(最終更新日:2025-10-29 17:04:51)
  フクイ ハルナ   HARUNA FUKUI
  福井 晴那
   所属   心理学部 臨床心理学科
   職種   助教
■ 現在の専門分野
認知心理学, 臨床心理学 (キーワード:心的イメージ,鮮明性,感覚モダリティ) 
■ 論文
1. 論文  Psychotherapists’ perceptions of the impact of COVID-19 infection prevention measures on face-to-face psychotherapy Discover Psychology 134(5) (共著) 2025/10
2. 論文  心理支援における感染防止対策とクライエントの体験との関連――新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大下の調査から―― パーソナリティ研究 34(2),177-188頁 (共著) 2025/10
3. 論文  Association Between Visual Imagery Characteristics and Vividness Ratings: Examining One Component of Imagery Experience in Vividness Measurement Scales. Journal of Cognitive Psychology 37(7),pp.704-718 (共著) 2025/08
4. 論文  鮮明性測定尺度の視覚項目回答時に生じるイメージ体験の分類 パーソナリティ研究 33(1),1-13頁 (共著) 2024/05/29
5. 論文  COVID-19 感染防止対策が心理支援にもたらした問題とその対応 心理学研究 93(4),359-365頁 (共著) 2022/12
6. 論文  日本語版プリモス感覚イメージ尺度(日本語版Psi-Q)の作成 パーソナリティ研究 31(2),87-99頁 (共著) 2022/10
7. 論文  Relationship between trait rumination and imbalanced working memory: Analysis at the latent variable and individual task levels. Current Psychology 41,pp.2896-2907 (共著) 2022/04
8. 論文  精神疾患の症状とその治療に関連する心的イメージ 筑波大学心理学研究 60,89-100頁 (共著) 2022/03
9. 論文  新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミック下における心理支援―地域,職域,要支援者および支援者要因による比較― 臨床心理学 22(1),110-120頁 (共著) 2022/01
10. 論文  Process Based Therapy―認知行動療法の新たな展開― 精神医学 62(11),1539-1547頁 (共著) 2020/11
■ 学会発表
1. 2025/10/05 鮮明性測定尺度回答時に生じる聴覚のイメージ体験と鮮明性測定値の関連の検討(日本パーソナリティ心理学会第34回大会)
2. 2025/09 解離性同一症における交代人格の脳科学的実証(日本心理学会第89回大会)
3. 2025/08/30 カウンセリングに出向く際に生じる懸念の分類―新型コロナウイルス感染拡大下におけるクライエントの体験2―(一般社団法人日本カウンセリング学会第57回大会)
4. 2025/08/30 カウンセリング中の困難・懸念・工夫と感染防止対策との関連――新型コロナウイルス感染拡大下におけるクライエントの体験1―(一般社団法人日本カウンセリング学会第57回大会)
5. 2025/08/30 計量テキスト分析によるカウンセリング受療に伴う困難の検討――新型コロナウイルス感染拡大下におけるクライエントの体験3―(一般社団法人日本カウンセリング学会第57回大会)
6. 2025/03/08 解離性同一症における交代人格の脳科学的実証(第27回日本脳マッピング学会)
7. 2024/12/15 鮮明性測定尺度回答時に生じる嗅覚のイメージ体験の検討(日本イメージ心理学会 第25回大会)
8. 2024/10/06 鮮明性測定尺度回答時に生じる聴覚のイメージ体験の検討(日本パーソナリティ心理学会 第33回大会)
9. 2023/12/09 鮮明性測定尺度の視覚項目回答時に生じるイメージ体験が鮮明性測定値に及ぼす影響の検討(日本イメージ心理学会第24回大会)
10. 2023/07/02 多感覚イメージ尺度回答時に生じるイメージ体験の検討(日本認知心理学会第21回大会)
全件表示(16件)
■ 社会における活動
1. 2023/11~2023/11 左右非対称は親しみやすさ?あの人が魅力的な理由
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2025/04~  心的イメージの個人差がイメージ解釈バイアス修正法の介入効果に及ぼす影響の検討 若手研究 
2. 2022/04~2026/03  新型コロナウィルス感染拡大下における心理支援ガイドラインの作成 挑戦的研究(萌芽) 
■ 学歴・取得学位
1. 2019/04~2023/03 筑波大学 人間総合科学研究科 ヒューマン・ケア科学専攻 博士課程修了 博士(心理学)
2. 2017/04~2019/03 筑波大学 人間総合科学研究科 心理専攻 博士前期課程修了 修士(心理学)
3. 2013/04~2017/03 同志社大学 心理学部 心理学科 卒業
■ 所属学会
1. 2022/09~ 日本イメージ心理学会
2. 2022/02~ 日本パーソナリティ心理学会
3. 2021/03~ 日本心理学会
4. 2020/06~ 日本心理臨床学会
5. 2017/05~ 日本認知心理学会
6. 2017/04~2021/03 日本神経心理学会
■ 主要授業科目
心理学実験ⅠB,心理学実験ⅡB,心理学基礎演習