸 研究と評論 57,91-144頁 (共著) 1999/11 |
235. |
その他 |
元禄時代俳人大観(十三) 近世文芸 研究と評論 56,119-157頁 (共著) 1999/06 |
236. |
その他 |
元禄時代俳人大観(十二) 近世文芸 研究と評論 55,44-82頁 (共著) 1998/11 |
237. |
その他 |
元禄時代俳人大観(十一) 近世文芸 研究と評論 54,81-112頁 (共著) 1998/06 |
238. |
その他 |
(項目執筆)ベネッセ古語辞典 (単著) 1997/11 |
239. |
その他 |
元禄時代俳人大観(十) 近世文芸 研究と評論 53,41-78頁 (共著) 1997/11 |
240. |
その他 |
元禄時代俳人大観(九) 近世文芸 研究と評論 52,49-87頁 (共著) 1997/06 |
241. |
その他 |
元禄時代俳人大観(八) 近世文芸 研究と評論 51,63-106頁 (共著) 1996/11 |
242. |
その他 |
寒月と西鶴 彷書月刊 12(5) (単著) 1996/04 |
243. |
その他 |
元禄時代俳人大観(七) 近世文芸 研究と評論 50,150-182頁 (共著) 1995/06 |
244. |
その他 |
元禄時代俳人大観(六) 近世文芸 研究と評論 49,32-67頁 (共著) 1994/11 |
245. |
その他 |
石山寺入相鐘 早稲田大学蔵資料影印叢書 39,28-31頁 (単著) 1994/09 |
246. |
その他 |
元禄時代俳人大観(五) 近世文芸 研究と評論 48,25-63頁 (共著) 1994/06 |
247. |
その他 |
元禄時代俳人大観(四) 近世文芸 研究と評論 47,71-117頁 (共著) 1993/11 |
248. |
その他 |
元禄時代俳人大観(三) 近世文芸 研究と評論 46,34-67頁 (共著) 1993/06 |
249. |
その他 |
元禄時代俳人大観(二) 近世文芸 研究と評論 45,44-72頁 (共著) 1992/11 |
250. |
その他 |
元禄時代俳人大観(一) 近世文芸 研究と評論 44,35-60頁 (共著) 1992/06 |
10件表示
|
全件表示(250件)
|