教員情報
TOPページ
English >>
(最終更新日:2021-12-28 18:24:40)
フカセ コウゾウ
KOZO FUKASE
深瀬 浩三
所属
地球環境科学部 地理学科
職種
准教授
■
現在の専門分野
農業(食料)地理学、経済地理学, 地理学, 教科教育学、初等中等教育学 (キーワード:経済地理学、人文地理学、農業地理学、フードシステム、バリューチェーン、農産物産地)
■
論文
1.
論文
九州中山間地域におけるジビエの商品化によるローカルフードシステムの構築 九州経済調査月報 75(923),22-31頁 (単著) 2021/06/15
2.
論文
食と農を結ぶ生協産直による環境保全・資源循環型農業システムの構築 31,94-106頁 (単著) 2020/06/30
3.
論文
生協や農協による宅配・移動販売事業の展開と利用実態―鹿児島県のフードデザート地域を事例として― 生協総研賞・第16回助成事業研究論文集 1-13頁 (単著) 2020/03
4.
論文
赤外線写真撮影によって確認されたプロレタリア画家川越篤のサイン―宮崎県での保全資料調査から― 九州保健福祉大学博物館学年報 8,13-25頁 (共著) 2019/03
5.
論文
シラス台地の土地利用―笠野原台地の農業開発― 地図情報 38(2),16-19頁 (単著) 2018/09
6.
論文
教員養成学部における社会科指導力育成の方法と課題(3)―2016年度教職実践演習「中等コース」における「教材研究のヒント」の効果の分析を中心に― 鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要 27,11-20頁 (共著) 2018/03
7.
論文
教員養成学部における社会科指導力育成の方法と課題(4)―2016年度教職実践演習「初等コース」における「教材研究のヒント」の効果の分析を中心に― 鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要 21-30頁 (共著) 2018/03
8.
論文
日本における果菜類の生産と市場流通の地域的変化―1980年代~2010年を対象として― 鹿児島大学教育学部研究紀要(人文・社会科学) 69,27-72頁 (単著) 2018/03
9.
論文
教員養成学部における社会科指導力育成の方法と課題(1)―2015年度教職実践演習「中等コース」における学生作成指導案の分析を中心に― 鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要 26,13-22頁 (共著) 2017/03
10.
論文
教員養成学部における社会科指導力育成の方法と課題(2)―2015年度教職実践演習「初等コース」における学生作成指導案の分析を中心に― 鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要 26,23-32頁 (共著) 2017/03
11.
論文
日本における根菜類の生産と市場流通の地域的変化―1980年代~2010年を対象として― 児島大学教育学部研究紀要第(人文・社会科学編) 68,61-106頁 (単著) 2017/03
12.
論文
日本における野菜類の輸入量と国産出荷量の変化―1990年代半ばから2010年を対象として― 鹿児島大学教育学部研究紀要第(人文・社会科学編) 67,11-48頁 (単著) 2016/03
13.
論文
都市農業の新たな担い手としての援農ボランティア 地理 60(7),42-49頁 (単著) 2015/07
14.
論文
輸入量変動下のブロッコリー産地における農協共販組織の対応―鳥取県大山町を事例として― 学芸地理 70,27-44頁 (単著) 2015/03
15.
論文
北アメリカのイメージといえば~これでしょ! 社会科教育 669,97-98頁 (単著) 2015/01
16.
論文
新学習指導要領下の小・中・高校の各社地理教科書におけるアメリカ地誌の具体的記述 新地理 62(2),42-52頁 (単著) 2014/08
17.
論文
過疎地域における「農」のある地域づくりをめざして 『過疎高齢化地域におけるむらづくりと農業のグランドデザイン―「農」ある暮らしがむらづくりを変える―』 4-7頁 (単著) 2014/03
18.
論文
東京近郊における地方卸売市場の立地と農産物流通 : 埼玉県の青果物需給を事例に 鹿児島大学教育学部研究紀要(人文・社会科学編) 65,35-59頁 (単著) 2014/03
19.
論文
東京大都市圏外縁部における農産物産地の生産・流通システムの再編成 東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科社会系教育講座博士論文 173頁 (単著) 2014/03
20.
論文
坊野地区の農業の状況 鹿児島大学教育学部地域社会教育専修久保田研究室『坊野地域白書2014年度版』 9-10頁 (単著) 2014/03
21.
論文
扇尾地区の農業の状況 鹿児島大学教育学部地域社会教育専修久保田研究室『扇尾地域白書2014年度版』 9-10頁 (単著) 2014/02
22.
論文
東京都における都市農業と援農ボランティア 新地理 61(1),82-88頁 (単著) 2013/04
23.
論文
埼玉県児玉地域における農協集出荷組織の再編と野菜産地の存続 地域研究 53(1),20-30頁 (単著) 2013/03
24.
論文
川北地区の産業の状況 いちき串木野市川北まちづくり協議会:『川北地域白書―2013年度版―』 4-6頁 (単著) 2013/03
25.
論文
名古屋近郊におけるバラ生産組織の形成と経営 : 岐阜県神戸町を事例として 鹿児島大学教育学部研究紀要. 人文・社会科学編 64,27-40頁 (単著) 2013/03
26.
論文
輸入量変動下のブロッコリー産地における農協共販組織の対応──埼玉県深谷市を事例として── 季刊地理学 65(3),121-138頁 (単著) 2013
27.
論文
教員養成系大学における野外調査を通した社会科教材の開発―東京学芸大学社会科教育学分野を事例に― 学芸社会 27,55-64頁 (単著) 2011/11
28.
論文
防風林と孤立莊宅― 北海道鹿追町・音更町―(授業活用例) 地図・地理資料 (単著) 2011/09
29.
論文
アメリカ合衆国―台頭するヒスパニックパワー― 地理 56(7),86-91頁 (単著) 2011/07
30.
論文
クリーク―福岡県柳川―(授業活用例) 地理・地図資料 (単著) 2011/05
31.
論文
埼玉県美里町における不耕作農地対策と観光農業の発展 地理空間 4(1),43-55頁 (単著) 2011
32.
論文
ため池―香川県丸亀市―(授業活用例) 地理・地図資料 (単著) 2010/11
33.
論文
Japanese Farming, Urban Sprawl, and Changing Land Use in Gardena and Torrance of the Los Angeles Metropolitan Area Geographical review of Japan series B 83(1),15-31頁 (共著) 2010/10
34.
論文
門前町―成田山新勝寺 千葉県成田市・富里市―(授業活用例) 地理・地図資料 (単著) 2010/05
35.
論文
消費―コンビニエンスストアから社会の変化をみつめる― 地理 55(4),80-85頁 (単著) 2010/04
36.
論文
成田空港建設に伴う畑作農業の変容―成田市十余三地区を事例として― 地域研究年報 32,103-133頁 (共著) 2010/02
37.
論文
ビデオ教材制作活動を通した地域認識の育成 『社会科教育の再構築を目指して―新しい市民教育の実践と学力―』 208-216頁 (単著) 2009/03
38.
論文
埼玉県中央部における市場統合による花卉販売の変化 地域研究 49(1),14-26頁 (単著) 2008/12
39.
論文
身近な生活からみえてくる現代世界の諸課題--バイオ燃料を例に 地理 53(6),80-85頁 (単著) 2008/06
40.
論文
花卉価格低迷下における東京近郊の鉢花・花壇苗産地の対応 : 埼玉県旧川里町屈巣・広田地区を事例として 新地理 : 日本地理教育學會會誌 55(3),1-18頁 (単著) 2008/03
41.
論文
静岡県榛原郡川根本町における高級茶の生産と流通の展開 地理空間 1(2),142-159頁 (単著) 2008
42.
論文
ロサンゼルス市ボイルハイツ地区における90の壁画 : 資料と地理学的アプローチ 東京学芸大学紀要. 人文社会科学系 Ⅱ(57),33-46頁 (共著) 2006/01
43.
論文
ドイツの産業・環境問題学習に地図を活用しよう 地理・地図資料 31頁 (単著) 2006
44.
論文
生徒・学生の世界全図描図からみた世界認識 学芸地理 61,47-53頁 (単著) 2006
45.
論文
千葉県一宮町における施設園芸集落の地域的特色 地域研究年報 28,167-198頁 (共著) 2006
46.
論文
地場流通基盤からみた埼玉県鴻巣市箕田地区における鉢花・花壇苗生産の特色 学芸地理 61,10-25頁 (単著) 2006
47.
論文
『埼玉県中央部における鉢花・花壇苗生産地域の変容』(修士論文) 1-98頁 (単著) 2005/03
48.
論文
『生徒・学生の世界全図描図からみた世界認識』(副論文) 1-51頁 (単著) 2005/03
49.
論文
アメリカのマーケット 地理・地図資料 (単著) 2005
50.
論文
静岡県静岡市庵原地区におけるバラ栽培の発展と経営構造 学芸地理 59,32-42頁 (共著) 2004/10
51.
論文
埼玉県深谷市藤沢地区における球根切花産地の経営構造 地域研究 45(1),14-26頁 (単著) 2004/09
10件表示
全件表示(51件)
■
著書・その他
1.
著書
新・日本のすがた⑨ 資料編・総索引 (共著) 2021/03/25
2.
著書
中学校社会科地図 指導書 ワンポイント解説編 (共著) 2021/03/25
3.
著書
中学生の地理 指導書 (共著) 2021/03/25
4.
著書
1964年と2020年くらべて楽しむ地図帳 (共著) 2020/12/15
5.
著書
楽しく学ぶ小学生の地図帳 指導書 (共著) 2020/03/25
6.
著書
協同組合奨励研究報告 第四十三輯 (共著) 2017/09
7.
著書
東京学芸大学地理学会シリーズⅡ第1巻 日本をまなぶ 西日本編 (共著) 2017/09
8.
著書
新詳高等地図(指導と研究) (共著) 2017/03
9.
著書
新詳地理B 指導資料 (共著) 2017/03
10.
著書
標準高等地図-地図で読む現代社会-(指導と研究) (共著) 2017/03
11.
著書
大学生のための社会科授業実践ノート 増補版II (共著) 2016/03
12.
著書
高校生の地理A 教授資料 (共著) 2014/03
13.
著書
新地理A 教授資料 (共著) 2013/03
14.
著書
新詳地理B 教授資料 (共著) 2012/03
15.
著書
世界地誌シリーズ アジア2 2012/03
16.
著書
東京学芸大学地理学会シリーズ4 世界の諸地域 を調べる(改訂版) (共著) 2012/03
17.
著書
平成23年度 中学校社会科地図指導書 (共著) 2012/03
18.
著書
大学生のための社会科授業実践ノート 増補版 (共著) 2011/04
19.
著書
『社会科教育の再構築を目指して―新しい市民教育の実践と学力―』 (共著) 2009/08
20.
その他
田林 明編著 2020.『カナダにおける都市―農村共生システム―農村空間の商品化と地域振興―』 季刊地理学 72(4),237-239頁 (単著) 2021/03/31
21.
その他
小地域統計データの地理情報システム(GIS)利用による地域防災への活用可能性. 鹿児島大学地震火山地域防災センター 令和2年度報告書 93-97頁 (単著) 2021/03
22.
その他
上野和彦・小俣利男編:『東京学芸大学地理学会シリーズⅡ 第4巻 東京をまなぶ』 地理空間 13(1),59-62頁 (単著) 2020/06
23.
その他
大規模災害を想定した文化財防災DIG(災害図上訓練)ワークショップの実践と課題―霧島市を事例として― 鹿児島大学地震火山地域防災センター 令和元年度報告書 80-85頁 (単著) 2020/03
24.
その他
「新・小中高地理教育における課題と展望―身近な地域調査―」に関するコメントー人文地理学の新しい動向を踏まえて―. 新地理 67(3),126-131頁 (単著) 2019/12
25.
その他
マイケル ウッズ著(高柳長直・中川秀一監訳,宮地忠幸・飯塚 遼・今野絵奈・多田忠義・槇平龍宏訳)『ルーラル:農村とは何か』 季刊地理学 71(3),128-129頁 (単著) 2019/11
26.
その他
荒木一視・林 紀代美編:『食と農のフィールドワーク入門』 新地理 67(2),95-98頁 (単著) 2019/08
27.
その他
川久保篤志著:『瀬戸内レモン~ブームの到来と六次産業化・地域おこし~』 新地理 67(2),91-94頁 (単著) 2019/08
28.
その他
鹿児島県鹿児島市―シラス台地に囲まれた低地・埋立地を歩く― 地理・地図資料 2学期 22-23頁 (単著) 2017/09
29.
その他
奄美群島における歴史的文化財の保全のためのマッピング化―文化財地理情報データベースの利用― 南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築 127-135頁 (単著) 2016/03
30.
その他
鈴木康弘編:『防災・減災につなげるハザードマップの活かし方』 自治研かごしま 111,62頁 (単著) 2015/11
31.
その他
気候変動に強い社会システムの探索―歴史学・地理学から島嶼防災へ― 南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築』報告書 97-104頁 (共著) 2015/03
32.
その他
小・中・高校における防災・減災に関する地理教育の課題 『南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築』報告書 37-45頁 (単著) 2014/03
33.
その他
えびの市における農村空間を活かした滞在型観光の可能性 『加久藤カルデラとその周辺の自然・人文景観の学術的意義と評価に関する地理学的研究』報告書 27-32頁 (単著) 2013/12
34.
その他
小学校教育におけるGIS活用の有効性―地図作成ソフトウェア「地図太郎」を用いた学校周辺の調査の試み― 平成23年度川崎市多摩区・3大学連携事業―多摩区におけるデジタル地域地図の児童・生徒への普及活動報告書 7-10頁 (単著) 2012/03
35.
その他
デジタル地域地図の児童・生徒への普及活動(地図ワークショップ)の実施と成果 「デジタル地域地図ワークショップ学校教育ボランティア学校サポート事業」報告書 7-9頁 (単著) 2011/03
36.
その他
地理教員養成において育成すべき基礎的知識・技能と地域認識の課題 第1年次研究報告書「社会科における内容・領域に関する研究」 42-45頁 (単著) 2010/03
37.
その他
地誌教育の課題と可能性 第1年次研究報告書「知識基盤社会における社会科の内容・領域に関する研究」 60-62頁 (共著) 2008/03
10件表示
全件表示(37件)
■
学会発表
1.
2020/03/06
生協や農協による宅配・移動販売事業の展開と利用実態―鹿児島県のフードデザート地域を事例として―(生協総研賞・第16回助成事業研究論文報告会)
2.
2019/09/22
鹿児島県さつま町における竹林の管理・利用の維持.(2019年日本地理学会秋季学術大会)
3.
2019/08/03
鹿児島における資料保全の取り組み(第2回歴史文化資料保全西日本大学協議会)
4.
2019/03/20
埼玉県北部の野菜産地における産地市場の存続意義(2019年日本地理学会春季学術大会)
5.
2019/03/04
地理情報システムを用いた歴史文化情報の可視化と災害対策への活用に向けた基盤構築(国立歴史民俗博物館共同研究 平成30年度全体集会)
6.
2018/11/17
歴史GISを構築・活用した歴史資料防災・保全活動プログラムの開発にむけた取り組み(第5回全国史料ネット研究交流集会)
7.
2018/11/01
近年における日本の農産物の輸出入の動向(平成30年度 鹿児島県高等学校教育研究会地理歴史・公民部会、地理分科会研究大会)
8.
2018/09/22
輸入鶏肉急増下における鹿児島県のブロイラー養鶏地域の存続(2018年日本教育学会秋季学術大会)
9.
2018/08/05
市場縮小期における鹿児島川辺仏壇産地の対応(2018年度 日本地理教育学会研究発表大会)
10.
2017/11/17
地理教育における日本の農業(地域)の扱い方(第58回鹿児島県中学校社会科教育研究会)
11.
2017/03/10
JAによる農産物の地域ブランド化と輸出事業への取り組みに関する研究(平成27年度JA研究奨励助成対象者報告会)
12.
2017/01/28
身近な生活の中からみえてくる調べ活動を通した地理授業(2016年度第2回鹿児島社会認識教育研究会)
13.
2016/10/20
歴史的文化財の保全のためのマッピング化の試み―文化財地理情報データベースの利用―(第13回鹿大防災セミナー)
14.
2014/03/27
新課程各社の小・中・高校の地理教科書におけるアメリカ地誌の具体的記述(2014年日本地理学会春季学術大会)
15.
2014/03
「農」のある地域づくりをめざして(鹿児島大学教育学部地域社会教育専修主催シンポジウム:『これからの共生・協働のかたち―「農」のある暮らしがむらづくりを変える―』)
16.
2013/08/25
埼玉県北西部の野菜産地における流通機構―生協産直団体の活動を中心として―(2013年度日本地理教育学会研究発表大会)
17.
2013/03/31
埼玉県北部の食と農とまちづくり(巡検案内)(2013年日本地理学会春季学術大会)
18.
2012/10/06
埼玉県深谷市におけるブロッコリー産地の経営戦略(2012年度日本地理学会秋季学術大会)
19.
2010/08/21
東京都国分寺市を対象とした都市農業の分析と教材化―各種統計資料を基にして―(2010年度日本地理教育学会研究発表大会)
20.
2009/11/07
成田空港建設に伴う畑作農業の変容-成田市十余三地区を事例として-(2009年人文地理学会大会)
21.
2009/10/24
ロサンゼルス大都市圏ガーデナ・トーランス地域における都市化と日系農業(2009年度日本地理学会秋季学術大会)
22.
2009/10/24
埼玉県児玉地域における農協集出荷組織の再編と野菜産地の存続(2009年度日本地理学会秋季学術大会)
23.
2009/08/06
農業地理学習の位置づけの変遷と新たな視点(2009年度日本地理教育学会研究発表大会)
24.
2008/10/18
埼玉県美里町における観光果樹園事業による農村空間の商品化(第2回地理空間学会例会)
25.
2008/07/20
映像により提示した地域・地理的事象に対する学生の反応―大学生がみた,地理学専攻学生の作成したビデオ教材―(2008年日本地理教育学会大会)
26.
2008/06/07
埼玉県児玉地域における露地ナス産地の存立形態―旧児玉町を事例として―(立正大学地理学会研究発表大会)
27.
2008/03
首都圏外縁部における露地野菜産地の存立形態―旧児玉町のナス生産を事例として―(農山村政策研究会)
28.
2008/03
静岡県榛原郡川根本町における高級茶の生産と流通の展開(2008年日本地理学会春季学術大会)
29.
2005/04
埼玉県中央部における鉢花・花壇苗生産地域の変容―鴻巣市箕田地区・川里町屈巣・広田地区を例に―(2005年経済地理学会関東支部4月例会(修士論文発表会))
30.
2004/09/25
ロサンゼルス市ボイルハイツ地区の壁画―ヒスパニック研究への地理学的アプローチ―(2004年日本地理教育学会秋季学術大会)
31.
2004/08
埼玉県鴻巣市箕田地区における鉢花・花壇苗生産地域の経営構造(2004年度第54回日本地理教育学会研究発表大会)
32.
2003/06/07
埼玉県深谷市藤沢地区における花卉園芸の経営構造(2003年度立正地理学会研究発表大会)
33.
2003/03/16
埼玉県深谷市藤沢地区における花卉園芸地域の形成と経営構造(平成14年度第51回全国地理学専攻学生卒業論文発表大会)
10件表示
全件表示(33件)
■
受賞学術賞
1.
2009/06
立正地理学会 田中啓爾記念地理学奨励賞 (埼玉県内をはじめとする都市近郊の園芸産地に関する地理学的研究)
■
社会における活動
1.
2017/09
第46回鹿児島県私学教育研修会 高等学校地理A「宗教と文化」
2.
2014/11
鹿児島県社会科教育研究会・地理的分野 「アフリカ州~おもな生産品にたよる生活からの変化~」
3.
2011/01
多摩区におけるデジタル地域地図の児童・生徒への普及活動のワークショップ
■
研究課題・受託研究・科研費
1.
2020/09~2021/03
歴史GISを構築・活用した歴史資料防災・保全活動支援プログラムの開発に関する研究 その他の補助金・助成金
2.
2020/08~2021/03
九州山間地域におけるジビエの商品化によるローカルフードシステムの構築 その他の補助金・助成金
3.
2020/07~2021/03
小地域統計データの地理情報システム(GIS)利用による地域防災への活用可能性 その他の補助金・助成金
4.
2020/04~2026/03
防災・災害復興に向けた地図・絵図資料の歴史GISデータ化 基盤B
5.
2019/09~2020/03
歴史GISを構築・活⽤した歴史資料防災・保全活動プログラムの開発 その他の補助金・助成金
6.
2019/06~2020/03
大規模災害を想定した文化財防災DIG(災害図上訓練)ワークショップの実践と課題―霧島市を事例として― その他の補助金・助成金
7.
2019/04~2020/03
地理情報システムを用いた歴史文化情報の可視化と災害対策への活用に向けた実践的研究 その他の補助金・助成金
8.
2019/01~2020/01
食と農を結ぶ生協産直による環境保全・資源循環型農業システムの構築 その他の補助金・助成金
9.
2018/11~2019/11
生協や農協による宅配・移動販売事業の展開と利用実態―鹿児島県のフードデザート地域を事例として― その他の補助金・助成金
10.
2018/06~2019/03
地理情報システムを用いた歴史文化情報の可視化と災害対策への活用に向けた基盤構築 その他の補助金・助成金
11.
2016/04~2017/03
桜島・錦江湾岸一帯における地域観光資源の再評価と地域活性化への可能性 その他の補助金・助成金
12.
2016/04~2019/03
鹿児島県の歴史資料ネットワークの実践と展開 基盤B
13.
2016/04~2019/03
食と農を結ぶ地域農産物のブランド化戦略とバリューチェーン構築に関する地理学的研究 若手研究
14.
2016/04~2017/03
地方中心都市における観光を中心とした地域活性化モデルの研究 その他の補助金・助成金
15.
2015/12~2016/12
JAによる農産物の地域ブランド化と輸出事業への取り組みに関する研究 その他の補助金・助成金
16.
2015/04~2016/03
「関吉の疎水溝」とその周辺地域の自然地理・人文地理的再評価 その他の補助金・助成金
17.
2015/04~2016/03
奄美群島における歴史的文化財の保全のためのマッピング化 ―文化財地理情報データベースの利用― その他の補助金・助成金
18.
2014/04~2015/03
気候変動に強い社会システムの探索―歴史学・地理学から島嶼防災へ― その他の補助金・助成金
19.
2013/04~2014/03
加久藤カルデラとその周辺の自然・人文景観の学術的意義と評価に関する地理学的研究 その他の補助金・助成金
20.
2013/04~2016/03
鹿児島県歴史資料防災ネットワークの構築 競争的資金等の外部資金による研究
21.
2013/04~2014/03
小・中・高校における防災・減災に関する地理教育の課題 その他の補助金・助成金
10件表示
全件表示(21件)
■
学歴・取得学位
1.
2007/04~2014/03
東京学芸大学 連合学校教育学研究科 博士後期課程修了
2.
2003/04~2005/03
東京学芸大学 教育学研究科 社会科教育専攻 修士課程修了
3.
1999/04~2003/03
立正大学 地球環境科学部 地理学科 卒業
■
所属学会
1.
2020/04~
生協総合研究所
2.
2018/12~
日本フードシステム学会
3.
2012/05~
東北地理学会
4.
2011/04~
全国地理教育研究会
5.
2008/04~
人文地理学会
6.
2008/04~
地理空間学会
7.
2004/04~
経済地理学会
8.
2004/04~
日本地理学会
9.
2014/04~2018/03
∟
地理教育公開講座委員
10.
2004/04~
日本地理教育学会
11.
2016/04~2018/03
∟
評議員
12.
2003/04~
東京学芸大学地理学会
13.
1999/04~
立正地理学会
14.
2014/04~
∟
評議員
10件表示
全件表示(14件)
■
主要授業科目
地理学概論、地理学セミナーⅠC、地理教育特論Ⅱ、日本地誌、地域調査法2、基礎地図学および実習ⅠC、学修の基礎ⅡB(地理)、地理空間システム学総論、フィールドワーク