(最終更新日:2024-04-15 13:56:08)
  ヤマナカ ユキ   YUKI YAMANAKA
  山中 悠希
   所属   文学部 文学科
   職種   教授
■ 現在の専門分野
日本文学 (キーワード:平安文学、枕草子、異本、享受) 
■ 論文
1. 論文  堺本枕草子の本文をめぐる再検討 立正大学文学部論叢 147 (単著) 2024/03
2. 論文  東洋大学附属図書館蔵(反町茂雄旧蔵)『清少納言枕草子』の本文とその位置付け 立正大学國語國文 62 (単著) 2024/03
3. 論文  『枕草子』本文の受容と変容――諸本間の本文異同と「女」「女房」「乳母」をめぐる記述の差異から―― 横溝博/クレメンツ・レベッカ/ノット・ジェフリー編『日本古典文学を世界にひらく――EAJSで発表しよう』  (単著) 2022/12
4. 論文  『枕草子』における女房としての「身」と「心」――「村上の先帝の御時に」の段の検討を通して―― 寺田澄江・陣野英則・木村朗子編『身と心の位相 源氏物語を起点として』  (単著) 2021/11
5. 論文  『枕草子』の本文の論理――宮仕えする「身」の諸相―― 赤間恵都子・山本淳子編『日本文学研究ジャーナル 第15号 特集 枕草子――時代と作品――』  (単著) 2020/09
6. 論文  『源氏物語』「初音」巻の表現――六条院の情景描写をめぐって―― 岡田貴憲・桜井宏徳・須藤圭編『ひらかれる源氏物語』  (単著) 2017/11
7. 論文  諸本論は『枕草子』研究を革新できるか 松田浩・上原作和・佐谷眞木人・佐伯孝弘編『古典文学の常識を疑う』  (単著) 2017/05
8. 論文  実践女子大学図書館黒川文庫蔵「清少納言枕草紙」の本文とその位置付け 文学論藻 91 (単著) 2017/02
9. 論文  『枕草子』の本文における「女」――三巻本と他系統本の比較から―― 中古文学 96 (単著) 2015/12
10. 論文  『枕草子』「殿上より」の段の本文異同と前田家本の編纂方法――漢詩文をふまえた応酬をめぐって―― 小山利彦・河添房江・陣野英則編『王朝文学と東ユーラシア文化』  (単著) 2015/10
全件表示(25件)
■ 著書・その他
1. 著書  変体がなで読む日本の古典   (共著) 2016/09
2. 著書  堺本枕草子の研究   (単著) 2016/02
3. その他 『枕草子』はほんとうに清少納言が編纂したものか 松田浩・上原作和・佐谷眞木人・佐伯孝弘編『古典文学の常識を疑うⅡ縦・横・斜めから書きかえる文学史』  (単著) 2019/09
4. その他 平安文学の研究者として『枕草子』の本文と向き合うこと 中古文学 100 (単著) 2017/11
5. その他 文を区切ることと解釈――『枕草子』の「章段」をめぐる問題から―― 東洋通信 52(2) (単著) 2015/06
6. その他 津島知明著『枕草子論究――日記回想段の〈現実〉構成』 日本文学 64(3) (単著) 2015/03
7. その他 陣野英則・山中悠希・有馬義貴・中西智子「現代語訳編」 上原作和・陣野英則編集『光源氏と薫の世界 一冊で読む源氏物語 訳注付』  (共著) 2009/04
8. その他 横溝博(編集), 中西智子・有馬義貴・門澤功成・山中悠希・陣野英則・早稲田大学古注の会(翻刻担当)「肥前嶋原松平文庫蔵『源注』翻刻」 陣野英則・横溝博編『平安文学の古注釈と受容 第一集』  (共著) 2008/09
9. その他 中西智子・山中悠希・有馬義貴, 陣野英則監修「現代語で読む《内大臣・柏木・夕霧》」 室伏信助監修・上原作和編集『人物で読む源氏物語 内大臣・柏木・夕霧』  (共著) 2006/11
■ 学会発表
1. 2023/08/18 Prosody of the heian kana classics and its afterlife: cases from the pillow book(17th International Conference of the European Association for Japanese Studies)
2. 2023/07/08 堺本枕草子の本文をめぐる再検討――反町茂雄旧蔵本(東洋大学附属図書館蔵本)について――(立正大学国語国文学会2023年度春季大会)
3. 2023/06/28 堺本枕草子研究のこれまでと今後の課題(立正大学人文科学研究所 新任教員発表会)
4. 2021/08 Gallery of Variants: Dueling Portraits of the Feminine in Pillow Book Manuscript Lines(16th International Conference of the European Association for Japanese Studies)
5. 2020/12 『枕草子』における「身」と「心」――女房としての「身」と示される「心」――(「身と心の位相――源氏物語を起点としてInstances du sujet dans le Roman du Genji et au-delà」)
6. 2015/05 『枕草子』の本文における「女」――三巻本と他系統本の比較から――(女性文学としての中古文学 ミニシンポジウム2 注釈のジェンダーバイアスを問う)
7. 2012/11 前田家本『枕草子』について――女性に関する独自異文の検討(ヤギェウォ大学日本学科二十五周年記念国際会議Language and Literary Tradition of Old Japan)
8. 2009/09 堺本枕草子の本文系統の分類をめぐって(2009年度 第1回 平安朝文学研究会)
9. 2009/07 『枕草子』前田家本・堺本における『白氏文集』受容(早稲田大学日本古典籍研究所・清華大学外語系 共同シンポジウム「日本古代文学と白居易」)
10. 2007/12 堺本枕草子の「女」と「宮仕へ」――随想群の構成と表現を中心に――(2007年度 早稲田大学国文学会 秋季大会)
全件表示(13件)
■ 受賞学術賞
1. 2017/09 第十二回(通算二十四回)関根賞
2. 2016/12 第四十八回早稲田大学国文学会(窪田空穂)賞
3. 2006/03 2005年度小野梓記念賞(学術賞)
■ 社会における活動
1. 2022/12 国文学研究資料館(ないじぇる芸術共創ラボ)「ないじぇるクリエイティブ会議~古典のミライにアイデアを!」
2. 2022/12 各界のマンガ好きに聞くこのマンガがすごい!
3. 2022/08 国文学研究資料館(ないじぇる芸術共創ラボ)「ないじぇるアートトーク(片渕須直氏トーク) 『枕草子』に書かれた以上に清少納言や中宮定子を知りたいあなたに」
4. 2021/10 宮腰賢・石井正巳・小田勝編『旺文社 図解全訳古語辞典』巻頭文学ガイド『枕草子』執筆・監修 、重要語校閲
5. 2018/10 宮腰賢・石井正己・小田勝編『旺文社 全訳古語辞典 第五版』校閲
6. 2016/02 駒場東邦中学校 古典作品の映像化・舞台化に取り組む総合的授業 (授業計画者:新井隆先生、学年:第二学年)
■ 講師・講演
1. 2024/03/09 ないじぇるアートトーク 枕草子を書き終えようとする清少納言―筆も使ひ果てて、これを書きはてばや―
2. 2023/11/04 平安仮名文学にみる「よそほふ」(立正大学大学院文学研究科修了生の集い)
3. 2018/06/26 定子後宮と女房たち――『枕草子』の世界を読む――(東洋大学エクステンション講座)
4. 2012/11 『枕草子』と異本の世界―平安文学の生成と享受(パリ第七大学)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2021/04~2025/03  平安時代文学、特に和文と歌謡にみられる韻律的表現の研究 令和3年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)基盤研究(C)(一般) 
2. 2016/04~2020/03  『源氏物語』古注釈の展開と平安文学の受容に関する基礎的研究 平成28年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)基盤研究(C) 
3. 2015  独立行政法人日本学術振興会平成27年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金(研究成果公開促進費))の交付 独立行政法人日本学術振興会平成27年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金(研究成果公開促進費)) 
4. 2015  平成27年度東洋大学井上円了記念研究助成(刊行の助成)の交付 その他の補助金・助成金 
5. 2014/04~2016/03  平安仮名文学の受容と生成の研究―『枕草子』の諸本分析を軸として― 平成26年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)研究活動スタート支援 
6. 2007/04~2009/03  『枕草子』を中心とした平安文学の生成と享受の研究 平成19年度日本学術振興会特別研究員(DC2)特別研究員奨励費 
■ 学歴・取得学位
1. 早稲田大学 文学研究科 博士課程修了 博士(文学)
■ 所属学会
1. European Association for Japanese Studies
2. 早稲田大学国文学会
3. 中古文学会
4. 日本文学協会
5. 平安朝文学研究会
■ 主要授業科目
日本文学購読1