教員情報
TOPページ
English >>
(最終更新日:2024-05-23 18:19:03)
コウ イク
HUANG YU
黄 昱
所属
経済学部 経済学科
職種
講師
■
現在の専門分野
日本文学, 中国文学, 文学一般 (キーワード:日中比較文学、日本中世文学、説話文学、中国語)
■
論文
1.
論文
『夷堅志』に見られる疫病鬼神と日本における受容 国文学研究資料館紀要・文学研究篇 (48),131-166頁 (単著) 2022/03
2.
論文
日本における謝霊運「述祖徳詩」の受容についての覚え書き アジア遊学240 六朝文化と日本―謝霊運という視座から 140-146頁 (単著) 2019/11
3.
論文
『夷堅志』にける動物説話の特徴をめぐって 説話 (13),110-121頁 (単著) 2019/03
4.
論文
西施・潘岳の密通説話をめぐって― 『新撰万葉集』から朗詠古注まで アジア遊学223 日本人と中国故事―変奏する知の世界 85-98頁 (単著) 2018/09
5.
論文
故宮博物院蔵古抄本『蒙求』の欄外注について 東洋文化復刊号 (115),28-44頁 (単著) 2018/04
6.
論文
『徒然草』の中文訳と漢文訳 総研大文化科学研究 (12),1-16頁 (単著) 2016/03
7.
論文
『徒然草』における漢籍受容の方法 ―『白氏文集』の場合― 国際日本文学研究集会会議録 (38),47-71頁 (単著) 2015/03
8.
論文
漢訳される『徒然草』の一方法―近世期兼好伝との関わり 説話 (12),87-96頁 (単著) 2014/10
9.
論文
漢訳される『徒然草』 ―異種『蒙求』をめぐって― 総研大文化科学研究 (10),43-64頁 (単著) 2014/03
10.
論文
『徒然草』における漢籍受容の方法 ―第二十五段「桃李もの言はねば」をめぐって― 国文学研究資料館紀要・文学研究篇 (39),155-187頁 (単著) 2013/03
■
学会発表
1.
2024/03/14
A Narrative about "People Turning into Water": Adaptation and Popularization of Chinese Tales of the Supernatural in Japan's Edo Period, (Panel: Interactions between Scholarly and Popular Knowledge in Early Modern East Asia)(AAS(the Association of Asian Studies) 2024 Annual Conference)
2.
2023/12/02
怪異と医学の狭間―中国と日本における「人が水と化す」説話―(第156回和漢比較文学会例会(東部))
3.
2022/10/30
日本江戸時代の医学書における「怪異」の記述(「中国古代医学文献の現代的解釈」国際学術研討会)
■
社会における活動
1.
2022/12
「ないじぇるクリエイティブ会議 ―古典のミライにアイデアを!」
2.
2022/10
「ないじぇるアートトーク2 清少納言たちがそこにいた「空間」を探る」
3.
2022/09
「ものがたりを保存する ~漆でつくる時間封筒(タイムカプセル)~」
4.
2022/08
「ないじぇるトランスレーショントーク 江戸の境界を生きた人と書物の力―勝小吉『夢酔独言』から扉をひらく」
5.
2022/08
「ないじぇるアートトーク 『枕草子』に書かれた以上に清少納言や中宮定子を知りたいあなたに」
■
研究課題・受託研究・科研費
1.
2022/10~2026/03
UCB三井文庫の調査研究とその利活用による国際的研究拠点の構築 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
2.
2018/04~2022/03
説話に見られる日中動物観の比較研究―『太平広記』と『夷堅志』、『夷堅志和解』 若手研究
■
学歴・取得学位
1.
2012/04~2016/03
総合研究大学院大学(総研大) 文化科学研究科 博士課程修了 博士(文学)
2.
2010/04~2012/03
筑波大学大学院 人文社会科学研究科 修士課程修了 修士(文学)
3.
2005/09~2009/07
北京師範大学 外国語言文学学院 卒業 文学学士
■
所属学会
1.
2012/04~
和漢比較文学会
2.
2021/10~
∟
理事
3.
2019/09~
ヨーロッパ日本研究協会
4.
2012/04~
中世文学会
5.
2012/04~
日本近世文学会
6.
2010/04~
筑波大学日本語日本文学会
■
主要授業科目
中国語、東アジアの文化と社会