(最終更新日:2025-04-08 22:22:41)
  ヒラタ ヒデタカ   HIDETAKA HIRATA
  平田 英隆
   所属   データサイエンス学部 データサイエンス学科
   職種   准教授
■ 現在の専門分野
大気水圏科学 (キーワード:気象学) 
■ 論文
1. 論文  Effects of a marine heatwave associated with the Kuroshio Extension large meander on extreme precipitation in September 2023 Scientific Reports 15,5332頁 (共著) 2025/02/13
2. 論文  黒潮大蛇行とその日本の気象・気候に与える影響 地球環境 29(1),17-26頁 (共著) 2024/12
3. 論文  データサイエンス教育における気象データの利活用のススメ 統計と情報の専⾨誌「エストレーラ」 359,14-19頁 (単著) 2024/02
4. 論文  Multiscale processes leading to heavy precipitation in the eastern Nepal Himalayas Journal of Hydrometeorology 4(24),641-658頁 (共著) 2023/04/01
5. 論文  黒潮大蛇行が爆弾低気圧の前線構造へ与える影響 月刊海洋「黒潮大蛇行」 614,39-44頁 (単著) 2022/01
6. 論文  総論:異常海象「黒潮大蛇行」とその影響の研究動向 月刊海洋「黒潮大蛇行」 614,3-9頁 (共著) 2022/01
7. 論文  Kuroshio-enhanced convective rainband associated with an extratropical cyclone in the cold season Journal of the Meteorological Society of Japan 99(4),899-912頁 (共著) 2021/08/27
8. 論文  Climatological features of strong winds caused by extratropical cyclones around Japan Journal of Climate 34(11),4481-4494頁 (単著) 2021/06/01
9. 論文  Mesoscale precipitation systems and their role in the rapid development of a monsoon depression over the Bay of Bengal Quarterly Journal of the Royal Meteorological Society 146(726),pp.267-283 (共著) 2020/01
10. 論文  Significant impact of heat supply from the Gulf Stream on a "superbomb" cyclone in January 2018 Geophysical Research Letters 46,pp.7718-7725 (共著) 2019/07
全件表示(19件)
■ 著書・その他
1. その他 黒潮大蛇行に対する爆弾低気圧の応答プロセス 令和3年度「異常気象と長期変動」研究集会報告 50-53頁 (共著) 2022/03
2. 著書  図説 世界の気候事典   (共著) 2022/07/05
3. 著書  気象研究ノート第244号「気候系の Hotspot:中緯度大気海洋相互作用研究の新展開」   (共著) 2022/10
4. 著書  Tropical and Extra-tropical Air-Sea Interactions: Modes of Climate Variations (Swadhin Behera Ed)   (共著) 2021
5. その他 海洋の渦・前線とそれらが生み出す大気海洋現象の解明 Annual Report of the Earth Simulator April 2018 - March 2019 Ⅱ-10-1-Ⅱ-10-6頁 (共著) 2020/06
6. その他 爆弾低気圧の発生の謎に迫る 私立大学理工系分野の 研究基盤の強化と向上 -科学技術イノベーションの推進に向けて 88-88頁 (単著) 2020/05
7. その他 第1回高・低気圧ワークショップの報告 天気  (共著) 2019/06
8. その他 海洋の渦・前線とそれらが生み出す大気海洋現象の解明 Annual Report of the Earth Simulator April 2017 - March 2018  (共著) 2018/10
9. その他 海洋の渦・前線とそれらが生み出す大気海洋現象の解明 Annual Report of the Earth Simulator April 2016 - March 2017  (共著) 2017/10
10. その他 インド洋SST改変実験にみられる台風と水蒸気コンベアベルトの相互作用 平成28年度「異常気象と長期変動」研究集会報告  (共著) 2017/03
全件表示(17件)
■ 学会発表
1. 2025/03/27 Effects of a marine heatwave associated with the Kuroshio Extension large meander on extreme precipitation in September 2023(2025 Workshop on Ocean and Atmosphere Simulations)
2. 2025/02/25 Impact of a marine heatwave associated with the northward shift of the Kuroshio Extension on extreme precipitation(The CLIVAR Climate Dynamics Panel, 5th CDP Annual workshop)
3. 2025/02/14 低気圧と中緯度海洋に魅せられて(2024年度大気海洋力学セミナー)
4. 2025/02/06 八戸における暴風発生における 温帯低気圧の3次元構造と日本の地形の役割(第6回高低気圧ワークショップ)
5. 2024/11/26 温帯低気圧化した低気圧に伴う線状降水帯がもたらした2023年8月隠岐諸島豪雨(「東アジア域の異常天候に対する熱帯や北極域からの遠隔影響と活発化する大気海洋相互作用の役割」に関する研究集会)
6. 2024/09/09 温低化した低気圧に伴う線状降水帯がもたらした2021年8月島根豪雨(低気圧と暴風雨に係るワークショップ2024)
7. 2024/05/29 2023年9月に千葉県で発生した記録的な豪雨に対する日本東方海上の異常な高海面水温の影響(日本地球惑星科学連合2024年大会)
8. 2024/02/29 2021年8月の島根の豪雨と台風10号から温低化した低気圧の構造(第5回高低気圧ワークショップ)
9. 2024/02/09 海流の変動が温帯低気圧の構造へ与える影響(「環境場の違いがもたらす多様な温帯低気圧構造の形成機構」に関する研究会)
10. 2024/01/29 Physical processes leading to the response of extratropical cyclones to sea surface temperature variations around the Kuroshio Current(104th AMS Annual Meeting)
全件表示(132件)
■ 受賞学術賞
1. 2022/03 立正大学 蘊奥奨励賞
2. 2019/09 日本海洋学会 日本海洋学会2019年度秋季大会 若手優秀発表賞
3. 2014/03 日本気象学会九州支部 日本気象学会九州支部 支部奨励賞
■ 社会における活動
1. 2023/04~2025/03 高等学校における総合的な探究の時間の支援
2. 2023/02~2023/02 嵐を呼ぶ爆弾低気圧のなぞに迫る!
3. 2022/12~2022/12 プログラミングによるデータ分析にチャレンジ! ~天気と熱中症との関係をときあかそう~
4. 2020/12~2020/12 埼玉未来大学ライフデザイン科(伊那学園) 講師
5. 2020/11~2020/11 埼玉未来大学ライフデザイン科(熊谷学園) 講師
6. 2020/11~2020/11 埼玉未来大学ライフデザイン科(川口学園) 講師
7. 2019/08~2019/08 第63回農業実験実習講習会 講師
8. 2009/04~2011/03 理科支援員
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2022/04~2024/03  日本周辺の急速な海面水温・気温上昇が温帯低気圧に伴う顕著現象へ与える影響の評価 新学術領域研究(研究領域提案型) 
2. 2021/04~2025/03  ハイブリッド低気圧の形成メカニズムと多様性の体系的解明 基盤研究(B) 
3. 2020/04~2022/03  黒潮大蛇行に対する爆弾低気圧の応答に関わるプロセスの解明 新学術領域研究(研究領域提案型)・公募研究 
4. 2019/04~2023/03  日本周辺の温帯低気圧に伴う暴風の詳細な描像の解明 若手研究 
5. 2018/10~2021/03  ヒマラヤ山岳域における複雑地形と大規模湿潤気流がもたらす降水変動メカニズムの解明 国際共同研究強化(B) 
6. 2017/04~2019/03  爆弾低気圧の微細構造とそれに伴う潜熱加熱の低気圧強化における役割の解明 特別研究員奨励費 
7. 2014/04~2017/03  極東域における爆弾低気圧と中緯度海洋の相互作用に関する研究 特別研究員奨励費 
■ 学歴・取得学位
1. 2014/04~2017/03 九州大学 理学府 地球惑星科学専攻 博士課程修了 博士(理学)
2. 2012/04~2014/03 九州大学 理学府 地球惑星科学専攻 修士課程修了 修士(理学)
3. 2008/04~2012/03 富山大学 理学部 地球科学科 卒業 学士(理学)
■ 所属学会
1. 2017/07~ 日本海洋学会
2. 2013/04~ 日本気象学会
3. 2012/05~ 日本地球惑星科学連合
■ 主要授業科目
気象学、気象データ解析法、気象データ解析実習、数値モデリングとシミュレーション[気象]、自然科学、気象と社会、環境科学